菊川警察署協議会議事録 ○ 日 時 平成 28 年2月 17 日(水) ○ ○ 会 場 出席者 菊川警察署講堂 委 員(9人中8人出席) 会長 委員 警察署 山口久芳 志摩アンナ 午後1時 30 分から午後3時 00 分 副 会 長 伊藤彰男 松本嘉男 阿形正好 髙塚美佐子 山田英人 署 長 谷許朋代 次 長 警務課長 地域課長 刑事課長 交通課長 警備課長 生活安全課長 1 平成 27 年中における業務推進結果 平成 27 年の「住民の視点に立った安全・安心な街づくり」の推進方策 ○ 幼少期から遵法精神を育むため「ちびっこおまわりさん」の委嘱 ○ 振り込め詐欺抑止の口コミを中心とした広報「ふかむし茶作戦」 ○ 「防犯カメラ」増設へ向けた働き掛け ○ 人身安全関連事案を中心とした早期事件検挙 ○ 交通事故の発生を鑑みた広報や取締り 等を推進した結果、数値的には一定の成果を得た。 「全刑法犯認知件数」は 276 件(前年比-83 件-23.1%)と大幅な減少、 「身近な犯罪の認知件数」は 127 件(前年比-50 件-28.2%)の減少、 身近な犯罪では「ひったくり」「特殊詐欺」が増加したが、その他多くの罪種で 発生が減少、 交通事故発生状況も、件数、死者数、負傷者数ともにいずれも減少 2 前期業務推進結果(平成 前期業務推進結果(平成 27 年 10 月~平成 月~平成 28 年1月) 年1月) (1) 報告概要 ア 犯罪抑止対策の推進結果 ○ 高齢者に対する防犯講話の推進 ・ 小笠地区のボランティア団体「ひらかわ劇団」による寸劇を介した防犯 講話の実施 ○ 「オレオレゼロ0の日」キャンペーンの実施 ○ 菊川駅前郵便局での預手(よて)プラン対応訓練の実施 ○ 県内他署管内での強盗事件発生を受け簡易郵便局7店舗対象の緊急防犯 診断の実施 ○ ○ 被害の未然防止対策、発生した場合の通報要領等に関して診断実施 パトカーによる「金融警戒班」の運用や私服勤務員による「警察腕章」を 巻いての立寄り警戒の実施 ○ 「緊急配備」訓練の実施 ○ 全国地域安全運動期間中の取組み ・ 地域安全推進員、少年警察協助員、ヤクルトレディ、ちびっこおまわり さん、高校生と共に JR 菊川駅前にて広報活動を実施 ・ 青色防犯パトロールカー点検講習の実施 ・ ○ 御前崎池新田イオンタウンでの「ロックオンキャンペーン」の実施 年末特別警戒の実施 ○ ○ 小学生と中学生対象の薬物乱用防止教室の開催 管内職場防犯管理協会金融部会総会での防犯対策講話 ・ 防犯カメラの防犯効果と防犯カメラ増設への協力依頼 ○ 「鍵かけ泥棒K(菊川)・О(御前崎)作戦」とネーミングした自転車等の 施錠率向上を目指した施策の立ち上げ ・ 「菊川市安全・安心まちづくり市民大会」での、ちびっこおまわりさん と協働した広報の実施 ○ 「ふかむし茶作戦」の継続実施 ・ 地域警察官が巡回連絡により 5,162 世帯(うち高齢者世帯 939 世帯)に 振り込め詐欺防止の口コミ防犯広報を実施 イ 高齢者に対する交通事故防止対策の推進 ○ 高齢者事故防止対策の実施 ・ 自治会と連携しての交通安全講話を実施 ・ 高齢者抽出検問の実施 ・ 高齢者軽トラ指導の実施 ・ 有効な運転免許の返納制度に関する広報活動の実施 医療機関・福祉関係者への訪問、管内タクシー業者への広報協力依頼 ○ 横断歩行者妨害の取締りを重点実施 ・ 信号機のない横断歩道設置場所における取締りを実施 ○ 「ピカッと作戦」「早めのライトオン作戦」も継続して実施 ・ 交通指導隊と協働した活動により道路利用者へ安全啓発意識の高揚を働 き掛け (2) 委員からの要望・意見 委員からの要望・意見(○~委員、※~警察) (○~委員、※~警察) ○ スーパーや量販店駐車場での物損事故発生状況について教えてほしい。 ※ 物損事故発生場所の明確な数値はないが、概ね量販店等駐車場内での発生割 合は約2割であり、その殆どが後退時における事故となっている。 駐車場内では、なるべく出船の状態に車を駐車していただければ事故が大幅 に減ると思われる。 ○ オレオレ詐欺被害防止のため、犯人が使用する電話番号のリスト等はない か。 ※ 全てのリスト化には至っていないが、過去に犯行に使用した電話番号は分か るので、その都度早目に相談していただきたい。 最近では手口として勧誘の電話が多くなっているが、姿を見せずに勧誘する 場合はその話しを疑うべきである。もしそのような電話があれば、警察まで連 絡してほしい。 ○ 振り込め詐欺の電話が掛かってくる時間帯は決まっているか。 ※ これまでの傾向としては警察官や孫を装って電話を掛けてくるのは平日の 昼間が多く、利殖詐欺の話は土日に多く掛かってくる特徴がある。 ○ 「マイナンバー制度」を悪用しての振り込め詐欺被害はあるか。 ※ 今のところ管内では確認されていないが、今後も注意を要すると考えてい る。 ○ 全国地域安全運動の初日広報を視察したが、「ちびっこおまわりさん」が前 面に出てくると大人も注目することが良く理解できた。 また地元交番の警察官が、市民と一緒に取り組む姿は、住民との一体感を持 つことができるので、より推進していただきたい。 ※ 「ちびっこおまわりさん」による広報は効果的であり、将来の治安にも影響 するものと考えている。交番員と民間ボランティアとの協働活動は更に推進さ せていきたい。 ○ 防犯カメラ増設へ向けた働き掛けはどこまで進んでいるのか。 ※ 防犯カメラ増設は、以前紹介した菊川市の駐輪場ばかりではなく、菊川市内 の自治会では設置が具体化した地区があり、御前崎市では全ての小学校中学校 で防犯カメラを設置することが決まった。 更に「見守りカメラ」として市民を守るアイテムであることを広報して浸透 させていきたい。 ○ 高齢者の運転免許証返納の進捗状況はいかがか。 ※ コミュニティバスの中に啓発チラシを掲出したり、老人クラブに出向き働き 掛けている。 更に、医療機関・福祉施設を訪問して、制度の周知活動や運転免許証を返納 したほうが良いと思われる方には、警察への相談を教示していただける様に依 頼している。 ○ 菊川市役所には、出前講座の一覧表が準備されているが、警察にはあるので しょうか。 ※ 現在、一覧表化したものはなく、防犯や交通安全講話の依頼を受けてから検 討しているので、市民に紹介できる様な講話をとりまとめた一覧表の作成や配 布について検討する。 ○ ミニ広報紙や交番速報は、高齢者にもわかりやすい様にA3版位の大きさに していただけないか。 ※ 高齢者向けに活字を大きくする等の工夫をした上で可能な限り大きなサイ ズで配布できる様に検討する。 3 平成 28 年業務運営重点 年業務運営重点について 運営重点について 「住民の視点に立った安全・安心な街づくり」 管内の事件・事故は減少傾向にあるが、昨年より引き続き菊川・御前崎両市民 が真に要望していることを把握し、その視点に立った諸活動を推進し、更に安全 で安心して暮らせる両市の実現を目指す。 4 次期業務運営重点について( 次期業務運営重点について(2月~5 月~5月) (1) 諮問事項 諮問事項 管内における身近な犯罪の発生は減少したものの、更なる減少を目指すため、 春の入学シーズンにおける新入学児童を交通事故から守り、交通事故のうち全体 の3割以上を占める高齢者の絡む交通事故の発生を減少させるため、次期諮問事 項を次のとおりとする。 ア 身近な犯罪の抑止対策の推進 ○ 「鍵かけ泥棒K(菊川)・О(御前崎)作戦」の浸透 ○ 防犯カメラ増設へ向けた働き掛け イ 新入学児童及び高齢者に対する交通安全対策の 新入学児童及び高齢者に対する交通安全対策の推進 ○ 新入学児童を交通事故から守るために、通学路の安全確保をするための街 頭活動の推進 ○ 高齢運転者の事故防止対策を中心に積極的な街頭活動、広報等の諸対策の 実施 委員からの要望・意見(○~委員、※~警察) (2) 委員からの要望・意見 (○~委員、※~警察) ○ 諮問期間内(2月~5月)における特殊詐欺被害ゼロを目指していただきた い。 ※ この季節、卒業・入学・転勤等により人の入れ替わりが多くなる時季である。 この時季には特殊詐欺の発生が懸念されるので、各種対策を推進して管内から 被害者が出ない様に対策を推進する。 ○ 以前教職に就いていた頃「交通マナーアップキャンペーン」と称して横断歩 道で車に停止していただく施策に取り組んだ。 その経験から、車を運転する大人の意識改革をしなければ、交通事故は減少 していかないと思う。 ※ 要望のとおり特に新入学児童の通学路では取締りを強化して横断歩道での 安全確保に努めていく。 (3) (3) 答申 ア 身近な犯罪の抑止対策の推進 ○ 特殊詐欺被害ゼロへ向けた対策の強化 ○ 「鍵かけ泥棒K(菊川)・О(御前崎)作戦」を広報し施錠率向上へ向けた 取組みの強化 イ 新入学児童及び高齢者に対する交通安全対策の推進 新入学児童及び高齢者に対する交通安全対策の推進 ○ 新入学児童及び高齢者への注意喚起と運転マナー向上へ向けた取締りの 強化、高齢運転者の事故防止対策 を推進されたい。 5 その他意見・要望 その他意見・要望(○~委員、※~警察) (○~委員、※~警察) ○ 比較的事件・事故の少ない両市では、覚醒剤組織やテロのアジトとして狙 われやすい環境であると思うので対策を強化していただきたい。 ※ 伊勢志摩サミットへ向けたテロ抑止対策を中心に各種対策を強化する。 ○ 「交番速報」等について、作成者の熱意は伝わってくるが、フォント・字 体・色使い等に改善の余地が多いのでこの技能を高め、わかりやすく見やす い広報紙とするための技能向上に努めてもらいたい。 ※ 広報の重要性は言うまでもないので、報道関係者による講習を実施する 他、部内コンクール等を企画し技能向上に努める。 ○ 最も身近である交番・駐在所の視察活動を実施したい。 ※ 各地区より委員を選出しているので、是非各委員には地元の交番を視察し ていただきたいので、別途計画して御案内する。 6 平成 28 年上 年上半期の菊川警察署 半期の菊川警察署速度取締り指針 半期の菊川警察署 速度取締り指針 (1) 菊川市内及び御前崎市内での速度取締り、レッドパトロールの推進 (2) 抜け道で利用されやすい通学路、狭隘な街路での取締まり、パトロール活動の 推進 7 警察業務の紹介 (1) 道場において冬季訓練納会(逮捕術・柔道・剣道の紅白戦)を視察した。 (2) 警察学校を卒業し配属された職場実習生3人を紹介した。
© Copyright 2024 ExpyDoc