数学Ⅰ 第 章図形と計量 【演習】 1 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES96] 平地の地点 は,地点 の北に 進み,そこから東に 進んで地点 に達した。地点 6 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES101] の西から約何度南の方向にあるか。三角比の表を用いて答えよ。 △ 2 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES97] の内角 , , 等式 海面のある場所から崖の上に立つ高さ 灯台の下端の仰角が の値を求めよ。 の灯台の先端の仰角が の大きさを,それぞれ , , で表すとき, が成り立つことを証明せよ。 で,同じ場所から のとき,崖の高さを求めよ。 7 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES102] 3 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES98] 右の図で, , , , とする。 とするとき, とする。 線分 の値を求めよ。 を を用いて表せ。 の長さを求めよ。 , , の値をそれ 8 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES103] ぞれ求めよ。 のとき, , の値を求めよ。ただし, る。 4 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES99] 二等辺三角形 辺 の交点を ウ において とすれば, , ア , とする。 である。これより イ , 5 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES100] の値を求めよ。 の値を求めよ。 の値を求めよ。 9 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES104] とする。 のとき, のとき, の二等分線と である。 は鋭角とする。 とする。 の値を求めよ。 のとき,次の式の値を求めよ。 とす 10 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES105] , 15 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES110] とする。 連立方程式 △ , において,辺 を解け。 11 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES106] と とする。 中線定理 が成り立つことを証明せよ。 直線 の中点を , , のとき,線分 の長さを求めよ。 16 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES111] の角をなす直線で,点 , を通るものは 本存在する。これらの △ は , を満たしている。辺 の中点を とすると, 直線の方程式を求めよ。 線分 の長さが最小となるのは のときである。 12 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES107] のとき, ア オ とする。 イ ウ カ , と表されるから, は のとき最小値 キ 17 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES112] とおくと, エ のとき最大値 , , : , , : つの実数解を の値の範囲を求めよ。 14 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES109] この三角形が鈍角三角形であるとき, のとりうる値の範囲を求めよ。 , が異なる の範囲に含まれるような において,外接円の半径を である三角形について考える。 であるとき, の値,外接円の半径を求めよ。 18 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES113] とする。 の 次方程式 △ , この三角形の つの内角が をとる。 13 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES108] もち,それらがともに 辺の長さが , である △ の外接円の面積を とする。 とするとき のとりうる値の範囲を求め, を で表せ。 となるときの の値を求めよ。 19 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES114] とする。次のものを求めよ。 のとき , のとき , , , : : , のとき , , , 平たんな土地の上に つの地点 地点の北西側に 地点の南西側に , , , , 地点があり 地点があり を求めよ。 がある。 地点の真西に , , 地点がある。 である。また, である。このとき,距離 20 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES115] △ 半径 の円に外接する正八角形 において,次の等式が成り立つことを証明せよ。 次の条件を満たす 25 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES120] はどのような形の三角形か。 辺の長さが 上に,点 21 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES116] 半径 の円の周上に,等間隔に : : , を弦 の長さが とその外接円がある。外接円の点 を含まない弧 になるようにとるとき,次のものを求めよ。 △ の面積 △ の面積 線分 △ と△ の面積比 の長さ 個の点をとり,これらの点から弧の長さの比が : : となるように 点 面積を求めよ。ただし, の正三角形 , , , を選ぶ。このとき,△ の の長さはどれも円周の半分より短いとする。 26 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES121] 正四角錐 において,底面の 辺の長さは ,高さは である。このとき, 次のものを求めよ。 頂点 22 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES117] において, : : : : であり, から辺 の点 に引いた垂線 に対し, の長さ の大きさと の面積 の面積が であるとき, 辺 , , の値を求めよ。 27 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES122] 辺の長さが 23 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES118] の面積を ,外接円の半径を いて, ,内接円の半径を とするとき,次の等式が成 △ 次の図形の面積を求めよ。 , , 円に内接し, と△ , である四角形 が円に内接して とする。 に余弦定理を適用して, を , , , で表せ。 , の△ , , の平行四辺形 , を , , , で表すと, のことを 24 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES119] , , また, を , , , で表せ。 り立つことを証明せよ。 , の四角形 を用いて示せ。 これをトレミーの定理という となる。こ 28 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES123] 四角形 において, また,四角形 , , , とする。 は外接円をもつとする。 を で表せ。 四角形 の面積 を で表せ。 の最大値と,そのときの の値を求めよ。 29 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES124] 図の直方体 において, , とする。 △ の面積を求めよ。 の二等分線と辺 の二等分線と辺 と , の交点を の交点を , の交点を ,線分 とするとき,四面体 の体積を求めよ。 30 [青チャート数学Ⅰ EXERCISES125] 辺の長さが の正二十面体 のすべての頂点が球 の表面上にあるとき,次の問いに 答えよ。なお,正二十面体は,すべての面が合同な正三角形であり,各頂点は つの正三 角形に共有されている。 正二十面体 の つの頂点を ,頂点 , , , とする。 の外接円の半径 つの頂点 する。球 球 面体 からの距離が である つの頂点を を用いて,対角線 の長さと正五角形 を求めよ。 , からの距離が である つの頂点のうち,頂点 の直径 の中心を , でない方を と の長さを求めよ。 とする。△ の体積を求めよ。 を底面とする三角錐 の体積を求め,正二十
© Copyright 2024 ExpyDoc