地域福祉ホットプランⅡ

みんな安心笑顔の
地域福祉ホットプランⅡ
「向こう三軒両どなり
あいさつ
愛 拶 でつながる地域づくり」
第 4 期地域福祉実践計画(平成 23 年度~平成 27 年度)
社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会
第4期地域福祉実践計画 「みんな安心笑顔の地域福祉ホットプランⅡ」
4つの基本計画と計画の具体的な事業
基本計画③
「地域の福祉課題の解決に向けて取り組む人づくり」
■ボランティアセンターの運営
ボランティアに関する情報の把握と提供
基本計画②
個人ボランティアの確保
ボランティア講座の開催
「地域の福祉課題を解決する体制づくり」
基本計画①
■町内会区域での地域福祉事業
「地域の福祉課題を発見する仕組みづくり」
いろいろな方法で福祉課題を発見
★住民アンケートの実施
地域ネットワーク活動研究集会の開催
★福祉介護専門職からのニーズ把握
★災害図上訓練の実施
中標津町で生活する
ふれあい いきいきサロン活動の促進
地域住民の福祉課題
地域福祉セミナーの開催
出前講座の開催
地図上で危険な場所や支
援が必要な世帯を確認し
ながら災害へ備えます。
■地域を共に支え合う人づくり
★住民参加型在宅福祉サービススタッフ養成講座の開催
★地域福祉リーダー養成講座の実施
をより明らかにして
ニーズの把握を行い
ます。
★相談機関ネットワーク連絡会議の開催
■児童・生徒への福祉教育
■在宅福祉サービスの事業
総合的学習への協力
★住民参加型在宅福祉サービスの実施検討
児童・生徒向けボランティア講座の開催
在宅介護者が集える場の構築
■権利擁護に関する事業
★法人後見制度の実施検討
受けた相 談を適切な
地域福祉権利擁護事業に関わる支援
機関につ なぐシステ
ムづくりを行います。
■地域全体の福祉力の向上
サービスを受ける人も提
生活福祉資金に関わる貸付世帯への支援
人を受任 できる体制
福祉資金貸付事業の実施
祉活動の実践者を
互扶助の有償サービスの
養成する講座を開
展開を考えます。
催します。
基本計画④
「地域の福祉課題を受け止める社協の組織づくり」
整え、安心した暮らし
の提供を目指します。
町内会区域での福
供する人も住民という相
■福祉資金の相談と支援
法人とし て成年後見
★地域介護力向上研修会の開催
■財源の確保
■相談受入体制の整備
会員会費制への取り組み
福祉総合案内窓口の整備
■行政とのパートナーシップ
■福祉関係団体への支援
社会福祉活動助成事業の実施
福祉関係団体への運営協力
■介護サービスの提供
介護保険サービスの実施
行政計画策定等への参画
社協事業の専門
行政福祉担当部局との連携
性を高め、円滑な
業務遂行に努め
ます。
■指定管理者制度への取り組み
中標津町総合福祉センターの管理と効率的な運用
障害者自立支援法のサービス実施
通所型介護予防事業の実施
■組織と役職員の資質向上
役員、評議員、職員への研修実施
■福祉に関する物品の貸出し
福祉用具および備品等貸出の継続
★は第4期地域福祉実践計画から新たに取り組む事業です
職員の各種資格取得促進
★業務マニュアル作成
地域福祉実践計画とは…
地域福祉実践計画とは、社会福祉協議会の役割である
「地域福祉の推進」に取り組むにあたり、経営環境、福
祉施策の動向、福祉のまちづくりの現状を踏まえながら、
どのように具体的事業を進めていくのか各市町村社協が
考え、策定するものとなっています。中標津町社会福祉
協議会では、平成15年度~平成19年度までを第3期
として地域福祉実践計画を策定し、事業に取り組んでき
ましたが、まだ未解決の課題や新たな課題が存在してい
ます。そこで、第3期地域福祉実践計画を継承しつつ新
たな福祉課題にも対応するため第4期地域福祉実践計画
の策定を進めてきました。
社会福祉法人
中標津町社会福祉協議会
〒086-1110 標津郡中標津町西 10 条南 9 丁目 1 番地 4
中標津町総合福祉センター
プラット
電話(0153)79-1231
Fax(0153)79-1233
URL
http://www.nakashibetsu.jp/shakyoHP/index.htm
中標津町社協
CLICK!
Copyright Paylessimages,Inc. All Right Reserved.