平成28年度組織目標

平成28年度組織目標
課名(西部・南部森林整備事務所 本所)
本県の森林は琵琶湖の水源として重要な役割を担っているが、近年の多発する山地災害や獣害等新たな課題に対応するため、「琵琶湖森林づくり
条例」および「滋賀県水源森林地域保全条例」により森林づくりを進めることで、県民にとって安心・安全な暮らしと県土をつくり、かけがえのない滋賀の
森林を未来に引き継ぎます。
目標達成にむけての
目標値
目標項目
目標設定の理由
28年度目標値
(いつまで・どこまで達成するのか)
実施方策・スケジュール
平成25年台風18号災害等 近年、管内では平成24年8月の 治山工事予定箇所について、全 第1四半期内契約率
各箇所ごとに年間スケジュールを立てて計画的に
の土砂災害地における早期復 大津市南部豪雨災害や平成25年 箇所(9箇所)上半期中に発注
40%
事業を進めるとともに、職員の技術力の向上を図
旧
9月の台風18号災害等、山地にお を行い、前年度発注分を含む全 上半期内契約率
り、早期工事発注と年度内完了を目指す。
ける土砂災害が多数発生している。 箇所(11箇所)の年度内完了を
80%
これまでもその災害地の復旧や二次 目指す。
全箇所年度内完了
災害発生の防止に取り組んできた
が、今年度も引き続き迅速な対応を
行い、被災地の早期復旧に努めてい
く。
組織の使命
木材生産と多面的機能の発 森林の多面的機能の発揮や林業 管内森林組合、造林公社の
揮を両立させる森林経営の確 の振興につながる木材の生産・利用 素材生産量
立
拡大に向けて、地域の森林整備の 平成28年度末:
中核的な役割を担う森林組合等の 5,000m3/年
素材生産量を目標数値とする。
(平成27年度末時点:
4,400m3/年)
平成28年度末:
5,000m3/年
○地域の実情に見合う架線技術の普及
○集約化・高効率木材生産モデルの取組
○主伐の推進に向けた、低コストで実効性のあ
る苗木食害防止技術の検証
○市との連携による林業事業体への森林経営
計画策定支援
○林業事業体による施業集約化、提案書作成
等の取り組みへの支援
○森林施業プランナーの資質向上のための支援
○木材の生産・流通情報の収集・提供
○地域材供給協議会の開催
○公共施設の木造化・木質化の推進
○カーボンオフセットの取り組みの支援
○保安林施業要件(間伐率、択抜率)の変更
目標項目
目標設定の理由
目標値
(いつまで・どこまで達成するのか)
28年度目標値
ニホンジカ捕獲による獣害対
策の推進
ニホンジカによる林業被害並びに下
層植生の衰退などの被害が深刻化
しており、「滋賀県ニホンジカ第二種
特定鳥獣管理計画」に基づく頭数
調整を行う必要があるため、ニホンジ
カの捕獲数を目標数値とする。
平成29年度末:
平成28年度末:
1,800~2,000頭/年
1,800~2,000頭/年
(平成27年度末時点:(見込み)
1,951頭/年)
森林・林業施策の見える化
森林・林業諸施策を円滑に進めるた
めには、県民の理解と協力が不可欠
であることから、情報発信を積極的に
行い、県民・市民の認識の向上を図
る。
管内における森林づくりの取組を
積極的に情報発信する。
(平成28年度:金勝生森J-ク
レジット・SGEC森林認証、滋賀
県産木材の利用、搬出間伐材
利用のパネル展示等)
ホームページの更新、来庁
者利用スペース等における
パネル展示等により、管内
における森林づくりの取組を
積極的に情報発信する。
目標達成にむけての
実施方策・スケジュール
○農業部局・市との連携による地域調整会議
により市境での捕獲など課題の共有や、構成
員が所有する情報のGISによる可視化等によ
る情報提供・助言等
○鳥獣被害防止緊急捕獲活動支援事業や湖
国の森林と自然を守るニホンジカ特別対策事
業による捕獲の推進
○高標高・奥山地域において実施される指定管
理鳥獣捕獲等事業の情報提供
○市、団体や狩猟者への技術支援や普及指導
○狩猟免許の取得の促進
○職員が常に情報発信を意識して各業務にあ
たる。
○県民等の反応を意識しながら情報の発信方
法の改善を図っていく。