4月号 センター通信は、利用者の入・退所の動向や訓練の紹介、所内で行われた行事・レクリエー ション、他団体が主催する行事への参加状況等の報告などをご紹介するコーナーです。 ■ 「総合機能訓練~施設外訓練」を紹介します。 ■ 利用者の動向 「総合機能訓練~施設外訓練」の紹介 総合機能訓練は機能訓練課の支援プログラムの一つとして実施しています。 センターの機能訓練部門は、理学療法(PT)、作業療法(OT)、運動療法、言語療法(ST)の科 目があり、午前中に各セラピストが個別に訓練を行っています。主な対象者は自立訓練(機能訓練)事 業の利用者ですが、就労移行支援事業や自立訓練(生活訓練)利用者も必要に応じて受け入れています。 総合機能訓練は月曜から木曜日の午後1時から2時50分まで、主に機能訓練利用者を対象に,生活 関連動作の実用性を高めて,社会復帰に必要な体力・応用力,社会性を身につけることを目的に,マッ ト運動,応用歩行,公共交通機関の利用訓練,スポーツ・レクリエーション(ボッチャ、グラウンドゴ ルフ、トリムバレーなど),スクエアステップ,サーキットトレーニングなどを実施しています。 支援にあたる職員は、午前中個別訓練を行っているPT、OT、運動療法士、看護師、介護スタッフ などが全員で協力して利用者の安全に配慮しながら取り組んでいます。 施設外訓練は近隣の北山公園やイオン水戸内原、笠間陶芸の丘公園などに乗用車や公共交通機関を利 用して出かけていますが、今回は、2月24日に鹿島神宮を目的地として常磐線や大洗鹿嶋線を利用し た施設外訓練を行いました。 参加された利用者は、機能訓練と生活訓練の7名、引率職員が7名で、一行はまず 8:30 にセンター から友部駅までの 1.5km を乗用車で移動、友部駅(8:48 発)の電車で水戸駅(9:02 着)まで常磐線で移 動、水戸駅(9:35 発)から大洗鹿島線に乗り換えて鹿島神宮駅(10:49 着)まで車窓からの景色を眺めな がらゆったりと移動したのち、待っていたセンター乗用車で鹿島神宮に向かいました。鹿島神宮では約 2時間の自由時間がありましたが、各自社殿での参拝(何をお祈りされたのかな?)や境内の散策、レ ストランでの昼食など小集団で各々楽しい時間を過ごされました。 帰路は鹿島神宮からセンターまで乗用車での移動でした。 ★施設外訓練の様子を写真で紹介いたします。 ラッピングされた大洗鹿島線 お客様も少ないのでゆったり 鹿島神宮の境内で勢ぞろい 杉材の大鳥居、見事ですね! 4月 1日 4月12日 神様に何をお祈りしたのかな? おみくじ、さて今年の運勢は? 辞令交付式、新任式 リハ医診察(所内) 4月19日 環境整備 4月21日 センター運動会、家族会、シートベルト体験講習会 4月26日 リハ医診察(所内) 4月 28日 安全衛生委員会 利用者の動向 平成 28年 4 月 1 日現在 内 訳 男 女 9 7 2 3 月退所 1 名 10 3 1 2 3 月退所 1 名 20 8 7 1 3 月入所 2 名、退所 4 名 70 20 15 5 就労継続支援A型 20 4 1 3 県庁ステップアップオフィス 施設入所支援 70 12 8 4 ※通所 8 名 事業別 定員 現員 自立訓練(機能訓練) 40 自立訓練(生活訓練) 就労移行支援 合 計 備 考 3月21日のTVニュースで、東京都の桜(靖国神社の標本木)が 開花したと報道されていました。いよいよ桜の季節到来かと浮き浮 きした気分になるところですが、まだ杉・檜の花粉が飛散していて 浮かれ気分には程遠い方もいらっしゃると思います。 「花冷え」とい う言葉もあるように、この時期まだ冬の寒気が残っているので、夜 の花見はコートを着込んでいないとうっかり風邪をひいてしまうこ ともありますので要注意。4月号が公開される頃には茨城県内でも 桜の便りが届くのではないでしょうか。県内には桜の名所が数々あ りますが、センターの桜もなかなか立派なもので、特にグラウンド の南側から東側にかけて植えられているソメイヨシノの木々がピン ク色に染まる様はまさに春爛漫という趣です。 小 センターの南東側から見たグラウンド 2015 年4月7日撮影
© Copyright 2025 ExpyDoc