AB = ¡!b ,¡! (1) EI : IG = t

年 番号
1
氏名
平面上に平行四辺形 ABCD がある.辺 AB の中点を E とし ,辺 BC,辺 CD,辺 DA それぞれを 1 : 2 に
¡! ¡
! ¡! ¡
!
内分する点を順に F,G,H とする.線分 EG と線分 FH の交点を I とする.AB = b ,AD = d とおく
とき,以下の問いに答えよ.
¡
! ¡
! ¡
!
(1) EI : IG = t : (1 ¡ t) とおくとき,AI を b , d ,t を用いて表せ.
¡
! ¡
! ¡
!
(2) HI : IF = u : (1 ¡ u) とおくとき,AI を b , d ,u を用いて表せ.
¡
! ¡
! ¡
!
(3) AI を b , d を用いて表せ.
( 会津大学 2016 )
2
AB = 1 である三角形 OAB において,OA を 1 : 3 に内分する点を C,OB を 1 : 1 に内分する点を D,AD
と BC の交点を P とする.このとき,次の問いに答えよ.
¡! ¡! ¡!
AP
= t とおくとき,OP を OA,OB,t を用いて表せ.
AD
(2) (1) で定めた t の値を求めよ.
AE
(3) OP と AB との交点を E とするとき,
を求めよ.
EB
¡! ¡!
¡! ¡!
(4) OA ¢ OB = 0,OP ¢ AB = 0 であるとき,OA と OB の長さを求めよ.
(1)
(5) (4) のとき,三角形 OAB に内接する円の半径 r を求めよ.
( 立教大学 2016 )
3
¡
! ¡
! ¡
!
¡
! ¡
! ¡
! ¡
! ¡
¡
! ¡
!
!
¡
!
¡
!
3 つのベクトル a ; b ; c は, a + b + c = 0 , a = 4, b = 5, c = 7 を満たす. a ¢ b
の値を求めよ.
( 自治医科大学 2016 )
4
¡!
¡!
4ABC と,A を通り BC に平行な直線 ` を考える.k を正の数とし,直線 ` 上に点 P を AP = kBC とな
るようにとる.また直線 ` 上に点 Q を,線分 PB と線分 QC が 1 点で交わるようにとる.その交点を R と
¡! ¡
! ¡! ¡
!
¡!
¡!
する.AB = b ,AC = c とおき,また m を AQ = mAP により定める.以下の問いに答えよ.
¡! ¡
! ¡
!
(1) AR を b ; c ; k; m を用いて表せ.
¡
!
¡
!
¡! ¡!
3
,m = ¡1 とする.BR と CR が直交するとき,k の値を求めよ.
(2) b = 1, c = 2,cos ÎBAC =
4
( 熊本大学 2016 )