第10課 日本的コミュニ ケーションと人間関係 一、筆者の紹介 南 博(みなみ ひろし) 1914年生まれ。京都大学 哲学科、コーネル大学大学院 卒業。一橋大学名誉教授、成城大 学教授。社会心理研究所主宰。社会心理学専 攻。 著書に『日本人の心理』『人間行動学』など。 二、表現と文型 1.役割を演じる 芝居の中で、割り当てられた役にするという 意味。転じて、割り当てられた役目を果たす という意味を表す。 それぞれが自分の役割をキチンと演じなかった ら劇は成功しない。 難しければ難しいほど、役割を演じたあとの満 足感は大きい。 明日、私が演じる重大な役割のことを思うと、な かなか眠れなかった。 蜜蜂たちの行動を見ていると、彼らも演じる役割 は決まっているようだ。 2.~に欠けている 性質に足りないところがあり、不十分である意。 あの人は常識にかけている。 判断力に欠けている人と碁を打つと、いらいらさせ られる。 論理にかけている話は説得力が弱い。 彼女は記憶力は抜群なんだけど、探求力に欠けて いる。 3~とは反対に 「とは逆に」という意味。 姉は友達と騒ぐのが好きだが、私は姉と反対に静 かに音楽でも聴いているほうが好きだ。 私の部屋は道路に面して日当たりがいいが、それ とは反対に妹の部屋は、静かだけれど日当たりが 悪い。 山口さんが晩年いい作品を残したのと反対に、若 い時に賞をとった川村さんはその後ぱっとしなかっ た。 弟が有名になっていくのとは反対に、兄の人気は 衰えてきた。 4.~にあたって(は) 物事の重要な時期に何かする場合に特に使う表 現。 開会にあたってひとことご挨拶を申し上げます。 試験を行うにあたって、不正行為がないように注 意してください。 試合に臨むにあたって、対戦相手の弱点を徹底的 に研究した。 お嬢さんを結婚させるにあたって、お父様のお気 持ちはいかがでしたか。 5.~からみれば 判断や意見をする時の立場を表すのに用いる。 「からみると」「から見たら」とも言う。 外国人から見れば、日本の社会はまだ閉鎖的だ。 イスラム教から見れば、それはおかしな考え方だ。 子供から見れば、大人はいったい何をしているん だ、ということになるんだろうね。 私の立場から見ると、それは楽観的すぎると言わ ざるを得ない。 6.だからこそ 理由を強調するときに用いる。相手の発言を理由 として自分の主張を言い表すことが多い。文末に「の だ」を伴うことが多い。 私ほど彼女の幸せを願っているものはいない。だ からこそ、あの時あえて身を引いたのだ。 僕は元々君には、あの仕事は無理だと思ってい た。。だからこそ、就職する時反対したんだよ。 高齢化社会が急速に進んでるね。 だからこそ、今すぐ老人医療の見直しを迫られて いるんだよ。 三、言葉の理解 リーディング1 1.内輪: (1)家里,内部。 内輪同士。/自家人;自己人。 内輪だけの集まり。 (2)低估,保守;有节制。(数量など控えめに見るこ と。) 内輪に見積もる。/往低里估;作保守的估计。 内輪に暮らす。/有节制地过日子;勤俭过日子。 2.~にわたる <接续> 名词+にわたる。 <意味> 表示时间或空间的整体范围。 兄は5時間にわたる大手術を受けた。 3.~に従って 命令にしたがって行動してください。 仕事が進むにしたがって、興味も増した。 4.日本人のコミュニケーションは、内輪言語の基本 的性格をもつとされる。 5.腹を割って話す/推心置腹地谈。 四、練習問題の解答 リーディング1 1.リーディング1を読んで、次の質問に答えよ。 (1)日本人の「あいさつとマナー」の特徴を挙げよ。 (略)(ポイント:複雑な礼儀作法・微細なルール・タ テマエとホンネ) (2)日本人の「身振り・しぐさ・表情」の特徴を具体例 を使って挙げよ。 たとえば、茶席での立ち居ふるまいに見られるよ うに、最も極端なコントロールを要求する主と客の 人間関係が、微細なルールにしたがって表現され る点。 (3)日本人のコミュニケーションの特徴を簡単にまとめ よ。 「ホンネ」よりも「タテマエ」のコミュニケーションに よって、人間関係を表面的にスムーズなものにする ことに努力が集中されている点。 (4)「日本的人間関係の使いわけのテクニック」につ いて、自分の考えをまとめよ。 (略)(ポイント:本文中の「一応タテマエを世間的な 人間関係の保持に用いながら、重大な決定にあ たっては、ことばにあらわさないホンネという誠意を 見せあう」という部分。 (5)中国と日本のコミュニケーション及び人間関係を 比較せよ。 (略)(ポイント:中国人のほうはより直接的に、日 本人のほうはより間接的に自分の意思を表す) 2.リーディング1の要約文を120字以内でまとめよ。 日本人はホンネよりもタテマエのコミュニケーション で人間関係を保とうとするが、重大な決定をするとく には、「ハラを割って話せばわかる」と言ってホンネ の誠意を見せ合う。そして日本人同士なら通じる、 という相互確認をして人間関係の強化に役立てて いる。 3.次の文の__のことばと同じ意味の使われ方をし ているものはどれか、a~dの中から一つずつ選べ。 (1) d (2) d (3) d (4) c (5) a 4.次の文の__にはどんなことばを入れたらよいか、 a~dから最も適当なものを一つ選べ。 (1) a (2) c (3) c (4) a (5) b (6) b (7) c (8) b (9) d (10) d リーディング2 1.空欄(A)・(B)・(C)を補うのに最も適切なことばを 次の中から選べ。 (A) c (B) a (C) b 2.空欄(a)にはどんなことばが入るか、次の中から最 も適切なものを選べ。 c 3.下線部①の「母親とは親密な関係を続けるのであ ろう」のように言えるのはなぜか、次の中から最も 適切な理由説明を選べ。 b 4.下線部②で「一種の甘え」とあるが、どういうことが 「甘え」なのか、次の中から最も適切なものを選べ。 a 5.リーディング2の要約文を100字以内でまとめよ。 世代間断絶というが、それは公の場における価値 観の対立という形で現れる。しかし、その価値観の争 点はあいまいで、それは、むしろ、若い世代が古い世 代に生きる価値観を求めている一種の甘えのポーズ と言える。 リーディング3 1.ここで言っているホンネについて、簡単に説明せよ。 ホンネとは本当に思っている気持ちのことを言う。 2.ここで言っているタテマエについて、簡単に説明せ よ。 タテマエとは、本当はそう思っていないが、そのよう にした方がよいだろうと考えて、人に示す気持ちを 言う。 3.日本社会について、筆者はどういう社会だと言って いるか、答えよ。 日本は、全会一致を最も大切にして人間関係では 調和、集団の連体を尊重し、なるべく他者との間で 問題を起こさないように心がける社会である。 4.ホンネの気持ちを抱くのは、どういう状況下でか、 考えよ。 全会一致という社会のタテマエに公然と対立する 言動をとらない限り、内心でホンネを抱いて、自分 の気持ちのバランスを撮るのは当然、自由である。 5.筆者は日本人の「二重人格」について、何と言って いるか、答えよ。 ホンネとタテマエを指して、日本人には「二重人 格」があると西洋でよく非難される。この非難は必 ずしも当たっていない。タテマエだけの社会は硬直 化するし、反対にホンネだけに則って動く社会はバ ラバラに瓦解してしまう。社会が正常に機能するに は、両者のバランスが必要である。
© Copyright 2024 ExpyDoc