2008 年度(平成 20 年度)TKK 活動の抜粋 - 高次脳機能障害協議会

2008 年度(平成 20 年度)TKK 活動の抜粋
1.TKK活動
2.関連団体の活動
3.行政等の活動
━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û━Û
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶∞
【1】TKK活動 **
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶∞
●TKKシンポジウム実行委員会 5月17日(木)、5月19日(月)、6月10日(火)、
●「‫ݗ‬次脳機能障害ボランティア(支援者)養成講座−1−」開催。<参加者>120名
5月25日(日)、於:東京ற心身障害者福祉センター、助成:キリン福祉財団
・講演:
「‫ݗ‬次脳機能障害を理ӕする 脳のリハビリ 」講師:中島恵子氏(帝京平成大学教授)
・講義:「安全な介助法・役に立つ介助法・上手なコミュニケーションの取り方」講師斉藤和夫
氏、斉藤祐美子氏、廣實真弓氏。実技を交えての実਎的な講義。
・実習:当事者の方々のご協力を頂き、小グループに分かれて3回実習。 ●理事会・総会開催、6月1日(日)午後、於/世田ૌボランティアセンター
2007年度報告、2008年度事業‫ڐ‬画・予算等について審議し承認された。
●NPO法人০立記念‫ݗ‬次脳機能障害シンポジウム「いま、ほしいÁ支援を実現するために」開催
7月6日(日)、於/日本財団ビル、助成:日本財団、後援:スウェーデン大使պ、東京ற他
スウェーデンクオリティケアー(SQC))のグスタフ氏、首ற大学東京大学院教授の渡邉修氏の講演、
立教大学教授のঢ়塚氏、TKKの今井,田辺,細見の6人によりディスカッション。<参加者>250名
●損保ジャパン記念財団ऩ受ऩ者記念講演会・シンポジウム・交流会に参加
7月13日(日)
、於:虎の๖パストラルホテル
●共産党国会議員団主催、障害者・患者団体との懇談会に参加
7月15日(火)午後、於:参議院議員会պ
●TKK理事会開催 7月21日夜、於:新宿ASKビル
シンポジウム総括、5ヵ年活動‫ڐ‬画等について検討
●NPO法人০立資金助成首ற圏地区贈呈式に参加、7月29日(火)午後、於:損保ジャパン本社、
TKKは昨年贈呈されたので、助成された先輩団体として招待されました。
●東京றに‫ݗ‬次脳機能障害に関する「予算要望書」を提出、
8月21日(木)午後要望書は次のページにアクセスし、PDFでご覧下さい http://www.brain-tkk.com/index/show_information.php?boardAct=view&readNum=21
●自民党ற議会議員団との懇談、8月28日(木)午前
NPO法人化の後の活動、特に上記の要望書を中心に説明しました
●公明党ற議会議員団との懇談、9月4日(木)午前
NPO法人化の後の活動、特に上記の要望書を中心に説明しました
●‫ݗ‬次脳機能障害者のための「ボランティア(支援者)養成講座̶2̶ 脳と心のリハビリ 」
TKK主催、キリン福祉財団助成、ற身障・ற社協後援、調布ドリーム協力、参加者:200名
10月5日(日)
、10:00 16:30、於:東京ற心身障害者福祉センター、
<午前>講義「‫ݗ‬次脳機能障害の対応 脳と心のリハビリ 」講師:橋本圭司先生
<午後>実習1「社会復帰リハビリ:羅針版」講師:橋本圭司先生。TKK当事者と家族を交えて。
実習2「地域リハビリ:調布ドリームの実਎から」リハビリの支援者達を講師に当事者
や参加者を交えて地域リハビリについて実習します。
●2008シンポジウム「いま、ほしいÁ支援を実現するために」報告書12月15日発刊
http://www.brain-tkk.com/index/show_information.php?boardAct=view&readNum=24
●理事会開催 12月25日午後、於:世田ૌボランティアセンター
3月までの活動の確認および来年度‫ڐ‬画について検討
●ற議会自民党議員団およびற障害者施策推進൉精神保健・医療Ӏସと懇談
2009年1月15日午後、来年度活動‫ڐ‬画(案)を説明し、支援を求めました
●ボランティア(支援者)養成講座ー3ー「Ӻで心ゆたかに暮らすために」 参加者100名
3月1日(日)13:00 16:40、東京ற心身障害者福祉センター4階大研修室
1
生活リハ・社会的リハそして就労支援について、ற身障の専๖スタッフが講演。
●理事会開催 3月1日夜、於:大久保地域センター 議題:来年度活動‫ڐ‬画、助成金事業について
●当会企画、スウェーデン・クオリティーケア主催の研修ツアーを5月に実施。締め切り迫るÁ
脳損傷者の支援はどのように行われているのか、リハビリテーションと地域福祉、
そして、当事者団体の活動を知るための研修ツアーを実施いたします
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶∞
【2】関連団体等の活動 **
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶∞
●MOMO 東京パイロットクラブ 18 周年記念セミナー、5 月 10 日(土)、なかの ZERO 大ホール
●葛飾区の‫ݗ‬次脳機能障害者ボランティア養成講座
第1回:7月5日(土)
「‫ݗ‬次脳機能障害とは、どのような障害なのか」
●葛飾区講演会 7月12日(土)13時30分より、場所・ウエルピアかつしか1階
グループホーム、元気な亀さん園ସ講演会 ●調布ドリーム「ドリームサロン」 ‫ݗ‬次脳機能障害を、知ろう、‫܃‬ろう、もっと身‫ؼ‬に
7月13日(日)13時 16時、調布市総合福祉センター4階
●VIVID(ヴィヴィ)主催/TKK後援:専๖職向けの基礎研修会
「‫ݗ‬次脳機能障害のある人への在宅支援」
7月13日(日)PART1:「‫ݗ‬次脳機能障害者の理ӕと対応」
、
、国分寺市いずみホール
講師/坂爪一幸早稲田大学教授
7月27日(日)PART2:「‫ݗ‬次脳機能障害者支援について」
、府中市スクエアー21・女性センター
講師/東京ற心身障害者福祉センター 田中眞知子氏
●葛飾区の‫ݗ‬次脳機能障害者ボランティア養成講座
第2回:8月9日(土)「‫ݗ‬次脳機能障害者のコミュニケーション」講師:後藤美加先生
●葛飾区の‫ݗ‬次脳機能障害者ボランティア養成講座
第3回:9 月 6 日(土)「‫ݗ‬次脳機能障害者のリハビリ」、講師:渡邉修先生
●大田区に‫ݗ‬次脳機能障害の障害者団体、"フォーラム大田‫ݗ‬次脳"10月に誕生。
●葛飾区の‫ݗ‬次脳機能障害者ボランティア養成講座
10月4日(土)「‫ݗ‬次脳機能障害者の心理」
、講師:吹ૌ智佳子氏/對馬依子氏(臨床心理士) =
●サークルエコー10周年「みんなで大いに‫܃‬ろう会」
、
10月18日(土)午後、富士‫ݗ‬原ファミリーロッジ
講座:「脳と心」渡邉修先生、‫܃‬ろう会:コーディネーターঢ়塚光子先生
●葛飾区の‫ݗ‬次脳機能障害者ボランティア養成講座
11月1日(土) ‫ݗ‬次脳機能障害者の安全な介助の方法
●調布ドリーム「ドリームサロン」 ‫ݗ‬次脳機能障害を,知ろう,‫܃‬ろう,もっと身‫ؼ‬に
11月9日(日)13時 、調布市総合福祉センター2階
講演:[脳機能画像から見る‫ݗ‬次脳機能障害の対応]慈恵医大病院リハビリ科粳間剛先生
●日本脳外傷友の会主催「後天性脳損傷の子どもを支援するシンポジウム」 11月24日(月)13:00 、はまぎんホールヴィマーレ(横浜市西区みなとみらい3-1-1)
議題:小児‫ݗ‬次脳機能障害の社会環境を考える
●‫ݗ‬次脳機能障害者と家族の会 10周年記念講演
11月30日(日)13:30 、中野サンプラザ8階研修室
講師:和田 敏子氏(ケアセンターふらっとセンターସ)
「コミュニティーにおける‫ݗ‬次脳機能障害者の主体と適切なプログラム」
●葛飾区[ウェルピア祭り] 12月7日12時30分 14時30分 ウエルピア葛飾
講師:中島恵子先生 「‫ݗ‬次脳機能障害者を理ӕするために-脳のリハビリとは-」
●サポート研合同研究会『地域での自立生活をもっと広げよう』
、
12月23日午後、港区立障害保健福祉センター
●1月7日、国リハ、中島八十一氏との懇談、1月7日
サークルエコー正副代表、瀬戸市のフレンズ代表、三‫ؚ‬市のナノ代表
●葛飾区の‫ݗ‬次脳機能障害者ボランティア養成講座
1月10日午後、
「‫ݗ‬次脳機能障害者が地域で生活するために必要なこと」
2
柳原リハビリテーション病院、O/T 佐藤先生
●世田ૌ‫ݗ‬次脳機能障害連絡協議会主催、春の音コンサート、1月18日
●脳損傷者ケアリングコミュニティ学会のプレシンポジウムが開催されました。
2月28日ベルサール神田
●ハイリハ東京のメンバー 寺田健太さんがデザイン作品の個展を開催
3月16日 22日 ‫ؿ‬座幸伸ギャラリー、無料
●第8回ドリームサロン ‫ݗ‬次脳機能障害を、知ろう、‫܃‬ろう、もっと身‫ؼ‬に
3 月 22 日(日)午後 1 時 4時、調布総合福祉センター4 階 主催:調布ドリーム
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶∞
【3】行政等の活動 **
̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶̶∞
●西多摩‫ݗ‬次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会
5月16日(金)
、18時 。 大久野病院 リハビリセンター
議題:西多摩地位域リハビリ支援センターに於ける取り組み。その他。
TKKから細見・矢田が出席。
●区西൉‫ݗ‬次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会
7月3日(木)
、18時 。於:慶応義塾大学病院、
TKKから細見/太田・小澤が出席
●区西൉地域ネットワーク連絡会、7月3日(木)18時 20時
慶応義塾大学病院 総合医科学研究棟 2階 会議室2
議題:慶応義塾大学病院における取り組みについて、その他。TKKから細見・太田出席
●身体障害者更生相談所身体障害者福祉司等実務研修会ー‫ݗ‬次脳機能障害
7月16日 18日、於: 国立リハビリテーションセンター
今井副理事ସが18日午前、家族会としてのパートを受け持ちました。
●第3回‫ݗ‬次脳機能障害相談支援体制連携調整委員会、7月23日(水)夜、於:ற身障
細見理事ସが委員として、今井・田辺副両理事ସがオブザーバーとして出席。
●北多摩西൉‫ݗ‬次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会、
7月29日(火)夜、於:村山医療センター、
TKKと‫ݗ‬次脳機能障害者と家族の会を兼ねて今井、メビウスのWAは根橋の両氏が出席
●厚生労働科学研究費補助金こころの健康科学研究事業「‫ݗ‬次脳機能障害者に対する地域支援ネ
ットワークの構築に関する研究」&「平成20年度関東甲信Ѡ・東京ブロック合同会議」
7月30日(水)午後、於:大宮ソニックシティ、東京ブロックの家族会の代表はTKKの細見
●厚労省助成20年度障害者福祉事業「発達障害児(者)および‫ݗ‬次脳機能障害児(者)の家族を対象と
したコールセンター০立に関する調査研究」検討委員会
8月9日(土)夜、於:(財)パブリックヘルスリサーチセンター(早稲田大学28号պ)
TKKから細見・今井・田辺が出席
●区西北൉(豊島区・北区・板橋区・練馬区)地域ネットワーク連絡会、
9月16日夜、 於:ற立豊島病院 TKKから細見・太田出席
細見・太田出席。
●厚労省助成20年度障害者福祉事業「発達障害児(者)および‫ݗ‬次脳機能障害児(者)の家族を対象と
したコールセンター০立に関する調査研究」検討委員会
9月26日(金)10:00 12:00 於:(財)パブリックヘルスリサーチセンター
TKKから細見・太田が出席。
●東京ற「‫ݗ‬次脳機能障害者相談支援研修会」ー行動と感情の障害がある方への理ӕと対応—
10月30日(木)
、ற社会福祉保健医療研修センター 講堂
参加者:東京றに於ける相談支援従事者(300人ଵ)
・「当事者・家族の思い」
・・・TKK関係者3名(‫ݗ‬橋,矢田,他)が講演しました
●第4回「発達障害児(者)および‫ݗ‬次脳機能障害児(者)の家族を対象としたコールセンター০
立に関する調査研究」検討委員会
日時:10月31日(金)18:00 20:00 場所:(財)パブリックヘルスリサーチセンター
TKKから細見出席。
3
●「第4回多摩‫ݗ‬次脳機能障害研究会講演会」11月12日())18:30 21:00、国分寺いずみホール
・『地域で支える。杉並の取り組み』杉並区地域生活支援センター「オブリガード」作業療法士安宅雪子氏
・『生活を支える‫ݗ‬次脳機能リハビリテ̶ション』東京慈恵会医科大学講師橋本圭司氏
●世田ૌ区「‫ݗ‬次脳機能障害の人の相談会」
11月21日(金)午後、世田ૌ区立総合福祉センター3階
東京慈恵会医科大学 講師 橋本圭司氏
●「第2回北多摩北൉‫ݗ‬次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会」
11月21日(金)16:00 20:00東久留米成美教育文化会պ 大研修室
議題:‫ݗ‬次脳機能障害者が利用する日中活動の充実について
細見・矢田・小澤が出席
●「第1回南多摩‫ݗ‬次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会」
11月25日(火)16:30 20:30、八王子市学園ற市センター ギャラリーホール
議題:‫ݗ‬次脳機能障害支援普及事業、永生病院に於ける取り組み他
細見・田辺・矢田出席。
●世田ૌボランティア協会主催 「ヘルパー2級講座」 11月28日より開講
●(財)パブリックヘルスリサーチセンター検討委員会(最終会)
12月10日 早稲田大学構内
相談支援者についてのアンケートおよびリサーチセンター主催3/28日開催予定の
シンポジウム『いま、必要な相談支援を考える』についての検討
●第2回北多摩南൉‫ݗ‬次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会、
1月21日夜、18:30 、武蔵野スイングホール
議題:三次救急病院に於けるリハの実態(ো壮年‫ݗ‬次脳機能障害者の問題)
、その他。
細見・田辺・矢田が出席。
●東京ற相談支援従事者研修 1月30日(金)午後、社会福祉保健医療研修センター
‫ݗ‬次脳機能障害について、当会会員の家族が講師を務めまし
●区西南൉・区南൉「合同」‫ݗ‬次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会
2月9日(月) 18:30 、JR東京総合病院 病棟 15F 第5会議室
議題:医療サイドからの支援の広がり、在宅生活を進めるための取り組み、その他
TKKから細見・小澤・川井・寺島が出席
●多摩‫ݗ‬次脳機能障害研究会講演会、2月17日19:00 、国分寺いずみホール
基調講演:国際医療福祉大学三田病院神経内科൉ସ 武田克彦 先生
東京‫ݗ‬次脳機能障害協議会からの提ۗ_当事者家族の声_TKK家族3人(‫ݗ‬橋,細見,༖木)が講師。
●第4回‫ݗ‬次脳機能障害者相談支援体制連携調整委員会、
2月24日(火)夜、ற身障
議題:平成20年度における支援普及事業の実績報告、平成21年度の予定
●第5回「発達障害児(者)および‫ݗ‬次脳機能障害児(者)の家族を対象としたコールセンター০
立に関する調査研究」検討委員会
日時:10月31日(金)18:00 20:00 場所:(財)パブリックヘルスリサーチセンター
TKKから細見出席。
●国立市相談支援充実・強化事業 主催:社会福祉法人 多摩棕櫚亭協会
3月7日(土)午後、地域活動支援センターなびぃ、矢田ほか調布ドリームメンバーが講師
●第1回「区東北൉‫ݗ‬次脳機能障害者支援地域ネットワーク連絡会」
3月18日(水) 18:00 、 シアター1010 講義室1
議題:柳原病院に於ける取り組み、各医療機関・自治体に於ける取り組み、及び今後について。
TKKから細見・山ザキが出席
●公開シンポジウム
発達障害児(者)と‫ݗ‬次脳機能障害児(者)の家族にとって「いま、必要な相談とは」
3月28日(土)13:00 リーガロイヤルホテル東京3階
主催:財団法人パブリックヘルスリサーチセンター、厚生労働省障害者保健福祉推進事業
後援:NPO法人東京‫ݗ‬次脳機能障害協議会・NPO法人東京ற自閉症協会・早稲田大学教育総
合研究所。TKKからは細見と太田が講師を努めました。
4