27年度経営計画(PDF:270KB)

平成 27年度西東京市立小学校経営計画
学校名
西東京市立保谷小学校
校長名
高野
富
人権を尊重し、自主性と創造性に富み、勤労と責任を重んじ、健康でたくましい
児童の育成を目指して、本校の教育目標を以下の通りとする。
知育(すすんで学ぶ子)…重点目標。学習習慣が身につく子。学ぶ喜びを知る子。
基礎学力が定着している子。知識を知恵にかえる子。
徳育(助け合う子)…自他を大切にする子。思いやりのある子。挨拶ができる子。
助け合い協力できる子。継続して努力できる子
体育(元気な子)… 元気に遊ぶ子。 清掃に汗を流す子。 運動に親しむ子。
体力の向上に努める子。
泉小閉校に伴い、転入生、新1年生を含め140名ほどの児童数の増加がある。
児童1人1人の教育のニ一ズを大切にし、安定した「新生・保谷小学校」を創る。
児童…授業に真剣に取り組み真面目に努力する児童が多い。穏やかであるが発表、
話し合いに苦手意識の傾向がある。計算力は定着しているが漢字の定着率に
課題がある。調査の結果学力は都の平均をやや上まっているが国語の活用力
に課題がある。生活指導面が安定しているが支援を要する児童、家庭が全学
年に増えている。
教職員… 主幹教諭、主任教諭、教諭、行政職員等、どの職種においても前向きである。
全 教 員 が 授 業 改 善 に 積 極 的 に 取 り 組 ん で い る が 、 学 力 を 高 め る た め に 、 さら
に系統立ち統一された指導法の改善に努めている。
地域…伝統校の誇りが地域全体に引き継がれている。近くには市役所(保谷庁舎)
や郵便局等、学校が市の中心部に位置し、地域の目が比較的行き届き防犯上
の抑止力になっている。泉小閉校に伴い学区域が広がり約130名転入する。
教育活動…体力づくり(業間体育)豊かな心(ペア学年)学力向上(朝読書の推進)
体験学習の充実(茶道教室・ 箏体験・お米の学校等)
( 学校 像、 児童 ・生 徒像、 教師 像)
クラブ活動の充実(囲碁将棋等で地域の方による指導)
目指す学校像 ・人権を尊重し、笑顔があふれる 学校。
・児童、教師、保護者、地域、互いの活動が見える 開かれた学校。
・地域の人材を教育活 動に活用すると同時に 、 教職員が 地域行事に
学校として参加する等、地域と共に発展する学校。
目指す児童像 ・「すすんで学び、よく考え行動し、よく活動する子」
・自他を大切にし、偏見や差別を解消しようとする子
・
「生きる力」の基盤となる確かな学力、豊かな心、健やかな体を身
に付けた子。
目指す教師像 ・時代の要請を的確に捉え、指導力、授業力を高め自己研鑽に努力
する教師。
・研ぎ澄まされた人権感覚(いじめ、体罰は許さない)をもって児
童の教育に取り組む教師。
・「どの子も目標に到達させる。」という信念で指導にあたる教師。
・
1
中期経営目標(中間的課題)
・学ぶ喜びを知り、積極的に学び合い、意欲的に学習する児童を育て、学力の向
上を図る。(確かな学力の育成)
・人権意識を醸成し、他に対しては思いやりをもって接することができる豊かな
心を育てる。(豊かな心の育成)
・運動の楽しさを知り、病気にかかりにくい体をつくり、生涯にわたって健康な
体の基礎をつくる。(健やかな体の育成)
・不易と流行の調和のとれた地域に開かれた学校づくりを 進め、地域と共に成長
する学校を目指す。(地域と歩む学校)
2 短期経営目標(1に基づく本年度の重点目標)
(1)基礎学力の向上を図る。学ぶ喜びを知り、言語活動による学び合いを通して、
学習に対する意欲を高める。コミュニケーション能力、豊かな表現力を育成す
る。(確かな学力の育成)
(2)道徳の価値項目の重点化を図り、道徳的な心情、判断力、実践意欲と態度な
ど道徳性を養う。人と円滑にかかわることができる力を育てる。 人権意識を醸
成し、自他を大切にする心を育てる。(豊かな心の育成)
(3)運動の特性による楽しさを味わ わせ、進んで外遊びをすることや運動に親し
む態度を育てる。保健指導を充実し、健康に対する意識を高める。運動集会を
充実させ、バランスのよい運動能力を育てる。( 健やかな体の育成)
(4)学校として地域行事等に参加し、地域からの信頼を高める。最新の価値ある
情報を発信し、学校教育への信頼を高める。(地域と歩む学校)
( 短期 経営 目標 を達 成する ため の学 校の 具体 的な取 組)
(1)確かな学力の育成
・ 個別指導の時間を週3回設定し、ひとりひとりの学力を高める。
・ 系統だった指導法、指導過程をくみ、質の高い授業を実施し、児童の満足度を
常に9割以上とする。
(2) 豊かな心の育成
・ 道徳の時間の重点価値項目を学年ごとに設定して、学期に2回以上指導する。
いじめにする意識調査を実施し、結果をもとに指導の改善を図る。
・ 特別活動等を通して異学年とかかわる場を多く設定し、思いやりの心を育成 す
る。児童による自己評価で肯定的意見が9 割以上とする。
(3)健やかな体の育成
・ 全学年保谷オリンピックを年3回実施する。課題 種目は重点的に取組み、再度
調査を行い、変容の検証を行う。
・ 業間体育週3回実施し、日常的に運動に親しむ機会を設け体力の向上を図る。
児童の満足度を9割以上とする。
・ 東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校として体力の向上を図る。
(4)地域と歩む学校
・ PTAや地域育成会が主催する行事に学校として参加する。8割以上の教員が
行事に2回以上参加する。保護者の満足度を9割とする。
・ 学校だより、研究推進だより、ホ一ムぺ一ジ更新を行い最新で有用な情報の提
供に努める。保護者の満足度が8割以上とする。
・ 茶道をはじめとする伝統教育や地域人材の学習参加を各学年3回以上実施する。