PowerPoint

二足歩行ロボット
(KHR-1)の動作
矢萩研究室
後藤 裕也
http://www.aomori-u.ac.jp/staff/yahagi/lab/GR_2005/gotou/
研究目的
 二足歩行ロボットの全体的な構成と
動作の原理を調べる。
 歩行動作を確立させる。
 無線通信を使用し、遠隔操作を行う。
本プレゼンの流れ
①本研究で用いた2足歩行ロボット
②ロボットとコントロール基板
③プログラム
④ソフトウェアの考え方
⑤研究結果、考察
本研究で用いた2足歩行ロボット

2足歩行ロボット(KHR-1)はコントロールボード、サーボ
モータ、アルミボディ、電池で構成されている

コントロールボード1枚に対し12個のサーボモータが使
え、KHR-1には2枚のコントロールボードが装着されて
いるため計24個まで増設できる。

コントロールボードに受信機を取り付けると、送信機から
データを受けて遠隔操作することができる。
ロボットとコントロール基板配線
プログラム
プログラム[Heart to Heart]構成
メインウインドウ
(サーボコントロール、ホームポジショ
ン設定等の設定ができる)
モーション編集ウィンドウ
(メインウィンドで得た、サーボのデー
タつなぎ合わせて、1つの動きに編集
する機能)
シナリオ編集ウィンドウ
(モーション編集で作ったデータを連続
して再生する機能)
グラフウィンドウ
(サーボモータの動きをグラフ化し、ラ
イブモニターできる機能)
ソフトウエアの考え方

ホームポジション
サーボに負担のかからない位置で直立する状態をホームポジション
で、基本的な設定の1つ

ポジション
現在のサーボの位置を表すデータで、メインウィンドウのスライド
バーでサーボを変える

モーション
連続したポジションデータの集まり

シナリオ
モーションを連続して動作させること
研究結果 考察

結果
–
–

歩行プログラムが完成し、前進、後退、起き上がり動作共に良
好な結果だった
通信機に送受信用の外部コントローラーを取り付けた。
考察
–
–
–
ハッチング状態(本体がガタガタと震えだす状態)があり、歩行
動作に影響が出る。
直線的に歩行ができない。
送受信がうまくいかず、通信エラーが出てしまう。