学校だより - 北広島市

平成27年4月30日 №2
子どもを伸ばすために-PTA総会前の学校経営説明会でお話ししたこと-
校
長
高
秀
愛
司
4月11日は、早朝より授業参観のためご来校いただき誠にありがとうございました。
お子さんの新学年での学習への取り組みの姿は如何でしたか? ようやく春の日差しを
感じるこの頃となりました。さて、以下は先日の学校経営説明会でお話しした内容です。
私の経営方針は、「かんどう」のある学校創りです。三つの「かんどう」があります。
一つは、子どもたちに感動を不える学校です。子どもたちに学ぶ楽しさやわかる喜びを提供できる学校を創り
たい。それとともに教職員は、子ども第一(子ども重視・子どもの側に立った)の教育にあたるという姿勢を通
して地域・保護者に感動を覚えられる学校を目指したい。「挨拶」の「挨」は相手に迫り、「拶」は心を開くと
いう意味がある。心を開いて相手に迫ることのできる「挨拶」の実践を通して、心を耕す教育活動の中心に据え
感動を伝える学校を経営の基本としたい。
二つ目は、教職員が「歓働」を共有する学校です。子どもたちの教育のために心身ともに歓びに溢れ出た働き
のできる「歓働」を持つ教職員集団の学校を目指したい。
三つ目は、地域や保護者、教職員の「汗動」に支えられた学校です。多くの期待や願いを真摯に受け止め、地
域や保護者から信頼され、子どもたちのために労を厭わず汗を流し動いていただき多くの協力体制に支えられた
学校を創りたい。
そして、次のような二つの学校経営の重点キーワードを設定しました。重点キーワードⅠとして、「学校の全
ての教育活動にマナー・モラル・ルールを基本に据えて!」、重点キーワードⅡは、「共感的理解を基調とする
認める・励ます・誉める指導を基本姿勢に!」二つのキーワードを常に意識しながら、大曲東小の子どもたち
の指導にあたりたいと思います。
4月6日に平成27年度の始業式があり、その後83名の新1年生の入学式が行われ、児童数合計523名、
学級数はなかよし学級3を含めた合計19学級で新学期がスタートしました。子どもたちの瞳には新学年への意
欲が満ち溢れ、どの子も新しい学年で多くのことに挑戦し、学びたい、伸びたいという春の木々の息吹にも似た
ものを感じました。
私は、子どもというのは、「身の程知らずに伸びたい人」だと思います。いくつであっても、伸びたくて・伸
びたくて・・・・勉強ができない勉強が嫌いという子も伸びたいという精神において、希望に燃えている、その
塊が子どもだと思っています。
その子どもをのばすために最も重要なことは何でしょうか。それは、学校と家庭が「信頼し合う」ことです。
今の時代「信頼し合う」のは難しいことのように思われるかもしれません。しかし、実は簡単なことなのです。
学校では、子どもたちに「家庭ではおうちの人の言うことを聞きなさい」と繰り返し話しています。家庭では子
どもたちに「学校では先生の言うことを聞きなさい」と繰り返し話してほしいのです。これで、子どもたちには
学校では先生の言うことを聞き、家庭では保護者の言うことを聞く、という意識が芽生えてきます。
しかし、家庭で学校や先生の批判をしたらどうなるでしょうか。子どもたちは、学校で誰を信じていいか、わ
からなくなってしまいます。学校で学ぶ内容が心に届かなくなってしまうのです。これでは、子どもが伸びるは
ずがありません。
学校では、「家庭ではおうちの人の言うことを聞きなさい。」、家庭では、「学校では先生の言うことを聞き
なさい」と言う。このたった一言が、学校と家庭の信頼関係を築き、子どもを伸ばすのです。
もし、学校や学級担任に対して疑問に思うことがあった場合には、子どもの前で言うのではなく、遠慮なく校
長の私まで申し出てください。どのような話に対しても聞く耳を持っているつもりです。校長が責任をもって解
決することをお約束します。
子どもを伸ばすためにもう一つ大切なことがあります。それは、学校と家庭で「叱る基準を共有する」という
ことです。基準がばらばらだったら、学校では叱られたのに、家庭では叱られない(逆の場合もある)ということ
が起こります。これでは、子どもたちは何を行動の基準にすればよいかわからなくなります。しかし、「叱る基
準を共有する」ことによって、子どもたちの行動の基準ができあがってきます。「叱る基準」として提案したい
のは、次の三つです。
①
②
人の丌幸の上に自分の幸せを築こうとする行動(いじめ行為はその典型)
命を大切にしない行動
同じことを三回注意されても改めようとしない態度
③
叱る時には、この三つの中のどれなのかを問いかけましょう。そうすることによって、子どもたちは、なぜ叱
られるのかを納得するようになります。この三つの基準を共有して、子どもたちを伸ばしていきましょう。
子どもたちの学びたい、伸びたいという意欲を私たち教職員と保護者の皆様で支援す
る活動がPTA活動でもあります。PTA総会は、大曲東小学校の伸びたい・学びたい
という子どもたちを大きく成長するために、教職員と保護者がともに手を取り合って、
今年度のPTAの活動方針を確認する場であります。
PTA活動の究極の目的は、子どもの健全育成のために教師と保護者の共有の願いを
具現化するところにあります。しかし、PTA活動を難しく考え過ぎると参加する方に偏りがあったり、負担を
感じたりするものとなってしまいます。できることを一つだけでも参加する、そのことが結果的に子どもたちの
ためになったということになればよいと思います。むしろ、親や教師、つまり大人が学びたい・伸びたいという
プラス思考の気持ちで取り組めばよいのではないかと思います。大人が大人自身の成長のための、情報交換や交
流の場であるところがPTAであると考えればよいのではないかと思います。そして、PTA活動そのものが自
分たちの住む地域の活動につながっていると考えれば大きな意味のある活動になっていると思います。子どもた
ちの大きな成長につながっている本校PTA活動のご支援をお願い申し上げます。
11(土)は土曜参観日に保護者・地域の皆様に多数ご来校いただきありがとうございました。2校時には、
学校経営説明会と PTA 総会を行いました。今年度は,200 名を超える皆様の出席をいただき,盛会裏に終わり
ました。出席いただいた皆様,ありがとうございました。
学校経営説明会では、校長から今年度の本校の教育の重点的な取り組みの他、子どもたちの生活と心を育て
るために家庭・地域・学校が連携していくことの大切さを説明しました。また、学校力向上担当の近藤教諭か
ら学力・体力向上の取り組みなどについて説明しました。
PTA 総会では、26年度の活動報告、27年度の活動方針など全ての案件が承認されました。昨年度は組織改
編初年度ということで、試行錯誤の 1 年でしたが、2 年目の今年度は、さらに充実した PTA 活動になるよう会
員皆様のお力をいただきたくお願いします。
今回退任されました稲村前会長、後藤前副会長、丸山前監査には、長きにわたり本校 PTA に対するこれまで
のご尽力に対しまして、心から感謝を申し上げます。
●27年度PTA新役員・スタッフ
会 長
副会長
会 計
監 査
事務局長
事務局次長
事務局員
髙嶋
鷲見
蛯原
池田
吉田
田中
大山
渡部
真一さん
直美さん 的場 睦子さん
智恵さん 附田 恵美さん 和泉 アユ(T)
幸さん
佐藤 尚子さん 池上 えり子さん
光岐(T:教頭)
亮一(T:主幹教諭)
敏広(T) 遠山 昌志(T) 近藤 猛彦(T)
裕子(T) 森谷 美月(T) 松本 さおり(T)
新役員の紹介(PTA 総会にて)
今年度の学習指導等職員配置について
本校では、1~6年の算数の授業で担任教諭に加えて、副担任の教諭が学級に入り、補助的に子どもた
ちの学習指導を行う「TT(ティームティーチング)」と、グループに分けて学習指導を行う「尐人数指
導」や「習熟度別指導」を実施しています。今年度は、「尐人数指導」「習熟度別指導」の割合を昨年度
比3倍増とし、児童一人一人に対して、基礎学力を身に付けられるようきめ細かく指導する、複数指導体
制の充実を進めます。また、高学年では加配教員を活用し、6年生に理科を、5年生には書写を専任の教
員が指導することで、より充実した指導を行うよう工夫しています。
各学年での実施に際しては、都度学年だよりでお知らせします。その他の担当も併せて紹介します。
◎算数 1年全学級
~渡部裕子教諭
6年生については、中学校の教科担任制を想定し、専科授業だ
2年全学級
~松本さおり教諭 けでなく、担任が他の学級で授業をする交換授業や算数の指導
3・4年全学級
~森谷美月教諭
者を変更するなど、多くのスタッフで指導を進めます。
5年全学級、6年3組~近藤猛彦教諭
巡回指導教員は、豊富な経験と高い指導性、実践的指導力を有
6年1組
~大山敏広教諭
する教員が、複数の学校を巡回し、若手教員等の指導やTTに
6年2組
~遠山昌志教諭
よる学習指導、授業づくりに関わる支援を行います。今年度は
◎理科 6年全学級
~遠山昌志教諭
大曲中の三上教諭が、大曲小・大曲東小を巡回指導します。
◎書写 5年全学級
~近藤猛彦教諭
◎巡回指導教員(国語全学年:大曲中)~三上有希教諭 退職人材活用事業教員は、児童生徒の学力向上をは
◎外国語活動(ALT)
~オクム・ゴードン
じめとする小中学校の取組を支援するため退職教員
◎退職人材活用事業教員
~北山幹雄教諭
や社会人等を講師として配置する事業です。今年度
◎特別支援教育支援員
~飯野倫子 佐藤美方子 も北山教諭が算数科のTTや尐人数指導等で多くの
◎特別支援学級介助員
~高木朊実 目貫 緑
学級の指導に入ります。
◎心の教室相談員
~野村真紀子
◎学童指導員
~佐々木 泉
今年度も心の教室を職員室横4年2組教室隣で開設して
◎事務職員
~塚原弘士 和泉アユ います。保護者の方もどうぞご利用ください。開設日は
◎事務補
~八鍬晶子
月別のカレンダーでご確認ください。
◎業務主事
~告 英雄
の確立を目指して3校協力して子どもたちの健全
複数指導の場面です。TT指導と退職人材
遠山教諭による6年生理科授業です。
ALTのゴードン先生の授業です。担任と
活用を組み込んだ担任を含めた3人指
消化管の仕組みの学習では人体模型を
一緒に楽しく英語でコミュニケーショ
導体制も可能になりました。
使って説明しました。
ンを図っています。
学校経営説明会でも紹介しましたが、「きたひろ夢ノート」を 4 年生以上の全児童に配付しま
した。北広島市の小学校 4 年生から中学校卒業までの 6 年間使用するものです。
このノートは、北広島の子ども達が夢や希望をもち、自分の夢や目標に向かっ
て挑戦していくためのものです。自分が記入した「夢ノート」で自分の歩みを振
り返り、成長を確かめながら自己有用感を高め、さまざまなことに挑戦する人を
育てることをめざしています。
大曲東小学校の 4 年生以上は、4 月中に「自分はこうなる」宣言をし、学期ごと
には自分を振り返ることにしています。また、その年その年に考える夢を見つめ、
今挑戦したいことや大事にしたい言葉を考えながら、自分を高めていきます。そ
のような活動を繰り返しながら中学校卒業まで「夢ノート」をつくりあげていきます。
基本的に学校で保管しますが、定期的にご家庭にも持ち帰り、一緒に夢を語り、人生の先輩で
ある保護者の皆様にも「夢ノート」に参加いただくようお願いします。
4月の学校の様子
5 月のカレンダー
校内行事・対外行事等
給食 相談員
金 特別5時間 全校朝会 校内作品展(~15日)ALT
○ ◎
集団下校訓練会議・下校訓練(放課後)
土
日 憲法記念日 大型連休が始まり、外出の機会が増えることと思います
月 みどりの日 交通事故・水や火の事故等、十分に気をつけてください。
火 こどもの日
水 振替休日 開校記念日
木 3・4年参観日 2~4年5時間授業 学級写真撮影
○
読み聞かせ(朝) 給食費振替日 交通安全指導日
お花の会ブロック作業
金 5・6年参観日 4年ブックトーク 市P連総会
○ ◎
ALT 安全点検
土 石P連総会
日
月 なかよし参観日 前期児童総会 クラブ①
○ ◎
グラウンド設計
火 1・2年参観日 学級写真撮影(予備日)
ALT
○
読み聞かせ(中休み) お花の会土起こし作業
水 2・4・6年内科検診 5年ブックトーク
○
木 PTAクラス担当・バザー企画係会議 1年お話の会
○
金 給食費再振替日 6年ブックトーク ALT
○
土
日
月 ALT
○ ◎
火 2・4・6年歯科検診 PTA春の環境整備作業
○
読み聞かせ(中休み)お花の会花植え
水 尿ぎょう虫卵検査① ALT
○ ◎
木 1・3・5年歯科検診 PTA環境整備作業予備日
○
ともだちアンケート 読み聞かせ(朝)
金 運動会特別時間割開始 実行委員会① 児童委員会④
○
豆次郎移動日
土
日
月
○ ◎
火
○
水 実行委員会② 2年耳鼻科検診
○ ◎
木
〇
金 全体練習① 実行委員会③
○
土
5月~8月まで帰宅時刻が18時となります。
日
日 曜日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
雑巾・タオルの寄贈ありがとうございました。清掃活動等に使用させていただきます。
6日(月)入学式
元気な1年生83名が入学しました。
21日(火)全国学力学習状況調査
6年生が国算理3教科に挑戦しました。
23日(木)消防設備調べ学習
4年生が校内の消防設備を調べに校長
室にやってきました。
「歯・口の健康に関するポス
ター」を募集中!
・募集内容~図画・ポスター
・サイズ~B3(4つ切り)
・表彰~入選作品には賞状と記念品
全員に参加賞
・注意~ポスターに「むし歯」と入れる
場合、カタカナではなく「むし
歯」とします。切り貼りは不
可です。一人1点、合作は不
可です。5/13(水)締切です
◎画用紙は担任が用紙します。出品
希望の児童は、詳細を担任と相談
FC大曲様
ミニバス少年団様
赤十字奉仕団大曲分団様
してください。
大曲並木にお住まいの○○様からも雑巾を多数いただきました。ありがとうございました。