[平 2 7733 VOL. OL. ●第19回臨時総代会開催 ●平成21年産 そば共済損害評価結果 ●米戸別所得補償モデル事業と水稲共済の関係について ●農機具共済からのお知らせ ●平成22年度 地区担当紹介 第 議長 十日町市 小堺貞男総代 告知義務 組合員(加入者)の告知義務の内容を、組合が告知を求めた事項のみに応答すれ ば良いことになりました。 共済関係成立時の書面交付 組合に共済関係成立時の書面の交付が義務付けられ、組合員(加入者)に交付す ることとなりました。 超過共済・重複保険 超過共済については、現行では超過部分は「無効」でありましたが、「取り消し が可能」となりました。 建物・農機具共済は、約款において従来どおり独立責任額按分方式を採用します。 重大事由による解除 保険金詐欺等のモラルリスクを防止するため、故意・詐欺や共済関係の存続が困 難とする重大な事由がある場合は、組合は共済関係を解除することとなりました。 解除の効力 モラルリスクを防止し、共済の健全性を維持するため、組合の解除権が規定され ました。解除の効力は、将来に向かってのみ、その効力を生じることとされ、解除 が認められる場合でも、既に経過した期間まで遡って解除されません。 NOSAI魚沼では、3月8日に臨時総代会を開催し、保険法の 施行に伴う共済規程等の改正を中心とした議案を提出しました。 主な改正内容は次のとおりです。 当日は、十日町市小堺貞男議長の進行で総代本人及び書面出席 を合わせて167人からの出席により慎重審議され、提出した全 4議案とも原案どおり可決、承認されました。 保険法とは、保険契約に関する一般的なルールを定めた法律 で、保険契約者保護の観点等から抜本的に改正されました。 承認された議案 第1号議案 ●魚沼農業共済組合定款︵附属書含む︶ 一部変更議決の件 市町合併に伴い、川口町が長岡市に 編入することから、関連条項を変更し ました。 第2号議案 ●魚沼農業共済組合共済規程一部変更 議決の件 保険法の施行に伴う農業災害補償法 における農業共済組合模範共済規程例 の一部改正等により、関連条項を変更 しました。 ︵詳しくは下段を参照︶ 第3号議案 ●職員給与規則一部改正承認の件 可能としました。 第4号議案 ●附帯議決 Point Check より機動的な事業推進体制を確立す るため、月の途中での勤務地の変更を 全4議案が原案のとおり可決、承認されました 回臨時総代会開催 19 2 川口町の長岡市への編入合併について 川口町が長岡市に編入合併することに伴い、農業共済事業を魚沼農業共済組合で引受できるように、 定款の関連条項が変更されました。 しかし、農業災害補償法では、組合の区域は市町村単位とすることを原則としていることから、 「基 本的には、合併後の区域に速やかに変更することが望ましい」とされていますので、魚沼農業共済組合 の旧川口町の区域を、長岡市を管内とする中越農業共済組合に移行するための区域変更を実施する必要 があります。 ついては、今後、両組合で区域変更協議会を設置し、協議を開始することを確認しました。県及びN OSAI新潟からの指導を受けながら方針を決定いたします。 なお、区域変更協議会で決定した事項は、広報紙等でご報告させていただきます。 新組合長理事に米山厚理事が就任 退任のあいさつ 長い間ありがとう ございました 守 ︵十日町市︶ 11 南 雲 10 この度、一身上の都合により、3 月末をもちまして、 組合長理事を退任いたしました。理事として5年 ヶ月 間、副組合長として6年間、組合長として1年 ヶ月間 の間、務めさせていただきました。 組合員の皆様のご助力によりまして、魚沼農業共済組 合が、農業災害対策の要として健全に発展し、NOSA 厚 ︵小千谷市︶ Iの独自役割を完全発揮させていただきますよう、お願 就任のあいさつ 米 山 い申し上げ、退任のあいさつといたします。 22 組合長就任に あたって この度、平成 年4月1日付けで、南雲守前組合長の 後を引継ぎ、魚沼農業共済組合長に就任いたしました。 営 安 定 に 寄 与 さ れ る よ う 精 一 杯 頑 張 っ て 参 り ま す の で、 ご指導ご助言賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 微力ではありますが、農業経営の安定と地域活性化に 貢献すべく、農業共済制度が真に組合員農家の皆様の経 南雲守前組合長理事の辞任に伴い、3月17日の第7回理事会において、理事の互選により、組合長 理事に前副組合長の米山厚理事(小千谷市)が4月1日付けで就任されました。 また、副組合長理事には前第一理事の木村代志夫理事(南魚沼市)、第一理事に山内三千穗理事(魚 沼市)が就任されました。新たな執行体制の下、組合員農家の皆様の、より一層の経営安定を目指し 努力してまいります。 新潟県農業共済組合連合会に関する報道について この度、テレビ・新聞報道等のありました、新潟県農業共済組合連合会に関する「国債証券の不適切運用」 から発生いたしました損失の件につきまして、臨時総代会において県連合会よりお詫びと報告があり、組合 員農家の皆様にご不安とご心配をお掛けしています。共済金の支払いについては、異常災害が数年連続して 発生しても、懸念のない共済金の支払いに対応できる積み立てができていること、経過等の内容説明、そし て、一日も早い皆様からの信頼回復に努めることの表明がなされました。 3 ま た 、 収 穫 期 に お い て 10 月 8 日 の 台 風 18 号 に 土壌湿潤害による生育不良の圃場 生 し ま し た 。 降雪により倒伏した圃場 カラスによる踏み荒らしを受けた圃場 畑作物(そば)共済の地域別支払状況表 共済金支払対象 地 域 名 戸 数 面 積 支払共済金 (戸) (a) (円) 小千谷地域 0 0.0 0 魚沼地域 0 0.0 0 南魚沼地域 0 0.0 0 中魚沼地域 2 1,252.0 331,772 合 2 1,252.0 331,772 計 約 33 万 円 の 共 済 金 を お 支 払 い し ま し た 。 目 立 ち ま し た 。 収 穫 期 に お い て は カ ラ ス に よ る 踏 み 荒 ら し が 発 県 連 合 会 の 認 定 を 経 て 、 2 戸 、 約 13 ㌶ に 対 し 、 生 育 が 遅 延 気 味 で 推 移 し 、 圃 場 間 に バ ラ つ き が し 種 土 た 作 7 壌 。 業 月 が 下 湿 潤 遅 旬 れ か 害 、 ら の そ 8 影 の 月 響 で 後 中 の 旬 、 再 生 の 播 育 集 種 に 中 し 影 豪 た 響 雨 圃 を に 場 及 よ も ぼ り あ し 、 り ま 播 、 播 種 後 に 鳩 に よ る 食 害 が 発 生 し ま し た 。 ま た 、 鳥 そ の 後 、 損 害 評 価 会 に お い て 評 価 内 容 を 審 議 、 荷 団 体 の 協 力 に よ り 、 当 年 産 の 出 荷 数 量 等 調 査 気 象 被 害 被 害 の 概 要 し 早 降 た い 雨 ま 。 降 に た 雪 よ 、 に る 標 よ 収 高 り 穫 の 、 作 高 倒 業 い 伏 の 地 や 遅 域 脱 れ で 粒 か は の ら 、 被 、 10 害 例 月 が 年 中 発 よ 旬 生 り 以 し 18 降 ま 日 の 害 を 実 施 し 、 農 家 ご と の 収 穫 量 を 算 出 し ま し た 。 損 害 評 価 員 立 会 い の も と 、 各 農 業 協 同 組 合 等 集 申 告 を 受 け た 農 家 の 全 耕 地 を 見 回 り 調 査 し 、 り ま し た 。 組 合 管 内 で は 15 戸 約 1 9 4 ㌶ の 被 害 申 告 が あ よ り 、 倒 伏 や 脱 粒 が 発 生 し ま し た 。 共 済 金 の 支 払 状 況 畑平 成 作 21 年 物 ︵産 そ ば ︶ 共 済 損 害 評 価 結 果 な お 、 主 な 災 害 は 土 壌 湿 潤 害 、 雪 害 で し た 。 払 い し ま し た 。 該 当 組 合 員 に 対 し て 平 成 22 年 3 月 9 日 に 共 済 金 を お 支 害 評 価 結 果 が ま と ま り ま し た の で 報 告 い た し ま す 。 │ 播 種 期 の 降 雨 に よ る 土 壌 湿 潤 害 が 生 育 に 影 響 │ N O S A I 魚 沼 の 平 成 21 年 産 畑 作 物 ︵ そ ば ︶ 共 済 の 損 4 ─ 戸別所得補償制度モデル対策が4月1日スタート─ 米戸別所得補償モデル事業と水稲共済の関係について 「米戸別所得補償モデル事業」は主食用米を対象に、標準的な生産費と販売価格の差 額などを全国一律に補てんするものです。また、自然災害等により個々の農家が受けた 損害の補てんは、農業災害対策の柱であるNOSAIの「水稲共済」が担います。両制 度への加入で農家経営の安定に役立てましょう。 Point Check 両制度への加入で経営安定を 米戸別所得補償モデル事業 内 容 対 象 全国一律で主食用米の標準的な生産費用を補 てんするものです。主食用米(もち米含む)の 作付け面積から一律10㌃を控除した面積に対 し、10㌃当たり1万5千円を全国一律に直接支 払いする「定額部分」と、当年産の販売価格が 過去3年の販売価格の平均を下回った場合は、 その差額も「変動部分」として補てんされます。 米の生産数量目標に即して生産を行った販売 農家又は集落営農とし、販売農家か否かの判断 は、「水稲共済加入者であれば販売農家とみな す」とされています。 もっと 詳しく Point 1 水稲共済 自然災害等により、農家個々の収穫 内 量が、平年の収量の一定割合以上減少 した場合に、それに伴う収入減少部分 容 を補てんするもので、国の制度として 全国的に実施されている共済です。 水田面積10㌃以上の農業者に加入資 対 格があり、水稲作付面積が25㌃以上 (十 象 日町市松代・松之山地域は30㌃以上) の農業者は当然加入となります。 「米戸別所得補償」は標準的な生産費用を補てん 自然災害は「水稲共済」で補てん 水稲共済加入のメリットは何か 米戸別所得補償モデル事業の対象者は、水稲共済加入者を前提としており、交付対象面積は水稲共済細目書 異動申告票で行われます。未加入者の場合は前年の出荷伝票などの提出と面積確認のため現地調査が必要とな ります。水稲共済加入者であれば、販売農家とみなすこととなり、スムーズに同制度を受けることが出来ます ので、全員加入をお願いいたします。 Point 2 水稲共済金と戸別所得補償モデル事業の交付金は補てんの重複とならないのか 戸別所得補償モデル事業は農家個々ではなく、全国一律で一般的な米の生産に要する費用を補てんするもの です。しかし、近年は局地的な自然災害や鳥獣被害の増加で、農家個々に深刻な被害を受けるケースが増えて おり、農家個々の収穫量の減少を補てんする水稲共済とは発動の場面が異なり、基本的には補てんが重複する ことはなく、両制度に加入することによって、より農家の方々の経営安定が図られます。 ○詳しいお問い合せはNOSAI魚沼 農産家畜課(☎025-793-7930)または、北陸農政局新潟 農政事務所 地域第五課(☎025-792-8211)までご連絡ください。 5 −農機具事故に備えて、農家経営をバックアップします− の きくん で安心の春作業を 日増しに暖かくなり、いよいよ春の農作業が始まりました。 近年の農機具は大型化・精密化し、作業効率が大幅に向上した反面、事故が発生す ると修理費も高額となっています。そんな時に買い替えや修理費用を補償するのが 「農 機具共済」です。 農作業中の「万が一」に備え、稼働時期前に農機具共済へのご加入をおすすめします。 損害評価からみた事故発生状況 昨年、当組合管内で共済金の支払い対象となった農機 具事故件数は443件で、支払い共済金額は、5,115万円で した。 時期別に発生件数を分けてみると、4月∼6月の春作 業の時期に全体の4割以上が集中しています。 実際によくある農機具事故の事例を紹介します。 もっと 詳しく 25件 4月∼6月 7月∼9月 10月∼12月 102件 1月∼3月 182件 134件 平成21年 損害評価からみた事故発生件数 こんな事故が多発しています!! トラクター編 作 業 機 編 田 植 機 編 事故例1 事故例2 事故例3 キャビンドアの 閉め忘れ ドライブハローが 畦畔等に接触 圃場に乗り入れ する時に墜落 トラクターを格納庫から発進 させた時に、キャビンドアを閉 め忘れたために、格納庫の柱等 と接触し、ドアガラスが割れ落 ちてしまった。 トラクターにドライブハロー を装着し、代掻き作業中に、圃 場の隅で位置合わせしようと、 後進した時に寄せすぎて畦畔等 に接触し、カバーが変形したり 軸が曲がってしまった。 圃場の入口で進入する時や退 去する時に、滑ったり、バラン スを崩してしまい、圃場内へ墜 落し、田植機全体に損害を受け た。 注 意 点 事故が発生した場合は速やかな事故連絡をお願いします。補修等を急がれる場合は、損害部品の保存を お願いします。損害部品を廃棄処分した場合は、損害認定が出来ないので、共済金の請求が出来ません。 トラクターの補償範囲は本体、 ロータリーとなっています。その他に装着する「ドライブハロー」 「畦塗機」 「ブロードキャスター」等の作業機は、個別での加入が必要です。 農機具を買い替えた場合は変更手続きが必要ですので、速やかにNOSAIまで連絡してください。 詳しいお問い合わせ、事故連絡等はNOSAI魚沼 任意園芸課(☎025-793-7931)までご連絡ください。 6 平成22年度 参事 関 正行 小千谷市 長岡市川口 地区担当紹介 こんにちは、NOSAI魚沼です。 私たちが、おじゃまします。 よろしくお願いします。 4月の人事異動に伴い、平成22年度の地区担当を配置しました。 ご意見・ご要望等がございましたら、地区担当職員にお聞かせく ださいますようお願いします。 東小千谷・東山 地区担当 任意園芸課 課長 佐藤 元 魚 沼 市 堀之内・宇賀地 地区担当 田川入 地区担当 農産家畜課 係長 農産家畜課 主事 清水 学 猪又 岳俊 西小千谷 地区担当 城川 地区担当 小出 地区担当 湯之谷 地区担当 広瀬 地区担当 総務課 主事 企画広報課 主事 農産家畜課 課長補佐/企画広報課 主任 任意園芸課 副考査役 総務課 課長 大塚 貴裕 大井 敏/井口 美紀 南雲 克視 岡本 浩美 池田 誠 千田 地区担当 川井・岩沢・真人 地区担当 藪神 地区担当 守門 地区担当 入広瀬 地区担当 家畜診療所 次長 小千谷事務所 主任 任意園芸課 考査役 総務課 課長補佐 企画広報課 課長 南雲 敦 庭野 吉伸 窪田 稔 片貝 地区担当 川口 地区担当 小千谷事務所 係長 企画広報課 係長 小幡 正志 横田 直紀 佐々木 洋子 鈴木 裕明 家畜診療所 所長(獣医師) 武沢 秀二郎 考査役(獣医師) 広井 信人 次 長 窪田 稔 十日町市・津南町 十日町・中条 地区担当 新座・大井田・下条 地区担当 中魚沼センター 主事補 中魚沼センター 係長 佐藤 大将 佐藤 守 吉田・川治・六箇 地区担当 水沢・貝野 地区担当 浦佐 地区担当 六日町 地区担当 塩沢 地区担当 中魚沼センター 主事 中魚沼センター 次長 山口 透 関 俊光 農産家畜課 課長 農産家畜課 主事補 農産家畜課 主任 田中 文夫 南魚沼事務所 副考査役 増田 一春 戸田 結子 松崎 智紀 田沢・清津峡・倉俣 地区担当 川西 地区担当 薮神 地区担当 五十沢 地区担当 中之島 地区担当 中魚沼センター 係長 中魚沼センター 主事 五十嵐 淳二 山本 千秋 任意園芸課 主任 総務課 主任 南魚沼事務所 主任 山田 大輔 白井 由美子 滝沢 理 松代 地区担当 松之山 地区担当 大崎 地区担当 城内 地区担当 石打 地区担当 中魚沼センター 係長 中魚沼センター 係長 浅井 雅更 関 小緒里 任意園芸課 主事 任意園芸課 主事補 農産家畜課 係長 外丸・上郷・赤沢・下船渡 大割野・秋成・中深見・津南原 地区担当 東 地区担当 大巻 地区担当 上田 中魚沼センター 所長 中魚沼センター 主事 農産家畜課 主任 任意園芸課 主任 総務課 係長 中島 和城 山口 拓郎 地区担当 阿部 孝一 7 南魚沼市・湯沢町 湯沢町 地区担当 西潟 研二 滝沢 美香 酒井 和洋 中嶋 裕樹 地区担当 平賀 誠 雪消えとともに、野菜の作 付けが始まり、春の作業が忙 し く な っ て き ま す。 計 画 的 に農作業を行っていきましょ う。 今回は、なす・トマトの栽 培方法について紹介します。 野菜を植付けるその前に (なす・トマトの栽培について) なす・トマトの栽培ポイント 1 連作を避け、排水の良い畑を選びます。完熟たい肥を十分施し、深く耕します。 2 ガッシリとした葉色の濃い苗を選び、花が咲き始めたら定植します。 トマトの定植の注意点 花房は支柱の 反対側に 子葉は埋めない ナスの定植の注意点 株元がへこんでいる 深植えに注意 水がたまり、株元が排 水不良となります。 接ぎ木苗の場合は、接ぎ木 部分を地中に埋めない。 3 マルチを張って十分地面が温まってから定植し、さらにトンネルやあんどんなどの保温資材 で被覆して活着を早めます。マルチ内の水分は十分に確保しておきます。 4 なすやトマトなどの果菜類は、基肥を入れすぎると最初から木の勢いが強くなり、花や実が つかなくなります。基肥には果菜専用の肥料を控えめに使用し、木の勢いを見ながら窒素・カ リ主体肥料をこまめに追肥していきます。 トマトの栄養状態 栄養過剰 茎葉の色が濃く、葉が巻いてねじ れ、茎葉柄とも太くなって果の肥大 成熟が遅れます。 原因 肥料や水分が多すぎます。 栄養不足 茎葉の色があせて黄色や紫色に変わり、 かたくなる。生長点の茎が細くなり、果実 の肥大が悪く、落果が多くなります。 原因 水分や窒素が不足 5 なすは、最初の花が咲いたらメインになる枝を3本に整理し、 風通しや日当たりを良くして草勢を維持します。 トマトのわき芽はこまめにかき取るのが理想です。木の勢いが 強い場合、わき芽を大きくして余分な栄養を吸わせてから除去す ると草勢の調節になります。 なすは寒さ対策が重要 なすの生育適温は、昼間22∼30℃、夜間 が16∼20℃。最低でも15∼16℃必要です。 定植適期は5月15∼20日頃です。早めにマ ルチを使用して地温を確保するとともに、 保温資材を被覆しましょう。 ナスの整枝 主茎 一番花 側枝 トマトは温度と光の管理が大切 トマトの生育適温は、気温が昼間25∼30 ℃、夜間10∼20℃、地温は22℃程度です。 5℃以下、35℃以上は致命的な生育障害に つながります。果実の着色は20∼25℃で進 みます。十分な日光が果実の充実を促し、 食味が向上します。 8 香ばしさが食欲をさそう けんさん焼き き ま す 。 材料 しょうが、味噌……各500㌘ 砂糖…………………200㌘ 酒、みりん…………各大さじ4 サラダ油……………大さじ3 ごはん………適量 長ネギ………適宜 かつお節……適宜 (調味料はお好みで調整してください) しょうが味噌の作り方 ①けむりが出るほどに熱した油にす りおろしたしょうがを入れて炒め、 砂糖、酒、みりんの順に加えます。 ②①に味噌を加えて、2分間炒めて、 煮冷ませば完成です。 ● し ょ う が 味 噌 は 、 ビ ン 等 に 詰 め る と 、 冷 蔵 庫 で 数 ヶ 月 保 存 で り 下 ろ し ま す 。 ま た は 、 フ ー ド プ ロ セ ッ サ ー で 細 か く し ま す 。 ● し ょ う が は よ く 洗 い 、 黒 い 部 分 を 切 り 除 き 、 皮 付 き の ま ま す けんさん焼きの作り方 ①40㌘程度のおにぎりを作り、フ ライパンやホットプレートで焼 き目がつくまで焼きます。 9 ②しょうが味噌をアルミホイルに 薄く敷いて、 オーブンで香ばしさ がでるまで焼き、①に塗ります。 ③器に②を入れ、長ネギ・かつお 節をトッピングし、お茶などを かけて食べてもおいしいです。 て 広 く 紹 介 し て い く も の で 、 会 場 甲 冑 、 変 り 兜 な ど の 展 示 品 を 通 し き た 戦 国 武 将 の 生 き ざ ま を 各 将 の 同 施 設 は 、 直 江 兼 続 と 同 世 代 を 生 乗 り 、 43 万 人 強 の 来 場 者 を 呼 ん だ ﹁ し O 昨 た ﹂ 愛 平 年 。 と ・ 成 し 天 22 、 て 地 年 大 新 人 4 河 た 博 ド に ﹂ 月 ラ 生 が 11 マ ま ﹁ 日 ブ れ 戦 、 ー 変 国 南 ム わ E 魚 の り X 沼 波 ま P 市 に 南魚沼 市役所● 六日町駅前 17 至長岡 魚野川 六日町大橋 入営 開 乳子大場業 催 幼供 ︵人 ︵料時 期 児小高金間 間 中校 9 4 学生 時 月 生以 か 11 ︶上 ら 日 ︶ 17 11 ㈰ 25 時月か 50 30 28 ら 無00 分日 料円円 ㈰ 十日町市 市の無形文化財 ま つ 戦国の世を体感できる戦国EXPO 六日町駅 至湯沢 南魚沼市 お 松苧太鼓 ﹁ 赤 褌 ﹂ の 衣 装 で 演 奏 し ま す 。 子 供 た め 、 高 校 3 年 生 は 節 目 の 年 と し て ま す ﹂ と 話 し ま す 。 の 部 ﹂ か ら ﹁ 青 年 部 ﹂ へ 所 属 が 移 る 息の合った演奏が見どころです。 け な い よ う な ご 来 場 を 期 待 し て い 松 苧 太 鼓 は 高 校 卒 業 を 境 に ﹁ 子 供 入 れ て い ま す 。 愛 ・ 天 地 人 博 に 負 改 装 後 の イ ベ ン ト に も か な り 力 を の 平 賀 さ ん は ﹁ ﹃ 戦 国 E X P O ﹄ 幅 を 広 げ て い ま す 。 ベ ン ト な ど さ ま ざ ま な 方 面 で 活 動 の ど 演 奏 し 、 地 元 の 祭 り か ら 県 外 の イ 戦 国 E X P O 運 営 委 員 会 事 務 局 し て い ま す 。 多 い 時 は 年 間 で 20 回 ほ 楽 し め る 内 容 と な っ て い ま す 。 り 、 若 者 か ら ご 年 配 ま で 、 幅 広 く 国 時 代 の 貴 重 な 浮 世 絵 の 展 示 も あ 代 表 者 の 小 嶋 務 さ ん を 中 心 に 練 習 を 鼓 道 場 で 週 1 回 夜 の 7 時 30 分 か ら 、 か ら 太 鼓 隊 の 一 員 と な り 、 集 落 の 太 願 い し ま す 。 会 が あ り ま し た ら 応 援 を よ ろ し く お ま ー 無 れ ク に ま す ナ 双 て タ は た 。 ー 3 い ー 、 、 、 ﹂ る の 劉 東 写 ﹁ ほ 特 備 映 真 信 か 大 ガ 時 撮 長 、 フ ン 代 影 の 人 ィ ダ 劇 コ 野 気 ギ ム コ ー 望 ゲ ュ と ー ナ ﹂ ー ア い ナ ー の ム が う が C ﹁ 展 キ ー や あ G 戦 示 ャ 戦 り コ 国 さ ラ 犬 伏 集 落 で は 、 3 歳 を 迎 え た 男 児 元 気 を 与 え て く れ ま す 。 鑑 賞 す る 機 て い ま す 。 鼓 の 演 奏 と 頑 張 っ て い る 姿 は 観 客 に 伏 集 落 の 青 年 た ち に よ っ て 伝 承 さ れ 子 供 た ち に 引 き 継 が れ た 力 強 い 太 ﹁ 松 苧 神 社 ﹂ の ふ も と 、 十 日 町 市 犬 ﹁ 松 苧 太 鼓 ﹂ は 国 重 要 文 化 財 指 定 望 ん で い ま し た 。 が 引 き 締 ま り ま す ﹂ と 言 い 、 演 奏 に 受 け 継 が れ る 松 苧 太 鼓 ﹁ 大 人 と 認 め ら れ る 儀 式 み た い で 気 の 部 で は 最 後 の 演 奏 と な る 高 校 生 は 10 任意共済 周年記念キャンペーン旅行 てきました。 ★ヒント 2ページの Po in t C ︵漢 hec kをご覧ください 字二文字︶。 保険契約者保護の観点 大 浦 天 主 堂、 グ ラ バ ー 園 を は じ め、 等から抜本的に改正され 太宰府天満宮参拝など、長崎県から た、 保 険 契 約 に 関 す る 一 佐賀県・福岡県の文化や歴史に触れ 般的なルールを定めた法 律は何でしょうか。 は、長崎平和公園・原爆資料館及び ﹁西九州・長崎の旅﹂旅行記 年 度、 N O S AI 魚沼 で は 平 成 任意共済制度施行 周年を記念し て、キャンペーン旅行﹁西九州・長 崎の旅﹂を開催しました。 おかげさまで、1班︵2月 日∼ 日︶と2班︵2月 日∼2月 に旅行を満喫出来た﹂など、好評を たが、たくさん仲間も出来て、十分 参 加 し た み な さ ん か ら は、﹁ 楽 し 日︶ かった。あっという間の3日間だっ 合計で240名の方から参加いただ きました。大変ありがとうございま した。 いただきました。 ○○ 法 おめでとう ございます ﹁のうさいクイズ﹂ 施設共済 広報紙第 号の正解は ●● でした。 ︵応募総数121通︶ 当選者は 小千谷市 中 野 い つ さん 小千谷市 渡部ヨシノ さん 長岡市川口 関 敏 子 さん 魚 沼 市 松井キクヨ さん 魚 沼 市 桜 井 清 江 さん 南魚沼市 関 ア イ さん 南魚沼市 目 黒 正 春 さん 十日町市 丸 山 健 夫 さん 十日町市 星 野 政 利 さん 十日町市 柳 ア イ さん 年 22 号︵ 6 月 下 旬 5月 日の消印有効です。 ●当選者は 74 正解者の中から厳正な抽選に より、 名の方に粗品をプレ ゼントします。 芸 31 発行予定︶で発表します。 11 72 園 ●クイズの締切は平成 のうさいクイズ 21 24 16 2泊3日で行われた今回の旅行で 応募ハガキにご記入いただいた個人情報は 利用目的以外には使用いたしません 60 22 大平 隆 さんグループ 10 60 同級生夫婦4組で 参加しました 小千谷市 第1班に参加しました。天気も良 く、コートを着ていては汗ばむほど の暖かい陽気でした。 山あいのホテルから見る、三大夜 景に数えられる長崎湾の百万ドルの 夜景は抜群の眺望でした。また、偶 然にも全長300㍍を超す、世界最 大 級 の ク ル ー ズ 船 が 寄 港 し て お り、 坂本龍馬が活躍した国際港長崎の繁 栄のいしずえを垣間見たひとときで した。 大浦天主堂・出島・グラバー園な ど、長崎の町並みは文明開化の始ま りとなった異国情緒にあふれる雰囲 気を一足早い春とともに満喫してき ました。 長崎平和記念公園の平和祈念像の前にて 18 魚沼市 橘 大地 さん 23歳 風を切る爽快感が最高! もともと車やバイクが好きで、 今は車のディーラーで働いていま す。雪がとければ仲間と一緒にバ イクでツーリングに出かけます。 最近は近場ばかりですが、以前は 青森まで行きました。 小千谷市 小宮 梓 さん 26歳 患者さんの一言が励みに ほ っ ●今月号の表紙より 南魚沼市穴地新田 と す 。今 後 も 幅 広 い 活 躍 を ご 祈 念 申 し 上 げ ま 組 合 運 営 に 貢 献 さ れ ま し た 。 更 に 尽 力 さ れ 、 以 後 、 理 事 と し て 適 正 な 区 の 広 域 合 併 、 市 町 村 合 併 に 伴 う 区 域 変 関 谷 理 事 は 、 旧 松 代 町 長 と し て 上 越 地 に 貢 献 さ れ ま し た 。 就 任 時 の 知 識 を 活 用 し 、 適 正 な 組 合 運 営 任 し 、 以 後 、 理 事 、 第 一 理 事 と し て 監 事 木 村 理 事 は 、 組 合 設 立 時 か ら 監 事 に 就 会 よ り 功 績 者 表 彰 を 受 け ま し た 。 治 理 事 ︵ 十 日 町 市 ︶ が 、 全 国 農 業 共 済 協 清水さんのお宅 ホット ニュース 表彰を受けた木村理事㊧と 関谷理事㊨ Nosai Hot News 2010.5月 Vol.73 中学生の時に、やさしくしてく れた歯医者のお姉さんに憧れて、 歯科衛生士になりました。担当す る患者さんから「会いに来たよ」 と言ってもらえてうれしいです。 ●おじいちゃん 又 一 さん(61) ●おばあちゃん 恵 子 さん(59) 木 村 代 志 夫 理 事 ︵ 南 魚 沼 市 ︶ 、 関 谷 達 受 賞 お め で と う ご ざ い ま す はる ひ あか り 春陽ちゃん 明梨ちゃん (4歳) (2歳) みつ ほ 光穂ちゃん (11ヶ月) 春陽ちゃんはいつも笑顔でやさしいお姉ちゃん。いつも元気 いっぱいな明梨ちゃん。ヨーグルトが大好きな光穂ちゃん。い つも3人仲良く遊んでいます。 おじいちゃんとおばあちゃんは、「ケガや病気をしないで健 康に育ってほしい」「これからも3人仲良くいっぱい遊んでほ しい」と話してくれました。 12 URL http://www.nosai-uonuma.or.jp/ NOSAI魚沼 検索
© Copyright 2025 ExpyDoc