『QCサークル』誌 2016年7月号 見どころ、読みどころ ★トップからのメッセージ p2~(管理者・推進者のみなさん向け) ㈱キャタラー 代表取締役社長 砂川 博明さん 海外の工場に出向していた際、QCサークル活動の導入を提案しました。導入に対して否 定的な意見もありましたが、活動を推進。現地エンジニアへの教育を一からはじめるのは 大変でしたがこれを継続しました。その結果、「ばらつきを減らす」、 「品質は工程で造り込 む」などの考え方が工場内に定着してきました。QCサークルは、全員参加を実現させる ツールとして重要な活動だと実感しています。 ★ザ・ショット 写真で綴るQCサークル紀行 p5~(推進者・リーダーのみなさん向け) 豊田合成㈱ 森町工場 今回は、女性の活躍をトップ方針として掲げ、積極的に女性の活躍とキャリア形成に向け た取組みを行っている企業を紹介します。訪ねた工場で一際目立ったのは、独学でQC手 法を勉強し、社内で初めての女性サークルを立ち上げたとてもアクティブな女性です。同 じ事務部門の女性たちで取り組んだテーマは「事務棟のクリーン作戦」。奮闘した結果は事 務棟内すべての人たちを巻き込み、ルールを徹底化させ大きな成果を生み出しました。 ★特集:誰でも簡単!活動記録の取り方、まとめ方 p9~ (管理者・推進者のみなさん向け) みなさんは活動の記録をしっかり残して、使っていますか?記録は報告資料作成に必要で すが、そのほかにも記録がないと活動のやり直しや後戻りをしてしまうことがあります。 また、これまでの取組み内容を忘れてしまい、それを思い出すために不要な時間を費やし たり、今いるメンバーだけでなく、これからサークルに入ってくる人たちにこれまでの活 動実績を知ってもらい、QCサークルへの参画をスムーズにするための説明資料ともなり ます。今回の特集では、活動の記録の取り方、まとめ方について3社の事例を中心に紹介 します。活動を効率的にするために無駄にならない取り方を意識されていますので、ぜひ 参考にしてください。 ★運営・推進のページ:「QCサークル研修会を楽しく効果的にするための知恵袋」 p25 ~ (推進者・リーダーのみなさん向け) 第1回 「QC・QC手法の基本を学ぶ研修会」での知恵袋 今月から6回にわたって、各社や支部・地区で楽しく効果的に学びが得られるように工夫 しているQCサークル研修会を紹介していきます。1回目は、 「QC・QC手法の基本を学 ぶ研修会」です。実務や改善活動に活かせるQC手法の基本の学び方は、サークルに関わ るすべての人に身につけてほしい内容です。わかりやすく実践的なカリキュラムを組んで いる2事例を紹介していきます。 ★シリーズ:勉強の仕方・させ方あれこれ p48~(推進者・リーダーのみなさん向け) ㈱セキソー 製造力を高めるためにつねに研修体制を改革し続け、“塾”、 “道場”という教育訓練制度を 取り入れている会社を訪ねました。“塾”では、全従業員を対象に品質管理教育を実施し、 個人ごとに理解度をチェックしています。また“道場”では、安全と技能を実際に体感で きる作業訓練の場になっています。人財育成に本気で力を入れることで、製造力の高さを 誇っています。 ★連載講座:こんなにやさしい未然防止型QCストーリー p54~(推進者・リーダーのみ なさん向け) 第1回 未然防止型QCストーリーとは 今月から6回にわたって、 「未然防止型QCストーリー」を紹介します。未然防止は起こっ た問題ではなく、起こりそうな問題を扱うQCストーリーです。人のうっかりミスや設備・ 機器の故障による事故・トラブルの発生を防いだり、ミスや故障をなくすことで業務の生 産性を向上させるなど、未然防止型QCストーリーの適用場面は多くあります。ぜひ今後 の活動の参考になさってください。 ★体験事例&ワンポイント事例(推進者・リーダーのみなさん向け) 今月は、体験事例 2 件とワンポイント事例 1 件を紹介します。 体験事例: p32~ 1.TOTO㈱「キャンディーサークル」 (福岡県) 「自動洗浄SW組品の修正数低減~全員参加で生まれた新たなひらめき~」 :現象観察と発生メカニズムをデータで検証し改善した事例 2.航空自衛隊 新田原基地 「ビギナーズサークル」 (宮崎県) 「F100 エンジン整備作業改善による残業時間の短縮」 :サークル結成1件目で取り組んだ施策実行型の事例 ワンポイント事例 p40~(推進者・リーダーのみなさん向け) 1.京三電機㈱「ジェットサークル」 (茨城県) 「女子力UPで思いやり職場への歩み~手扱い落下不良「0」への挑戦~」 :改善のアイデア出しに身近なものからヒントを得た事例 ☆『QCサークル』誌に貴社の広告を掲載しませんか? 会社や自社製品の PR の場として、ぜひご検討ください! 詳細はホームページ http://www.juse.or.jp/qc_circle/をご覧ください。 ●その他、QCサークルに関する情報が満載!● +++++ 本件に関するお問合せ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 一般財団法人 日本科学技術連盟 『QCサークル』誌編集グループ TEL:03-5378-9817 FAX:03-5378-9843 E-mail:[email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc