6-② 共通

6-②
対
象
:
地域コーディネーター・地域連携担当教職員
必要な知識・技術
:
履
:
6
②
修
項
目
・地域にある教育資源を発掘するポイントや活用の
意義について理解するとともにその活用方法を身
に付ける。
120 分
学習プログラムの企画・評価に関する知識・技術
地域の教育資源を活かした学習プログラムの企画
1.導入講義【30 分】
「教育資源の発掘と学校の教育活動における
効果的な活用」
2.演習【70 分】
「地域の教育資源と学校教育活動とのマッチ
ング」
3.まとめ【20 分】
「所属校における地域の教育資源を活用した
新たな取組」
・演習の成果物(ワークシート)
・1日のポートフォリオ評価での内容の理解
に関する自己評価
1.導入講義「教育資源の発掘と学校の教育活動における効果的な活用」
ねらい)
地域にある教育資源を発掘するポイントや活用の意義につい
て理解する。
【30 分】
講師)
地域学校協働本部と連携
し、学習プログラムを実践し
ている教員やこのことに関
わる研究を行っている研究
者が望ましい。
内容)
① 地域にある教育資源の効果的な活用について
・地域にある教育資源を学校の教育活動に活用する意義
や、新たな教育資源の発掘等のポイントについて講義し
ていただく。
② 地域にある教育資源の実際
・地域にある教育資源を効果的に活用している授業の実践
事例や校内研修において地域研修を位置付けている実践事
例等を紹介していただく。
講師への依頼内容)
この後の演習につながる
よう、特に、教育資源の発掘
に視点を当てた講義をいた
だくよう依頼する。
2.演習「地域の教育資源と学校における教育活動とのマッチング」
ねらい)
地域にある教育資源を発掘し、学校における教育活動とのマ
ッチングを通して、教育資源の活用方法を身に付ける。
【70 分】
講師)
演習の進行は研修の運営
担当者が行い、必要に応じて
導入講義の講師が助言者と
して関わるようにしたい。
内容)
① 演習内容の説明【5分】
・テーマの確認及び②~⑤の手順の説明を行う。
② モデル校の状況説明【15 分】〔全体・グループ作業〕
・講師からモデル校の状況についての説明を受ける。
学校における地域の教育資源の活用状況(取組状
況、成果、課題等)について、各グループで把握す
る。
③ モデル校周辺地域の教育資源の洗い出し【20 分】
〔グル
ープ作業〕
・モデル校の学区や周辺地域の状況を住宅地図等から
把握し、教育資源を洗い出す。
・付箋を活用し、なるべく多くの教育資源を洗い出す。
④ 学校の教育活動への位置付け【20 分】〔グループ作業〕
・モデル校の年間行事計画や教科等の年間指導計画
に、地域の教育資源等を組み入れる。
⑤ グループごとに成果物の発表【10 分】
〔全体発表〕
・グループごとに教育資源を活用した学校での取組に
ついて発表する。
準備)
・4~6人で1グループを構
成する。
・付箋とA3用紙数枚を各グ
ループに配布する。
・モデル校に関する資料を配
布する。
アドバイス)
・モデル校については、資料
を提供いただける研究指定
校などに協力を依頼すると
よい。
3.まとめ「所属校における地域の教育資源を活用した新たな取組」
ねらい)
講義・演習で得た知識や技能等を、所属校でどのように活用
するかを考え、意見交換することで、実践に向けた意欲を高め
る。
【20 分】
アドバイス)
・ワークシートは、演習で
学んだ点などの感想と実際
に取り組もうと思った内容
内容)
① 所属校における地域の教育資源を活用した新たな取組に
ついてワークシートにまとめる。
② ワークシートの内容についてグループ内で発表し合い、
意見交流を行う。
を書く程度の簡易なものを
用意し、意見交流に重きを
置きたい。