ビキサロマー 2.6.4 薬物動態試験の概要文 目次 2.6.4 薬物動態試験の概要文..................................................................................................2 2.6.4.1 まとめ.........................................................................................................................3 2.6.4.2 分析法.........................................................................................................................4 2.6.4.3 吸収 ............................................................................................................................5 2.6.4.4 分布 ............................................................................................................................6 2.6.4.5 代謝 ..........................................................................................................................10 2.6.4.6 排泄 ..........................................................................................................................10 2.6.4.7 薬物動態学的薬物相互作用 ...................................................................................... 11 2.6.4.8 その他の薬物動態試験 .............................................................................................13 2.6.4.9 考察及び結論............................................................................................................13 2.6.4.10 図表 ..........................................................................................................................14 20 / アステラス製薬 1 2.6.4 薬物動態試験の概要文 2.6.4 薬物動態試験の概要文 本項で使用した略号及び用語の定義一覧を表 2.6.4-1 に示す。 表 2.6.4-1 略号及び用語の定義一覧 略号及び用語 ARB AUC Cmax LSC tmax 定義 Angiotensin II receptor blocker:アンジオテンシン II 受容体拮抗薬 Area under the serum (or plasma) concentration-time curve:血清中(又は 血漿中)濃度-時間曲線下面積 Maximum concentration in serum (or plasma):最高血清中(又は血漿中) 濃度 Liquid scintillation counter:液体シンチレーションカウンター Time to reach the maximum concentration in serum:最高血清中濃度到達 時間 2 2.6.4 薬物動態試験の概要文 2.6.4.1 まとめ ビキサロマーは不溶性のアミン機能性ポリマーであり,消化管内でリン酸を吸着して糞中へ排 泄させることにより消化管からのリン吸収を抑制する。これらの特性上,ビキサロマーは消化管 から吸収されず,組織内へ分布することなく糞中へ排泄されること,及び消化管において併用薬 物の吸収に影響を及ぼす可能性があることが考えられた。そこで,ラット及びイヌにビキサロマー を投与したときの吸収,分布,排泄及び薬物動態学的薬物相互作用の特徴を明らかにするために, 放射性標識体及び非標識体を使用して,種々の in vivo 試験を実施した。ラット及びイヌはビキサ ロマーの薬理又は毒性試験で主として使用された動物種である。投与経路は毒性試験と同様に, 臨床での投与経路である経口投与とした。 分析法 14 C-ビキサロマー投与時の生体試料中の放射能は,試料に直接あるいは試料を燃焼処理した後, 液体シンチレーターを加えて液体シンチレーションカウンター(LSC)により測定した。 吸収 ラットに 14C-ビキサロマーを単回経口投与したときの全血及び血漿中放射能濃度は,投与後 15 分~72 時間におけるすべての試料採取時点において定量限界(全血及び血漿でそれぞれ 0.193 及 び 0.299 µg eq./g)未満であった。イヌに 14 C-ビキサロマーを単回経口投与したときの全血中放射 能濃度は, 投与後 15 分~168 時間におけるすべての試料採取時点において定量限界 (0.211 µg eq./g) 未満であった。血漿中放射能濃度は投与後 1~8 時間において極めて低値(0.213 µg eq./g 以下)で あり,その他の試料採取時点では定量限界(0.108~0.161 µg eq./g)未満であった。 分布 ラットに 14C-ビキサロマーを単回経口投与したときの投与後 15 分の全身オートラジオグラムに おいて,放射能濃度は胃内容物及び小腸内容物で高く,食道内容物及び胃でもわずかに検出され たが,その他の組織では検出されなかった。投与後 4 時間では,放射能濃度は大腸内容物及び盲 腸内容物で高く,胃内容物及び小腸内容物でも検出されたが,その他の組織では検出されなかっ た。投与後 24 及び 72 時間では,いずれの組織及び消化管内容物においても放射能は検出されな かった。 排泄 ラットに 14 C-ビキサロマーを単回経口投与したとき,投与後 168 時間までの尿及び糞中放射能 の累積排泄率は投与量のそれぞれ 0.01%及び 105%であり,投与した放射能はすべて回収された。 イヌに 14 C-ビキサロマーを単回経口投与したとき,投与後 168 時間までの尿及び糞中放射能の累 積排泄率は雄では投与量のそれぞれ 0.02%及び 104%,雌ではそれぞれ 0.03%及び 105%であり, 3 2.6.4 薬物動態試験の概要文 イヌにおいても投与した放射能はすべて回収された。ラット及びイヌにおける放射能の主排泄経 路は糞中排泄であることが示された。 薬物動態学的薬物相互作用 慢性腎不全患者で併用頻度が高いと考えられる薬物 10 種をラットにそれぞれ単独あるいはビ キサロマーと併用投与したときの,各薬物の体内動態に及ぼすビキサロマーの影響を検討した。 レボフロキサシン,メトプロロール,シナカルセト及びガバペンチンでは,単独投与時とビキサ ロマー併用投与時との間で血清中濃度にほとんど差が認められなかった。シプロフロキサシンで は,ビキサロマー併用投与時の最高血清中濃度(Cmax)及び血清中濃度-時間曲線下面積(AUC) は単独投与時と比較してそれぞれ 0.52 倍及び 0.64 倍,同様に,アトルバスタチンでは単独投与時 のそれぞれ 0.25 倍及び 0.38 倍,エナラプリル(活性代謝物エナラプリラートを測定)ではそれぞ れ 0.53 倍及び 0.72 倍,ベラパミルではそれぞれ 1.24 倍及び 0.74 倍であり,これらの薬物で AUC の低下が認められた。一方,ジゴキシンでは,ビキサロマー併用投与時の Cmax 及び AUC は単独 投与時と比較してそれぞれ 1.85 倍及び 1.61 倍,同様に,ワルファリンでは単独投与時のそれぞれ 1.05 倍及び 1.36 倍であり,血清中濃度の上昇が認められた。 2.6.4.2 分析法 2.6.4.2.1 生体試料中放射能測定 2.6.4.2.1.1 標識化合物の合成 14 C-ビキサロマーは N,N,N’,N’-テトラキス(3-アミノプロピル)ブタン-1,4-ジアミンと 14 C 標識エ ピクロロヒドリンが反応して得られた化合物であり, において合成された(図 2.6.4-1) 。各薬物動態試験で使用した標識体の比放射能は 10.56 MBq/g で あり,水溶性の放射性不純物の含量は 0.01%であった。 図 2.6.4-1 2.6.4.2.1.2 14 C-ビキサロマーの化学構造及び標識位置 放射能の測定 ···························································· 添付資料 4.2.2.2-1, 4.2.2.2-2 生体試料中の放射能は,試料に直接あるいは試料を燃焼処理した後,液体シンチレーターを加 えて LSC により測定した。放射能の定量限界はバックグランド値の 2 倍とした。得られた放射能 濃度はビキサロマー当量として記載した。 4 2.6.4 薬物動態試験の概要文 2.6.4.2.2 生体試料中ビキサロマー濃度測定 ビキサロマーは不溶性のポリマーであり,14C-ビキサロマーを用いた各種試験の成績から非吸収 性であると考えられたため,生体試料中の非標識ビキサロマー濃度測定は実施しなかった。 2.6.4.2.3 被験物質の投与条件 ············ 添付資料 4.2.2.2-1, 2, 4.2.2.6-1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 ビキサロマーの放射性標識体及び非標識体は,ラットでは 0.5%カルボキシメチルセルロース懸 濁液として,イヌでは原末カプセルとしてそれぞれ絶食下で経口投与した。薬物相互作用の検討 で使用したセベラマーは,ラットに 0.5%カルボキシメチルセルロース懸濁液として絶食下で経口 投与した。 2.6.4.3 2.6.4.3.1 吸収 14 C-ビキサロマー単回経口投与後の全血及び血漿中放射能濃度 ·························· 添付資料 4.2.2.2-1, 4.2.2.2-2 雄ラットに 14 C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの全血及び血漿中放射能濃度 は,投与後 15 分~72 時間におけるすべての試料採取時点において定量限界(全血及び血漿でそ れぞれ 0.193 及び 0.299 µg eq./g)未満であった。 雄及び雌イヌに 14 C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの全血中放射能濃度は, 投与後 15 分~168 時間におけるすべての試料採取時点において定量限界(0.211 µg eq./g)未満で あった。 血漿中放射能濃度は投与後 1~8 時間において 0.213 µg eq./g 以下と極めて低値であった。 その他の試料採取時点における血漿中放射能濃度は定量限界(0.108~0.161 µg eq./g)未満であっ た(表 2.6.4-2) 。 表 2.6.4-2 雄 雌 1 2 3 平均値 標準偏差 1 2 3 平均値 標準偏差 イヌに 14C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの血漿中放射能濃度 0.25 h ND ND ND ND NC ND ND ND ND NC 0.5 h ND ND ND ND NC ND ND ND ND NC 1h ND ND ND ND NC ND 0.168 ND 0.056 0.097 2h ND 0.204 0.212 0.138 0.120 0.195 0.207 ND 0.134 0.116 血漿中放射能濃度(µg eq./g) 4h 8h 24 h 48 h ND 0.120 ND ND 0.213 0.121 ND ND 0.147 0.110 ND ND 0.120 0.117 ND ND 0.109 0.006 NC NC ND 0.118 ND ND ND 0.118 ND ND ND 0.123 ND ND ND 0.120 ND ND NC 0.003 NC NC 72 h ND ND ND ND NC ND ND ND ND NC 96 h ND ND ND ND NC ND ND ND ND NC 120 h ND ND ND ND NC ND ND ND ND NC 168 h ND ND ND ND NC ND ND ND ND NC ND:定量限界(0.108~0.161 µg eq./g)未満。 NC:算出せず。 5 2.6.4 薬物動態試験の概要文 2.6.4.4 分布 2.6.4.4.1 単回経口投与後の組織内放射能濃度······································· 添付資料 4.2.2.2-1 雄ラットに 14 C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの全身オートラジオグラムの 画像から組織内放射能濃度を定量的に解析し,放射能の組織内分布を検討した。投与後 15 分の全 身オートラジオグラムにおいて,放射能濃度は胃内容物及び小腸内容物で高く,食道内容物及び 胃でもわずかに検出された(図 2.6.4-2,表 2.6.4-3)。 その他の組織では放射能は検出されなかった。 投与後 1 時間では,放射能は胃内容物及び小腸内容物のみで検出された。投与後 4 時間では,放 射能濃度は大腸内容物及び盲腸内容物で高く,胃内容物及び小腸内容物でも検出された(図 2.6.4-3)。その他の組織では放射能は検出されなかった。投与後 24 及び 72 時間では,いずれの組 織及び消化管内容物においても放射能は検出されず,薬物由来成分の残留性は認められなかった。 6 2.6.4 薬物動態試験の概要文 図 2.6.4-2 ラットに 14C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの投与後 15 分の 全身オートラジオグラム 7 2.6.4 薬物動態試験の概要文 図 2.6.4-3 ラットに 14C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの投与後 4 時間の 全身オートラジオグラム 8 2.6.4 薬物動態試験の概要文 表 2.6.4-3 ラットに 14C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの組織内放射能濃度 組織 全血 大脳 小脳 下垂体 脊髄 眼球 眼球(水晶体) 眼窩外涙腺 眼窩内涙腺 ハーダー腺 甲状腺 唾液腺 胸腺 心筋 肺 肝臓 腎臓 副腎 脾臓 膵臓 脂肪(腹部) 脂肪(褐色) 骨 骨髄 皮膚 横隔膜 精巣 精巣上体 精嚢 膀胱 尿 包皮腺 前立腺 腎皮質 腎髄質 髄質 鼻甲介 嗅葉 食道 食道内容物 胃 胃内容物 小腸 小腸内容物 大腸 大腸内容物 盲腸 盲腸内容物 0.25 h ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND 45.6 78.2 31200a ND 20600a ND ND ND ND 1h ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND 29400a ND 67800a ND ND ND ND 組織内放射能濃度 (µg eq./g) 4h ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND 4360 ND 8480 ND 32100a ND 25800 24 h ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND 72 h ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND オートラジオグラムの画像を定量解析した結果を表示。各時点 1 例の結果。 ND:検出されず。 a:解析時に定量上限値を超えた値を含む。 9 2.6.4 薬物動態試験の概要文 2.6.4.5 代謝 ビキサロマーは不溶性のポリマーであり,14C-ビキサロマーを用いた各種試験の成績から非吸収 性であると考えられたため,代謝に関する検討は実施しなかった。14C-ビキサロマーをヒトの擬似 胃液及び擬似腸液中で 24 時間まで反応させて消化管液中での安定性を in vitro で検討した結果, ビキサロマーに相当する不溶性放射能画分の割合がほぼ一定であったことから,ビキサロマーは ヒトの消化管液中において安定であると考えられた(2.7.2.2.1.1 ヒトの擬似胃液及び擬似腸液中 での安定性[ME-0017]) 。 2.6.4.6 排泄 2.6.4.6.1 尿糞中排泄 ····································································· 添付資料 4.2.2.2-1, 4.2.2.2-2 雄ラットに 14C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したとき,投与後 24 時間までの糞中の 放射能の累積排泄率は投与量の 103%であり,放射能の排泄は速やかであった(表 2.6.4-4) 。投与 後 168 時間までの尿中の放射能の累積排泄率は投与量の 0.01%と極めて低値であった。ケージ洗 浄液,ケージ拭き取り及び屍体の放射能はいずれも定量限界未満であった。投与後 168 時間まで の放射能の総回収率は 105%であり,ラットにおいて投与した放射能はすべて体外へ排泄されるこ とが示された。 表 2.6.4-4 ラットに 14C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの放射能の尿及び 糞中排泄率 採取時間 (h) 0~8 0~24 0~48 0~72 0~96 0~120 0~144 0~168 ケージ洗浄液 ケージ拭き取り 屍体 累積排泄率 (% of dose) 尿 0.00 ± 0.01 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 糞 ―a 103 ± 8 104 ± 7 105 ± 7 105 ± 7 105 ± 7 105 ± 7 105 ± 7 ND ND ND 3 例の平均値±標準偏差。 ND:定量限界未満のため算出せず。 a:測定せず。 雄及び雌イヌに 14C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したとき,投与後 24 時間までの糞 中の放射能の累積排泄率は雄及び雌において投与量のそれぞれ 101%及び 97%であり,放射能の排 泄は速やかであった(表 2.6.4-5) 。投与後 168 時間までの尿中の放射能の累積排泄率は雄及び雌に 10 2.6.4 薬物動態試験の概要文 おいて投与量のそれぞれ 0.02%及び 0.03%と極めて低値であった。ケージ洗浄液の放射能はいずれ も定量限界未満であり,ケージ拭き取りの放射能は雄及び雌でそれぞれ 0.00%及び 0.03%であった。 投与後 168 時間までの放射能の総回収率はそれぞれ 104%及び 105%であり,イヌにおいても投与 した放射能はすべて体外へ排泄されることが示された。 イヌに 14C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの放射能の尿及び糞 中排泄率 表 2.6.4-5 採取時間 (h) 0~8 0~24 0~48 0~72 0~96 0~120 0~144 0~168 ケージ洗浄液 ケージ拭き取り 累積排泄率 (% of dose) 雄 尿 0.01 ± 0.01 0.02 ± 0.01 0.02 ± 0.01 0.02 ± 0.02 0.02 ± 0.02 0.02 ± 0.02 0.02 ± 0.02 0.02 ± 0.02 ND 0.00 ± 0.01 雌 糞 ―a 101 ± 10 103 ± 11 104 ± 11 104 ± 11 104 ± 11 104 ± 11 104 ± 11 尿 0.01 ± 0.01 0.03 ± 0.01 0.03 ± 0.01 0.03 ± 0.01 0.03 ± 0.01 0.03 ± 0.01 0.03 ± 0.01 0.03 ± 0.01 糞 ―a 97 ± 15 104 ± 12 105 ± 11 105 ± 11 105 ± 11 105 ± 11 105 ± 11 ND 0.03 ± 0.04 3 例の平均値±標準偏差。 ND:定量限界未満のため算出せず。 a:測定せず。 2.6.4.7 薬物動態学的薬物相互作用 2.6.4.7.1 In vivo 相互作用 ·········································添付資料 4.2.2.6-1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 慢性腎不全患者で併用頻度が高いと考えられる薬物 10 種(レボフロキサシン,メトプロロール, シナカルセト,シプロフロキサシン,アトルバスタチン,ジゴキシン,エナラプリル,ワルファ リン,ベラパミル及びガバペンチン)を雄ラットにそれぞれ単独で,あるいはビキサロマー (100 mg/kg)と併用下で単回経口投与したときの,各薬物の体内動態に及ぼすビキサロマーの影 響を検討した(表 2.6.4-6) 。また,各薬物をセベラマー(100 mg/kg)と併用下で単回経口投与し たときの各薬物の体内動態に及ぼすセベラマーの影響についても併せて検討した。 レボフロキサシン,メトプロロール,シナカルセト及びガバペンチンでは,単独投与時とビキ サロマー併用投与時との間で血清中濃度にほとんど差が認められなかった。シプロフロキサシン では, ビキサロマー併用投与時の Cmax 及び AUC は単独投与時と比較してそれぞれ 0.52 倍及び 0.64 倍,同様に,アトルバスタチンでは単独投与時のそれぞれ 0.25 倍及び 0.38 倍,エナラプリル(活 性代謝物エナラプリラートを測定)ではそれぞれ 0.53 倍及び 0.72 倍,ベラパミルではそれぞれ 1.24 倍及び 0.74 倍であり,これらの薬物ではビキサロマー併用投与時において AUC の低下が認 められた。一方,ジゴキシンでは,ビキサロマー併用投与時の Cmax 及び AUC は単独投与時と比 較してそれぞれ 1.85 倍及び 1.61 倍,同様に,ワルファリンでは単独投与時のそれぞれ 1.05 倍及 11 2.6.4 薬物動態試験の概要文 び 1.36 倍であり,これらの薬物ではビキサロマー併用投与時において血清中濃度の上昇が認めら れた。 セベラマー併用投与時において,レボフロキサシン及びガバペンチンでは単独投与時との間で 血清中濃度にほとんど差が認められなかった。メトプロロール,シナカルセト,シプロフロキサ シン,アトルバスタチン,エナラプリル(活性代謝物エナラプリラートを測定) ,ワルファリン及 びベラパミルではセベラマー併用投与時に血清中濃度の低下が認められ,ジゴキシンでは血清中 濃度の上昇が認められた。 表 2.6.4-6 ラ ッ トに 10 種 の薬 物を 単 独で 単回経口投与したとき ,及 びビキサロマー (100 mg/kg)又はセベラマー(100 mg/kg)と併用下で単回経口投与したときの 各薬物の薬物動態パラメータ 投与薬物 (投与量) レボフロキサシン (20 mg/kg) メトプロロール (10 mg/kg) シナカルセト (10 mg/kg) シプロフロキサシン (20 mg/kg) アトルバスタチン (10 mg/kg) ジゴキシン (0.2 mg/kg) エナラプリル c (1 mg/kg) ワルファリン d (2 mg/kg) ベラパミル (10 mg/kg) ガバペンチン d (50 mg/kg) 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 単独 ビキサロマー併用 セベラマー併用 Cmax (ng/mL) 3309.3 ± 640.8 3517.0 ± 1998.3 2713.7 ± 878.2 276.8 ± 11.5 282.8 ± 48.8 242.4 ± 29.0 22.2 ± 7.6 23.9 ± 5.2 21.9b 199.5 ± 93.0 104.2 ± 30.9 75.6b 45.5 ± 35.0 11.4 ± 3.6 11.3 ± 4.6 14.7 ± 5.7 27.2 ± 11.5 29.4 ± 6.0 155.8 ± 31.7 82.9 ± 20.9 99.1 ± 28.3 10.7 ± 3.1 11.2 ± 1.0 9.6 ± 0.7 85.5b 106.3 ± 87.2 76.7 ± 15.5 16.4 ± 2.3 22.7 ± 5.3 15.4 ± 2.0 (1.06) (0.82) (1.02) (0.88) (1.08) (0.99) (0.52) (0.38) (0.25) (0.25) (1.85) (2.00) (0.53) (0.64) (1.05) (0.90) (1.24) (0.90) (1.38) (0.94) tmax (h) 0.33 ± 0.17 0.33 ± 0.17 0.39 ± 0.10 0.75 ± 0.25 0.69 ± 0.34 0.92 ± 0.14 1.50 ± 1.32 2.33 ± 1.15 0.33b 0.17 ± 0.00 0.33 ± 0.17 0.42b 0.39 ± 0.10 0.50 ± 0.00 0.53 ± 0.21 0.47 ± 0.29 0.14 ± 0.05 0.22 ± 0.10 0.67 ± 0.14 1.00 ± 0.00 1.00 ± 0.00 1.36 ± 1.49 3.00 ± 0.00 0.56 ± 0.42 0.67b 0.39 ± 0.34 0.53 ± 0.21 1.50 ± 0.00 1.33 ± 0.29 1.83 ± 1.04 AUCa (ng·h/mL) 3183.3 ± 1253.3 3355.7 ± 771.6 3154.9 ± 742.0 516.5 ± 4.0 465.6 ± 40.8 410.6 ± 30.4 78.2 ± 32.6 75.7 ± 19.6 55.8b 233.3 ± 56.6 150.0 ± 11.6 130.7b 65.8 ± 46.1 25.3 ± 1.8 22.4 ± 9.2 17.6 ± 5.3 28.3 ± 5.3 23.5 ± 7.8 395.7 ± 44.4 283.9 ± 17.5 295.3 ± 59.3 155.7 ± 41.0 212.4 ± 6.8 120.3 ± 15.8 144.0b 107.2 ± 48.3 103.2 ± 16.4 60.5 ± 12.3 62.4 ± 12.5 58.2 ± 6.2 (1.05) (0.99) (0.90) (0.79) (0.97) (0.71) (0.64) (0.56) (0.38) (0.34) (1.61) (1.34) (0.72) (0.75) (1.36) (0.77) (0.74) (0.72) (1.03) (0.96) 3 例の平均値±標準偏差。 括弧内の数値は単独投与時の値に対する比。 a:レボフロキサシン,エナラプリル及びワルファリンは AUC24h,ジゴキシン及びベラパミルは AUC3h,その他の 薬物は AUC6h。 b:2 例の平均値。 c:活性代謝物エナラプリラート(エナラプリルのジアシド体)の薬物動態パラメータ。 d:ワルファリン及びガバペンチンの Cmax 及び AUC はそれぞれ µg/mL 及び µg·h/mL で示した。 12 2.6.4 薬物動態試験の概要文 2.6.4.8 その他の薬物動態試験 該当する試験はない。 2.6.4.9 考察及び結論 ラット及びイヌにおけるビキサロマーの吸収,分布,排泄及び薬物動態学的薬物相互作用の特 徴を明らかにするために, 放射性標識体及び非標識体を使用して, 種々の in vivo 試験を実施した。 ラットに 14 C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したときの全血及び血漿中放射能濃度は すべての試料採取時点において定量限界未満であった。イヌに 14 C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単 回経口投与したときの全血中放射能濃度はすべての試料採取時点において定量限界未満であった。 また,血漿中放射能濃度は投与後 1~8 時間において極めて低値であり,その他の試料採取時点で は定量限界未満であった。ヒトにおいても,14C-ビキサロマーを 2.5 g 経口投与したときの全血及 び血漿中放射能濃度はすべての試料採取時点において定量限界未満であった(2.7.2.2.2.1.1 マスバ ランス試験[CL-0011] ) 。 ラットに 14 C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したとき,投与後 4 時間までの全身オー トラジオグラムにおいて,放射能は食道内容物,胃,胃内容物,小腸内容物,大腸内容物及び盲 腸内容物においてのみ検出された。投与後 24 時間以降ではいずれの組織及び消化管内容物におい ても放射能は検出されなかった。このように,消化管以外での薬物由来成分の分布は認められず, 消化管においても薬物由来成分の残留性は認められなかった。 ラットに 14 C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したとき,投与後 168 時間までの尿及び 糞中放射能の累積排泄率はそれぞれ 0.01%及び 105%であった。イヌに 14 C-ビキサロマーを 350 mg/kg 単回経口投与したとき,投与後 168 時間までの尿及び糞中放射能の累積排泄率は雄では それぞれ 0.02%及び 104%,雌ではそれぞれ 0.03%及び 105%であった。これらの結果より,ラッ ト及びイヌにおける放射能の主排泄経路は糞中排泄であることが示された。ヒトにおける尿及び 糞中放射能の累積排泄率はそれぞれ 0.00326%及び 93.9%であり,ヒトでも主排泄経路は糞中排泄 であった(2.7.2.2.2.1.1 マスバランス試験[CL-0011] )。 ビキサロマーは不溶性のポリマーであること,14C-ビキサロマーはヒト擬似消化管液中で安定で あったこと(2.7.2.2.1.1 ヒトの擬似胃液及び擬似腸液中での安定性[ME-0017]) ,並びにラット, イヌ及びヒトに投与した 14 C-ビキサロマー中には水溶性の放射性不純物が微量に含まれていたこ とから,ラット,イヌ及びヒトの尿並びにイヌの血漿中に検出された微量の放射能は,14C-ビキサ ロマー中に含まれていた水溶性の放射性不純物に由来する成分であると推察された。したがって, 14 C-ビキサロマーをラット,イヌ及びヒトに経口投与したとき,ビキサロマーは生体内で吸収され ずに糞中に排泄されたものと考えられる。 慢性腎不全患者で併用頻度が高いと考えられる薬物 10 種をラットにそれぞれ単独あるいはビ キサロマーと併用投与したときの,各薬物の体内動態に及ぼすビキサロマーの影響を検討した。 その結果,レボフロキサシン,メトプロロール,シナカルセト及びガバペンチンでは,単独投与 時とビキサロマー併用投与時との間で血清中濃度にほとんど差が認められなかった。したがって, 13 2.6.4 薬物動態試験の概要文 これら 4 種の薬物のラットにおける消化管吸収性はビキサロマー併用投与によって影響を受けな いと考えられた。シプロフロキサシン,アトルバスタチン,エナラプリル(活性代謝物エナラプ リラートを測定)及びベラパミルではビキサロマー併用投与時において AUC の低下が認められ, ビキサロマーがこれらの薬物を吸着することによってラットにおける消化管吸収率を低下させた 可能性が示唆された。アトルバスタチン及びエナラプリルについては,ヒトにおいてもビキサロ マーがこれらの薬物の体内動態に影響を及ぼすことが明らかとなっており,ビキサロマー併用投 与時の血漿中アトルバスタチンの Cmax 及び AUC は単独投与時のそれぞれ 0.679 倍及び 0.806 倍で あった(2.7.2.2.2.3.1 薬物間相互作用 5. 薬物相互作用試験(アトルバスタチン) [CL-0010])。 同様に,ビキサロマー併用投与時の血漿中エナラプリルの Cmax 及び AUC は単独投与時のそれぞ れ 0.811 倍及び 0.821 倍であった(2.7.2.2.2.3.1 薬物間相互作用 4. 薬物相互作用試験(エナラプ リル) [CL-0008] ) 。一方,ジゴキシン及びワルファリンについては,ラットにおいてビキサロマー 併用投与時に血清中濃度の上昇が認められ,ビキサロマーがこれらの薬物の吸収過程に何らかの 影響を及ぼした可能性が示唆された。しかしながら,ヒトではビキサロマーがこれらの薬物の体 内動態に影響を及ぼさないことが明らかとなっている(2.7.2.2.2.3.1 薬物間相互作用 1. 薬物相 互作用試験(ワルファリン) [20070751] ,2. 薬物相互作用試験(ジゴキシン) [20070750] ) 。 ヒトではビキサロマーがバルサルタンの薬物動態に影響を及ぼすことも明らかとなっており, ビキサロマー併用投与時の血漿中バルサルタンの Cmax 及び AUC は単独投与時のそれぞれ 0.385 倍及び 0.305 倍であった(2.7.2.2.2.3.1 薬物間相互作用 6. 薬物相互作用試験(バルサルタン) [CL-0009] )。そこで,バルサルタンを含む各種アンジオテンシン II 受容体拮抗薬(ARB)のビキ サロマーへの吸着を検討した結果,ビキサロマーはバルサルタン,カンデサルタン シレキセチル, テルミサルタン,オルメサルタン メドキソミル及びイルべサルタンのいずれの ARB も吸着する ことが確認された(2.7.2.2.1.2 In vitro 薬物相互作用[ME-0018] ) 。このことから,ビキサロマーを バルサルタンと併用投与したとき,消化管内でビキサロマーがバルサルタンを吸着したことに よってバルサルタンの消化管からの吸収率が低下したものと考えられた。また,ビキサロマーを バルサルタン以外の ARB と併用投与した場合にも消化管内でビキサロマーが ARB を吸着する可 能性が示唆された。 以上のように,ビキサロマーはラット及びイヌに経口投与したとき,ヒト投与時と同様に生体 内に吸収されずに糞中に排泄されると考えられた。ラットにおいて一部の薬物との併用投与時に ビキサロマーが併用薬物の吸収性に影響を及ぼす可能性が示された。更に,一部の薬物について はヒトにおいても同様の傾向を示すことが確認された。ラット及びイヌにおけるビキサロマーの 薬物動態は上述のようにヒトのそれに類似しており,これらの動物種はビキサロマーの安全性を 評価する上で適切な動物種であると考えられた。 2.6.4.10 図表 図表は各項の本文中の適切な場所に挿入した。 14 ビキサロマー 2.6.5 薬物動態試験概要表 目次 2.6.5 薬物動態試験概要表 .....................................................................................................2 2.6.5.1 薬物動態試験:一覧表 ...............................................................................................2 2.6.5.2 薬物動態試験:単回経口投与後の全血・血漿中濃度(その 1) ..............................3 2.6.5.2 薬物動態試験:単回経口投与後の全血・血漿中濃度(その 2) ..............................4 2.6.5.3 薬物動態試験:単回投与後の組織分布......................................................................5 2.6.5.4 薬物動態試験:薬物代謝酵素の誘導/阻害 ..............................................................6 2.6.5.5 薬物動態試験:尿・糞中累積排泄(その 1) ...........................................................7 2.6.5.5 薬物動態試験:尿・糞中累積排泄(その 2) ...........................................................8 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 1)...................................................................9 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 2).................................................................10 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 3).................................................................11 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 4).................................................................12 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 5).................................................................13 2.6.5.7 薬物動態試験:その他 .............................................................................................14 20 / アステラス製薬 1 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.1 薬物動態試験:一覧表 被験物質:ビキサロマー 試験の種類 吸収 単回投与;全血・血漿中放射能濃度 単回投与;全血・血漿中放射能濃度 分布 単回投与;定量的 ARG 排泄 単回投与;尿糞中放射能排泄 単回投与;尿糞中放射能排泄 薬物相互作用 レボフロキサシンとの相互作用 メトプロロールとの相互作用 シナカルセトとの相互作用 シプロフロキサシンとの相互作用 アトルバスタチンとの相互作用 ジゴキシンとの相互作用 エナラプリルとの相互作用 ワルファリンとの相互作用 ベラパミルとの相互作用 ガバペンチンとの相互作用 : 試験番号又は 報告書番号 添付資料番号 経口 経口 1585-ME-0003 1585-ME-0004 4.2.2.2-1 4.2.2.2-2 ラット 経口 1585-ME-0003 4.2.2.2-1 ラット イヌ 経口 経口 1585-ME-0003 1585-ME-0004 4.2.2.2-1 4.2.2.2-2 ラット ラット ラット ラット ラット ラット ラット ラット ラット ラット 経口 経口 経口 経口 経口 経口 経口 経口 経口 経口 1585-ME-0005 1585-ME-0006 1585-ME-0007 1585-ME-0008 1585-ME-0009 1585-ME-0010 1585-ME-0011 1585-ME-0012 1585-ME-0013 1585-ME-0014 4.2.2.6-1 4.2.2.6-2 4.2.2.6-3 4.2.2.6-4 4.2.2.6-5 4.2.2.6-6 4.2.2.6-7 4.2.2.6-8 4.2.2.6-9 4.2.2.6-10 動物種 投与方法 ラット イヌ 試験実施施設 ILYPSA ILYPSA ILYPSA ILYPSA ILYPSA ILYPSA ILYPSA ILYPSA ILYPSA ILYPSA ,ILYPSA:ILYPSA, Inc.(現 Amgen Inc.子会社) 。 ARG:オートラジオグラフィー。 2 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.2 薬物動態試験:単回経口投与後の全血・血漿中濃度(その 1) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 試料 測定対象物質 定量 結果 時間 0.25 h 0.5 h 1h 2h 4h 8h 24 h 48 h 72 h 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 ラット 3M 絶食 14 C-ビキサロマー 懸濁液,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 350 全血 C (総放射能) LSC 血漿 C (総放射能) LSC 14 14 放射能濃度 (µg eq./g) ND ND ND ND ND ND ND ND ND 放射能濃度 (µg eq./g) ND ND ND ND ND ND ND ND ND 1585-ME-0003 4.2.2.2-1 ラットは同一個体からの経時的な採血ではないため,全血及び血漿中放射能濃度は 1 時点 3 例の結果を表示。 ND:定量限界(全血及び血漿でそれぞれ 0.193 及び 0.299 µg eq./g)未満。 3 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.2 薬物動態試験:単回経口投与後の全血・血漿中濃度(その 2) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 試料 測定対象物質 定量 結果 時間 0.25 h 0.5 h 1h 2h 4h 8h 24 h 48 h 72 h 96 h 120 h 168 h 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 イヌ 3M 絶食 14 C-ビキサロマー 原末カプセル 経口 350 全血 C (総放射能) LSC 14 放射能濃度 (µg eq./g) ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND 3F 絶食 14 C-ビキサロマー 原末カプセル 経口 350 血漿 C (総放射能) LSC 14 全血 C (総放射能) LSC 14 放射能濃度 (µg eq./g) 放射能濃度 (µg eq./g) ND ND ND ND ND ND 0.138 ± 0.120 ND 0.120 ± 0.109 ND 0.117 ± 0.006 ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND 1585-ME-0004 4.2.2.2-2 血漿 C (総放射能) LSC 14 放射能濃度 (µg eq./g) ND ND 0.056 ± 0.097 0.134 ± 0.116 ND 0.120 ± 0.003 ND ND ND ND ND ND 血漿中放射能濃度は平均値±標準偏差を表示。 ND:定量限界(全血及び血漿でそれぞれ 0.211 及び 0.108~0.161 µg eq./g)未満。 4 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.3 薬物動態試験:単回投与後の組織分布 被験物質:ビキサロマー 動物種,系統 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg /kg) 比放射能 放射性核種,定量 計測時間 結果 組織/器官 全血 肺 肝臓 腎臓 食道 食道内容物 胃 胃内容物 小腸 小腸内容物 大腸 大腸内容物 盲腸 盲腸内容物 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 ラット,SD 系 1M/各測定時 絶食 14 C-ビキサロマー 懸濁液,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 350 10.56 MBq/g 14 C (総放射能),オートラジオグラムの画像を定量解析 0.25,1,4,24 及び 72 h 0.25 h ND ND ND ND ND 45.6 78.2 31200a ND 20600a ND ND ND ND 1h ND ND ND ND ND ND ND 29400a ND 67800a ND ND ND ND 組織内放射能濃度 (µg eq./g) 4h ND ND ND ND ND ND ND 4360 ND 8480 ND 32100a ND 25800 1585-ME-0003 4.2.2.2-1 24 h ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND 72 h ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND ND 組織内放射能濃度は 1 例の結果を表示。他に,副腎,骨,骨髄,小脳,大脳,横隔膜,精巣上体,眼窩外涙腺,眼球,眼球(水晶体) ,脂肪(腹部),脂肪(褐色) ,ハーダー腺,眼窩 内涙腺,髄質,心筋,鼻甲介,嗅葉,膵臓,下垂体,包皮腺,前立腺,腎皮質,腎髄質,唾液腺,精嚢,皮膚,脊髄,脾臓,精巣,胸腺,甲状腺,膀胱,尿の放射能濃度も測定したが 検出されなかった。ND:検出されず。 a:解析時に定量上限値を超えた値を含む。 5 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.4 薬物動態試験:薬物代謝酵素の誘導/阻害 該当する試験はない。 6 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.5 薬物動態試験:尿・糞中累積排泄(その 1) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 比放射能 測定対象物質 定量 結果 ラット 3M 絶食 14 C-ビキサロマー 懸濁液,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 350 10.56 MBq/g 14 C (総放射能) LSC 累積排泄率 (% of dose) 時間 0~8 h 0~24 h 0~48 h 0~72 h 0~96 h 0~120 h 0~144 h 0~168 h ケージ洗浄液 ケージ拭き取り 屍体 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 尿 0.00 ± 0.01 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 0.01 ± 0.00 糞 ―a 103 ± 8 104 ± 7 105 ± 7 105 ± 7 105 ± 7 105 ± 7 105 ± 7 ND ND ND 1585-ME-0003 4.2.2.2-1 排泄率は平均値±標準偏差を表示。 ND:定量限界未満のため算出せず。 a:測定せず。 7 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.5 薬物動態試験:尿・糞中累積排泄(その 2) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 比放射能 測定対象物質 定量 結果 時間 0~8 h 0~24 h 0~48 h 0~72 h 0~96 h 0~120 h 0~144 h 0~168 h ケージ洗浄液 ケージ拭き取り 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 イヌ 3M 絶食 14 C-ビキサロマー 原末カプセル 経口 350 10.56 MBq/g 14 C (総放射能) LSC 3F 絶食 14 C-ビキサロマー 原末カプセル 経口 350 10.56 MBq/g 14 C (総放射能) LSC 累積排泄率 (% of dose) 尿 糞 0.01 ± 0.01 ―a 0.02 ± 0.01 101 ± 10 0.02 ± 0.01 103 ± 11 0.02 ± 0.02 104 ± 11 0.02 ± 0.02 104 ± 11 0.02 ± 0.02 104 ± 11 0.02 ± 0.02 104 ± 11 0.02 ± 0.02 104 ± 11 ND 0.00 ± 0.01 累積排泄率 (% of dose) 尿 糞 0.01 ± 0.01 ―a 0.03 ± 0.01 97 ± 15 0.03 ± 0.01 104 ± 12 0.03 ± 0.01 105 ± 11 0.03 ± 0.01 105 ± 11 0.03 ± 0.01 105 ± 11 0.03 ± 0.01 105 ± 11 0.03 ± 0.01 105 ± 11 ND 0.03 ± 0.04 1585-ME-0004 4.2.2.2-2 排泄率は平均値±標準偏差を表示。 ND:定量限界未満のため算出せず。 a:測定せず。 8 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 1) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 併用薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 併用薬物の投与量 (mg/kg) 試料 測定対象物質 結果 薬物動態パラメータ tmax (h) Cmax (ng/mL) AUCb (ng·h/mL) ラット 3M/各投与群 絶食 レボフロキサシン ビキサロマー又はセベラマー 懸濁液,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 20 100 血清 レボフロキサシン 単独 0.33 ± 0.17 3309.3 ± 640.8 3183.3 ± 1253.3 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 ビキサロマー併用 0.33 ± 0.17 3517.0 ± 1998.3 (1.06) 3355.7 ± 771.6 (1.05) 1585-ME-0005 4.2.2.6-1 セベラマー併用 0.39 ± 0.10 2713.7 ± 878.2 (0.82) 3154.9 ± 742.0 (0.99) ラット 3M/各投与群 絶食 メトプロロール ビキサロマー又はセベラマー 水溶液及び懸濁液 a,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 10 100 血清 メトプロロール 単独 0.75 ± 0.25 276.8 ± 11.5 516.5 ± 4.0 ビキサロマー併用 0.69 ± 0.34 282.8 ± 48.8 (1.02) 465.6 ± 40.8 (0.90) 1585-ME-0006 4.2.2.6-2 セベラマー併用 0.92 ± 0.14 242.4 ± 29.0 (0.88) 410.6 ± 30.4 (0.79) 薬物動態パラメータは平均値±標準偏差を表示。 括弧内の数値は単独投与時の値に対する比。 a:メトプロロールは水溶液,ビキサロマー及びセベラマーは懸濁液として投与した。 b:レボフロキサシンは AUC24h,メトプロロールは AUC6h。 9 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 2) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 併用薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 併用薬物の投与量 (mg/kg) 試料 測定対象物質 結果 薬物動態パラメータ tmax (h) Cmax (ng/mL) AUCb (ng·h/mL) ラット 3M/各投与群 絶食 シナカルセト ビキサロマー又はセベラマー 懸濁液,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 10 100 血清 シナカルセト 単独 1.50 ± 1.32 22.2 ± 7.6 78.2 ± 32.6 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 ビキサロマー併用 2.33 ± 1.15 23.9 ± 5.2 (1.08) 75.7 ± 19.6 (0.97) 1585-ME-0007 4.2.2.6-3 セベラマー併用 0.33a 21.9a (0.99) 55.8a (0.71) ラット 3M/各投与群 絶食 シプロフロキサシン ビキサロマー又はセベラマー 懸濁液,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 20 100 血清 シプロフロキサシン 単独 0.17 ± 0.00 199.5 ± 93.0 233.3 ± 56.6 ビキサロマー併用 0.33 ± 0.17 104.2 ± 30.9 (0.52) 150.0 ± 11.6 (0.64) 1585-ME-0008 4.2.2.6-4 セベラマー併用 0.42a 75.6a (0.38) 130.7a (0.56) 薬物動態パラメータは平均値±標準偏差を表示。 括弧内の数値は単独投与時の値に対する比。 a:2 例の平均値。 b:AUC6h。 10 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 3) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 併用薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 併用薬物の投与量 (mg/kg) 試料 測定対象物質 結果 薬物動態パラメータ tmax (h) Cmax (ng/mL) AUCb (ng·h/mL) ラット 3M/各投与群 絶食 アトルバスタチン ビキサロマー又はセベラマー 懸濁液,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 10 100 血清 アトルバスタチン 単独 0.39 ± 0.10 45.5 ± 35.0 65.8 ± 46.1 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 ビキサロマー併用 0.50 ± 0.00 11.4 ± 3.6 (0.25) 25.3 ± 1.8 (0.38) 1585-ME-0009 4.2.2.6-5 セベラマー併用 0.53 ± 0.21 11.3 ± 4.6 (0.25) 22.4 ± 9.2 (0.34) ラット 3M/各投与群 絶食 ジゴキシン ビキサロマー又はセベラマー 水溶液及び懸濁液 a,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 0.2 100 血清 ジゴキシン 単独 0.47 ± 0.29 14.7 ± 5.7 17.6 ± 5.3 ビキサロマー併用 0.14 ± 0.05 27.2 ± 11.5 (1.85) 28.3 ± 5.3 (1.61) 1585-ME-0010 4.2.2.6-6 セベラマー併用 0.22 ± 0.10 29.4 ± 6.0 (2.00) 23.5 ± 7.8 (1.34) 薬物動態パラメータは平均値±標準偏差を表示。 括弧内の数値は単独投与時の値に対する比。 a:ジゴキシンは水溶液,ビキサロマー及びセベラマーは懸濁液として投与した。 b:アトルバスタチンは AUC6h,ジゴキシンは AUC3h。 11 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 4) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 併用薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 併用薬物の投与量 (mg/kg) 試料 測定対象物質 結果 薬物動態パラメータ tmax (h) Cmax (ng/mL 又は µg/mL) AUCd (ng·h/mL 又は µg·h/mL) ラット 3M/各投与群 絶食 エナラプリル ビキサロマー又はセベラマー 水溶液及び懸濁液 a,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 1 100 血清 エナラプリラート c 単独 0.67 ± 0.14 155.8 ± 31.7 395.7 ± 44.4 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 ビキサロマー併用 1.00 ± 0.00 82.9 ± 20.9 (0.53) 283.9 ± 17.5 (0.72) 1585-ME-0011 4.2.2.6-7 セベラマー併用 1.00 ± 0.00 99.1 ± 28.3 (0.64) 295.3 ± 59.3 (0.75) ラット 3M/各投与群 絶食 ワルファリン ビキサロマー又はセベラマー 水溶液及び懸濁液 b,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 2 100 血清 ワルファリン 単独 1.36 ± 1.49 10.7 ± 3.1 155.7 ± 41.0 ビキサロマー併用 3.00 ± 0.00 11.2 ± 1.0 (1.05) 212.4 ± 6.8 (1.36) 1585-ME-0012 4.2.2.6-8 セベラマー併用 0.56 ± 0.42 9.6 ± 0.7 (0.90) 120.3 ± 15.8 (0.77) 薬物動態パラメータは平均値±標準偏差を表示。 ワルファリンの Cmax 及び AUC はそれぞれ µg/mL 及び µg·h/mL で示した。 括弧内の数値は単独投与時の値に対する比。 a:エナラプリルは水溶液,ビキサロマー及びセベラマーは懸濁液として投与した。 b:ワルファリンは水溶液,ビキサロマー及びセベラマーは懸濁液として投与した。 c:エナラプリルの活性代謝物(ジアシド体) 。 d:A UC24h。 12 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.6 薬物動態試験:薬物相互作用(その 5) 被験物質:ビキサロマー 動物種 動物数・性別 (雄/雌) 給餌 投与薬物 併用薬物 投与形態,溶媒 投与方法 投与量 (mg/kg) 併用薬物の投与量 (mg/kg) 試料 測定対象物質 結果 薬物動態パラメータ tmax (h) Cmax (ng/mL 又は µg/mL) AUCc (ng·h/mL 又は µg·h/mL) ラット 3M/各投与群 絶食 ベラパミル ビキサロマー又はセベラマー 懸濁液,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 10 100 血清 ベラパミル 単独 0.67b 85.5b 144.0b 試験番号又は報告書番号 添付資料番号 ビキサロマー併用 0.39 ± 0.34 106.3 ± 87.2 (1.24) 107.2 ± 48.3 (0.74) 1585-ME-0013 4.2.2.6-9 セベラマー併用 0.53 ± 0.21 76.7 ± 15.5 (0.90) 103.2 ± 16.4 (0.72) ラット 3M/各投与群 絶食 ガバペンチン ビキサロマー又はセベラマー 水溶液及び懸濁液 a,0.5%カルボキシメチルセルロース 経口 50 100 血清 ガバペンチン 単独 1.50 ± 0.00 16.4 ± 2.3 60.5 ± 12.3 ビキサロマー併用 1.33 ± 0.29 22.7 ± 5.3 (1.38) 62.4 ± 12.5 (1.03) 1585-ME-0014 4.2.2.6-10 セベラマー併用 1.83 ± 1.04 15.4 ± 2.0 (0.94) 58.2 ± 6.2 (0.96) 薬物動態パラメータは平均値±標準偏差を表示。 ガバペンチンの Cmax 及び AUC はそれぞれ µg/mL 及び µg·h/mL で示した。 括弧内の数値は単独投与時の値に対する比。 a:ガバペンチンは水溶液,ビキサロマー及びセベラマーは懸濁液として投与した。 b:2 例の平均値。 c:ベラパミルは AUC3h,ガバペンチンは AUC6h。 13 2.6.5 薬物動態試験概要表 2.6.5.7 薬物動態試験:その他 該当する試験はない。 14
© Copyright 2024 ExpyDoc