学年だより2 - 川下中学校

川下中学校 1 年学年だより NO.2
平成 27 年 5 月 19 日発行
5月 20 日(水)から5月 22 日(金)の 3 日間、山口県秋吉台青少年自然の家において自然教室を実施い
たします。この自然教室は、中学校に入学して初めての大きな行事となります。この 3 日間に野外炊飯、
人間関係づくり、スコアオリエンテーリング、ハイキング、景清洞探検など、緑豊かな自然の中で様々
な研修にチャレンジします。その中で班員と協力したり自分の役割を果たしたりすることを通して、学
年やクラスの絆を深め自主性や友情、協力などの社会性を身につけさせたいと考えております。この自
然教室が楽しく有意義なものとなるよう生徒の皆さんの自覚に期待しています。
自然教室 持ってくるもの
※忘れ物がないようにしっかりと確認しましょう!
□ バッグ(セカバンに入ればセカバンでOK) ※キャリーバッグ(キャスターのついたもの)不可
□ 体操服3枚(枚数が足りない時は、白色でワンポイント程度のTシャツで代用してもよい)
□ ハーフパンツ2~3枚(替えがない場合は小学校の時のものでもよい)
□ ジャージ上下(活動時は学校ジャージ 寝る時用にジャージ下を持参可 着用は、寝る直前)
□ 下着2日分
野外炊事用ふきん
□ 靴下3足
□ タオル 4~5 枚(入浴用タオル1~2枚 洗面用タオル1枚 ★ 事務所へ提出用の新品白色タオル2枚)
□ 洗面用具(歯磨き粉 歯ブラシ) ※シャンプー、ボディソープは学校で用意するので不要
□ ぞうきん1枚
□ 救急絆創膏2枚
□ ハンカチ・ポケットティッシュ3日分
□ 筆記用具(下敷き含む)
□ 自然教室のしおり
□ 学校の上履き・上履きを入れる袋(ビニール袋で代用してもよい)
□ 汚れたものを入れるビニール袋
□ 洞窟探検後にぬれた靴やジャージを入れるビニール袋
□ 研修用簡易ナップサック(OL 用)=小学生の家庭科でつくったナップなど
□ 保冷用水筒(ペットボトル不可)
□ 学校の体育用帽子(自然教室前に配ります。
)
□ 軍手★2つ(野外炊事・洞窟探検用)=滑り止めのないもの
□ 雨具(携帯用カッパ、ポンチョ)
□ ビニルシート(弁当時の敷物=雨水・虫よけ)
□ 靴(景清洞探検で濡れるため:ハイキングから着用)
□ 時計…研修班で1つ準備
□ 古新聞(1日分)…飯ごう係
持ち物には
全て記名する
こと
1 学期中間テストが 5 月 28 日(木)、5 月 29 日(金)に行われます。初めての定期テストということで、
5 月 18 日(月)には学年集会を行い、中間テストに向けてのテスト範囲の説明や学習計画の立て方、勉強
の仕方などについて説明を行いました。1 年生全員が初めての定期テストに向けてベストを尽くして努
力することを期待しています。
①定期テストは1年間に5回(1学期中間・期末、2学期中間・期末、学年末)
②テスト範囲の学習のポイントをよく確認して勉強すること
③ワークやノートなどの提出物は期限を守って提出すること
また、テスト週間中の 5 月 25 日(月)から 5 月 27 日(水)の 3 日間、放課後に質問日を設けています。
家庭でのテスト勉強で分からなかったことは、質問日を有効活用して各教科の先生に質問して欲しいと
思います。自然教室が終わったら気持ちを切り替えて中間テストに向けて学習するようにご家庭で声か
けをよろしくお願い致します。
テスト日程と範囲について
日程
校時
教科
1
国語
範囲
・教科書 P16~P19、
P26~P35、P40~P43
5
2
数学
月
28
日
3
英語
(木)
1
社会
(金)
別紙参照
・「話し言葉」と「書き言葉」の特徴をおさえておく
・標語は事前に作っておくこと。
・教科書 P6~P34
・ワークを何回も繰り返しやりましょう。
ワーク
5/28
・ワーク P4~P21
・ワークの小学校の復習の所からも出題します。
ノート
(木)
・教科書 P2~P19
・アルファベット(大文字・小文字)が正しく書ける。 授業で指示
・ワーク P2~P3,P10~P13
・ローマ字(ヘボン式)を正しく読める、書ける。
・文型ドリル P4~P9
・はじめて見る単語でも、ある程度読める。
・ペンマンシップ P10~P30
・I am ~. You are~. Yes / No の文
・単語の読み方が分かる本
・from や in を含む文、not を使った否定文
・教科書(歴史)P18~P35
・各時代の特徴よく理解しておこう。
・資料集 テスト範囲に準ずる
日
別紙参照
※詳しくは別紙プリント参照
月
理科
提出日
こと。
・ワーク P2~P13
2
・漢字を書けるようにしておくこと。
提出物
・ワーク 上記の範囲 など
5
29
主な学習ポイント
・教科書 P6~P32
・教科書の重要語句は必ず覚えておく。
・理科ノート P2~P21、P36、 ・顕微鏡やルーペの使い方、スケッチの方法を確認
P38
・該当プリント
・葉や根、維管束の様子などを確認
5/28
(木)
ワーク
5/29
ノート
(金)
理科ノート
5/29
(金)