問い合わせ︵申込︶先 ホームページアドレス Eメールアドレス ▲ 凡例 このポスト カ ー ド は 、 1 枚 円で、中央 区 観 光 協 会 で 販 ︵紙・ 茶・ 煙 草・ 下 り 傘・ 下 あさ お 区内には町・通り・橋・交差 香 な ど 8種 類︶を 所 有 す る 多 り蝋燭・下り索麺・麻苧・線 そうめん 点などに掘割をしのばせる名 角的な経営で大いに発展しま ろうそく 称が残されています。 した。 服部家伝来の古文書は、寛 政8年 ︵1796︶ から昭和 ほりどめ の名がある日本橋堀 ﹁堀留﹂ 留町もその一つで、江戸時代 本橋川が江戸橋を過ぎた辺り 年︵1958︶ までの史料16 から震災前の大正期まで、日 で北西に屈曲する2本の並行 ちょう ぼ り が高いこの入堀は、諸物資を がありました。物流の利便性 伊勢において資金運用に専念 店・湊屋では、主人が国許の の服部本家を基盤とする江戸 録︶が 現 存 し て い ま す。 伊 勢 の案内書︶ をみると、 堀留町一、 の通達状や本家への積立金の 物語るように、伊勢本家から した。史料にはこうした点を せっ た あきだる ▲ 川・築地川などが現存してい 区内や区境を流れる掘割に は、神田川・日本橋川・亀島 発達していました。 同 家 の 創 業 は、 伊 勢 国 ︵現 在 の 三 重 県 松 阪 市︶か ら 江 戸 んでいた服部家の文書です。 プ 商 事 株 式 会 社 と 合 併︶を 営 し、平成 年には国際紙パル に服部紙商事株式会社と改組 株式会社服部紙店、昭和 資会社服部紙店、大正7年に 号する紙問屋 ︵明 治 年 伊勢本家の資産・財政規模を 価格・売上金額などの原簿、 簿、紙類の仕入れ先・販売先・ も、江戸時代後期から明治中 とが読み取れます。この他に 神を受け継いだ内容であるこ の伊勢商人の江戸店経営や精 ますが、基本的には江戸以来 則類には事務的な項目もあり や ますが、水利機能を有してい へ下った服部家初代・仁平治 示す帳簿類など、その内容は みなと た掘割の多くは時代とともに が万治2年 ︵1659︶ に両国 加わるまでに成長しました。 配・ 監 督 を 行 う 問 屋 仲 間︶に ︵下 り 荷 を 運 ぶ 菱 垣 廻 船 の 支 中央区総括文化財調査指導員 きる希少な文化財です。 営手法を詳細に知ることので 近代以降にも引き継がれた経 (8) 「区のおしらせ 中央」は区役所、特別出張所、区民館などの区施設、コミュニティバス、区内公衆浴場、一部金融機関、百貨店、ファミリーマート(一部店 舗を除く)、都営地下鉄の駅(東銀座・宝町・築地市場・日本橋・人形町・東日本橋・馬喰横山・浜町・勝どき・月島)、東京メトロの駅(京橋・銀座・東銀座・ 新富町・築地・八丁堀・三越前・日本橋・人形町・茅場町・小伝馬町・水天宮前・月島)、JRの駅(新日本橋・馬喰町)、文化堂でも配布しています。 売します。 服部家文書 せ 3 6点 ︵半 数 以 上 は 江 戸 時 代 い 後期から明治初年の文書や記 荷揚げする河岸が発達し、堀 ち ょ うい り ぼ り 留の町屋には問屋が軒を連ね し、江戸店は店預かりの支配 ほり え 川﹀ と堀江町入堀︿東堀留川﹀ ︶ した入堀 ︵伊 勢 町 堀︿西 堀 留 年 ︵1 8 区民有形文化財 古文書 明石町 番 号 郷土天文館 徳川家康の江戸入部 ︵天 正 て い ま し た。 文 政 ひ と りあ ん な い 広く知られています。三代将 二 丁 目 に 数 多 く の 問 屋︵紙・ 記録などが数多くみられます。 人格に任せるという経営方法 ど かいもの 軍徳川家光の頃には、一連の 茶・線香・煙草・醤油酢・乾 ︵管理機構︶ が固守されていま 大土木工事によって総構えの 物・畳表・釘鉄銅物・下り傘・ また、明治期の店規則に関 わる史料も伝来しており、家 名 ︿屋号﹀ や取り扱い品目など 巨大な城郭が整えられ、武家 下り雪駄・明樽・瀬戸物問屋 訓や店の組織・運営、職名や 24︶の ﹃江戸買物独案内﹄︵店 地・町人地・寺社地を配した な ど︶が 掲 載 さ れ て い る こ と 別宅勤務や本家・家内出勤の 江戸城の築城および城下町の 大都市江戸の骨格が形作られ が分かります。 心得などの細かい規定が記さ た ば こ ました。中でも中央区エリア 今回の文化財は、堀留町一 丁目 ︵現 在 の 日 本 橋 本 町 二 丁 れています。近代以降の店規 たたみおもて は、江戸の経済・商業を支え 年に合 番︶で ﹁湊 屋︵源 三 郎︶ ﹂と 物流・商流の変化に伴って埋 橋付近で開業した煙草屋に始 多岐にわたっています。 と くみとい や 典型的な伊勢商人であった湊 増山一成 期にかけての奉公人 ︵店員︶ 名 め立てられました。とは言え、 まります。後に堀留町へと移 ど 屋 ︵服部家︶ は、複数の問屋株 ひ がき かい せん 紙商を兼業して江戸十組問屋 え 服部家文書は、江戸店を構 えた伊勢商人の実情とともに、 役柄による店員の衣服制限、 る城下町であったが故に物資 目 げん ざぶ ろう の流通に欠かせない掘割網が 造成工事が進められたことは え 年 ︿1 5 9 0﹀ ︶を 契 機 に、 33 また、中央 区 に 転 入 ま た は 転居の手続き を さ れ た 方 に 、 セット︵5枚入︶を区役所、日 シャワータイム 1 1 ﹁オリジナル ポ ス ト カ ー ド ﹂ ▲ 12 本橋・月島特 別 出 張 所 の 窓 口 で無償配布し ま す 。 この他にも 、 歌 川 広 重 な ど の錦絵をデザ イ ン し た オ リ ジ ナル切手シート︵1500円︶ も販売してい ま す の で 、 ぜ ひ ご利用くださ い 。 販売開始日 3京橋 プ ラ ザ 3 階 ︶ 中 央 区 観 光 協 会︵銀 座 1 6月1日︵水︶ 販売場所 作品名 ・光のシンフ ォ ニ ー ・シャワータ イ ム ・晴海ふ頭 ・佃の春 ・現代の江戸 知っ得 転し、三代・八左衛門の代で 49 逢中央区観光協会 現代の江戸 チョッと 18 ▶服部家文書 18 ☎︵6228︶7907 ▲晴海ふ頭 ▲晴 晴海ふ頭 頭 50 25 − 7 34 7 図 柄 は、 平 成 年 度﹁観 光 写 真 コ ン ク ー ル ﹂受 賞 作 品 の 中から厳選した5点です。 佃の春 光のシンフォニー ▲ − NO LIMITS SPECIAL GINZA & TOKYO 5月2日、銀座の中央通りで、パラリンピック競技の 体験イベントが開催され、約2万2千人が来場しました。 来場者は車椅子バスケットボール、ボッチャ、ブライン ドサッカーなどの競技を実際に体験することで、さまざ まなパラリンピック競技の魅力を満喫していました。 オリジナル ポストカード 新作の販売 27 No. 1286 区のおしらせ 5 月 21 日号 平成28年(2016年)5月21日 (土曜日)
© Copyright 2024 ExpyDoc