材料力学演習 2016 課題⑧: 第 2 回確認テスト

材料力学演習 2016 課題⑧: 第 2 回確認テスト
1. 【不静定問題】
図⑧-1 に示すように,断面形状は円形で,直径が 3d0 から d 0 まで連続的に変化する長さ l の棒が剛体壁
に挟まれ,この棒の左端から l / 2 の位置 Bに左向き荷重 3P が負荷されている。以下の問に答えよ。ただし,
ヤング率は E とする。
(1) A 点,C 点からの反力をそれぞれ RA , R C として,フリーボディダイアグラムを描け。また,力の
つり合い式を示せ。
(2) 反力 RA , R C を用いて,AB 間,BC 間の伸び  A B ,  B C を求めよ。
(3) 反力 RA , R C を求めよ。
(4) AB 間,BC 間のそれぞれの応力
 A B ,  B C を P を用いて表し,
最大応力が生じる位置とその大
きさを求めよ。
(5)
C’
l
A
B
l/2
C
P  500 kN , l 10 m のとき,この
棒を安全に使うための C 点の直
3P
3d0 d0
d
径 d 0 を求めよ。ただし,安全率を
S  3とせよ。また,棒の材質は低
x
C’
炭 素 鋼 で あ り , ヤ ン グ 率
E  206 GPa , 引 張 及 び 圧 縮 に
対する基準強さは  B  330 MPa
C’-C’断面
図⑧-1 剛体壁に挟まれた直径が変化する丸棒
とする。
2. 【不静定問題】
図⑧-2 に示すように,高さ 2l の棒 2 本と高さ l の棒 1 本で剛体板を支え,剛体板には圧縮荷重 P が負荷さ
れている。以下の問に答えよ。ただし,ヤング率 E ,断面積
A は 3 本の棒ともに同じである。
(1) 各棒に作用する荷重を左からそれぞれ PA , PB , PC の
引張荷重と仮定し,剛体板に関するフリーボディダイア
P
グラムを描け。
2a
(2) 力のつり合い式とモーメントのつり合い式を示せ。モー
A
メントのつり合い式は,どの点回りかも示せ。
B
(3) 各棒のそれぞれの伸び  A ,  B ,  C を PA , PB , PC を
用いて表し,板 ABC が剛体であることから,伸び  A ,
 B ,  C の間に成立する関係を示せ。
a
C
l
2l
E, A
(4) 各棒に作用する荷重 PA , PB , PC を求めよ。
(5)
A  50 mm 2 , l  10 m のとき,安全率を S  3 として安
全に負荷できる最大圧縮荷重 Pm ax を求めよ。ただし,
棒は低炭素鋼で,ヤング率は E  206 GPa ,圧縮に対
する基準強さを  B  330 MPa とする。
図⑧-2 非対称に 3 本の棒で支えられた
圧縮荷重が負荷された剛体板
3. 【物体力(自重)】
図⑧-3 に示すように,断面積 A ,長さ l の真直ぐ棒が剛体の天井から吊り下げられ下端に引張荷重が
負荷されている。ただし,丁度真ん中から上下 AB 間,BC 間のそれぞれの密度  ,ヤング率 E が異
なるとする。また,天井から下向きに x 座標を取るとする。自重を考慮して,以下の問に答えよ。なお,重
力加速度は g  9.801 m /s 2 とする。
(1) フリーボディダイアグラムを描き,力のつり合い式を示せ。
(2) AB 間の任意の位置 x の仮想断面の内力 Q1 ( x ) と BC 間の任
A
意の位置 x の仮想断面の内力 Q 2 ( x ) を求めよ。

l/2
(3) 最大応力が生じる位置とその大きさを求めよ。
E1
l
(4) 全体の変形量を求めよ。
B

(5) 断面積 A  25 cm ,長さ l  2 m とする。また,上部はアルミニ
2
E2
ウム,下部は低炭素鋼とし,密度,ヤング率はそれぞれ
 1  2 .7 1  1 0 k g /m
3
, E1  69 GPa ,  2  7.86  10 kg/m
3
3
C
x
A
3
E 2  206 GPa である。安全率を S  3とし,アルミニウムと低炭
P
素鋼の基準強さをそれぞれ  B1  167 MPa ,  B 2  330 M Pa と
図⑧-3 2 種の材料から成る真直ぐ
する。安全に負荷できる設計最大荷重 Pm ax を求めよ。
棒の自重の考慮
4. 【物体力(遠心力)】
図⑧-4 に示すような直径 dの丸棒とその丸棒に内接する正方形断面棒から成る長さ 6a の段付き棒が角速
度  で回転している。この場合の物体力としての遠心力を考える。OA 間,AB 間で区間を分け,それぞれの物
体力を q1 ( x ) dx , q 2 ( x ) dx で表し,
x
x の位置のそれぞれの区間の内力 Q1 ( x )
Q1 ( x )  Q1 (0)   q1 ( ) d 
0
(4.1)
, Q 2 ( x ) は次式で表されると考える。
x
Q2 ( x )  Q2 ( a )   q2 ( ) d 
(4.2)
a
上記の式を元に,以下の問に答えよ。ただし,密度  ,ヤング率 E とせよ。
(1) 式(4.2)について,AB 間の q 2 を求め, x  3a の境界条件から Q 2 ( a ) を求めよ。
(2) 式(4.1)について,OA 間の q 1 を求め, x  a の仮想断面に働く力の条件から Q 1 (0 ) を求めよ。
(3) 全体の伸び を求めよ。

(4) 回 転 数 N  600 rpm , 長 さ a  25 cm , 直 径
d  5 cm の時,全体の伸び を求めよ。材質は
A
O
B
低炭素 鋼で あり,ヤン グ 率 E  206 GPa ,密度
  7 .8 6  1 0 3 k g /m 3 とする。
d
a
(5) 同 じ 材 質 , 長 さ で , 低 炭 素 鋼 の 引 張 強 さ を
 B  330 MPa とする。安全に回転させるには,1
分間に何回転までできるか rpm の単位で求めよ。
O0断面
0
6a
2a
x
なお,引張強さを基準強さとし,安全係数は
S  12 とする。
図⑧-4 回転する段付き棒