Minami Kyushu University Syllabus シラバス年度 科目名称[英語名称] 科目コード 2015 開講キャンパス 都城キャンパス 開設学科 環境園芸学科 博物館情報・メディア論 [Museum Mediation and Communication] 710106 単位数 2 配当学年 3年次 徳永 孝一 教員氏名 今日、マルチメディア化の進行にともない,言語以外のコミュニケーションの媒体の利用と作成の技 術を身につける重要性はますます増大している。本講義では,博物館情報とメディア論に関する理論, 実際の視聴覚機材の読みとり,作成の実習などを行う。 授業概要 授業計画 授業の到達目標 第1回 授業概要説明 ○本授業の内容説明 ○学芸員資格と本授業の関係 第2回 博物館における情報・メディアの意義① ○視聴覚メディアの理論と歴史 情報の意義・視聴覚メディアの概念・映像や放送は思考・知識という理論・視聴覚メディア は単なる技術か・視聴覚を使ってわかること 第3回 博物館における情報・メディアの意義② ○メディアとしての博物館 視聴覚メディアの発展と博物館 ○上記に関する国内外の研究者や教育機関の活動・関わり 第4回 博物館における情報・メディアの意義③ ○ICT社会の中の博物館 情報資源の双方向活用と役割・博物館のICT化の問題・情報倫理・学校・図書館・研究機関の 情報化等 第5回 博物館における情報・メディアの意義④ ○情報教育の意義と重要性 メディアの活用(WEB・CG・GPS・GIS・SNS) ○上記に関わる問題点 第6回 博物館における情報・メディアの理論① ○博物館活動の情報化 沿革・調査研究活動・展示・教育活動など 第7回 博物館における情報・メディアの理論② ○資料のドキュメンテーションとデータベース化 データべース化の方法など ○上記に関わる問題点 利用者のモラルなど 第8回 博物館における情報・メディアの理論③ ○デジタルアーカイブの役割 現状と課題など 第9回 博物館における情報・メディアの理論④ ○映像理論、博物館メディアの役割 学習活動など 第10回 博物館における情報発信① ○情報管理と情報公開 セキュリテイと情報公開の限界 第11回 博物館における情報発信② ○情報機器の活用 情報端末、新たなメディア経験など 第12回 博物館における情報発信③ ○インターネットの活用など 第13回 博物館と知的財産① ○メディア著作権 著作隣接権など 第14回 博物館と知的財産② ○個人情報 肖像権など 第15回 博物館と知的財産③ ○権利処理の方法 手続きなど コミュニケーションと媒体に関する理論を学び、また、各メディアの発展の歴史を振り返りながら、利 用にあたっては著作権処理や各媒体の特性・限界を認識するとともに、視聴覚機材の有効な活用のた め、理論と意義を確認する。 評価方法 定期試験または視聴覚機材の製作とレポートを加味して評価する。 テキスト プリント配布 参考書 備考 なし
© Copyright 2025 ExpyDoc