店屋場地域集会施設 [PDFファイル/196KB]

平成28年度 地域座談会で寄せられた要望・意見・提案の対応方針等
【店屋場地域集会施設】
No
要望・意見・提案の内容
所管課
国道255号線が高架になっている部分は、店屋場に
降りる階段をスロープ等にしていただきたい。
まちづくり
1 現状、自転車では通れないし、反対側からも自転
課
車では遠回りにすることになるので、必要だと思
う。
防犯カメラの増設はできないか。
子育て支援の一環として、安全で住みやすい所は
2 住民の増加につながると思う。
過去の事例から犯罪が発生した地域へ優先的に、
防犯カメラや監視カメラを設置してほしい。
地震や水害時、店屋場地域集会施設が避難場所に
なっています。
3 地震時は良いが、水害時において、過去に川音川
が氾濫していることもあるので、本当に避難所とし
て使ってよいのか。
去年、「避難所を開設するので、避難を」という
アナウンスが流れたと思う。
4
地域や災害の種別で避難場所が変わると思われる
が、どのような意図で放送されたのか。
災害時の避難場所が店屋場集会施設の次に行く所
が、神山の幼稚園に指定されているが、松田にお住
5
まいの方で、高齢の方たちには、避難は難しいので
はないか。
安全防災担
当室
対応方針
平成28年度に国道255号線を管理している県西土木事務所と現地立ち会いを実施し要望をいたします。
ご要望のありました町道19-3号線と店屋場公園の間に、平成29年3月末までに設置いたします。町内に次年度以降も継続して設置を
予定しています。
安全防災担
当室
地震災害の時には、避難所として利用ができます。但し、出水期に堤防敷に被害があった場合を除きます。
水害の時には、店屋場地域集会施設は堤防より低い高さとなっていますので、避難所として使用できません。
神奈川県で100年に一度の洪水を想定した浸水想定区域が公表されています(町洪水ハザードマップとして各世帯に配付しています)。この
想定では、店屋場地区の浸水すると想定されている区域はありません。しかしながら上流部神山地区の一部の浸水深さは、約50cmです。この
50cmの水が流れておりますと足元をすくわれるということもありますので、外出すら危険と判断された場合は、大雨の中では外に出ないで、
自宅に2階のある家では2階に、平屋の場合は、1番家の中で高いところに避難をして下さい。
安全防災担
当室
平成27年9月に町が発令した避難情報は、土砂災害の「避難準備情報」です。
平成29年1月現在「避難準備・高齢者等避難開始」に改められています。
土砂災害警戒判定メッシュ情報や横浜気象台とのホットラインによる連絡調整により、今後、松田町に土砂災害の発生が予想される場合に発
令します。
この避難情報により土砂災害の危険がある自治会にお住いの皆様に対して避難準備を呼び掛けるともに、高齢者や障がい者などの災害時要支
援者の方と支援者の方には、早めの段階で避難行動を開始することを求めるものです。
この「避難準備・高齢者等避難開始」情報を発令しますと町では「町民文化センター」と「寄中学校体育館」を避難所として開設し、職員を
配置し対応いたします。
このほかにも避難勧告、避難指示がありますが、この避難情報は、数分から数時間後に起こるかもしれない自然災害から「命を守るための行
動」として、「避難行動」をしていただくものです。
避難情報の種類、主な発令基準、町民の皆様にお願いする行動などを記載したチラシを出水期前の5月に、各家庭に配付いたしますので、
「避難行動」の確認とご家族で話し合いをして下さい。
安全防災担
当室
地震災害の時に高齢者の方は、まず初めに自主防災会で指定されています一時避難所に近所の方と避難をして下さい。その後に、近所や自主
防災会で支援していただける方と一緒に避難をします。
水害の時には、店屋場地域集会施設には避難しないでください。
大雨になる前に、「避難準備・高齢者等避難情報」を町で発令しますと、町民文化センターを避難所として開設します。この時点で、高齢
者の方や体の不自由な方は、支援者とともに避難をしていただくことになります。
店屋場地区では、浸水想定区域の指定はされていませんが、上流部の神山地区の一部で浸水すると想定されています。浸水深さは、約50cm
です。この50cmの水が流れておりますと足元をすくわれるということもありますので、外出すら危険と判断された場合は、大雨の中では外に
出ないで、自宅に2階のある家では2階に、平屋の場合は、1番家の中で高いところに避難をして下さい。
1/3
平成28年度 地域座談会で寄せられた要望・意見・提案の対応方針等
【店屋場地域集会施設】
No
6
要望・意見・提案の内容
所管課
避難勧告の場合は、具体的にどのように避難すれば 安全防災担
よいのか。
当室
対応方針
「避難勧告」
≪発令時の状況≫
通常の避難行動ができる方が避難行動を開始しなければならない段階であり、町の発令基準により人的被害の発生する可能性が明らかに高
まった状況になると判断した場合です。
町の判断基準、避難情報、収集方法等については、出水期前の5月に各家庭に啓発チラシを配布いたします。
≪町民の皆様に求める行動≫
1 通常の避難ができる方についても、避難を始めてください。
2 避難する場合、非常食や生活用品をご自身で用意してください。
3 避難するかしないかをご自分の意思で決定してください。
避難途中で、大雨等により、避難所までの移動が危険と思われる場合は、近くのより安全と思われる建物(2階以上の建物、川沿いでない
建物等)に一時避難して下さい。
自宅で、外出すら危険と判断された場合は、大雨の中では外に出ないで、自宅に2階のある家では2階に、平屋の場合は、1番家の中で高
いところに避難をして下さい。
防災無線は、「避難所へ逃げろ」というアナウンス
安全防災担
7 になると思うが、「避難所は集会所ではない」とい
当室
うことなので、アナウンス内容を工夫されたい。
土砂災害・水害につきましては、町で開設した避難所名を含めて放送いたします。
また、出水期前の5月に避難情報、収集方法等について各家庭に啓発チラシを配布いたします。
防災無線が聞こえないため、自治会長に相談した
が、メールの方で対応するよう言われた。
8 しかし、メールを知っているのは組長などだけ
で、知らない人が多い。まず、周知を徹底していく
ことが必要。
安全防災担
当室
あんしんメールの登録の仕方とテレビ神奈川のデータ放送の活用方法について、2月に各家庭にチラシを配付し周知してまいります。あん
しんメール、テレビ神奈川のデータ放送、フリーダイヤルなどから災害に関する情報招集していただき、町から避難情報が発令されましたら
落ち着いて避難して下さい。雨の状況に応じまして、危険と判断した場合は自宅の2階や1番高い場所に避難するなどの命を守る行動を取っ
てください。
防災無線のスピーカーを増設することは考えてい
9 ないのか。家屋内では、完全に窓を開けていても、
かすかにしか聞こえない。
安全防災担
当室
次回のデジタル化に向けた同報無線更新にあたりましては、音響伝達調査などを実施して必要に応じた増設の対応を進めてまいります。
その他の情報収集方法として、あんしんメールの登録の仕方とテレビ神奈川のデータ放送の活用方法、フリーダイヤルについて、2月に各
家庭にチラシを配付し周知してまいります。
安心メールは、登録がうまくできなかったので、
分かりやすいように、周知いただきたい。
10 一回メールが来たので返信したが、返ってこな
かったこともあった。誰もが簡単に設定できるよう
にしてもらいたい。
安全防災担
当室
あんしんメールの登録の仕方とテレビ神奈川のデータ放送の活用方法について、2月に各家庭にチラシを配付し周知してまいります。
また、登録に伴う不明な点は、安全防災担当室(84-5540)までご連絡下さい。
災害時の防災無線は、雨天時には聞きづらいの
で、初めのチャイムを鳴らすのではなくて、異常と
いうことを、サイレンを鳴らして放送してはどう
11
か。
サイレンが鳴ったから、重大なことがあるという
差別化と、サイレンならば、聞こえが良いと思う。
安全防災担
当室
現在、サイレンを火事の場合では約30秒以上、鳴らしてお知らせしています。水害・土砂災害時の避難情報発令の場合は、区別をつけるた
めに約15秒程度サイレンを鳴らしてから、放送しています。
また、出水期の5月になりましたら広報、HP等で周知してまいります。
店屋場の踏切の拡張に関しては、一つの方法とし
て、先方の車優先や、こちら側の人は退避といった
12
表示板があれば、スムーズな交通の確保ができるの
ではないか。
まちづくり
課
JR東海と現在踏切拡幅については協議中であり、平成28年度に町屋側の町道については拡幅工事を実施します、平成29年度以降で概略
設計、詳細設計、工事施工となります。引き続きJR東海と協議を進めていき整備の進捗を図ります。
店屋場から国道255号線に出る際の空き地に関し
て、使い途がないので、道路の隅切り部とし、国道 まちづくり
13
255号線の出入り口を広げてほしい。そうすれば、接 課
触事故等がなくなると思う。
平成28年度より道路計画をし、国道255号線を管理している県西土木事務所と協議をしていきます。
2/3
平成28年度 地域座談会で寄せられた要望・意見・提案の対応方針等
【店屋場地域集会施設】
No
要望・意見・提案の内容
防犯カメラに関し、一昔前は肖像権の問題等で、
監視カメラ・防犯カメラは、非常にアレルギーが
あったのですが、現在は公道で発生した事件等で有
14 用性が認められている。
公道を撮りたい場合、「問題がない」や、「肖像
権の問題があるから付けられない」といった町の判
断基準があれば、教えていただきたい。
所管課
対応方針
安全防災担
当室
町として、設置の判断をさせていただく基準としましては、児童・生徒に対する犯罪の発生状況、自治会要望、設置に対する地域の皆様の
ご理解、松田警察署との調整を踏まえて、設置について総合的に判断してまいりますので、画一的な町の判断基準はございません。
ご要望のありました町道19-3号線と店屋場公園の間に、平成29年3月末までに設置いたします。
また、平成29年度に町内2カ所に設置を計画しています。
惣領473付近の変則十字路は、通り抜けができず、
不便である。また、今後、整備をするのであれば、 まちづくり
15
安全面や利便性をよく考慮した道路としていただき 課
たい。
現在、歩行者が通り抜けができるように平成28年度で仮歩道を設置します。車両の通行については次年度以降で、自治会としての意見も参
考にし進めていきます。
防災無線が聞こえない場合があるので、町から一
16 斉に情報を伝達できるようなものを検討したらどう
か。
安全防災担
当室
防災情報につきましては、あんしんメールにより、一斉に情報発信をおこなっています。このあんしんメールを受信するには、登録手続き
が必要になりますので、研修会やチラシ(2月配付予定)などにより、今後も継続してあんしんメールの登録について啓発してまいります。
店屋場地区の中に、防災無線というのは、何本
立っているのか。
17 大井町境に住んでいるため、大井町の放送は聞こ
えるが、松田の方が全然聞こえない。もう1本、で
きれば線路側に作っていただければと思う。
安全防災担
当室
川音川左岸内店屋場公園に設置しています。
次回の同報無線更新にあたりましては、大井町との連携(現在調整中)や音響伝達調査などを実施して対応してまいります。
3/3