新聞紙をもむ・ねる(1・2年)

実施学年
新聞紙をもむ、ねる(1・2年)
年
月(
(紙を使った造形活動の評価規準)
学習の目標
準備物
①(関心・意欲・態度)
思いのまま、十分に
・新聞紙を丸める、揉む、ねじる、折る、練る活動の中で、
質感や量感を味わいながら、思い付いてつくる
・新聞紙
※十分な量を用意する
・のり
・はさみ
・セロテープ
・ ビニール袋、絵の具、他の紙
活動例
指導のポイント
・体全体で、紙の感触や色、形等を感じなが
ら、思いのままに造形的な活動に取り組もうと
している。
②(発想・構想の能力)
思い付いたり、考えたり
ふかふかの新聞紙をつくって使おう
・丸める、折る、組む、つなぐ、切るなどの活動
を通して、表したいイメージを思い付いたり、
考えたりしている。
・新聞紙を丸める、折る、広げる、
しわを付けるなど、試す
③(創造的な技能)
手や体全体で、工夫する
乗る、寝る
(お風呂、プー
ル)
・手や体全体の感覚を働かせながら、はさみ
などの道具を使い、紙の扱いを工夫している。
④(鑑賞の能力)
面白さに気付く
・感じたことを話したり、聞いたりしながら、形
や色、表し方の面白さに気付いている。
くるむ(新聞
紙でくるんで
野菜、動物)、
展開
紙の魅力!
・入手しやすく、種類が豊富。
・子どもから扱え(手指の巧緻性を
高めよう)、巻いたりちぎったりな
どいろいろな働きかけで、紙質ご
とに違った表情が生まれる。
・発想・構想を刺激する素材。
時間)
くるまる(洋服)
入れる(ビニール
袋に入れて動物
など
糊を加えて練る(紙粘土にする)
↓
ザルや板の上に広げて、形をつくる
題材例 「新聞紙の動物」「新聞紙の服」
「新聞紙のプールで遊ぼう」
「新聞紙粘土でつくろう」
①十分な量の紙を用意し、揉む、丸める、折る、広げ
る、しわをつけるなど、行為の楽しさを体験させる。
③行為を通して身体の感覚を働かせる。
・半分の新聞紙を片手で丸めて手のひらに納め
る競争をする。(5本の指を使う運動)
・揉む行為で、指先だけ、手のひらを使う、手全
部を使うなどでできる形や大きさ、表情の違い
・視覚による確かめ
・音の変化
・糊を入れて、触覚の変化(再利用させるため)
②偶然できた形から、形やリズムの感触や面白さを見
つけさせる。
・行為からできた紙そのものの感触
・紙粘土にしてできたものの感触
・乾いて固まってできたものの感触
④紙を揉んだりしながら、てごたえを感じたり、形の変
化に気付いたりして、楽しさを味あわせる
・できてきたものを見立て遊びに発展させる
・友達と見せ合いながら、楽しく遊ぶ
(発展)活動後に、その新聞紙を布代わりに、服をつ
くってファッションショーにしたり、動物や人を作ること
へも展開できる。
新聞紙をもむ、ねる(1・2年)
動 物
新聞紙で
つくったよ
参考例
C
新聞紙を丸める、折
る、広げる、しわを付
けるなど、試す
新聞紙を入れ、
膨らます
表情や模様、飾り
をつけて冠せり