第1回(6/09) - 千葉大学法政経学部

2016年度初級経済史(後半)
後発国の経済発展
第1回
市場経済の発展と政府の役割
イントロダクション
2016/06/09
荻山正浩(法政経学部)
資料は下記からダウンロード可
http://www.le.chiba-u.ac.jp/~ogiyama/
1
講義の目的
資本主義(経済発展):イギリスの産業革命からスタート
工業化による経済的な豊かさの実現
経済発展の世界的な展開
西欧圏:イギリスから他の欧米諸国へ
非西欧圏:欧米に遅れていくつかの地域で成功
日本:欧米に遅れて経済発展を達成
目的:後発国にとって経済発展に必要な条件を考える
2
経済発展の世界的な展開
西欧:欧米先進国、いずれも経済発展に成功
非西欧圏:一部のみ先進国へ、多くは経済発展の途上
所得水準
先進国
欧米諸国、シンガポール、韓国、日本
先進国の壁
新興国
中国、ロシア、インド、ブラジル
途上国
3
USドル
2014年時点の1人あたりGDP(付加価値生産額)
60,000
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
0
出所:IMF, World Economic Outlook Database, October 2015
4
経済発展の成否
世界の現実:先進国、新興国、途上国
経済格差:経済発展は無条件に進行するわけではない
1人あたりの所得(経済発展の進展度)
先進国
新興国(中進国の罠)
途上国
時間
5
日本の経験
後発国の経済発展:必要な条件を考えるヒント
2つの課題
1. 市場経済の発展
2. 政府の役割
講義プラン
第1回 市場経済の発展と政府の役割(イントロダクション)
第2回 市場経済の発展
第3回 政府の役割
第4回 日本の経験(1):社会体制の変化と政府の形成
第5回 日本の経験(2):後発工業化のプロセス
6
経済発展とは
1. 1人あたり所得が顕著にかつ持続的に上昇すること
2. 生活水準の上昇によって人口が増加すること
(後に少子高齢化で人口は減少へ)
工業化:経済発展の原動力
工業化以前:自給自足の比重の高い農業社会
工業化:農業の比重の減少と商工業の比重の増加
市場経済の発展:工業化の進展と同義
7
市場経済の発展
社会構造の変化:自給自足から社会的分業へ
産業や職業の分化:市場での財・サービスの交換
経済的な豊かさを生み出す原動力
財・サービス
農家
生産物
自給自足
A
B
貨幣
市場
耕地
C
8
市場経済の進展度の違い
政府の機能:市場経済の発展を促進
市場経済の発展度
(政府の機能)
先進国
電子取引、金融商品など
途上国
市場(いちば)、バザールなど
時間
9
政府の役割:広義の政府(行政・立法・司法)
一定領域を対象として域内の個人や組織を統括する機関
政府の機能:市場経済の発展を促進
外国
侵略
交渉
領土
防衛
外国
政府
市場
市場経済の発展
を促進
貿易
企業
個人
取引
10
国家体制と経済発展:成功と失敗
政府の弱体化や崩壊:経済発展の頓挫
1790年代
イギリス
成功
1850年代
1820年代 ドイツ 1860年代 1880年代
日本
ベルギー アメリカ ロシア
オスマントルコ
帝国の瓦解
清朝中国
王朝の崩壊
アフガニスタン、イラク
政府の弱体化
失敗
11
後発国の経済発展
成否のカギを握る要因:市場経済の発展と政府の役割
課題:両者がどう関係しているか
参考文献などについては、各回の講義資料で指示
12