豊かな心を育み、じっくりと考え、たくましく生きる子どもの育成 ~地域の人が通わせたい「共に育つ」大滝小~ 平成27年4月9日 第1号 校長 やりきる やりぬく 井 上 尚 世 やりとげる 「うすべにに 葉はいちはやく 萌(も)えいでて 咲かんとすなり 山ざくらの花」 若山 牧水 山ざくらは花よりも先に葉が出る。うすくれないの若葉が真っ先に芽吹いて、山ざくらは、今まさ に花咲こうとしている。新入生も、新しい地で今まさに咲こうとしており、今後が楽しみです。 大滝桜も満開になり、学校の主役である、子どもたちの登校を待ちわびていました。こうした中、 4月8日、入学式を行いました。新入生9名(男子2名、女子7名)を迎え、全校生徒66名で新 年度をスタートしました。 年度末の人事異動によりまして、多賀中学校から赴任し、4月1日に伝統ある大 滝小学校に校長として着任しました井上尚世(ひさよ)と申します。小学校での経験はございません せんが、多賀町の教育委員会や多賀中学校で培ってきた経験を生かして、大滝の子どもたちの育成に 以下の観点で努力していきたいと思います。どうか、地域のみなさんの御理解・御協力・御支援を賜 りますよう宜しくお願い致します。拝顔のうえご挨拶申しあげるのが本意ですが、紙面にて御挨拶と させて頂きます。 多賀町の「教育熱心町」の中、地域に守られなが ら地域と共に育ち、地域に元気を与える大滝小学校 でありたい。 元気いっぱいのあいさつは、とても立派です。今 後もよい伝統を引き継いでいきたいと思います。 学校や家庭、地域、企業など、社会で子どもを見 守り、子どもの育ちを支えることができるように、 学校に数多く訪問いただき、子どもたちと「顔なじ み」の関係になっていただくとともに、生涯にわた り学習することのできる環境づくりに一役担える学 校にしていきます。 ○時を守り(時間を守ろう) ○場を浄める(掃除をがんばろう) ○礼を正す(あいさつ、返事をがんばろう) 【合言葉】 『やりきる やりぬく やりとげる』 ※ あきらめないことが大切です 常に地域の方に見守られ、「いじめ」や「体 罰」もなく、皆が何事にも真剣で、地域から の信頼があり、子や孫を安心して通わせたく なる学校にしていきます。 職 名 氏 名 転 出 先 職 名 氏 名 前任地 校 長 石田 茂夫 ご 退 職 校 長 井上 尚世 多賀町立多賀中学校 教 諭 福本 明美 東近江市立能登川南小学校 教 諭 浦井まゆみ 豊鄕町立豊鄕小学校 教 諭 宮島 敦子 豊郷町立日栄小学校 調理師 久保川成美 多賀町立多賀小学校 調理師 島田 豊美 多賀町立多賀小学校 調理師 西内佳代子 新規採用 【大滝幼稚園】 教 諭 岡田 有子 多賀ささゆり保育園 教 諭 濱田 愛 多賀ささゆり保育園 ◇入学式に先だって、新任式を行い、本年度赴任した4名の先生の紹介をしました。 日 曜 行 7 火 入学式準備9:00(4~6年)10:30下校 8 水 新任式・始業式・入学式9:40~ 12:00下校 職員会議 9 木 入学式後始末(5・6年)、身体測定 給食開始(2年以上)、1年下校11:40 10 金 1年下校指導 12 日 県 PTA 会長等代表者研修会:近江八幡文化会館 13 月 1年生給食開始 14 火 短縮5時間(昼休みなし)14:30下校 家庭訪問 15 水 点検立番 16 木 家庭訪問予備日 PTA 役員会 検尿 心電図検査(1・4年) 17 金 検尿 短縮5時間(昼休みなし)14:30下校 家庭訪問 20 月 委員会活動 子どもを語る会 修学旅行前検診 PTA 役員会 21 火 6年:全国学力・学習状況調査 22 水 校内研究会 短縮5時間(昼休みなし)14:15下校 多賀大社大祭 26 日 後援会役員会17:00~ 27 月 保幼小連絡会13:55~ 29 水 昭和の日 30 木 交通安全教室 校 長 教 頭 教 務 主 任 養 護 教 諭 主任事務主事 用 務 員 少人数指導講師 講 師 特別支援教育支援員 特別支援教育支援員 調 理 員 々 々(臨時) スクールカウンセラー 事 等 PTA本部役員会 字別児童会(通学路点検) 月末統計 井 上 久保川 北 坂 室 井 前 川 田 中 山 本 廣 田 平 塚 北 川 久保川 西 内 曽 我 松 井 尚 世 雅 子 しげ美 美友紀 恵 美 奈美子 俊 子 みゆき 友 美 光 代 成 美 佳代子 美津子 幸 太 ○『入学式の式辞』の一部を掲載します。 学校に来るときに、ランリュックに教科書やノ ート、筆箱などの学習道具を入 れてきますが、校長先生は、皆 さんのランリュックに、学習道 具以外に、三つのものを入れて 欲しいと伝えました。 一つ目は、 「元気」です。朝、 家を出るとき「元気」をランリ ュックいっぱいに詰めて「さぁ、 今日も一日がんばるぞ」という 心と身体の元気を詰めてきてほ しいのです。 二つ目に詰めて来て欲しいの は、「夢」です。「友だちをたく さんつくりたい」「算数をがん ばりたい」「本を大きな声を出 して読めるようになりたい」な ど、学校でやりたいこと、でき るようになりたいことを詰めて きて欲しいのです。学校には、 皆さんの夢を膨らませる多くの 友だちがいます。活動がありま す。先生方は、みなさんのやり たいこと、がんばりたいことが、 大きく大きく膨らむように一生 懸命に応援します。いろいろな夢を たくさん学校に持ってきてくださ い。 三つ目に詰めて欲しいのは、ラン リュックに「満足」を詰めて学校か ら家に帰って欲しいのです。ランリ ックに「満足」を詰めるためには、 先生やお友だちの話は目で聞くこと ができるようになってください。小学校では、国 語、算数、音楽、体育など、いろいろな授業があ ります。授業が分かるようになり、勉強が楽しく なるように、話をする人をしっかり見て、話を聞 くことが出来るようになってください。そして学 校で「楽しかった」「分かるようになった」「でき るようになった」という、満足の気持ちを家に持 ち帰り、家に居る人にいっぱい話をしてあげてく ださい。 ※多賀中学校中村美 記子教諭は、『小中 連携推進事業』とし て、5・6年生で英 語の指導を行ってい ただきます。 栄 養 教 諭 ALT(県) ALT(町) ICTサポーター 学校図書館支援 SSW 担 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 山 任 小 小 浦 太 奥 北 林 北 井 田 村 川 加奈子 陽 介 まゆみ 朋 和 いつ子 吉 文 本 幸 代(週1回) ジェシカ (派遣会社さんから) 安 田 佳代子 (派遣会社さんから) 北 居 理 恵 ☆「学校通信」等では、個人が特定できる写真等は控えるよう配慮をしております。ただし、全体 の雰囲気を把握するため、顔が掲載される場合がありますので御理解をよろしくお願いします。
© Copyright 2024 ExpyDoc