No.02 物質と 化学結合 3 イオンの大きさ イオンの大きさを決定する要素は次の2つが考えられる。 ●外側の殻まで使用したイオンの方が大きい。 < - L 殻まで使用 F- (フッ化物イオン) - M 殻まで使用 Cl- ( 塩化物イオン) ●電子を挿入してできたイオンの殻は膨らみ、取り除いた結果の最外殻は縮む。 - <イメージ> 無理やり割り込ませたので、 殻が広がってしまう - × <イメージ> 殻 残った少ない電子で原子核の+ 殻 からの引力を分け合うので、強 く引かれて縮んでしまう。 この結果、同じ電子配置を取るイオンでも、大きさが微妙に違ってくる。 例えば、イオンになった結果、Ar と同じ電子配置を取るものは下の4種類ある。これらは上記の理由 により微妙に大きさが異なる。 - - × - - S 2- Cl- K Ar - × - × + Ca2+ 結果、_______が小さいほどイオンは_____と言える。 この2つの要素が絡み合って実際の大きさが決定されていく。 なので、次の表のように微妙な大小関係となる。 半径 半径 半径 半径 半径 半径 半径 半径 半径 半径 p106~107 [3] イオン化エネルギーとイオン半径 (2) ( ア )~( ウ ) において,その半径が大きい方のイオンをイオン式で記せ。 ( ア ) F -と Na+ ( イ ) Mg2+ と Ca2+ ( ウ ) Cl -と Br - 4 イオン結合と組成式 +と-は_________で引き合うので、陽イオンと陰イオンは結合する。これを_________という。 (別名:クーロン力) Na+ Cl- Na+ Cl単に_______表す。これを_______と呼ぶ。 イオン結合は+と-のバランスがつりあう様に結合する。 Ca2+ Cl- Cl- Ca2+ ClCl- 組成式_______ これらのことを考慮して、次の陽イオンと陰イオンの結合を考えてみよう。 問 3 次のイオンからできる物質の組成式と名称をそれぞれ記せ。 2+ (1) Na+と CO2- と OH - (3) Al3+ +と O23 (2) Cu (4) Na+と HCO3- (5) Fe3+ と SO2- 4 p106~107 [4] イオン結合 ●次の文中の ( ) に適切な語句や化学式を記入せよ。 酸化カルシウムの結晶において,カルシウムイオンと酸化物イオンは ( ア ) 力によって結合している。こ のような結合を,( イ ) 結合という。( イ ) 結合は,( ウ ) の強い金属元素のイオンと,( エ ) の強い非 金属元素のイオンの間に生じやすい。酸化カルシウムはイオン結晶であり,組成式 ( オ ) で表される。 5 イオン結晶 構成粒子が規則正しく配列した固体を結晶という。このうち,陽イオンと陰イオンが,イオン結合によって交互に 多数結合してできたものをイオン結晶という。一般に,イオン結晶は,次のような性質を示す。 ●_______が,割れやすい。 ●融点の____ものが多い。 ●固体は電気を_______が,融解して生じた液体 ( 融解液 ) や 水溶液は電気を__________。 ●水に溶け_______ものが多いが,炭酸カルシウム CaCO3 や 硫酸バリウム BaSO4,塩化銀 AgCl などのように 溶けにくいものもある。 塩の結晶からイメージできる ものも多いはず。 6 イオン結晶の利用 代表的なイオン結晶の塩化ナトリウム(いわゆる塩)は次のように大変有用に利用されている。 アンモニア・ソーダ法 他にも・・・ ●塩化カルシウム(CaCl2) ・無色の固体で,水蒸気を吸収して水溶液になる性質 ( _____ ) が強く, ______に用いられる。 ・冬期には,路面の_________としても利用される。 ●炭酸カルシウム(CaCO3) ・石灰石や貝殻,卵の殻などの主成分は,炭酸カルシウムである。 ・石灰石は天然に産出し,石材やチョークなどに用いられるほか, _________の原料になる。 ・石灰石を加熱して得られる酸化カルシウム ( 生石灰 )CaO は, 乾燥剤などに利用される。このとき,同時に得られる二酸化炭素 CO2 は,固体 ( ドライアイス ) にしたり, 炭酸水素ナトリウム NaHCO3 の製造原料として用いられる
© Copyright 2024 ExpyDoc