町屋地域集会施設

平成28年度 地域座談会で寄せられた要望・意見・提案の対応方針等
【町屋地域集会施設】
No
要望・意見・提案の内容
所管課
対応方針
敬老会の記念品として、松田町寄合併60年の黄色
いタオルをもらいました。災害時に家の前に掲げて
安全だということを周囲に知らせるためだというこ
とですが、黄色いタオルを表示するのは、全国的に
1
決まっているものなのか、それとも松田独自に決め
たものなのか。
また、黄色を指定したのは、町なのか県なのか国
なのかどうかをお教えいただきたい。
安全防災担
当室
災害時に「わが家は大丈夫」だから「他の人を助けてほしい」という目印として、道路から見える場所に黄色いハンカチを掲げ、安否確認を短時間に容
易に行うためのものです。広報・ホームページ等で安否確認用として、活用をお願いしてまいりましたが、今後も継続して、防災研修会、防災訓練等を通
じて周知してまいります。
また、平成29年度から黄色いタオルを活用した安否確認訓練(毎月11日に実施するなど)の実施について、自治会長さんと打合せしてまいります。
、松田町寄合併60周年、また防災ということで12
月に職員が黄色いタオルを全戸に配ったそうです
2
が、職員がなぜ配るのか不思議でした。税金を無駄
に使っているような気がします。
政策推進課
静岡県西之宮市などの防災先進事例を参考に、黄色いタオルを作成・配布いたしました。
ご指摘の配布については、職員が直接配ることで、地域の状況を知ることにつながるなどデメリットばかりではありませんでしたが、今後、同様の取組
みの際には、地域の皆様のご協力を賜り、効率的に実施したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
先日、町内のトイレでない所で用を足している人
3 を見ました。設置場所も限られているので、大変だ
と思いますが、早急に検討してもらいたい。
観光経済課
現在、JR松田駅北口にあるポケットパーク内にトイレを設置する業務を執行中です。さくら祭り開始前までに完成し、使用できる状態で準備している
ところです。
また、他の場所については、どの場所で設置した方が良いのかといったことも含めて地域の方々に相談やお願いすることもあろうかと思いますので、そ
の際はよろしくお願いいたします。
町屋の前の集会所があった場所は、前町長がポ
ケットパーク化しようという話がありました。
そこはきれいに道路を整備しましたが、トイレを
4
含めて有効活用できないか。
ポケットパーク化すれば、有効に使えると思いま
すので、是非検討していただきたい,.
まちづくり
課
仮歩道の設置については、御理解、御協力を賜り歩行者の安全が確保されたことにお礼申し上げます。ご要望のポケットパーク等の設置については県で
の本整備が完了後、残地について地権者と話し合い残地利用について検討していきたいと考えます。
総務課
旧警察官舎については、定住のための賃貸住宅を整備することを目的に、活用方法の検討を進めてまいりました。検討の結果、建物が古く、間取りも現
代の家庭のニーズに合ったものではないことから、現在の建物を取り壊し、新たに子育て世帯、新婚世帯を対象とした住宅を民間事業者と連携しながら、
整備を行うこととしました。来年度、整備に着手し、平成30年度中ごろの入居開始に向けて事業を進めてまいります。
旧土木事務所については、町民の方の意見をお聞きするため、現地見学ツアーと称し、見学会と意見交換会を平成28年12月3日に開催しました。(参加
者:34名)
現地を実際に見ることで、より建設的なご意見が集まりましたが、今後、ご意見をまとめ、町の考え方を示しながら町民の皆さまと対話をしながら方向
性を見出していきたいと考えているため、今一度、年度内に意見交換会を開催する予定です。
旧土木事務所と反対側の県の住宅は町が買収した
と聞きました。
5 町屋の地域の大きな施設で利用検討中ということ
ですが、進行状況や、今後どのように展開するのか
伺いたい。
昔、店屋場の御殿場線の南の角のアパートに貯水
槽がありましたが、今は駐車場になっています。万
6
が一の場合、ホースが届かない恐れがあるので、防
火水槽を作っていただきたい。
定住少子化
担当室
まちづくり
課
安全防災担
当室
防災水槽については、地主さんの要望により撤去となりましたが、近くの消火栓(4.04)でエリアを防御できるので、よろしくお願いします。
1/3
平成28年度 地域座談会で寄せられた要望・意見・提案の対応方針等
【町屋地域集会施設】
No
要望・意見・提案の内容
近年、大分開発が進んでいるが、上流の戸建ての
排水設備がきちんと出来ていない。
もともと農道だった所なので、家が沢山建っても
下流の排水設備が完備出来ません。
7
9月13日の大雨で自宅の前が水鉄砲みたいになっ
て、近隣の畑まで水が流れ込んでいる状態です。下
流は全然排水出来ないので、現地調査をして検討し
ていただきたい。
所管課
まちづくり
課
環境上下水
道課
対応方針
酒匂川左岸土地改良区、下流側の大井町とも町屋地区の現状を説明しました。田の耕作時期には現状でも水が足りない状況で有り水量を減らすことは難
しいとのことでした。しかし降雨に係わる注意報・警報等の際には水量を減らすとの回答を得ました。今後も降雨時にはパトロールを実施し水量調整につ
いて関係機関との連絡を密に取って被災に備えます。
仲町屋でJRの土手の草刈りの件で、町に何度か
電話したが、その都度、対応が異なることを言われ
た。
8
こうした対応は心外であり、町の進め方は問題だ
と思います。松田町は町民ファーストではないので
すか。
まちづくり
課
施工日についてはJR東海から言われた日をお伝えしましたが、天候等に左右されるため変更等についてはご理解下さい。今後はJRと連絡を密に取り
変更があった場合には速やかに連絡をもらうようにいたします。
店屋場側のJRの敷地内で草を刈った人がいま
す。
町屋側では飛び石を防ぐために掘って、石を除去
したので、坂が急になってしまいました。しかしそ
9
うすると、坂を登る時に足が滑り、登れません。
どうしても出来ないならシルバーセンターを活用
し、JR東海に費用を請求してもらうことはできな
いのか。
まちづくり
課
JR東海で法下部分に防草シートを張って頂きました。
移動販売車の運行は非常に素晴らしいことだと思
います。先日、在宅時に松田音頭が流れて、見に
行ってみましたが、姿が見えませんでした。
10
今後、利用する人が意見を申請しやすく要望を受
け入れてもらえる環境を整え、周知していただきた
い。
観光経済課
本事業は、事業主体に松田町商工振興会、商品提供者にヤオマサ㈱、実際に移動販売を行う業者に社会福祉法人 一燈会(以下、一燈会)が就き、3者
で協力して実施している事業です。事業開始のための車両購入費等の初期費用については、町及び町社会福祉協議会から補助金を交付するなどの支援を
行ってきました。
町としましては、補助金を交付した立場から、買い物困難者対策という趣旨からずれることのないよう、監視・指導してまいります。
御意見御要望につきましては、まずは利用者を含めた町民の方々が実際に移動販売を行う一燈会に伝えていただくことが基本となりますが、関係団体と
調整しながらご意見やご要望を伝える環境を整えるよう進めてまいります。
桜まつりの際、駐車場の入口が混み、道路が渋滞
し、城山の方が「生活に支障をきたす」と言われて
11 いた。
狭い道路なので、交通の流れをうまく組むのは難
しいことですが、工夫して対応されたい。
観光経済課
昨年度の「第18回まつだ桜まつり」期間中、特に、来客ピーク時の土日には近隣住民の方には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
「第19回まつだ桜まつり」の実施に際しましては、昨年度の教訓を踏まえ、開成町側を回遊するルートをご案内し、大きな周遊ルートを活用することで
町内の混雑を解消していきたいと考えておりますので、引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2/3
平成28年度 地域座談会で寄せられた要望・意見・提案の対応方針等
【町屋地域集会施設】
No
要望・意見・提案の内容
今年の敬老会の記念品は配る方も貰う方も大変で
した。ペットボトルはどこでもあるし、懐中電灯は
12 LEDでないと使う人はいないと思います。すみれ
の家に包装を頼んだことを理解できますが、記念品
の内容はよく検討していただきたい。
所管課
福祉課
対応方針
敬老祝品は、一昨年度までは町章の入ったタオルとしておりましたが、昨年度は松田町・寄村合併60周年という記念の年でもあり、防災啓発用の黄色い
タオルといたしました。今年度は、防災啓発を継続する意味もあり、南足柄市消費生活センターのPRを兼ねて、町観光経済課が、防災グッズを提供する
こととなりました。防災グッズにつきましては、個人によっても捉え方が異なり、個人の防災グッズの準備状況にもよりますが、概ね好評でございまし
た。福祉課といたしましては、例年の敬老祝品については、障害者団体からの優先調達としておりますので、今年度については、包装のみをお願いするこ
とになりましたので、ご理解を賜りたいと存じます。
敬老祝品については、活用できる品物を選定して参ります。今回のご意見は、参考とさせていただきます。
3/3