見どころ読みどころ - 日本科学技術連盟

『QCサークル』誌 2016年5月号 見どころ、読みどころ
★トップからのメッセージ
p2~(管理者・推進者のみなさん向け)
㈱エクセディ 代表取締役社長 久川秀仁さん
従業員のやる気の原動力となるよう、
「仕事を楽にする」をキーワードにQCサークル活動
を業務として取り組んでいます。社内の合言葉に、
「2 2 2」というものがあります。業界に
おいて勝ち続けるためにこだわっている“スピード”を具体的な表現にした基本単位です。
また、活動の会合時間も1回当たり 30 分と決め、30 分になれば議論が途中でも終了。そ
のねらいは納期を守ることイコール“スピードで勝ち続けていく”ための訓練としていま
す。
★ザ・ショット 写真で綴るQCサークル紀行 p5~(推進者・リーダーのみなさん向け)
トヨタ自動車㈱ 士別試験場
今回は、自動車などの寒冷地試験を中心に開発、研究をしている職場です。マイナス 20℃
くらいの屋外でシャーベット状のコースを整えたりと、試験の性質上、厳しい寒さと重労
働が多い中でも、誰もが楽に作業ができるようにQCサークル活動で改善をしています。
同じテーマであっても、
“リベンジテーマ”として自分たちが納得するまで改善を進めるこ
とを指導しています。またサークルとしては、メンバーから本音を引き出すために、
“本音
ノート”を掲示板に置いたり、
“アイデア発掘市場”という自由な話し合いの場を設けたり
と、活動スタイルの模索と挑戦しています。
★特集:七つ道具を越えろ
p9~
(管理者・推進者のみなさん向け)
みなさんもご存じのとおり、問題解決の手法として「QC七つ道具」や「新QC七つ道具」
がありますが、問題解決に役立つ手法はその他にもたくさんあります。本特集では、デー
タが多く原因が特定しにくい時や生産性の改善をしたい場合、また親和図法より簡潔に言
語データを整理したい場合に活用できる手法など6つの手法を紹介します。ぜひ、今まで
の手法でうまく解決できなかった時は、今回紹介した手法に挑戦してみてください。
★運営・推進のページ:
「QCサークル活動レベル向上のための知恵袋」
p27~
(推進者・リーダーのみなさん向け)
第5回 QCサークル活動における解析力の向上
今月は、
「QCサークル活動における解析力の向上」がテーマです。QCサークル活動では
問題・課題を解決するためにも、解析力を向上させることが大切ですね。解析力があがる
と、しっかり解決でき、その後の活動の幅が広がります。今回紹介する3事例も、ベテラ
ンと新人がペアを組んだり、3現主義を徹底したり、メンバーが手分けてしてデータ収集
したりすることで、解析力の向上と、活動効果をだしています。ぜひ解析力の向上を目指
していきましょう。
★シリーズ:勉強の仕方・させ方あれこれ
p48~(推進者・リーダーのみなさん向け)
コーセル㈱
日科技連主催の「QCサークル ASEAN 訪問・洋上研修」をご存じですか?その名のとおり、
船上において講義やグループディスカッション、演習を行う9日間の研修で、今年で 58 回
目になります。今回取材した会社では、毎年 4 名の派遣があり、この研修を活動の活性化
に活用しています。教育のベースにQCサークル活動があり、活動を頑張っている人への
ご褒美となること、また他社とのふれあいからモチベーションアップにつなげてもらうこ
となどを期待しているそうです。
★連載講座:統計的方法の考え方を学ぶ
p54~(推進者・リーダーのみなさん向け)
第5回 推定と検定の考え方
今回は、統計的推測の基本的なアプローチである推定と検定の考え方を解説します。推定
と検定は、母数についての推測を行うことを目的としたアプローチです。データの形式や
解析目的に応じていろいろな手法がありますが、ここでは代表的な手法を例示していきま
す。いつもの解析をワンランクアップしたものにしませんか?
★体験事例&ワンポイント事例(推進者・リーダーのみなさん向け)
今月は、体験事例 2 件とワンポイント事例 1 件を紹介します。
体験事例: p36~
1.㈱デンソー 「IAG サークル」
(愛知県)
「新米リーダーが進めた!~スマートタッチパネル リフレクターキズ不良0化活動~」
:稀に発生する現象を現地・現物で観察し問題解決につなげた事例
2.北陸電気工業㈱「TSUBAKI サークル」(富山県)
「フォースセンサキャップなし不良の撲滅 不明現象を解明せよ!TSUBAKI 男子た
ち!」
:現象別に要因を調査して成果を上げた事例
ワンポイント事例 p44~(推進者・リーダーのみなさん向け)
1.㈱デンソー北海道 「APP サークル」
(北海道)
「ワーク押し込み作業負荷軽減~女性が活躍できる梱包作業のレシピ~」
:系統図の展開に「ユニバーサルデザイン」の考え方を取り入れ、誰でも使いやすい作
業治具を制作した事例
☆『QCサークル』誌に貴社の広告を掲載しませんか?
会社や自社製品の PR の場として、ぜひご検討ください!
詳細はホームページ http://www.juse.or.jp/qc_circle/をご覧ください。
●その他、QCサークルに関する情報が満載!●
+++++ 本件に関するお問合せ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++
一般財団法人 日本科学技術連盟 『QCサークル』誌編集グループ
TEL:03-5378-9817 FAX:03-5378-9843 E-mail:[email protected]