PDF:0.99MB

日本最古 の 戸籍ゆかり の まち
加茂郡富加町
広
報
5 2005
た
か
Vol.
みまつり
“田の神祭”で米の豊作を祈願する
伊和神社で田の神祭が行われ、大勢の見物人やカメラマンの見
守る中、太刀の舞から田植え歌までの田の神祭を、栃洞自治会の
1
3名の役者が披露しました。5年に1度行われる田の神祭は、時
さかのうえのたむ ら ま ろ
の征夷大将軍「坂上田村麻呂」が東征の折り、加治田の農民に豊
作を祈って教えた田植え踊りが始まりと言われ、昭和51年に県指
定無形民俗文化財に指定されています。
377
増
設
し
ま
し
た
。
修
室
を
設
置
し
た
別
館
を
建
設
し
、
既
存
の
収
蔵
庫
を
改
修
し
て
、
展
示
室
を
を
で
き
る
だ
け
展
示
す
る
こ
と
で
、
町
民
の
ら
れ
て
い
ま
し
た
が
、
多
く
の
貴
重
な
資
料
▲収蔵庫を展示室に改修しました。ここでは、
所蔵資料の展示や特別展を行います。
▲講座などが行われる研修室
富
加
町
郷
土
資
料
館
改
修
事
業
は
、
富
5
4加
町
1 郷
4 土
4 資
3 料
館
︻
担
当
:
岐
阜
県
か
ら
の
振
興
補
助
金
を
受
け
て
−
整
備
し
ま
し
た
。
島
田
︼
■
お
問
い
合
わ
せ
先
ま
す
の
で
、
ぜ
ひ
ご
来
館
下
さ
い
。
に
は
、
下
の
特
別
展
の
開
催
を
予
定
し
て
い
活
用
し
て
い
き
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
夏
れ
か
ら
も
文
化
的
活
動
拠
点
の
1
つ
と
し
て
、
講
座
・
研
修
を
行
う
こ
と
が
で
き
ま
す
。
こ
が
展
示
で
き
、
さ
ら
に
増
築
部
の
研
修
室
で
今
回
の
増
築
工
事
に
よ
り
、
多
く
の
資
料
る
こ
と
が
必
要
と
な
っ
て
き
ま
し
た
。
積
極
的
に
実
施
し
て
、
内
容
の
多
様
化
を
図
特
別
展
の
開
催
や
展
示
資
料
の
入
れ
替
え
を
ら
、
資
料
館
を
有
効
に
活
用
す
る
た
め
に
、
半
数
が
特
別
展
で
の
来
館
者
で
あ
る
こ
と
か
と
考
え
て
い
ま
す
。
ま
た
年
間
来
館
者
の
約
化
に
対
す
る
理
解
を
生
み
出
す
材
料
に
な
る
皆
様
へ
向
け
た
郷
土
史
の
情
報
発
信
や
、
文
富
加
町
郷
土
資
料
館
の
増
築
工
事
が
竣
工
し
ま
し
た
。
新
た
に
収
蔵
庫
と
研
こ
う
し
た
資
料
は
従
来
、
収
蔵
庫
に
収
め
収
蔵
庫
と
研
修
室
を
建
設
具
・
養
蚕
具
等
︶
6
9
8
点
を
数
え
ま
す
。
古こ 資
文もん 料
書じょ 以
資 外
料 に
5 も
、 、
9 発
4 掘
9 調
点 査
、 資
民
俗 料
資 1
料 0
︵ 3
農 箱
、
資
料
が
蓄
積
さ
れ
て
き
ま
し
た
。
常
設
展
示
わ
る
資
料
の
収
集
に
努
め
て
お
り
、
様
々
な
富加町郷土資料館リニューアル記念!
し ょ う しゅう
特別展 −郷土の偉人“木村小舟”−
7月30日(土)∼9月2
5日(日) 午前9時∼午後4時 木村小舟は明治1
4年に旧加治田村で生まれ、岐
明治期の児童文学への貢献は大きく、代表作「少
阜市の名和昆虫研究所で勤めた後、東京の博文館
年文学史」は児童文学史を研究する上で、欠かせな
編集部に勤務し、児童文学執筆者として活躍しま
い基本資料となっています。
した。大正2年に、誰でも親しめる私設の図書館
特別展では、富加町郷土資料館所蔵の木村小舟
を作りたいという幼少からの夢を叶えるべく、自
自筆の草稿や、少年文学史等の著作集などを展示
身で収集してきた約1万冊の本を基に、岐阜県で
しますので、ぜひご来館下さい。
初めての通俗図書館(岐阜市)を創設しました。
広報とみか
富
加
町
郷
土
資
料
館
で
は
、
郷
土
史
に
関
入
団
及
び
退
団
さ
れ
た
方
々
は
、
下
の
と
お
り
で
︿ す
敬 。
称
略
﹀
入団者の皆さん
・
滝
田
自
動
車
板 森
班
津
裕 勝
史 美
、 、
森 土
龍 屋
之 誠
介 治
、
高
井
亘
︻
・ ・ 第
大 大 2
平 山 分
賀 団
班 班 ︼
小
瀬
木
守
、
足
立
洋
和
、
奥
田
和
宏
日
比
野
浩
司
、
木
澤
慎
吾
、
小
林
伸
一
郎
︻
・ ・ ・ 第
下 駅
高
1
羽 前 畑 分
生 団
班
班
班
︼
︻
本 高 高
井
井
利
明 久
、
高
井
一
嘉
、
藤
吉
直
也
栗
山
信
基
、
森
鷲
見
春
樹
部
︼
退
団
者
昌
義
︻
・ ・ ・ 第
滝
大
大
2
田 平 山 分
自 賀 団
動 班 班
︼
車
川 森 班
松 長
崎
村 尾
康 裕
竜
治 昭
一 光
、 、
、 、
川 川
藤 吉
崎 崎
綱 田
真 耕
真
吾 一
吾 敦
、 、
、 、
森
長 林
亀
山
沼
郁 哲
弘 正
雄 也
和 幸
平成17年度 人事異動
▲
【企画財政課】
主幹兼行財政改革推進室長(教育課主幹兼社会体育係長)粥川友和
川崎敏博
井戸誠二
清水淳史
天池孝兆
︻
・ ・ ・ 第
下 駅 高
1
羽 前 畑 分
生
団
班
班 班
︼
︻
本 井
戸
博
昭
、
井
戸
真
司
、
横
山
和
広
河
合
聖
潤
下
山
雅
祐
井
上
和
男
部
︼ 4
月
3
日
、
半
布
ヶ
丘
公
園
グ
ラ
ウ
ン
ド
で
行
わ
れ
た
富
加
入
団
者
富
加
町
消
防
団
新
入
団
員
1
8
名
が
誕
生
災
害
か
ら
ま
ち
を
守
る
野呂紀子
【町民課】
課長(水道環境課長)
住民係長(福祉保健課福祉係長)
主任(水道環境課主任)
主事(総務課主事)
山田重安
林 初代
高木 聴
井戸通則
【教育課】
主幹兼社会体育係長(議会事務局長)
柿本 均
教育係長兼公民館係長(町民課住民係長) 堀部泰久
主任(町民課主任)
石井秀樹
主任(建設課主事)
安田千春
小学校校務員(総務課用務員)
山口多美子
【議会事務局】
事務局長(産業課長)
【福祉保健課】
福祉係長(総務課行政係長)
河合康広
【採用】
総務課主任 兼松正子
▲▲▲
小関正好
多治見勉
水野公博
【退職】
滝戸八十治(教育課)
長尾一久(教育課)
小林郁美(総務課)
▲▲▲
【水道環境課】
課長(建設課長)
主査(町民課主査)
主事(建設課主事)
▲
▲
広報とみか
町
消
防
団
の
定
期
訓
練
前
に
辞
令
交
付
式
が
行
わ
れ
、
役
員
及
主任主査(町民課主任主査)
▲
▲▲▲▲
【建設課】
課長(総務課主幹兼管理係長)
用地係長(企画財政課企画財政係長)
主任(水道環境課主任)
主任(教育課主任)
び
新
入
団
員
が
任
命
さ
れ
ま
し
た
。
入
団
者
代
表
宣
誓
で
、
川
▲▲▲▲▲
▲▲
【産業課】
課長(町民課長)
足立文夫
農林商工係長(教育課教育係長兼公民館係長)足立宗嗣
崎
耕
一
さ
ん
︵
滝
田
自
動
車
班
︶
が
﹁
忠
実
に
消
防
の
義
務
を
遂
▲▲▲▲
澤野利博
大竹浄司
小林靖司
団
行
活 ま す
動 た る
に 長 こ
尽 年 と
力 、 を
さ 町 厳
れ 民 粛
の に
た
18 生 誓
名 命 い
・
の 財 ま
方 産 す
々 を ﹂
が 守 と
、 る 決
平 使 意
し
成
命 ま
17 の し
年 も た
度 と 。
を 、
も 消
っ 防
◆4月1日付【退職者は3月31日付】
◆( )内は旧職
▲
▲▲▲
【総務課】
管理係長(建設課用地係長)
行政係長(産業課農林商工係長)
主任(福祉保健課主任)
て
退
団
さ
れ
ま
し
た
。
渡辺祐次
知りたがり記者の
ま ちかど
総務課【担当:亀山】 54-2
1
11
(内1
13)
とみかふるさとクリーン村構想を認定
3月4日に「とみかふるさとクリーン村構想」の認定書交付式
が行われ、坂井町長と農業振興会長の板津澄男さん(下滝田)が
出席されました。ふるさとクリーン村構想とは、安全・安心・健
康な農産物の生産や、農業を通して豊かな自然環境の保全に取り
組む市町村に対して、県が認定するものです。
町では、農業振興会を中心にぎふクリーン農業(※)による水
稲の栽培や、保育園にぎふクリーン農業で生産された農産物の提
供などが行われています。今後は、ぎふクリーン農業の面積拡大
や、学校給食へ農産物提供の推進などの活動が予定されています。
認定書を手に記念撮影をする
坂井町長と板津農業振興会長(写真右)
※ぎふクリーン農業 化学合成農薬・化学肥料を30%以上削減した栽培方法
を言います。
まちづくりの会による奉仕作業
炭焼きやまちづくりセミナーなどの活動をされてい
る富加町まちづくりの会(鈴木貴委員長)が、環境美化
活動を進めようと、3月2
7日に半布ヶ丘公園で奉仕作
業が行われました。
奉仕作業には、富加町まちづくりの会の会員5名が
参加。半布ヶ丘公園入口付近の清掃活動や剪定作業な
ど、約3時間にわたり、汗を流しました。
剪定作業を行う富加町まちづくりの会の皆さん
元気に育ってね!
6月第2日曜日(1
2日)の解禁日を前に、4月1
3日津
保川漁業協同組合富加支部(坂井弘道支部長)の役員ら
関係者により、大山橋など津保川の3ヶ所で、稚鮎の放
流が行われました。
放流された稚鮎は、(財)岐阜県魚苗センターで育て
られた約1万6千匹で、体長は約1
0センチ、重さ約9∼
11グラムです。関係者は、大きく元気に育ってくれる
ようにと願いを込めながら放流していました。
大山橋で放流を行う関係者
広報とみか
大盛況!市町村フェスタ「富加町の日」
花フェスタ2
00
5ぎふの市町村フェスタ「富加町の日」が花フェ
スタ会場のプリンセスホール雅で、4月1
4日に行われました。
会場では、半布里太鼓の西村栄子さん(絹丸)によるまちの紹
介の後、双葉民踊会や若草会、半布里太鼓がすばらしい演舞や演
奏を披露して、会場を大いに盛り上げました。
また、当日は町から応援バスが用意され、66名の方が「富加町
の日」イベントの応援や、花フェスタ会場を満喫されていました。
富加町をPRする西村さん
花フェスタの看板を設置しています!
町では花フェスタ2
0
0
5ぎふの開催をPRしようと、町内
に看板を設置しています。この看板は、岐阜県からの振興
補助金を受けて整備され、町内に2箇所設置されています。
素敵な花の展示や様々なイベントが開催されていますの
で、ぜひご来場下さい。
交通ルールを守ってね!
4月15日の早朝、新1年生を含む富加小学校の児童
に、正しい交通ルールを覚えてもらおうと交通安全あ
いさつ運動が行われました。
この運動は、春の全国交通安全運動中に行われ、交通
安全協会富加支部の役員や校長先生、富加町女性の会
の役員、町の保護司・更生保護婦人会の方などが校門前
に立ち、元気にあいさつする児童に、横断歩道の正しい
渡り方などを教えました。
正しい横断歩道の渡り方を教える役員の皆さん
富小り
52名の1年生が入学しました!
だよ
4月6日(水)に富加小学校体育館において、入学
式が行われ、ピカピカの1年生を迎え、学校に活気を
運んでくれました。児童総勢3
3
5名で、富加小学校の1学期は元気よ
くスタートしました。
学校教育目標「美しい心をもち、自ら考え、たくましく実践する
子」を達成させるために、富加小学校では特に「あいさつ」を大切
にしています。時と場に応じて、自分から進んであいさつができる
子を目指しています。家庭や地域でも、子どもたちのあいさつを見
届けていただき、声かけをしていただければ幸いです。
本年度も、いろいろな面でご支援・ご協力をよろしくお願いいたし
ます。
広報とみか
富加小学校入学式の様子
■ の
選 条
考
件
を
書 満
類 た
審 す
査 方
の
上
、
決
定
し
方
で
、
同
居
又
は
同
居
し
よ
う
と
す
■ ∼
資 3
格
5
住 2
宅 0
事 0
情 円
に
困
っ
て
い
る
■
家
賃
︵
月
額
︶
2
1
3
0
0
円
室
2
・
洋
室
1
・
台
所
兼
食
堂
1
︶
■
お
問
い
合
わ
せ
先
の
調
整
役
を
務
め
ま
す
。
や
必
要
に
応
じ
て
関
係
団
体
な
ど
と
す
る
た
め
に
、
福
祉
制
度
の
ご
紹
介
民
生
委
員
・
児
童
委
員
に
お
気
軽
に
皆
さ
ん
の
身
近
な
相
談
者
と
し
て
、
活
性
化
さ
れ
、
高
齢
者
の
認
知
症
続
的
に
学
習
す
る
と
、
脳
の
働
き
が
算
・
音
読
な
ど
の
教
材
を
使
っ
て
継
佐
藤
︼
う
東
北
大
学
の
川
島
隆
太
教
授
の
研
︵
痴
ほ
う
︶
予
防
に
効
果
が
あ
る
と
い
ら
れ
ま
す
の
で
、
お
気
軽
に
ご
相
談
平
林
︼
相
談
は
無
料
で
、
秘
密
は
固
く
守
設
相
談
所
が
開
設
さ
れ
ま
す
。
脳
の
健
康
づ
く
り
教
室
は
、
計
日
﹂
に
合
わ
せ
て
、
全
国
一
斉
に
特
・ ・ ・
木 松 石
沢 井
原
千
由 留 代
理 里 子
︵ ︵ ︵
絹 栃 川
丸 洞 小
︶ ︶ 牧
︶
は
不
登
校
、
引
き
こ
も
り
な
ど
、
新
や
高
齢
者
に
対
す
る
虐
待
、
あ
る
い
参脳
加の
者健
を康
募づ
集く
り
教
室
の
福
祉
保
健
課
福
5
4祉
保
2 健
1 課
8 ︻
3 担
当
・
村
山
ま
す
子
︵
夕
田
︶
ん
で
い
ま
す
。
地
域
で
の
支
え
合
い
■
お
問
い
合
わ
せ
先
■ に
応 て
募 、
締 お
切 申
日
し
込
5 み
月
下
2
0さ
日 い
︵ 。
金
︶
特 町
設 民
相 課
談
所
を
開
設
福
5
4祉
保
2 健
1 課
8 ︻
3 担
当
加
納
︼
・ ・
梅 細
田
江
ま
好 り
子 子
︵ ︵
高 本
畑 宮
︶ 町
︶
・
井
戸
の
り
子
︵
下
羽
生
︶
・
大
竹
み
な
子
︵
上
羽
生
︶
町 建
営 設
住 課
宅
の
入
居
者
を
募
集
が
不
可
欠
な
今
日
に
お
い
て
、
児
童
亀
山
︼
6
月
1
日
の
﹁
人
権
擁
護
委
員
の
町
営
住
宅
の
入
居
者
を
募
集
し
ま
■
お
問
い
合
わ
せ
先
て
暮
ら
せ
る
ま
ち
づ
く
り
に
取
り
組
申
込
書
で
お
申
し
込
み
下
さ
い
。
場
に
立
ち
、
皆
さ
ん
と
共
に
安
心
し
福
祉
の
推
進
役
と
し
て
、
住
民
の
立
お 知 らせ
民
生
委
員
・
児
童
委
員
は
、
地
域
児あ 福
童な 祉
委た 保
員の 健
は相 課
い談
つ相
も手
そ
ば民
に生
い委
ま員
す・
で
の
申
し
込
み
は
不
可
と
し
ま
す
。
土
・
日
祝
日
の
申
し
込
み
及
び
郵
送
■ ■ き
募 開 、
集 催 広
人 回 く
員
数
意
見
若 年 を
干 4 い
名 回 た
程 だ
度 き
ま
す
。
さ
れ
る
委
員
会
に
出
席
し
て
い
た
だ
保
健
福
祉
計
画
策
定
の
た
め
に
開
催
建
5
4設
課
2 ︻
1 担
1 当
4
天
池
︼
建
設
課
へ
提
出
し
て
下
さ
い
。
但
し
、
類 ■
■
を 申 7 入
添 込 月 居
付 方 1 可
の 法 日 能
上
以 時
、 申 降 期
5 込 ︵
月
用 予
31 紙 定
日 に ︶
ま 必
で 要
に 書
■
資 行
格
い
ま
町 す
内 。
在
住
で
4
0
歳
以
上
の
で
に
、
福
祉
保
健
課
に
備
え
付
け
の
■ さ
申 せ
込 て
方 い
法 た
だ
5 き
月
ま
2
4す
日 。
︵
火
︶
ま
※
定
員
を
超
え
た
場
合
は
、
抽
選
と
※ 6
■ 月 ■ 載 タ ■
募 額 費 し ー
学 行 程 1 ヶ
集 1 用 て
習 い 度 人 月
い ※ 会 ま で 当 間
人
0
ま 関 場 す 、 た で
員
0
す 連 。 毎 り す
0
。 記 富
3
0
週 の 。
事
人 円
火 学
加
︵
は
曜 習
教
、 町
日 時
材
7 児
の 間
費
頁 童
午 は 代
に セ
後3
0
︶
掲 ン
に 分
査
の
実
施
に
協
力
し
て
い
た
だ
き
ま
康
診
査
の
案
内
を
届
け
て
受
診
を
勧
す
。
保
健
推
進
員
は
、
乳
幼
児
の
健
め
た
り
、
乳
幼
児
・
成
人
の
健
康
診
進
員
に
活
躍
し
て
い
た
だ
い
て
い
ま
を
推 町
進 で
す は
る 、
た 皆
め さ
ん
、
1
0の
人 健
の 康
保 づ
健 く
推 り
保
健
推
進
員
を
紹
介
保
健
セ
ン
タ
ー
ま
す
。
応
募
者
が
多
数
の
場
合
は
、
公
開
抽
選
と
し
ま
す
。
■ す 事
内 。 業 平 委介
計 成 員 護
容
画1
8 を保
の 年 募険
介
策 度 集計
護
画
定 か
保
委 ら
険
策
員 始
を
定
を ま
含
委
募 る
む
員
集 第
、
会
し 3
老
の
ま 期
人
■ ■ 方
応 報 と
募 酬 し
ま
方
法 町 す
の 。
福 規
祉 程
保 に
健 よ
課 り
へ ま
電 す
話 。
・ ・
す
森
保 。
佐
健
藤
恵
推
進
照 美
子 子
員
︵ ︵
は
井 巾
、
高 上
次
︶ ︶ ︿ の
敬 方
称 々
略 で
﹀ す
。
※
応
募
者
多
数
の
場
合
は
、
選
考
を
■
お
問
い
合
わ
せ
先
町
5
4民
課
2 ︻
1 担
8 当
2
山
田
︼
:
:
■
保 お
54 健 問
セ い
2 ン 合
1 タ わ
8 ー せ
4
︻ 先
担
当
お
困
り
の
こ
と
が
あ
り
ま
し
た
ら
、
た
な
課
題
も
出
て
き
て
い
ま
す
。
:
■ 下
日 さ
時
い
。
午 6
後 月
1 1
時 日
∼ ︵
午 水
後 ︶
4
時
:
究
成
果
を
基
に
行
い
ま
す
。
ご
相
談
下
さ
い
。
心
配
ご
と
を
解
決
4 ■ ■ ■ す
階 住 募 募 。
建 宅 集 集
て 仕 戸 住
、 様 数 宅
3
D 鉄 1 高
K 筋 戸 畑
︵ コ ︵ 住
約
ン 4 宅
6
9ク 階 A
㎡ リ ︶ 棟
= ー
和 ト
:
る
親
族
が
あ
る
こ
と
、
収
入
が
決
め
:
福
54 祉
保
2 健
1 課
8 ︻
3 担
当
ら
れ
た
金
額
を
超
え
な
い
こ
と
な
ど
■ 方
学 と
習 し
日 ま
す
7 。
月
5
日
︵
火
︶
か
ら
■
お
問
い
合
わ
せ
先
ご
自
身
で
週
1
回
の
学
習
に
通
え
る
福
祉
保
健
課
■
対
象 概
ね 65
才
以
上
の
方
で
、
■ ■
相 場
談 所 員
2 タ
人 階 ウ
権 相 ン
擁 談 ホ
護 室 ー
委
ル
員
と
み
か 広報とみか
長良川鉄道だより
レール&ウォーキングを開催
水
5
4道
環
2 境
1 課
1 ︻
5 担
当
中
2
5濃
地
3 域
1 保
1 健
1 所
︵ 生
内 活
高 3 衛
井 5 生
︼ 6 課
︶
:
長良川鉄道の徳永駅から郡上大和駅まで
の約6.5km の道のりを、爽やかな風を受け
ながら、ウォーキングを楽しみませんか?
■日 時 5月15日(日)
受付開始:午前9時52分∼
■集合場所 徳永駅
■参 加 費 無料
■コ ー ス 徳永駅∼古今伝授の里フィー
ルドミュージアム∼道の駅「くつろぎ広
場」∼郡上大和駅
■そ の 他
・昼食は、各自でご用意下さい。
・集合場所までは、長良川鉄道をご利用下
さい。富加駅を午前8時2
2分発で乗車す
ると、徳永駅を午前9時5
2分に到着しま
す。運賃は、1日フリー切符〈往復1,
500
円〉をご利用下さい。
■お問い合わせ先 長良川鉄道㈱ 0575−23−3921
※ す 子 し 最 育
■ す に め 犬 り ま す ん
生 子 。 犬 て 近 さ 可 子 。 関 保 希 た で 。 情
後
希 、 撮 れ 茂 犬 利 す 健 望 い の こ 報
犬
9
0登
望 子 影 て 地 を 用 る 所 者 方 子 れ バ
日 録
者 犬 し い 域 譲 方 情 に ︶ と 犬 は ン
ま カ
か 登 た る ・ り 法 報 登 の 子 を 、 ク
で ー
ら 録 子 方 郡 た は を 録 双 犬 対 生 ﹂
で ド
の カ 犬 を 上 い 次 交 し 方 が 象 後 を
0開
す の
連 ー の 対 市 方 の 換 、 が ほ に3
。 有
絡 ド 写 象 で
と す 子 、 し 、 日 設
効
を を 真 と 子
お る 犬 あ い 子 か し
期
待 作 を し 犬
り も の ら 方 犬 ら て
0い
限
ち 成 持 ま を
で の 譲 か ︵ を6
は
ま し 参 す 飼
す で 渡 じ 子 譲 日 ま
、
。
。
■
お
問
い
合
わ
せ
先
費
用
は
無
償
で
す
。
し
て
も
ら
い
ま
す
。
譲
渡
に
要
す
る
子
犬
の
希
望
者
双
方
で
直
接
交
渉
を
譲
渡
方
法
は
、
子
犬
の
飼
い
主
と
■
譲
渡
方
法
と 子
り 犬
ま を
す 探
。 し
て
、
飼
い
主
に
連
絡
を
登
録
カ
ー
ド
を
閲
覧
し
、
希
望
す
る
登
録
を
行
い
ま
す
。
そ
の
後
、
子
犬
等
を
記
入
し
て
、
子
犬
の
譲
渡
希
望
録
台
帳
に
、
希
望
す
る
子
犬
の
条
件
譲か
りわ
たい
いい
方子
・犬
ほを
し
い
方
中
濃
地
域
保
健
所
で
は
﹁
わ
ん
わ
す
。
保
健
所
に
あ
る
子
犬
希
望
者
登
勤
務
さ
れ
て
い
る
方
を
対
象
と
し
ま
可
茂
地
域
・
郡
上
市
に
居
住
又
は
町発注の工事の入札結果です
【3月1
6日∼4月1
5日執行分】
担 当 課
福祉保健課
水道環境課
工 事 名
ゲートボール場
畑地復旧工事
本町消火栓
設置工事
工事場所
滝 田
羽 生
契約金額
7
560
, 00円
5565
, 00円
請負業者名
富加工業㈱
㈱長沼水道工業所
工 期
3月15日
3月24日
∼3月28日 ∼3月28日
工事概要
役場西側にある
ゲートボール場
消火栓の設置工事
を畑地に復旧す
る工事
入札結果の閲覧は、総務課【担当:澤野】まで 54−2111
(内112)
広報とみか
富加町児童センターがオープン!
滝田の旧とみか保育園園舎を改修して、富加町児童センターを
整備しました。加治田にあります東児童館と共に、児童に健全な
遊びを提供し、世代間を超えた交流の場として利用できます。
■開館日 火∼日曜日
午前9時∼午後5時
※祝日も開館します。
■休館日
月曜日・年末年始
※月曜日が祝日の場合は、火曜日が休館日となります。
■お問い合わせ先
32
富加町児童センター 54−13
中
濃
地
域
保
健
所
生
活
衛
生
課
■
子
犬
が
ほ
し
い
方
広報とみか
№ 3 7 7 / 5 月号(5 月 9 日発行)
5
人の動き 平成17年4月1日現在 ―――――――――――
男:2,827人(+7)女:3,036人(+10)合計:5,863人(+17)
世帯数:1,640戸(+13) *( )内は前月比
水 道 当 番
◆1
4日・2
8日
◆1
5日・2
9日
◆2
1日・6月4日
◆2
2日・6月5日
水道環境課 54−2115
㈲アテインムライ ……… 54-38
3
1
梅田設備㈱ ……………… 54-23
6
7
納土ポンプ㈱ …………… 26-24
3
8
㈱長沼水道工業所 … 057
5-22-020
5
☆おめでた☆ −出生−
誕生日 名 前 性別 親
え い じ
4月5日 板津 瑛士 男 英文・厚子
◇いつまでもお元気で◇ ー長寿者褒章ー
資 源ごみ 特 別ごみ
水道環境課 54−2115
ホームページアドレス
http://www.town.tomika.gifu.jp/
◆2
2日
(日)…………………………役場、南公民館で回収
◆6月5日
(日)…………… 役場、東・西公民館で回収
*時間は、両日ともに午前9時から正午までで、プラス
チック製・紙製容器包装、ペットボトル、食品トレイ、
蛍光灯、体温計などを対象とします。
*6月は、廃食用油の回収月です。
税 金など
〈95 歳〉 足立 信一(上羽生)
おくやみ −死亡−
多治見利夫75歳(下滝田)、中村 敬子67歳(本宮町)
梅村 房男83歳(高 畑)
3月 16 日∼4月 15 日届出分〈敬称略〉
町民課 54−2182
◆国民健康保険税……………………………………1期分
◆水道料金……………………………………………5月分
◆下水道使用料………………………………………5月分
◆保育料………………………………………………5月分
◆町営住宅使用料……………………………………5月分
納期限:5月3
1日(火)
心 配ごと相談
◆日時 2
4日(火) 午後1時∼午後3時
内容:無料法律相談 *要予約: 5
4-13
1
2
◆場所 東児童館相談室
子 育て教室・相談
母 と子の健康
保健センター 54−2184
発行/富加町役場 〒 501-3392 岐阜県加茂郡富加町滝田 1511
編集/総務課 ℡ 0574-54-2111 FAX0574-54-2461
◆乳児健康相談 …………………11日(水)
・6月7日(火)
◆お誕生児健康相談………………………………1
6日(月)
◆1歳6ヵ月児健康診査…………………………1
7日(火)
◆母子健康手帳交付…………………………6月7日(火)
*詳細は「母と子どもの健康カレンダー」をご覧下さい。
予 防接種
保健センター 54−2184
◆日本脳炎予防接種 …………………18日(水)
・2
5日(水)
◆BCG予防接種…………………………………3
1日(火)
◆三種混合予防接種…………………………6月1日(水)
*詳細は「予防接種カレンダー」をご覧下さい。
健 康
保健センター 54−2184
◆健康相談……………………………………6月6日(月)
*詳細は「健康カレンダー」をご覧下さい。
資源保護のため、
紙のリサイクルにつとめましょう!
社会福祉協議会 54−1312
子育て支援センター 54−2108
◆子育て相談……… 毎週月∼金曜日
◆なかよしひろば… 毎週火・木曜日
◆ひよこ教室………18日・6月1日
◆たまご教室………11日・
2
5日・6月8日
8:3
0∼1
7:
0
0
9:3
0∼1
1:
3
0
9:4
5∼1
1:
3
0
9:
45∼1
1
:3
0
生ゴミ処理機の補助金制度を
ご利用下さい! 生ゴミ処理機の補助金制度は、家庭の生ゴミを可
燃ゴミとして出すことを抑え、生ゴミ処理機で処理
することによって、ごみの減量化と堆肥化の推進を
図ることを目的として、購入金額の一部を補助して
います。購入されていないご家庭の方は、この機会
にぜひ購入を考えてみてはいかがでしょうか?
■お申し込み先 水道環境課
54-2115
この広報は再生紙を使用して、
地球に優しい大豆油を使用した
インキで印刷されています。 (古紙配合率100%・白色度70%)