マ サ ゴ ハ 道 ゼ 津 の 生 喜 活 史1,2) 衛 The life history of the gobioid fish, Acentrogobius masago (Tomiyama) Yosie Dotu 緒 言 マ サ ゴ ハ ゼ は 冨 山 一 郎(Tomiyama,1.1936)が 千 葉 県 の 海 岸 か ら採 集 し た 全 長30mm の 標 本 に よつ て 新 種GobiusmasagoTomiyamaと の 小 型 の ハ ゼ 類 の 一 種 で あ り,生 こ ろ 他 の ハ ゼ 類(例えば (1955)は し て 記 載 し た 成 魚 全 長 が25mm前 時 の体 は 半 透 明 で 体 表 の 黒 色 胞 の 数 は 少 く,一 ビ リ ン ゴ,マ ハ ゼ な ど)の 稚 魚 の よ う に見える.松 こ の ハ ゼ の 種 名 をAcentrogobiusmasago(Tomiyama)と 筆 者 は1947年(昭 和22年)以 見 した と 原喜代松 し て い る. 降 の 採 集 に よつ て 九 州 各 地 お よび 瀬 戸 内 海 で 仔,稚 含 む 七 百 余 尾 の マ サ ゴ ハ ゼ を 得 て そ の 生 態,生 後 活 史 の 大 要 を 知 る こ とが で き,ま 魚を た 人工 授 精 に よつ て そ の 卵 発 生 お よ び孵 化 仔 魚 に つ い て も 明 ら か に す る こ とが で き た の で こ こに 報 告 す る. Fig. 1. Acentrogobius masago (Tomiyama). X 2 A Ripe male fish. 24 mm in total length. B Ripe female fish, 28 mm in total length. は じめ に 本研 究 に あ た り懇切 な る御 指 導 と原稿 の御 校 閲 を頂 い た 内 田恵 太 郎教授 に 深 謝 す る と ともに 多 数 の貴 重 な 標 本 を頂 い た 広 島 大学 水 産学 科 の 日 下部 台 次 郎 助教授 に 心 か ら 御 礼 を 申 し上 げ る. 形 外 部 形 態 に つ い て は す で に 冨 山 一 郎(1936)が 1)九 2)こ 態(Figs.1,2) 記 載 報 告 し て い る が,九 州 大 学 農 学部 水産 学 教 室 業 績. の 研 究 の 一部 は農 林 省 農 林 漁業 技 術 試 験 補 助 金 に よつ た(内 田 恵太 郎). 州 各 地 で 得 た17 Fig. 2. External and interal features of the gobioid fish (semi diagrammatic). A Lateral view of the head. X 10 B Lateral view of the visceral cavity, lateral muscle removed. X 10 C Convolution of alimentary duct of the adult, dorsal view. s, stomach ; i, intestine ; r, rectum ; 1, liver ; t, testis ; v, adjunctive organ of testis ; p, genital papilla. 尾 の 成 魚 に つ い て そ の 内,外 は 小 さ く,体 第1背 長 は 頭 長 の4∼4.5倍.吻 鰭VI.第2背 5.縦 部 形 態 を 調 べ た 結 果 に よつ て 二,三 胸 鰭 に は 遊 離 鰭 条 な く,14∼15・ の 体 側 部 は す べ て 櫛 鱗 で 被 わ れ て い る.尾 高 木 和 徳(Takagi,K.1953)の 3)マ 腹 鰭1+ 椎 骨 数10十16=26・ 頭 部 に は 頂 部 に 小 数 の 円 鱗 が あ る 以 外 に は 鱗 は 認 め ら れ な い.肩 つ て 並 ん で い る が,他 部 端 は 円 く突 出 し て 頭 部 先 端 を な す(Fig.2,A).3) 鰭7∼9.臀鰭8∼9・ 列 鱗 数28∼30.脊 の 点 を 附 記 す る と,頭 ハゼ 部 に は 円 鱗 と櫛 鱗 が 混 部 の 鱗 は 六 角 形 を な し, 類鱗 の 形態分類 に よ つ て み る と ク ツ ワ ハ ゼ サ ゴハ ゼ の頭 部 の形 状 は ハ ゼ 類 の 中 で は特 異 な もの であ る(Fig・2,A).す な わ ち吻 端 は 円 く突 出 し て頭 部 先 端 を な し,口 は頭 部 の腹 面 に ほ ぼ水 平 に 開 き,前 鼻孔 は短 い 筒 状突 起 の先 端 に 下 方 を 向 い て上 唇 に 接 し て開 い てい る.マ サ ゴハ ゼ と同 じ く 川 口汽 水 域 に棲 ん で い る ヒモ ハ ゼ EutaeniichthysgilliJordanetSnyder(道 津 喜 衛1955b)お よび アベ ハ ゼMugilogobiusabei (JordanetSnyder)4)の 頭 部 形 状 もマ サ ゴ ハゼ の それ に 似 て い るが,こ れ ら3種 類 のハ ゼ の成 魚 は いず れ も 川 団 氣水 域 で 底稜 生 活 を送 り,そ の消化 管 内容 物 は水 底 の 有機 堆積 物detritusが 主 で あ つ た.こ れ らのハ ゼ の 仔魚 は いず れ も内 湾 の汀 線 附 近 で 游 泳生 活 を送 り,そ の消 化 管 内に は 浮 游性橈脚類 を認 め た が,こ れ らの仔 魚 で は そ の成 魚 と異 つ て動 物 食 のハ ゼ類 〔例えば ヨシ ノボ リRhinogobiussimilis(Gill),マ ハ ゼAcanthogobiusffavimanus(TemmincketSchlegel)な ど〕 の 成魚 と同 様 に 口は頭 部 先 端 に 斜上 方 に 向つ て開 き,前 鼻 孔 の基 部 も筒 状突 起 を な し てい な い.こ れ らの仔 魚 が 游泳 生 活 か ら底 陵生 活 に移 り,食 性 がplankton食 か らdetritus食 に 変 る に 従 つ て上 に述 べ た 成 魚 の特 徴 あ る頭 部形 状 が現 わ れ て く る. 4)「 アベ ハ ゼ の生 活 史 」1949年11月,道 津 喜 衛,日 本 動 物 学 会 九 州 支 部 例 会 で 講演(於 福 岡 市), 未 印刷. Acentrogobiuscampbelli(JordanetSnyder)型 lactipes(Hilgendorf)型 の 麟 で は な く,ア 歯 列 は 小 型 の 単 純 歯 よ りな り,E:,下 の 形 状 は 高 木 和 徳(1950)の な い.鰓耙 両 顎 に そ れ ぞ れ3∼4列 を な す.舌 形 態 分 類 に よ る と ク ツ ワ ハ ゼ 型 で あ り,ア は い ぼ 状 の 小 突 起 を な し,右 第1鰓弓 消 化 管 の 形 状 は 腸 部 に 一 回 転 部 が 見 ら れ,そ リ,マ ハ ゼ な ど)の シ シ ロハ ゼAboma で あ る. お よび舌 咽 骨 シ シ ・ハ ゼ 型 で は の鰓耙 数0+5∼8=5∼8. の 形 状 は 動 物 食 の ハ ゼ 類(例 え ば ヨシ ノボ 消 化 管 と 同 じ 回 転 状 態 を 示 す(Fig.2,B). 産卵(Figs.2,3) 二 次 性 徴:他 の ハ ゼ 類 と同 様 に 二 次 性 徴 は生 殖 孔 突 起 の 形 状 の差 に 最 も著 し く現 わ れ る.す な は ち雄 の 突 起 は 平 た く細長 い 筒 状 を な し,基 部 か ら先 端 に 向 つ て次 第に 細 くな り, そ の先 端 は 三 角形 に 尖 つ て い るが,雌 の突 起 は太 く短 く,先 端 は鈍 く尖 り,先 端 に 小欠 刻 が あ り,生 殖 孔 は そ こに 開 く.こ な部 類 に入 る.ま Fig. 3. の ゴ マハ ゼ の突 起 の 雌雄 差 は 日本 産 ハ ゼ類 の 中 で は 顕著 た こ の性 徴 は 産 卵 期 に 特 に 著 し く現 わ れ るが,産 卵 期 以外 の時 期 に も全 Frequency of total length of the ripe fish in spawning season. 長16mmを 越 え る 個 体 で は そ の 差 に よつ て 外 部 か ら 性 の 判 別 が 出 来 た.な の 最 小 成 体 は 雌,雄 婚 姻 色:産 と も に 全 長17mmで 卵 期 に は 雄 成 魚 の 第2背 が 現 わ れ 両 鰭 は 黒 色 と な る が,雌 に は 雌,雄 お 採 集 標 本llI あ つ た. 鰭 お よび 嬰 鰭 の 鰭 膜 に 縁 辺 部 を 除 い て 一 面 に 黒 色 素 成 魚 に は こ の 黒 色 素 は 現 わ れ ず,ま た 産 卵 期 以 外 の時 期 成 魚 の い ず れ に も か か る 黒 色 胞 の 出 現 が 認 め ら れ な い こ とか ら,こ の黒 色 は産 卵 期 に 雄 成 魚 に の み 現 わ れ る 婚 姻 色 で あ る と考え ら れ る(木 下 好 治1936;片山正夫1940; 道 津 喜 衛1954,1955a). 雌,雄 成 熟 魚 の 大 き さ の 比 較:1947年(昭 和22年)∼1953年(昭 岡 市 多 々 良 川 々 口 で マ サ ゴ ハ ゼ の 産 卵 期 に 当 る5月 213尾(雌143尾,雄75尾)の る が,こ ∼9月 和28年)の 間 に,福 の 間 に 採 集 し た 雌,雄 雌 雄 別 の 全 長 組 成 を調 べ た 結 果 はFig.3に 成熟魚計 示 す 通 りで あ の 結 果 か ら マ サ ゴ ハ ゼ に お い て も す で に 知 ら れ て い るシロウオLeucopsarion netersiHilgendorf(矢 部 博1940),ニ (中 村 中 六1944),ビ ク ハ ゼChaenogobiusheptacanthus(Hilgendorf) リ ン ゴChaenogobiuscastanea(0'Shaughnessy)(道 ゴ マ ハ ゼRhinogobiuslidwi〃i(McCulloch)(道 津 喜 衛1954), 津 喜 衛1957a)な どの 日本 産 の ハ ゼ 類 と 同 様 に 雌 成 魚 は 雄 成 魚 よ り大 き い こ と が 予 報 的 に 言 い 得 る. 成 熟 生 殖 腺:成 測 定)の る.前 熟 卵 巣 内 に は 卵 径0.48∼0.57mm(ホ 成 熟 卵 群 と そ の 間 に 混 る 卵 径0.11mm以 者 は 卵 巣 の 大 部 分 を 占 め,卵 る が,長 下 の(20個 黄 は 黄 色 半 透 明,そ 卵 膜 に は す で に 附 着 綜 形 成 が 認 め ら れ る.後 形 状 に は 劃 然 と し た 差 が あ る.成 ル マ リ ン 固 定 標 本20個 に つ い て)未 の中 に3∼8個 に つ い て 熟 卵 群 よ りな の 油 球 が 見 ら れ, 者 は 白 色 半 透 明 の 小 球 形 形 を な し,両 卵群 の 熟 卵 は そ の 形 状 か ら み て 同 時 に 産 み 出 さ れ る と考 え ら れ 期 に 亘 る 産 卵 期 に 同 じ雌,雄 の 成 魚 が 何 回 産 卵 に 与 る か は 分 つ て い な い.5) 成 熟 精 巣 は 腹 腔 の 背 側 部 に あ り,白 色 の 厚 み の あ る 帯 状 を な す 。 長 さ は 腹 腔 長 の 約3/4. 精 巣 内 部 は 横 に 並 ぶ 小 胞 よ り な り,小 vesicle"二Weisel,G.F.1949)は 状 体 を な す.そ 胞 内 に は 精 子 が あ る.精 の 長 さ は 精 巣 の 約3/4,巾 お よ び 厚 さ は と も に 精 巣 の そ れ よ り小 さ い,精 後 端 部 の や や 膨 れ た 個 所 で 精 巣 と合 し て い る(Fig.2,C).産 は 精 巣 と 同 様 に 小 さ くて 認 め 難 い.ま 産 卵 期:産 巣附属・ 器 官CSeminal 精 巣 の 腹 側 部 に 精 巣 に 沿 つ て あ り,あ め 色 の 厚 み の あ る 帯 巣 卵 期 以 外 の時 期 に は こ の器 官 た こ の 附 属 器 官 の 機 能 に つ い て は ま だ 分 つ て い な い. 卵 は 成 魚 の 生 殖 腺 の 熟 度 お よ び 仔 魚 の 出 現 期 か ら み て,fiii岡 市 近 郊 で は5月 上 旬 か ら9月 卵 巣 内 卵 数:成 中 旬 ま で の 約5ヵ 月 間 の 長 期 に 亘 つ て 行 わ れ る よ うで あ る. 熟 卵 巣 内 卵 数 を14尾 の 成 魚 に つ い て 数 え た 結 果 は1尾 に つ き264∼961個 で あ つ た(Table1). 産 卵 に つ い て の 考 察:天 ゼ(道 津 喜 衛,水 戸 敏,上 然 卵 は ま だ 採 集 さ れ ず,産 野 雅 正,1955),お 卵 習 性 も不 明 で あ る.筆 よ び ゴ マハゼ(道 習 性 の 考 察 の項 で す で に 述 べ た の と同 じ 理 由 か ら,マ れ る よ うな 特 別 の 産 卵 室 を 造 ら ず,産 5)欧 者 はア カハ 津 喜 衛,1957a)の サ ゴハ ゼ は ハ ゼ 類 産卵 般 の産 卵 に 見 ら 卵 期 に お け る棲 息 場 の 砂 泥 底 表 面 に 直 接 に 一 層 の 卵 洲 産 のGobius〃zinutesPall(Guite1,F.1892)お よ び 北 米 産 のTyphologobiuscaliforniensis Steindachner(MacGininite,G.E.1939),Bathygobiussoporator(CuvieretValenciennes) (Tavolga,W.N.1954)な 期 に 同 じ雌 魚 が2回 どのハ ゼ 類 に つ い て は 水 槽 飼育 魚 の 産 卵 習性 の観 察 に よつ て 一 一産 卵 以 上 産 卵 に 与 る こ とが 確 め ら れ て い る. Table 1. Number of the ripe ovarian eggs, 群 を疎 に産 みつ け る と推 察 し,こ の数 年 来,各 0.48 --- 0.57 mm in egg-diameter. 種 の方 法 に よつ て天 然 卵 の採 集 を試 み た が まだ 成功 して い な い(i) 人工 授 精 完 熟 卵 は 卵 径0.5mm前 後,黄 ・卵 内 発 生(Fig.4) 色 半 透 明 の 卵 黄 内 に あ る3∼8個 の や や 大 型 の 油 球 の形 状 は こ の 卵 の 一 特 徴 を な す. は先 端部 が 球 形 を な 精子 し,球 淡 水 を 入 れ た 硝 子シャー 第 に 膨 張 し,約30分 錘 形 を な し,形 形 部 の径 約15μ.淡 レ 内 に 置 い た 完熟 卵 は 附 着 縣 に よ つ て 器 底 面 に 附 き,卵 後 に は 長 径1.2mm前 が 整 う.卵 和25年)5月24日 ず れ も淡 水 を 入 れ た 硝 子シャーレ ぼ100%の 後,短 径0.4mm前 成 魚 の 腹 部 を 切 開 し て 取 り 出 し た 完 熟 卵 と精 と1951年(昭 和26年)6月30日 内 で 湿 導 法 に よ つ て 行 つ た が,使 の2回,い 用 し た 卵 は2回 ともほ 受 精 率 を 示 した. 卵 発 生 の 各 段 階 の 形 状 は 一般 の ハ ゼ 類 卵 の そ れ と較 べ て 大 差 な い.多 4{部 と細 胞 部 と の み か け の大きさ 1950)は5:4で ∼8個 膜は次 後 の先 端 の鈍 く尖 つ た紡 膜 先 端 部 の な す 角 度 は100∼110度(Fig.4,A∼c). 人工 授 精 は 福 岡 市 多 々良 川 口 で 得 た 雌,雄 子 を 用 い て1950年(昭 水 中 で盛 んに 運 動 してい た ・ 細 胞 期 に お け る卵 の 比("Yolk-cytoplasmaratio";Tavolga,W・N・ あ り,そ の 値 は 他 の ハ ゼ 卵 と較 べ て 大 き い(Fig.4,r,G).卵 見 ら れ る油 球 は 胚 体 に 筋 節 原 基 が 現 わ れ る 発 生 段 階 で は 大 型 の1油 発 生 初 期 に3 球 とな る(Fig・ 4,L,M).孵化 前 に な る と 胚 体 の 眼 前 部 に 多 数 の顆粒 状 珊 化 酵 素 腺 が 現 わ れ,胚 盛 ん に な り,卵 膜 の 形 が 崩 れ て 卵 膜 先 端 部 に 一 裂 孔 が 開 き,胚 6)R.R.Prasade(1948)は 期に棲 「北 米 産 ハ ゼ 類 の 一 種Clevelandia[OS(JordanetGilbert)は む 水 域 の 水 底 砂 泥 表 面 に 直 接 に 疎 に 卵 群 を 産 み 附 け,親 る.し か しS.Jones(1937)は 「印 度Adyar河 nei〃i(Day)とAcentrogobiusviridipunctatus(Day)は 附 着 卵 を 産 み つ け る 」 と 述 べ て い る. 体運動 は 体 は この孔 を通 つ て頭 部 よ 産卵 魚 は 卵 を 保 護 し な い 」 と述 べ て い 々 口 に 棲 む マ サ ゴ ハ ゼ と 同 属 のAcentrogobius と もに カキ の 空殻 の 内 面 か石 の下 面 に Fig. 4. Developing eggs. A Discharged, unfertilized egg. B Fertilized egg, egg-membrane swelling, 15 minutes after insemination. C Before cleavage, 30 min. D 2-cell stage. 60 min. E 4-cell stage, 1 hour and 20 minutes. F 8-cell stage, 1 hr. 40 min. G 1 hr. 55 min. H Manila stage, 2 hr. 5 min. I Blastderm covers 2/3 of the yolk, 4 hr. J Blastoderm covers 4/5 of the yolk, 6 hr. 15 min. K Blastpore closed, 13 hr. 35 min. L Embryo formed, Kupffer's vesicle and eye-vesicle formed, 15 hr. M 5-myotome stage, 17 hr. N 12-myotome stage, tail free, otocysts formed. 0 Embryo moves, heart pulsates, rudiments of pectoral fins formed, chromatophores appeared, 42 hr. 35 min. P and Q Embryo before hatching, 62 hr. after insemination. The water-temperature during development 21---25 °C. り 出 て く る(Fig.4,P,Q)・孵化 た(水 温25・0℃,6個 温21∼25℃ 直 前 の 胚 体 心 臓 の 搏 動 数 は1分 の 卵 に つ い て 各 卵5回 で 約4日 測 定,計30回 間 に 平 均20.8回 の 測 定 平 均 値).孵化 をx 時間は水 間 で あ つ た. す で に 卵 発 生 が 知 ら れ て い る マ サ ゴ ハ ゼ と 同 属 の 印 度 産Acentrogobiusneilli(Day) (Aiyar,R,G.1935)とA.viridipunctatus(Day)(Jones,S.1937)の の そ れ を 較 べ て み る と,卵 が 卵 の 大 き さ,卵 ratio,油 形 は3種 膜 先端 部 の 角 度(尖 球 の 形 状,Kupffer氏 卵 とマ サ ゴハゼ 類 す べ て 先 端 の 鈍 く 尖 つ た 紡 鍾 形 を な し,同 りの 度 合),卵 胞 の 形 状,孵化 型 である 発 生 初 期 に お け るYolk-cytoplasma 時 間 な ど の 諸 点 に お い て3者 間に相異が あ る. な おS。Jones(1939)がA.viridipunctatusの 胚 体 に お い て 認 め た"externalgill" は マ サ ゴハ ゼ の 胚 体 に は 認 め る こ と が 出 来 な か つ た. 間 近 の状 態 に あ る マ サ ゴハ ゼ卵 の飼 育 水 の水 孵化 温 を 約2分 で,5.3℃ 急 上昇 さ せ た ら 胚 体 は 一 斉 に孵出 間 に21.3℃ か ら26.6℃ し た.W.N.Tavolga(1954)は ゼBatygobiussoporator(CuvieretValenciennes)の孵化 ま 北米 産のハ 直 前 の 卵 の 飼 育 水 水 温 を 急 .[_ 昇 或 は 急 降 下 させ て も い ず れ も 胚 体 の孵出 を 促 進 し な い と報 告 し て い る ・ 仔・ ● 稚 直 後 の仔 魚(Fig.5,A)は 魚(Fig .5) 全 長1.9∼2.0mm(7尾 般 のハ ゼ類 仔 魚 と大 差 が な い.こ につ い 孵化 て測 定),そ の形 状 は一 の仔 魚 で は す で に消 化 管 各 部 の分 化 が 体 外 部 か ら分 る・ 体 後 部 の背,腹 正 中線上 に相 対 して現 わ れ る2個 の大型 黒 色 胞 は この仔 魚 の 一特 徴 を な す ・ 頭 部 お よび体 側 部 に は 左 右8対 全 長6mm以下 全 長7.2mm(Fig.5,C)の リンで 固定 後70%ア の体 側 感 覚 器管 が 認 め られ る(Fig.5,B)・ の後 期 仔 魚 は まだ 採 集 され てい ない ・ 後 期 仔 魚(以 下 の仔,稚 魚 の 記 載 は す べ て10%ホ ルマ ルコール 中に 保 存 した 標 本 に よつ た)は 体 は 一 般 の ハ ゼ の浮 游 期 の 仔 魚 と大 差 な く,体 は側 扁 し,全 長 は体 高 の7.5倍,頭 長 の5倍.吻 長 は 眼径 とほぼ 等 し く,吻 端 は鋭 く尖 る・体 は 自 色,体 表 の黒 色 胞 は腹 側 正 中線 上 に 点 在 す る,臀鰭 端 の黒 色 胞 は 他 の それ らに較 べ て大 き い.背 鰭VI,8.臀鰭8.胸 1+5.こ 鰭14.腹 れ ら各 鰭 は そ れ ぞ れ鰭 条 定数 とな つ て い る.尾 鰭 後 縁 は藏 形.腹 基底部後 鰭 は 大 き く, 腔 中央 部 に 大 き な鮭 が あ るの が体 壁 筋 肉 を透 し て外部 か ら分 る. 全 長8,2mm(Fig.5,D)の 後 期 仔 魚 は体 形 は上 記 の仔 魚 と大 差 が な い.吻 端 は 円 味 を 増 し,頭 部 お よび 背 側 正 中線上 に も黒 色 胞 が現 わ れ て い る.口 て開 き,前 鼻孔 の 基底 部 は 筒状 に伸 び て い な い.尾 全 長9.8mm(Fig・5,E)の は頭 部 先 端 に斜上方 に 向 つ 部 に は す で に鱗 原 基 が現 わ れ て い る. 初 期 稚 魚 は体 巾 を増 して腹 部 の横 断 面 は 円形 に 近 づ く・ 体 全 体 の形 状 は成 魚 に 似 てお り,眼 は大 き く,頭 長 は 眼径 の3.5倍.吻 ロは頭 部 腹 面 に ほ ぼ 水 平 に 開 い てい る.頭 色 斑 紋 は 次第 に 成 魚 に似 て く る.体 端 は 円 く,突 出 し, 部 お よび 体 側 部 の黒色 胞 は数 を増 し,体 側 の黒 側 筋 肉 を透 して 腹 腔壁 に グ ア ニ ン と黒色 素 の沈 着 して い る のが 分 る.尾臀 後 縁 は 半 円 形.以上 ・ 述 べ た マ サ ゴハ ゼ の仔 ,稚 魚 の外 形 も他 のハ ゼ類 のそ れ と同 じ く個 体 変 異 が著 し く, Fig. 5. A A. total A Newly hatched C Post-larva, length. and preserved B E Larval fish. larva, 2.0 mm in total length. B Dorsal view of 7.2 mm in total length. D Post-larva, 8.2 mm in Early drawn from juvenile, alive 9.5 mm. S Lateral specimens; sense-organ. C, D and E drawn 全 長 の等 しい 標 本 に つ い て もそ の外 形 に は著 しい個 体 差 が 見 られ る上記 数 の標 本 に つ い てそ れ ら の外 部 形 態 を比 較 検 討 し,成 マ サ ゴハ ゼ の全 長6∼10mrnの の仔,稚 敏1955;道 津 喜 衛1957b). 仔,稚 魚 の外 形 は これ まで に 分 つ て い る 日本 産 ハゼ 類 魚 の 中 で は アベ ハ ゼ の そ れ と最 も よ く似 て い る.ほ 魚 は西 南 日本 の 内湾1∫線 附 近 で 同時 期 に,ほ これ らの 仔,稚 魚 の形 態,生 の仔,稚 魚 は 多 長 に 伴 う外 形 変 化 の状 態 を代 表 す る と考 え られ る標 本 を選 ん だ も の で あ る(道 津 喜 衛,水 戸 仔,稚 from specimens. ぼ 大 き さの等 しい この両 種 の ぼ 同 じ水域 で採 集 され る機 会 が 多 い. 態 の比 較 は別 の機 会 に 述 べ るつ も りで あ る. 生 態・成 長 分 布:著 者 の 採 集 に よつ て新 に マサ ゴ ハゼ の棲 息 地 とし て知 られ た地 方 は 福 岡 市 多 々良 川 お よび 室 見 川.福 岡 県 粕 屋郡 和 白町.長 崎 県 五 島 列 島上 五 島 町 青 方,同 県 対 島大 船 越. 熊 本 県 天 草 郡 苓 北 町 富 岡,同 県 宇 土 郡 松 合町 ・ 鹿 児 島県 甑 島下 甑 村,同 県 川 辺 郡 大 浦 村, 同県 枕 崎 市.大 分 県 宇 佐 郡 長 洲 町.岡 山県 笠 岡市 横 島,同 市 入 江 新 田,同 県 神 の 島外 浦 の 各 地 で あ り,こ れ らの棲 息地 か らみ る と`7サ ゴハ ゼ は 中,南 部 日本 の各 地 に広 く分 布 す る こ とが考 え られ る. 棲 息 地,生 態:上 記 の棲 息 地 に お け る マサ ゴハ ゼ の棲 息 場 は い ず れ も 内湾 に そ そ ぐ川 の 川 口漁 水 域 であ り,水 底 は 平 た い 砂 泥 底 を な し,そ 潮 時 の 生 態 は 不 明 であ るが,干 の表 面 に は有 機 堆 積 物 が 見 られ た ・ 滋 潮 時 に は干 潟 表 面 の 凹部 に あ る浅 い 水 溜 り中に 多 数 集 まつ て底 棲 生 活 を 送 つ てい る のが 見 られ た が,そ れ を水 の外 の砂 泥上 に 取 り出す と体 後 部 を 大 き く曲 仲 させ て 方 向 の な い 大 きな 跳 躍 を 繰 り返 し,遂 に は水 溜 りに達 して逃 げ る ・ これ と 同様 な顕 著 な跳 躍 習 性 は 同 じ漁 水 域 に 棲 む ア ベ ハ ゼ,ヒ モ ハ ゼ で も認 め られ た ・ 全 長6∼8mmの 仔 魚 は 福 岡市 近 郊 で は6∼9月 の間 に 成 魚 の棲 息 す る 内湾 の汀 線 附 近 で 游 泳 生活 を 送 り,夜 間 に は これ ら の仔 魚 は集 魚 燈 下に 集 まつ た.な お消 化 管 内 に橈脚 類 が 認 め られ る個 体 が あ つ た. これ らの 仔 魚 は 全 長7∼9mmの 大 き さで 灘 泳 生活 か ら底 棲 生活 に移 り,以 後 は 周年 を 同 じ漁 水 域 で送 る よ うで あ る.成 に 少数 の飼 旬性 の橈脚類,線 魚 の消 化 管 内 に は 水 底 の有 機 堆 積 物 と思 わ れ る もの の他 虫類 な ど も認 め られ た. 福岡 市 多 々良 川 口で 夏季(1948年71」24日,採 年2月18日,採 簗 現 場 の 水温7℃)に 集 現 場 の 水温30℃)お よび冬 季(1950 採 集 した 成 魚 の 消化 管 内 に は いず れ もdetritusが 充満 して い た の で マ サ ゴハ ゼ は周 年 に わ た つ て盛 ん に捕 食 す る もの と考 え られ る. 成 長:以上 述 べ て き た生 態,生 活 史を考 え に 入 れ て,採 サ ゴハ ゼ の成 長 をみ る と,生 後 満1年 な り,寿 命 は満2年 で全 長16∼25mmに を越 え る こ とが 予 報 的 に 言 い得 る.な 長35mm,雄28mmで 集 全 標 本 の全 長 組 成 に よつ て マ 達 して 大部 分 の 個 体 は 成 魚 と お 採集 標 本 中 の最 大個 体 は 雌全 あ っ た. 鱗 紋 の排 列 の疎 密 お よび透 過光 線 に よ る暗 明 の 部 分 差 に よつ て越 冬 期 お よび 産卵 期 に現 わ れ る鱗 の特 別 な形 質 を 求 め て み た が 目立 つ た形 質 を見 出 す こ とが 出来 な か つ た ので`7サ ゴハ ゼ に つ い ては そ の鱗 相 を もつ て年 令査 定 の一 方 法 とし て役 立 て る こ とは 不 適 当 で あ る と思 わ れ る. 摘 要 マサ ゴハ ゼ は中,南 部 日本 の各 地 に 分 布 す る成 魚 全 長25mm前 後 の 小型 のハ ゼ類 の一 種 であ り,内 湾 に そ そ ぐ川 の川 頃 氣水域 の砂 泥 底 上 で アベ ハ ゼ,ヒ モ ハ ゼ な どの他 のハ ゼ 類 と共 に 底 棲 生 活 を送 つ て い る(Fig.1). 筆 者 は マサ ゴハ ゼ の体 の 内,外 部 各形 質(頭 部 の形 状,各 鰭 の条 数,鱗,舌 お よび 舌 咽 骨,消 化 管,生 殖 腺,脊 柱 骨 数 な ど)に つ い て調 べ た が そ の頭 部 は特 異 な形 状 を示 す(Fig. 2).二 次 性徴 は 生 殖 孔突 起 の雌 雄 差 に 最 も著 し く現 わ れ,黒 色 の婚 姻 色 は雄 成熟 魚 だ け に, そ の第2背 鰭 お よび臀鰭上 に現 われ る.雌 成 魚 は 一般 に 雄 成 魚 よ り大 きい(Fig・3)・ 成 熟 卵 巣 は 成 熟 卵 群(卵 径0.48∼0.57rnm)と 未 熟 卵 群(卵 径0.11mm以下)と の著 し く形 状 の異 つ た2卵 群 よ りな り,成 熟 卵 群 は そ の形 状 か らみ て 同時 に 産 み 出 され る と考 え られ る が,そ の数 は1尾 に つ い て264∼ ・916個(Table1)を 卵 は まだ 採 集 され ず,産 卵 習性 も不 明.産 長 期 に 亘 る よ うで あ る.人 径0.4mm,卵 数えた・ 卵 期 は 福 岡市 近 郊 で5月 天然か ら9月 ま で の 工 授 精 に よつ て得 た受 精 卵 は紡 錘 形 を な し,長 径1・2rnm,短 膜先 端 は 鈍 く尖 り,そ の後 端 に は附着絲叢 が あ る.卵 発 生初 期 の油 球 数3 ∼8個 .孵化 時 間 は21∼25℃ の 水温 で約4日 直後 の 仔 魚 は 全 長2.0mm.全 全 長6∼8mmの 長6mm以 間(Fig.4). 孵化 下 の後 期 仔 魚 は ま だ採 集 され て い な い. 後 期 仔 魚 は 福 岡市 近 郊 で は6月 附近 で 欝 泳 生活 を送 つ て い る の が見 られ た.全 か ら9月 の 間 に 成 魚 の棲 む 水域 の汀線 長8∼10mmの 初 期 稚 魚 は成 魚 と同 じ棲 息 場 で游 泳 生活 か ら底棲 生活 に移 り,そ こで全 生涯 を送 る.游 泳期 の 仔 魚 の 消化 管 内 に は が み られ た が 底棲 生 活 を送 つ て い た稚 魚,若 魚,未 成 魚,成 魚 の各 発 育 期 の 消 化管 橈脚類 内 容 はdetritusが 主 で あつ た 。 マサ ゴハ ゼ は 生 後 満1年 で全 長16∼25mmと な り,そ の大 部 分 は成 体 となつ て 産 卵 に 与 り(最 小 成 体 は 雌,雄 命 は満2年 ともに全 長17mm),寿 全 標 本 中 の最 大 魚 は 雌 全 長35mm,雄28rnmで 参 Aiyar, R. G., 1935. Observation を越 え る こ とが 考 え られ る. あつ た. 考 文 献 on the development of Acentrogobius neilli (Gobius neilli Day). Zool. Anz., 3 (3---4) : 83---92. 道 津 喜 衛,1954.ビリンゴ の 生 活 史.魚 類 学雑誌,3(3∼5):133∼138, 道 津 喜 衛,1955a.ウ キ ゴ リ の 生 活 史.九 大 農 学 芸 誌,15(3):367∼374. 道 津 喜 衛,1955b.ヒ モ ハ ゼ の 生 活 史.日 本 生 物 地 理 学 会 報,16∼19:338∼344. 道 津 喜 衛,1957a.ゴ マ ハ ゼ の 生 活 史.九 大 農 学 芸 誌,16(1):85∼92. 道 津 喜 衛,1957b.ミ 道 津 喜 衛,水 ミズハゼ 戸 敏,1955.マ の 生 活 史,九 大 農 学 芸 誌,16(1):93∼100. ハ ゼ の 産 卵 習 性 お よ び 仔,稚 魚 に つ い て.魚 類 学 雑 誌,4(4∼6): 153-一一161. 道 津 喜 衛,水 戸 敏,上 野 雅 正,1955.ア Guitel, F., 1892. Observation カ ハ ゼ の 生 活 史.九 sur les moeurs 大 農 学 芸 誌,15(3):359∼365. de Gobius minutus. Arch. Zool. exp. Paris, 2 (10) : 499-555. Jones, S., 1937. Observation on the breeding habits and development of certain water fishes of Adyar, Madras. Proc. Ind. Acad. Sci., B, 5 (6) : 261-289. Jones, S., 1939. On the external Acad. Sci., B, 9 (5) : 256-266. 木 下 好 治,1936.雌 gills of Acentrogobius viridipunctatus だ け が 婚 姻 色 を 現 わ す 特 異 な る ニ クハ ゼ.動 ,1940.雌 が 婚 姻 色 を 現 わ すビリンゴ に 就 い て.植 (Day). brackish Proc. Ind, 物 学 雑 誌,48(5):257∼259. 物 及 動 物,8(4):83∼86. 片山正夫 MacGinitie,G.E.,1939.Thenaturalhistoryoftheblindgoby,Typhologobiuscaliforniensis Steindachner.Amer.Midl.Nat.,21t2):489--505. 松 原 喜 代 松,1955。 魚 類 の 形 態 と 検 索,2・ 中 村 中 六,1944.潮 間 帯 の ア マ モ 地 帯 に 於 け る ハ ゼ 科 魚 類 の 季 節 的 消 長 に 就 て ・ 水 産 学 会 報,8 (3-,-4);239-一 Prasad, 一255. V. R., 1948. The life history of Clevelandia ios (Jordan et Gilbert). Stanford Bull., 8 (19) : 11---12. Tomiyama, I. 0;yL1j -OK), 1936. Gobiidae of Japan. Jap. J. Zool., 7 (1) : 37---112. 高 木和 徳,1950,ハ Takagi, K.(高 Univ. ゼ科 魚 類 の舌 咽 骨 に 見 られ る系 統 に つ い て.魚 類 学 雑 誌,1(1):37∼52, 木 和 徳),1953. Fish.,39(2):231-一 A study 一253. on the scale of the gobiid fishes of Japan・J・Tokyo Univ. Tavolga, W. N., 1950. Development (3) : 467---492. Tavolga, W. N., 1954. of the gobiid fish, Bathygobius soporator. Reproductive behaviour J. Morph. 87 in the gobiid fish, Bathygobius soporator. Bull. Amer. Mus. Nat. Hist., 104 (5) : 431---459. Weisel, G. F., 1949. The seminal vesicles and testes of Gillichthys, a marine teleost. Copeia, (1949), 2: 101---110. 矢部 博,1940.シ ロ ウ オ の 生 態 と 産 卵 に 就 い て.植 物 及 動 物,8(10):15∼24. R e s u m e Acentrogobius masago (Tomiyama) in total length ; it is distributed life on sandy-mud The author stages, bottom collected from Kyushu body-features, Japan, about 25 mm living a bottom (Fig. 1). over 700 individuals e. g. number female in Middle and Southern in estuaries and Inland genital organs, number The sex-dimorphism The mature is a small gobioid fish growing of this gobioid fish, including growth Sea, and examined of fin-rays, of vertebrae, remarkably the scale-phases, external tongue, and internal alimentary etc. (Fig. 2). developed in the form of genital fish is generally larger than the male (Fig. 3). duct, papillae. The black nuptial coloration appeared only in mature male fish on the second dorsal and anal fins. The ripe ovary contained two groups of eggs : ones, 0.48-0.57 mm in diameter, ovarian and the immature ones, less than 0.11 mm. egg of one individual 1) ; and the mature The spawning-season vicinity of Fukuoka is not observed. The fertilized was enumerated eggs seemed seemed the basal end. the translucent In early The newly City, living The chiefly living gut-contents of planktonic a bottom-life, in 14 specimes with (Table May to September is spindle a bundle stages, 3 in the in natural in shape, habitat 1.2 mm in of adhesive filaments at 8 oil-globules appeared in The incubation-period was about 4 days 21-25 °C. hatched mm in total length, from insemination axis, of the mature all at a time. spawning-behaviour developmental larva 8 mm in total length, Fukuoka The yellow yolk (Fig. 4). at the water-temperature 6 to extend egg by artificial long axis, and 0.4 mm in short as 264-961 to be spawn City, Kyushu. The number is 2.0 mm in total length appeared from a swimming-life were found of the (Fig. 5). to September in the littoral The prelarvae, in the vicinity zone. The juveniles, to live a bottom life in estuaries post-larvae, copepods, mainly June whereas of organic carring those detritus a swimming-life, 8 ti 10 (Fig. 5). consisted of the young and adult on the bottom. of fishes, The that this examination gobioid become mature length in both of the fish attains in a year. sexes, and the size-frequency of 16" -25 mm in total The minimum life-span Fisheries the length, adult over collected and seems specimens the most individuals to be 17 mm 2 years. Laboratory, Kyushu Faculty University of shows Agriculture, in total
© Copyright 2024 ExpyDoc