September 2016 水痘ワクチン 定期化から約2年! 9 水痘ワクチン定期接種化後の患者数の変化 水痘ワクチンが定期接種化されてから約2年が経過しました。 そこで、水痘発生動向の変化を①患者数②入院例(24時間以上の 入院)の報告からご紹介します。 ①患者数(小児科定点):患者全体に占める定期接種対象年齢※の割合が減少!患者数は約半数に! 図1.年齢群別患者割合の年推移 100% 90% 年齢群割合 80% 1.5 2.5 1.9 3.0 5.1 5.9 9.9 10.5 2.1 3.3 2.1 2.2 3.4 6.2 6.5 10.9 2.5 1.6 2.5 4.2 4.5 3.1 4.9 7.8 15.2 15.5 15.4 (%) 50% 40% … 18.2 30% 20% 9歳 11.5 8歳 15.3 13.6 17.2 17.2 17.0 7歳 6歳 15.5 17.0 5歳 15.7 18.1 17.6 4歳 12.0 17.4 15.6 3歳 9.4 2歳 10.3 18.7 5.9 0% 10∼14歳 15.2 17.3 16.7 10% 報告年 15∼19歳 6.1 12.9 60% 2.3 2005 16.0 2005∼2011年は、水痘患者 のうち約7 5 %が0 ∼ 4歳の乳 幼児でした。 しかし、自治体か らの公費助成の開始等により 小児の接種率が上昇してきた ことから2012年以降その割合 は 徐 々に 減 少 、定 期 化 後 の 2015年については53.6%と 大きく減少しています(図1)。 その一方で、5歳以上(定期接 種の対象から外れた小児)の 占める割合が大きくなってい ます。 20歳以上 3.8 8.9 11.5 15.7 17.8 5.7 7.9 12.1 70% 年齢別患者割合 0.8 0.4 7.8 14.3 10.4 1歳 8.7 ∼11か月 5.4 1.9 4.9 1.7 4.8 1.6 4.4 1.5 4.2 1.2 3.4 1.1 2011 2012 2013 2014 2015 2016 ∼5か月 *2005年のみ ∼6か月 第1四半期 ※2014年度は1歳、2歳児に加えて接種歴の ない3歳、4歳児にもキャッチアップとして 定期接種の機会が1回設けられていた。 0歳児は接種対象年齢に含まれないが、 接触機会の多い幼児の患者数が減少した ことによる間接的な減少傾向が見られた。 図2. 報告患者数の年推移 300,000 年齢割合の変化だけでなく、患者数も減少しており、 2015年の患者数は前年の約半数となっています(図2)。 2014年:157,666 2015年: 77,614 前年の 約半数 患者数 患者数 242,296 238,645 200,000 195,713 175,030 157,666 77,614 100,000 0 2005 2011 2013 2012 年 2014 2015 ②入院例(全数報告):定期接種対象年齢 ※の報告数減少 図3. 年齢群別の入院例数 * 2014、2015年の第4四半期間で週当たりの報告数を比較 *国立感染症研究所 IDWRから作図(報告遅れのものを含まない) 2014年第4四半期は第41∼52週、2015年第4四半期は第41∼53週。 60 55 ■50代以上 50 入院例数 38 40 ■20∼40代 30 ■10代 20 ■5∼9歳 10 ■3∼4歳 0 2014年 第4四半期 2015年 第4四半期 ■1∼2歳 ■0歳 すると、全体数は9.53/週から6.07/週へ減少していました。 また、年齢群別入院例数を比較すると、①と同様に0∼4歳 では減少していましたが、 それ以外の年長児や成人におい ては大きな変化は見られませんでした(図3)。 年長児や成人の感受性者の蓄積は、 アウトブレイクの 可能性と重症化リスクの増加につながるため、今後は 現在の定期接種対象年齢以外の年代の未罹患者に おいてもワクチン接種による予防が望まれます。 出典:国立感染症研究所 IASR Vol. 37 p. 116-118: 2016年6月号, IDWR、予防接種Q&A集 2016年版 企画編集:一般財団法人 阪大微生物病研究会(http://www.biken.or.jp) 発行:一般財団法人 阪大微生物病研究会/田辺三菱製薬株式会社 5BI-454A16Ⅷ083 ▲上記本文中の内容に関するお問い合わせは、お受けしておりません (審)
© Copyright 2024 ExpyDoc