5年生 算数 コミュニケーションカード (コミカ) 算数科 5年算数科担当: 松村裕美 / メールアドレス: [email protected] 2015 年 1 月 31 日の学習予定 教 科 書 学 習 単 元 名 教 科 書 学 習 範 囲 新しい算数5 15「立体をくわしく調べよう」 教科書下巻 P96~100 ホープ Book P.66~67(まとめ④分数) P.104~105(①角柱と円柱) 先週は、正多角形のひとつの角を求める方法を考えました。まず、中心からすべての頂点に 直線をひき、等分に分けた三角形から、求める方法を使ってみました。次に、正多角形のひ とつの頂点から、他の頂点へ直線をひき、正多角形を三角形に分ける方法を使って求めまし た。先週から、2 度目なので理解できていたと思います。それから、円周を学習しました。円 周率が3.14であり、直径と円周の関係を表していることも覚えました。最後におうぎ形にふ れ、まわりの長さを求める問題を解きました。 学 習 の ポ イ ン ト 今週は、まずは、分数のまとめを終了させたいと思います。この単元は、私がお休みさせて いただいたときのものですので、理解度をはかるためにも、一緒に問題を解いて、もし、定着 していないところがあれば、復習をしながら、進める予定です。 後半は、立体に入ります。まずは、角柱と円柱です。上下の底面が三角形、四角形など多角 形のものを、角柱といい、三角柱、四角柱と呼びます。一方、円柱は、上限の底面が円で す。また、横の面を側面といいますが、角柱では、四角形がつながった形で、円柱では、局 面になっています。この違いをしっかり把握し、さらに角柱について、頂点、辺、面について詳 しくみていきます。 宿 題 教 科 書 ホープ - Book ホープ - ドリル プ リ ン ト なし なし P.64~65 と P102~103(4ページ) なし 分数のまとめは、授業でやったものの、数字がえですから、忘れてしまったら、ブックに戻って 宿 題 の ポ イ ン ト 確認しましょう。角柱と円柱の問題は、聞きなれない言葉が多く出てくるかもしれませんが、ブ ックを見ながらでも、問題に取り組んでください。だんだん、立体の形も頭に入ってくると思いま す。 先週は、雪で休校になり、残念でした。今週は、先週やる予定にしていたところを学習します ので、学習のポイントは、同じ内容です。また、今週の総合では、文集の 1 ページになります、 担当から 自分についてのページを書く時間にします。少し案を考えてきてください。 お忙しいとは思いますが、宿題の○付けをよろしくお願いいたします。 総 合 学 習 の 予 定 総 合 学 習 の 内 容 お問合わせ、ご質問はメールで 文集づくり 担当 「心に残る 2014 年」について [email protected] 松村
© Copyright 2025 ExpyDoc