■演習 ★ 【1】 x 軸上で運動する質量 m の粒子がある.この粒子が x 軸上を等速度運動してきて,時刻 t = 0 に,位置 x = x0 (> 0) を速度 v = v0 (> 0) で通過した.その後 (t > 0),粒子に加わる 力を Fx とし,時刻 t における粒子の位置と速度はそれぞれ x(t),v(t) と表す.以下の問いに 答えよ. (1) Fx = F (F は正の定数) とする. F (a) 運動方程式を立て,α = とおいて,v(t) 及び x(t) を求めよ. m (2) Fx = −f (f は正の定数) とする. f (a) 運動方程式を立て,β = とおいて,v(t) 及び x(t) を求めよ. m (b) x(t) が最大となる時刻 t1 とそのときの位置 x1 を求めよ.β を用いてよい. (c) 粒子が再び x = x0 に戻る時刻 t2 と,そのときの速度 v2 を求めよ.β を用いてよい. (d) x(t),v(t) をグラフに表せ. それぞれのグラフには t1 ,t2 ,x1 ,v2 を記すこと. (3) Fx = −kt(k は正の定数) とする. k (a) 運動方程式を立て,γ = とおいて,v(t) 及び x(t) を求めよ. m (b) x(t) が最大となる時刻 t1 とそのときの位置 x1 を求めよ.γ を用いてよい. (c) 粒子が再び x = x0 に戻る時刻 t2 と,そのときの速度 v2 を求めよ.γ を用いてよい. (d) x(t),v(t) をグラフに表せ. それぞれのグラフには t1 ,t2 ,x1 ,v2 を記すこと. (4) x 軸上を等速度運動してきて,位置 x = x0 を速度 v0 で通過した時刻が t = t0 の場合に, 上で求めた運動方程式の解はどう変わるか. ★ 【2】 時刻 t = 0 にまっすぐな道路を自動車が走り出し,一定時間の後に静止した.道路に,自動 車が走り出した向きを正とする x 軸を設定し,最初の静止位置を原点とする.このとき,自動 車の速度 v と時刻 t の関係は下図のグラフのようであった.自動車の運動について,次の問い に答えよ.答の数値は有効数字 2 桁で表せ. (1) 自動車の加速度 a と時刻 t の関係を図示せよ. (2) t = 0 s から t = 10 s までの間に走った距離を求めよ. (3) t = 10 s から t = 14 s までの間に走った距離を求めよ. (4) t = 0 s から t = 20 s までの間の変位を求めよ. (5) t = 20 s から t = 28 s までの間の変位と,走った距離を求めよ. (6) t = 0 s から t = 28 s までの自動車の全走行距離を求めよ. (7) 自動車が最終的に静止した位置を求めよ. (8) 自動車の x 座標と時刻 t の関係を図示せよ.なお,x を t の関数として具体的に求めなく てもよい. v[m/s] 30 20 10 22 0 −10 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 28 24 26 30 t[s] ★★ 【3】 図 1 のように,速さ v で一直線上を運動する質量 m の質点 A を考える.この質点に運動方 向と反対の向きに一定の大きさ f の力を作用させて質点を静止させる.質点が静止すると同 時に力はゼロになるものとする. (1) 力を加えてから質点が静止するまでの時間と移動距離を求めよ. 図 2 のように,質点 A の後方に距離 l だけ離れて,質点 A と同じ直線上を同じ向き同じ速 さで運動する質量 M の質点 B が存在する.質点 A に大きさ f の力を作用させて静止させ, 同時に質点 B には大きさ F の力を作用させて静止させる.質点が静止すると力はゼロになる ものとする.このとき,質点 A が先に静止し,その後に質点 B が質点 A に衝突することなく 静止した.ただし,M > m であるとする. (2) 質点 A と質点 B に力を作用させる時刻を t = 0 とし,この時点での質点 B の位置を原点 に選び,右向きを正とする.このとき,質点 A の位置 xA と質点 B の位置 xB をそれぞれ 時刻 t の関数として求めよ. (3) 質点 B が先に静止した質点 A に衝突しないために,質点 B に作用する力の大きさ F が 満たすべき条件を求めよ. (4) (3) の条件が成り立つとき,質点 A と質点 B の相対速度の大きさの最大値と,力を作用さ せてからこの最大値に到達するまでの時間を求めよ. A v 図1 B A v l 図2 v ☆ 【4】 2 つの地点 A と B の間を水平な直線道路が通っている.静止していた自動車 C1 と C2 が時 刻 t = 0 に A 地点から B 地点に向けて出発した.C1 は一定の加速度 1.0 m/s2 で 10 秒間加速 し,その直後ブレーキをかけて一定の加速度 0.50 m/s2 で減速したところ,ちょうど B 地点で 停止した.一方,C2 は速度が 6.0 m/s になるまで一定の加速度 0.60 m/s2 で加速し,その後 一定の速度で走行し続けた.次の設問に答えよ. (1) C1 の速度と時間の関係をグラフに実線で描け. (2) (1) のグラフより,時刻 t = 10 s での C1 の速度と,A 地点からの距離を求めよ. (3) (1) のグラフより,A から B までの距離を求めよ. (4) t (t > 10) 秒後における C1 の A 地点からの距離 x を時間 t の式で示せ. (5) C2 の速度と時間の関係を (1) のグラフに点線で描け. (6) A 地点を出発してから,C2 が C1 に追いつくまでの時間を求めよ. (岡山理科)
© Copyright 2024 ExpyDoc