No.40 No.40 No.40 No.40 - 横浜市電設協会

No.40
題字:浜電協相談役 山口和宏
題字:浜電協相談役 山口和宏
三
三溪
溪園
園 聴
聴秋
秋閣
閣
2010
秋季号 NO.40
通常総会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
第1回 経営講演会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
安全衛生推進大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
親睦ゴルフ大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
震災時即時出動訓練・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
経営首脳者安全衛生セミナーと納涼例会 ・・・・・・・・・・・・・6
はまトレtime ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
『ゲゲゲ』の世界の魅力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
三溪園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
ふるさと探訪【高島町】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
事業報告・事業計画・会員消息 ・・・・・・・・・・・・・・・・13
みなとのロータリー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
我が社のマドンナ 内外電気工事㈱ 山田理恵子 さん
我が社のホープ 東邦電設㈱ 佐藤 晃 さん
味をたずねて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
広報誌「はまでん」ご愛読のみなさまへ
広報誌「はまでん」は、春季号、秋季号の年2回を発刊していますが、会員の皆様より
記事を頂き、掲載する事となっております。
主題
(テーマ)
は問いません。時事問題、社会問題、趣味、料理のレシピ、子供、孫の話、
どんな内容でもかまいません。
事務局にFAX、郵送でも、広報委員にお声を掛けて頂いても結構です。
又、広報委員より原稿の依頼がありましたら、ご協力をお願いいたします。
広報委員会
日 時:平成22年5月28日(金)
場 所:ホテル 河鹿荘
出席総数:128社(内委任状56社)
新井運営委員長の司会進行により、定刻通り総会が始まりました。まず始めに、横山副理事長より開
会宣言がなされ、出席会員数が定款第23条に定めた定足数を満たしているとの報告がありました。続い
て、山口理事長より開会の挨拶として、平成21年度1年間の各事業活動や各委員会活動が滞りなく執行
できた事への感謝が述べられました。又、任期途中において退任された藤澤副理事長の後任として、矢
口新副理事長が理事会にて承認されたとの報告があり、矢口新副理事長より新任の御挨拶を頂きました。
議長には、株式会社共栄社 代表取締役 山口宏氏が指名を受け、第1号議案 平成21年度会務並び
に事業報告の件、第2号議案 平成21年度収支決算報告の件と、大島専務理事に説明を求めました。藤
原監事、清原監事より監査報告後、出席会員からの大きな拍手により異議なく満場一致で承認されました。
総会終了後は、別室にて懇親会が盛大に行われました。
横山副理事長 開会宣言
松田副理事長 閉会宣言
―1―
矢口副理事長挨拶
平成22年度経営講演会・懇親会が去る7月23日(金)に「ロイヤルホールヨコハマ」に於いて 78
名の会員参加で盛大に開催されました。
矢口副理事長より開会の挨拶があり、その後講演会が始まりました。今回は「孫子」の兵法とビジネ
ス戦略∼成功し続けるリーダー、企業は何を考えているのか∼(建設業活性化を考える)と題して、中
国古典研究家の守屋淳先生をお招きして講演を頂きました。
守屋淳先生
懇親会では、山口理事長より挨拶があり、乾杯を藤原監事が行い会員相互の親睦をはかりました。
―2―
平成22年度安全衛生推進大会が、6月21日に横浜市技能文化会館にて開催されました。
松田副理事長により開会の言葉「みんなで進めようリスクアセスメント、めざそう職場の安全・安心」のスロ
ーガンのもと大会が開催され、引続き山口理事長より7月1日から7月7日の全国安全週間を迎え、協会会員が一
丸となってリスクアセスメントを目指した安全をとの挨拶がありました。
続いて災害防止に努められ、優秀な成果を上げた3社の株式会社平岡電機工事・三沢電機株式会社・山正電
気工事株式会社に安全衛生表彰がありました。
ご来賓の祝辞として横浜南労働基準監督署次長澁谷健一
様に熱中症対策についてお話を頂き、また横浜市建築局公
共建築部長天野敏光様よりご祝辞のお言葉を頂きました。
安全宣言では、安全衛生表彰会員を代表して山正電気工
事株式会社山 俊通氏により人命尊重の理念のもとに自主
的な労働災害防止活動を推進しようと宣言がありました。
特別講演には、占い鑑定士であります、林すたーらいと
先生による「あなたの笑顔と占いで人生が変わる!」の講
演を頂き手相を通して人生を明るく楽しく元気よく歩む為
の「人生開運テクニック」についてお話し頂きました。
安全推進大会表彰
―3―
新緑のゴルフ場
5月下旬、翠風の箱根に老鶯とホトトギスが交
互に、喧しいほどの囀りの中、駒ヶ岳の山麓にレ
イアウトされた遠く房総半島、相模湾を望む高原
の「箱根湯の花ゴルフ場」で当会の第17回会員
親睦ゴルフ大会が開催されました。そこで不肖の
私が優勝の栄を浴するという珍事が起きた。思え
ば、昭和49年の秋、茨城県の和尚塚カントリー
クラブでデビューしたのが始まり、5番のショー
2位
山 俊通 氏
1位
細田 治雄 氏
3位
飯島 啓晴 氏
トホールで、さっそくバンカーに捕まり、メンバ
ーの了解のもと、
「手の5番」で脱出するしか無
く、以来それが渾名となって、困った時期があり
ました。長いゴルフ暦の中で優勝は2回しか無く、今回も全くの偶然の出来事で参加された皆様には申し
訳なく、穴があったら入りたい気持ちになったが地道な練習を多少していたので、ゴルフの神様が導いて
下さったものと素直に喜んでいる。
棚に飾った緑色の優勝カップを見るとその威力はてきめんに効き、魔法の力があるように思え、なぜか
練習に励みが出てきます。楽しいゴルフを通して、会員の皆様と親睦を図りたいと思っています。
―4―
平成22年年度即時出動訓練が8月27日に横浜市建築局、(社)横浜建設業協会、
(社)神奈川県建設業協会、(社)横浜市電設協会、(社)神奈川県空調衛生工業
会の協力のもと開催されました。
(社)横浜市電設協会においては、8月24日神奈川中小企業センターにて、即時出動訓練参加者
が集まり熊沢委員の司会にて即時出動訓練の説明会が行われました。
訓練の概要
8時30分に横浜市内にて震度5強の大規模地震が発生したとの想定のもと、市内の36拠点49施設に電気
71名、他建築・設備業者、合計281名の出動者が参集し、安全点検、応急措置等の模擬訓練や公共施設
復旧調整班への伝達訓練を実施致しました。
本年度は、港北区庁舎/港北消防署を取材させて頂きました。訓練開始から庁舎訓練担当者のもと本番さながら
の様に地下施設等を点検させて頂きました。
災害は、いつ発生するかわかりませんので日頃の訓練がもしもの時に役に立つ事は間違いないでしょう。
―5―
経営首脳者安全衛生セミナー
平成22年度経営首脳者安全衛生セミ
ナーが、9月3日に会員96名出席のもと、
メルパルク横浜にて松田副理事長によ
る開会の言葉にて開催されました。
今回のセミナーの講師には、クレーム処理研究会主宰でおられる川田茂雄先生をお招きし『社長を出
せ!』∼実録 クレームとの死闘∼をテーマに川田先生が、実際に体験した生々しいクレーマーの体験
談とその対応の講演を頂きました。
納涼例会
続きまして、納涼例会では、セミナーの
講演内容を含めた山口理事長の挨拶を頂
き、清原監事による乾杯の発声により、川
田先生含めて懇親を深めました。
―6―
カギ3文字で言葉を作ろう!
尚、当選者の発表は次回から発送を持って発表と致します。
当選者
株式会社横浜電業 書上 恵美
株式会社江電社 竹内 健一
株式会社太洋電設 渡辺 裕二
栄光電設株式会社 瀧上 崇充
三興電機株式会社 西澤 雅士
―7―
『 『 』の世界の魅力
』
寺沢 正晴
はじめに
『ゲゲゲ』が終わってしまった。 言うまでもなく、NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)
『ゲゲゲ
の女房』のことである。普段はドラマなど見ない私も、第三週「たった五日で花嫁に」の一話を
偶然見て以来、毎朝、楽しみに待つようになってしまった。そうできる時は、昼の放送も見たり、土曜日にまとめて
見たりすることもある。もちろん私だって、多くのファンと同じように、涙を流したり笑ったり、元気になったり、暖
かい気持ちになったりしながら見ている。
最初は朝ドラ史上最低だった視聴率も、その後、徐々に上昇し、八月半ば以降は、ほとんど連日、20%を越える
までになった。テレビ離れが進む現在では、めったに出ない数字である。主役の
二人や他の出演者・関係者は、多局の番組でも引っ張りだこ。書店には、ゲゲゲ
コーナーが設けられ、このドラマを話題にする声を耳にすることも、少なくない。
何故、多くの人が、このドラマに共感し、感動するのだろうか。
『ゲゲゲ』の世界に魅せられた一人である私自身の心の中も探りながら、その
世界の魅力を考察してみようというのが、この文章である。
※NHK公式ホームページより転載
のに、なんて思ってしまいます。布美枝の両親役、大
ヒロインの魅力
杉漣と古手川祐子、茂の両親イトツとイカルの、風間
『ゲゲゲの女房』は、『ゲゲゲの鬼太郎』で有名な
杜夫と竹下景子をはじめとする、周囲の人々。みなさ
漫画家水木しげるの妻、武良布枝さんの自伝『ゲゲゲ
んが、それぞれの役を、愛情を持って演じているよう
の女房』を原案とするドラマです。ドラマのヒロイン
に感じられます。僕が特に好きだったのは、こみち書
布美枝を演じているのは、松下奈緒。夫の村井茂役は、
房の松坂慶子、戌井さん役の梶原善、小さい時の次女
向井理。『ゲゲゲ』の世界の魅力の第一は、言うまで
喜子ちゃん(子役さんの名前は知りません)ですが、
もなく、ヒロインの布枝さん=布美枝=松下奈緒の魅
一人ひとり挙げていったら、きりがありません。
関連するたくさんの資料を読み取材を重ねてドラマ
力です。背が高く美人なのに、素直で可愛い。おっと
りとしていて引っ込み思案だけど、楽天的で芯が強い。
化した、脚本家の山本むつみ、俳優たちの名演技を引
与えられた運命や周囲の人々を受け入れ、自分の道を、
き出した、渡邊良雄等の演出陣、丁寧な仕事をしてい
しっかりと歩んで行く。要するに、古風な日本女性の
るなぁと感じられた大道具・小道具担当者。音楽担当
魅力です。それでいて、明るく楽天的で、現代的なと
の窪田ミナと主題歌「ありがとう」の“いきものがか
ころもある。布美枝さんの表情や、「ちょっこし」「そ
り”、そして、プロデューサーの谷口卓敬。これらの
げですねぇ」などの出雲弁のセリフ、可愛いですねぇ。
俳優やスタッフ全員の熱意と総合的な力が、良いドラ
男性ならば誰でもが、その笑顔に魅了されてしまうで
マを生み出したのだと思います。
しょう。(プロの方々の敬称は、省略させていただい
た。)
物語の魅力―失ってしまったものの大切さ
『ゲゲゲの女房』は、昭和十四年(1939)から、昭
ドラマの魅力
和が終わる頃までを描いています。
物語は、大きく、前半と後半に分けることができる
『ゲゲゲの女房』は、ドラマとしても、とても優れ
ていると思います。主役二人の、一生懸命ではあるが、
でしょう。よそよそしかった主人公夫婦が愛情を深め
自然に見える演技。普段の人柄も良さそうで、仲の良
ながら、貧しくとも充実した日々を送っていた、茂が
さそうな二人を見ていると、本当に夫婦になれば良い
世に出るまでの、前半。後半は、豊かになった主人公
―8―
夫婦や家族たちが、日常の生活の中で起こる、様々な
久の時間の流れを考えてみれば、人間の存在、自分の
出来事に直面し、悩んだり喜んだりしながら、それぞ
存在なんて、チッポケなものでしょう。ほんの一瞬の
れの人生を進めて行きます。それに対応させて、戦後
ものでしょう。とはいえ、だからこそ、一生懸命生き
の日本社会も、貧困から経済成長までの時代と豊かさ
て行かねばならないのだとも思いますが。
が日常化した時代とに分けることもできるでしょう。
もしかしたらそんなことを感じているかもしれない
平成も二十年を過ぎ、虚無感と閉塞感に覆われてし
水木しげると、半世紀も連れ添っている布枝さんのド
まった現在の日本の中で、私たちは、この物語の何に
ラマが、魅力のないものであるはずがないではありま
共感し、感動するのでしょうか。このドラマの中には、
せんか。『ゲゲゲの女房』には、妖怪が、たくさん出
私たちが失くしてしまった大切なものが、たくさんあ
できます。オープニングの水木漫画の妖怪たち、貧乏
るからなのではないでしょうか。何かに向かって、命
神や小豆洗い、べとべとさんや、一反もめん、等々。
懸けで努力すること、愛情や信念を貫き通すこと、謙
それに、布美枝だって、水木漫画から飛び出てきた、
虚であること感謝すること、夫婦・家族が、たがいを
妖精みたいな存在ではありませんか。
理解し信頼しあうこと、親戚・隣人・友人、皆が支え
あうこと、等々。一言で言えば、真面目に優しく、一
おわりに
生懸命生きて行くこと、なのではないかと思います。
そうして、このドラマは、私たち一人ひとりに、問い
以上、『ゲゲゲ』の世界の魅力を、私が勉強してい
かけているように感じます。本当の幸せって何なのだ
る、社会心理学的な視点から分析してみました。もち
ろうか、と。
ろん、これが唯一の解釈というわけではありません。
ドラマに惹きつけられた人が、それぞれに、その理由
を考えてみれば良いのです。そうすれば、見えなかっ
妖怪たちの世界―見えなくてもあるものの恐ろしさと魅力
た自分の心が、より良く見えてくるかもしれません。
水木しげるの漫画の一つの軸は、ドラマの中にも出
こんなことを語り合えたら、楽しいような気がしま
てきた『敗走記』や『総員玉砕せよ』に代表され、自
す。あなたの心に残っている、一番好きなシーンや言
らの左腕を失うことになる戦争体験に基づいた、戦記
葉は何ですか。 私は、気迫を込めて、茂が片腕一本で、
物の世界です。そして、もう一つの柱が、『鬼太郎』
いや全身で、漫画を描いているシーン、それに布美枝
『悪魔くん』や『妖怪図鑑』などの、妖怪の世界です。
ここで、妖怪について、少し考えて見ましょう。妖
のセリフ、「うちの人は、…本物の漫画家ですけん!」
かな。
やっぱり最後は、これで締め括らなければいけませ
怪とは、私たちが生活する、現実の空間・時間とは異
なる空間や時間、たとえば、山の中や森の中、川底や
んね。
天上・地中、夜の闇や前世・来世、そんな世界にあっ
て、人間を超える力を発揮する存在です。その多くは、
「何だ、もう終わりか。面白かったなー」
怪異な容貌をしているので、恐ろしい存在ですが、可
愛かったりユーモラスだったりする妖怪もいます。そ
(てらさわまさはる・神奈川大学人間科学部教授)
のような妖怪は、精霊とか神様とか呼ばれたりするこ
ともあるでしょう。要するに、妖怪とは、人間の力の
及ばぬ畏敬すべき存在であり、人間に幸福や災厄をも
たらす存在なのです。そして、私たちの生存する世界
と「目には見えない」妖怪たちの世界をつないでいる
のが、やはり目には見えない、私たちの「こころ」な
のです。
現在の日本では、夜の闇は消失し、死が遠ざけられ、
近代的な合理的思考が普及することによって、妖怪は
衰弱してしまいました。妖怪の住み難い、ということ
は、人間も住み難い世の中になってしまったのです。
でも、少し考えてみてください。人間の力、個人の力
なんて、たかがしれています。宇宙空間の広大さや悠
※NHK公式ホームページより転載
―9―
三溪園について
横浜の東南部、本牧の地に広がる三溪園は、生糸貿易で財を成した実業家 原 三溪が1906年(明治
39年)自邸を公開したことにはじまる日本庭園です。
広さ約175,000㎡(53,000坪)に及ぶ園内には、三溪により京都や鎌倉などから集められた17棟の歴史
的建造物が散りばめられ、四季折々の自然とみごとな調和を見せています。
三溪は、また芸術家や文学者など文化人たちと広く交流したことでも知られ、三溪園は美術・茶の湯な
ど近代日本文化の一端を育んだ場所としても知られています。学術上・芸術上、そして観賞上価値の高い
ことから、2007年2月には国の名勝に指定され、庭園全域も文化財として位置づけられました。
開園まもないころの三溪園
園内紹介
外 苑
視界のひろがりに息をのむ
昭和33
(1958)
年の公開まで、原家の私庭であったエリア。花
を楽しむ外苑に対して、内苑では古建築で構成され瀟洒な庭
のつくりが楽しめます。中でも江戸時代初期の紀州徳川家ゆ
かりの臨春閣の景観は、京都・桂離宮と対比されるものです。
明治39(1906)年の開園にあたり一般に公開されたのがこの
外苑エリア。
京都・燈明寺から移された三重塔がランドマークとして配
され、四季折々の花を中心に楽しめます。
― 10 ―
内 苑
桂離宮と対比される空間
行事のご案内
10月26日(火)∼11月23日(火・祝日)
菊花展
秋の代表花である菊花を展示。大菊や小菊
盆栽などさまざまな形・種類の菊花の競演が
楽しめます。特に江戸時代に各地で生み出さ
れた古典菊は珍しく注目です。
※日程・内容などについては、都合により変
更になることがあります。詳細は直接三渓
園にお問い合せください。
茶席“望塔亭”のご案内
三溪記念館ロビーにある茶席“望塔亭”では、気軽に本格
的なお点前(立礼スタイル)での抹茶接待が受けられます。
散策のあいまの風雅なひとときをどうぞ。
営業時間:10:00∼16:00 料金:¥400(三溪園オリジナルらくがん付)
三溪園のご案内
◆開園時間:9:00∼17:00(入場は16:30まで)
◆休 園 日:12月29・30・31日
◆入 園 料:一般500円/小人200円
団体料金(20名以上)一般2割引/学生5割引
65歳以上のシニア 300円
※横浜市発行の濱ともカード、身体障害者手帳、療育手帳
をご持参の方は無料で入園できます。
◆駐 車 場:乗用車=500円/回 バ ス=1,000円/回
◆電 話:045−621−0634
― 11 ―
駅
高島町駅は、JRでいうと横浜駅と桜木町駅の中間地点にあり、道路でいうと16号線と1号線の
交差点付近にあります。横浜の中心地にある駅のわりにはとても小さな駅で、出入口は新横浜通り
と16号線と2箇所しかありません。取材した日は土曜日という事もあり、サラリーマン等背広を着
た人々はほとんどいませんでした。お母さんと小さな子供が「これからアンパンマンに行くんだ」
と楽しそうにはしゃいでいました。
高島橋(石崎川プロムナード)
高島町駅より横浜駅に向かって200mほど歩いてみる
と、石崎川という川が流れています。新横浜通りに架か
っている橋が高島橋で、昭和4年1月に造られたと書いて
ありました。もちろん何度か補修されて今の形になった
とは思いますが、橋の一部に当時の面影が残っています。
下の川には数匹の鯉がのんびりした様子で泳いでいまし
た。高島橋より上流に向かって、敷島橋、石崎橋、梅香
崎橋、平戸橋、西平沼橋、扇田橋、要橋と、短い間隔で
橋が架かっていて、川に沿うように木々に囲まれた散歩道があります。ペットの散歩をする人やベ
ンチに座って日陰で休んでいる人等、土曜日という事もあり、のんびりした時間を過ごしている
人々がいました。
桜橋商店会
国道1号線、戸部7丁目交差点より横浜側へ敷島橋まで
の間約200m。街路灯に桜橋商店会の看板があります。
又、その脇道で車も通れないような路地にも同じ看板と
街路灯があります。今は事務所かテナントビルが多く立
ち並んでいて、数軒の飲食店がまばらにあるだけです。
昔はどんな商店会だったのでしょうか?
― 12 ―
事業報告
◆ 4月12日(月)
広報誌「はまでん」39号を発行
◆ 4月22日(木)
事務監査
於 :浜電協会議室
◆ 4月28日(水)
委員長会議 平成22年度第1回理事会
於 :浜電協会議室
◆ 5月10日(月)
(財)横浜市建築保全公社との意見交換会
於 :浜電協会議室
◆ 5月28日(金)
親睦ゴルフ大会
於 :箱根湯の花ゴルフ場
参加者:40名
第34回通常総会
於 :ホテル河鹿荘
参加者:128社(内委任状56社)
、懇親会83名
◆ 6月3・4日(木・金)
足場組立解体作業主任者技能講習会
於 :波止場会館
参加者:21名
◆ 6月21日(月)
安全衛生推進大会
於 :横浜市技能文化会館
参加者:来賓21名、会員157名
◆ 6月23日(水)
平成22年度第2回理事会
於 :浜電協会議室
◆ 6月28日(月)
電気設備工事施工マニュアル改訂委員会
「全体会議」
於 :浜電協会議室
◆ 7月 1 日(木)
横浜市建築局との意見交換会
於 :JNビル会議室
◆ 7月 8 日(木)
横浜市総務局との意見交換会
於 :浜電協会議室
◆ 7月12・13・20日(月・火・火)
酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者技能講習
於 :神奈川県建設会館
受講者:16名
◆ 7月16日(金)
酸素欠乏、硫化水素危険作業特別講習
於 :建災防横浜西分会
受講者:24名
◆ 7月23日(金)
第 1 回経営講演会
於 :ロイヤルホールヨコハマ
演 題:「孫子」の兵法とビジネス戦略
講 師:中国古典研究家 守屋 淳 先生
出席者:78名
◆ 7月24日(土)
あと施工アンカー資格試験準備講習会
於 :岩崎学園
受講者:24名
◆ 7月27日(火)
電気設備工事施工マニュアル改訂委員会
「代表者会議」
於 :浜電協会議室
◆ 8月24日(火)
震災時即時出動訓練・事前説明会
於 :神奈川中小企業センター
参加者:65名
◆ 8月27日(金)
震災時即時出動訓練
於 :36拠点49施設
参加者:71名
平成22年度第3回理事会
於 :浜電協会議室
◆ 9月3日(金)
経営首脳者安全衛生セミナー
於 :メルパルク横浜
演 題:「社長を出せ」∼実録クレームとの死闘∼
講 師:クレーム処理研究会主宰 川田 茂雄 先生
参加者:96名
納涼例会
於 :メルパルク横浜
参加者:96名
◆ 9月13・14日(月・火)
石綿作業主任者技術講習会
於 :波止場会館
受講者: 3 名
◆ 9月28日(火)
電気設備工事施工マニュアル改訂委員会
「代表者会議」
於 :浜電協会議室
事業計画
◆ 10月21日(木)
安全衛生責任者(職長)再教育
於 :横浜情報文化センター
◆ 11月18日(木)
振動工具取扱作業の特別講習
於 :横浜情報文化センター
研削砥石特別教育
於 :横浜情報文化センター
◆ 12月3日(金)
忘年例会
於 :ローズホテル横浜
◆ 23年1月19日(水)
賀詞交換会
於 :ロイヤルホールヨコハマ
◆ 23年3月25日(金)
第35回通常総会
於 :ロイヤルホールヨコハマ
会員消息
◆ 退会会員 ◆
●有限会社松本電機
代表取締役 松本義邦
退会日 平成22年9月30日
◆ 住所変更 ◆
●三興電機株式会社
新住所 横浜市神奈川区子安通 2-275 第2細井ビル
電話番号 045-441-3411
FAX 045-453-3823
◆ 代表者変更 ◆
●内外電気工事株式会社
新代表者 北山 信道
旧代表者 北山 偉
●小糸工業株式会社
新代表者 掛川 隆
旧代表者 森 健造
●パナソニック電工株式会社 横浜電材営業所
新代表者 石戸谷 亘
旧代表者 西浜 勇次
― 13 ―
会社名 内外電気工事 ㈱
会社名 東邦電設 ㈱
職 種 一般事務他
職 種 電気設備
氏 名 山田理恵子 さん
氏 名 佐藤 晃 さん
年 齢 不詳
年 齢 28才
入社して
入社して 8年目
6年目
■この業界に入るきっかけは?
■この業界に入るきっかけは?
◆学生時代から、電気工事業に興味を持っており、
◆資格が生かせる仕事を探していた際、こちらの
ぜひこの業界で仕事をしてみたいと思ったから
求人広告を拝見して。
です。
■職場の雰囲気は?
◆とても「アットホーム」で、明るく楽しく笑い
■職場の雰囲気は?
−入社前−
の耐えない職場です。
◆社会人として初めての会社でしたので、この先
多分、私が一番笑っていると思います(笑)
ちゃんと仕事をこなしていけるかどうか不安で
した…
■今の仕事に就いて良かったと思うことは?
−入社後−
◆資格が生かせること。また、今まで経験した事
◆上司や先輩方の、厳しく(愛のムチ!?)優し
のない職種もさせてもらえるようになったので、
い指導の下、自分自身色々な面で勉強でき成長
少しずつ自分自身の成長を感じられること。
できる雰囲気の職場です。
■現在の目標は?(2010年に思うことは)
■今の仕事に就いて良かったと思うことは?
◆仕事に役立つ資格を取ること。
◆責任ある工事を任されて、その工事を完了させ
た時は(やっとの思いで…)【この仕事に就いて
■プライベートは?
良かった∼】と思います。
◆ウィンドウショッピング、友達とお食事、etc
■現在の目標は?(2010年に思うことは)
■現場の安全に対して?
◆工事を進捗させる上で、どんな厳しい状況下に
◆作業員の方達がケガ等しないよう注意を促し、
おいても焦らず、冷静に物事を判断できる監理
サポートしていけたらと思います。
者になる事を目標にしています。
■プライベートは?
◆車の運転が好きなのでドライブで、よく遠出し
ています。
■現場の安全に対して?
◆常に現場の実状を把握し、起こりうる危険を察
知すると共に、より安全な工事方法を発案でき
るようにしています。
― 14 ―
― 15 ―
はまでん 2010.秋季号 No.40
発 行 社団法人横浜市電設協会 広報委員会
横浜市中区山下町195番地 ラ・
トゥールクォーファン4F
TEL.664―6684 FAX.664 ―9279
http://www.hamaden.or.jp
発行日 平成22年9月30日