横林小だより第 234号

教育目標
かしこく
やさしく
きたえる子
平成27年7月3日
横林小だより
第 234号
那須塩原市立横林小学校
紫陽花が似合う時期になりました。晴れた日には、風に乗って夏草の懐かしい香りが届いてき
ます。まもなく夏休みです。
さて、今年もALTのアランが本校に勤務していますが、子どもたちは授業の前に向かえに来
て、英語でお願いし、アランから「エクセレント」とほめられています。子どもたちの吸収力っ
てすごいなと感心します。英語学習への意欲がますます高まっていってほしいものです。
演劇教室・・・2、3年生舞台に登場(関谷小の演劇部と共演)
6月8日(月)
、関谷小学校体育館において、らくりん座による「お
こんじょうるり」を観劇しました。いつもと違ったのは、本校の2、
3年生が関谷小の演劇部とともに出演したことです。
4月末にワークショップを行い、劇中の動きやダンス、台詞の確
認をし、その後も朝の会などで練習を重ねてきました。団員の方に
メイクしてもらい、生き生きと演技ができました。
さすがに関谷小の演劇部の皆さんは、堂々としたすばらしい演技
でした。
<子どもたちの感想から>
・関谷小の演劇部の皆さんがすごく上手だったので感動しました。横林小の2、3年生が一緒
に出ていたのがうらやましかったです。
・迫力のある演技に最後まで目がはなせませんでした。
・
「おこんじょうるり」を前に見たことがありました。前よりもなぜかおもしろく感じ、あっと
いう間に時間が過ぎてしまいました。
・おばあさんがおこんを助けようとしていたところにとても感動しました。
第10回那須塩原市小学校親善球技大会
6月4日(木)市内親善大会が行われました。
サッカー部、バスケット部ともに協力しながら善
戦する姿を見ることができました。保護者の皆さ
ん、応援ありがとうございました。
<サッカー部監督より>
5・6年生だけで8人がそろう絶好の機
会。5・6年生は燃えていました。対戦相手
は、東原、大山、波立。しかし、他のチーム
にはさらに大きな子がそろっていて、結果は
1勝2敗。ただ、昨年まで勝てなかった波立
小に勝利し、今後、昨年以上の活躍が期待で
きそうです。
草むしり上手
地域の長寿会
13名の皆さん
が、奉仕活動と
して草むしりを
してくれました。
暑い日になり
ましたが、午前中2時間かけてきれいに
してくれました。感謝の意を表したとこ
ろ、「草むしりはうまいから」という言葉
が返ってきました。日ごろより、横林小
学校を大切に想っていてくれる皆さん、
誠にありがとうございました。
<7月の主な行事>
1日(水)水泳教室5、6年
<ミニバスケットボール部監督より>
1戦目の東小戦は、厳しい試合でしたが、
一生懸命がんばりきる姿勢の大切さを学べた
と思います。2戦目の共英小戦では全員出場
し、各々が一生懸命走り相手のリズムを落と
させ、流れを呼び込めた場面が多く見られま
した。今回の経験を生かして、那須地区大会
ではさらに良いゲームにしたいです。
4日(土)廃品回収 8:30~
※小雨決行、荒天時順延
8日(水)家庭教育学級給食試食会
授業参観、、全体会、学年部会
9日(木)水泳教室1~6年
11日(土)~12日(日)
那須地区小学校大会(ミニバス)
14日(火)水泳教室1~4年
15日(金)避難訓練
21日(火)~23(木)個人懇談
☆18(土)~8/26(水)夏休み
ふるさとのよさを知り、気づき、感じる体験をしました!!
自由学園訪問
雨がぱらつく中
での見学になりま
した。農場の前田
さんの案内で、牛
舎や農場の中を見
て回りました。子
どもたちが事前に
考えていった牛についての質問に、一つ一つ
丁寧に答えてくださり、子どもたちの理解が
深まりました。見学の最後には、牛のスケッ
チをしました。本物の牛を目の前にして、ど
の子も思い思いの牛を描いてきました。おみ
やげに、自由学園で作っているアイスクリー
ムをいただき大喜びの子どもたちでした。
ふるさと探検
接骨木の昔から
大切にされてきた
史跡を訪ねまし
た。「温泉神社」
には温泉があると
思っていたよう
で、子どもたちの
ワークシートには、「温泉がないのに、なぜ温
泉神社とよばれるのか」とメモされているの
が印象的でした。
また、大島家に伝わる五左衞門さんの手形
や下駄、身長と同じ高さと言われる記念碑な
どを見ました。民話をもとに、五左衞門さん
について調べていましたが、実物を見てます
ます興味がわいたようです。
民話を聴く会・・・6月26日(金)
塩原のかたりべ4名の方においでいただき、子どもたちが楽しみに
している民話を聴く会が行われました。動作つき、表情つきで方言の
まま語られる物語の世界は、豊かで、リアルで、本当に地獄に行った
り河童のお母さんと話したり、タヌキとかけひきしたりしているかの
ような気持ちになりました。終了したあと、たくさんの感想が子ども
たちから出されていました。
横接タイム紹介(保健給食委員会)
「知って!守ろう!自分の歯!」と委員7人が唱和して始まりました。
低学年の子たちにもわかりやすいようにということで、それぞれキャラク
ターを決め、劇の形で進めました。ようかい「むし歯はくしゃく」や歯ブ
ラシをくわえているだけのクマくんなどが登場し、小学校1年生ころから
乳歯が永久歯に生え替わり始めること、歯が体の中で一番固い部分である
こと、むし歯になったら、歯医者さんにいかないと治らないことを劇を通
して伝えてくれました。
臨海自然教室(塩原地区の小学校5校連合)
6月15日(月)~17日(水)栃木県立とちぎ海浜自然の家
主な活動:住友金属工業鹿島製鉄所見学、砂浜散歩、野外調理、砂浜活動
マリンキャンドルの集い、アクアワールド大洗見学
山に慣れ親しんでいる子どもたちにとって、身近にない海が目の
前にあり、砂浜散歩、砂浜活動などができたことや海の生き物に触
れたりできたことは喜びだったようです。最終日の大洗水族館での
イルカのジャンプ、アシカの曲芸、クジラの大きさは感動ものでし
た。
臨海自然教室での別な収穫は、他校の同学年の子どもたちと生活
を共にしたことでしょう。マリンキャンドルの時間に、各校の工夫
した出し物を見たこと。班の人と協力してカレーをつくったこと。
他の学校の子どもたちが進んで仕事をし、積極的にやっていたとこ
ろなどを見て、集団生活での規律、責任感、協力する大切さを学ん
だという頼もしい感想がありました。他の学校の先生からほめられ
たこともうれしい経験でした。
およそ1年後、修学旅行が待っています。