第4号 平成27年 6月 1日(月) むこう だ あきら 向 田 聡 校長 5月22日(金)、児童会総会を開催しました。児童会スローガンは『あい さつがひびき合い 仲よく協力し合える鮎貝小学校をつくろう!』です。努力 点として『あいさつ』では、 「気持ちをこめ、相手の目を見て元気に、目上の 方には会釈も」と示され、 『仲よく協力』では「チクチク言葉でなくあったか 言葉、下級生の世話、困っている人を助ける」と示されました。議事が進め られると意気込みが感じられ、リーダーの提案は立派で、意見・要望を発表 する姿も堂々としていて感心しました。それまで、6年生や運営委員会を中 児童会スローガン発表 心に熱心に準備が進められ、各委員会でも各クラスでも十分に検討を加えてい たことから、みんながやる気と自信を持って臨むことができたのです。今年一年の活動に思う存分 取り組んでほしいと願っています。 お 最後に、「鮎貝小学校の自慢は何ですか?」と質問し、同時に全員に求 は よ めたところ、「あいさつ!!」とかえってきました。これから、自分達だ う けでなく、先生方や保護者の皆様、そして地域の皆様みんなから認めても らえるようにがんばっていこうと決意しました。子ども達のあいさつにつ いて、ぜひ関心を持っていただき、お励ましをお願いいたします。 積極的な意見・要望 初めての4年生も堂々と ご ざ い ま す 6年生の委員長はどんな意見にも落ち着いて 児童会スローガンに対して各クラスの取り組みを発表 6年修学旅行 5月28日(木)~29日(金) 気仙沼・仙台方面 鮎貝城元城主の鮎貝家が、江戸時代を迎える前に京都・水戸・気仙沼の3ヶ所に バラバラになったそうです。その中で「伊達家ご一家筆頭」となられて長く気仙沼にお住まいにな っている鮎貝様にお会いしました。驚いたことがいくつもありました。 お 聞 き し て き ま し た 。 り な が ら 真 剣 な 眼 差 し で 立 派 で 、 メ モ も た く さ ん と ◇武士の時代が終わってからも、初代市長など 子 ど も 達 は 終 始 た い へ ん に 要職を務められて気仙沼の発展に寄与した。 ◇日本で初の国語辞典をつくった人は鮎貝家の 人だった。現物を見せてもらいました。 ◇日本に3本しかない樹木が庭園内にある。 ◇歌(短歌や俳句) 、書や絵画に堪能で大変有名、 落合直文さん(養子に出た)やその父。床の 〈 鮎貝様のご自宅にて 〉 etc 間の掛け軸は父親の自筆。 その後、鮎貝様と共に地元の小学校を訪問 させていただき、1時間ほどの交流をおこな いました。それぞれの学校紹介の他にこちら からは子獅子舞を披露、松岩小学校からはフ ラッグダンスを見せていただくなど、楽しく お互いに元気の出る交流ができました。被災 し、今復興に向けてがんばっている人々やそ の様子を見て今何をすべきなのか考えまし た。2日目は自主見学を無事成功させ、大き く成長して帰って参りました。 〈 気仙沼市立松岩小学校にて 〉 5年生 次 ま 生き生き体験 5月20日(水) で 見 送 り サンファーム白鷹さんを で す はじめ、JA、土地改良区 。 町産業振興課が一体となっ て支援していただいている 事業です。手植えだけでな く、機械植えも体験させて いただきました。高速植えつけ、除草剤・肥料・殺虫剤の 散布を同時にやっているという最新機でした。作業終了に は、おいしいおにぎりや山菜汁とジュースで『さなぶり』 まで体験させていただきました。さすが、昨年度の全国最 優秀賞をいただいている素晴らしい活動でした。 重 ね て 参 り ま す 。 満 点 合 格 は こ の 成 長 す る よ う 今 後 も 厳 し く 訓 練 で 自 分 の 命 を 守 る こ と の で き る 人 に と の 反 省 点 も 出 さ れ ま し た 。 自 分 た が 細 部 で は 「真 剣 味 が 足 り な い 」 か ら 見 る と 真 剣 で 上 手 と 思 え ま し 訓 練 を お こ な い ま し た 。 避 難 本 部 よ び 火 災 に 発 展 と い う 想 定 で 避 難 五 月 二 十 一 日 (木 )、 地 震 発 生 お 第 一 回 避 難 訓 練 実 施
© Copyright 2024 ExpyDoc