Document

(第2回)
中 2015
算
数
始める前に下の注意事項を読みなさい。
◯
始めの合図があるまで開いてはいけません。
◯
問題は全部で 7 ページあります。
◯
答えはすべて解答用紙に書きなさい。
◯
問題冊子、解答用紙のいずれにも受験番号、氏名を書きなさい。
◯
質問のあるときは静かに手をあげ先生の指示を待ちなさい。
◯
円周率は 3.14 として計算しなさい。
◯
計算機(時計についているものも含む)類の使用は認めません。
◯
終わりの合図があったら、ただちに筆記用具を置きなさい。
◯
問題冊子を持ち帰ってはいけません。
氏
名
受験番号
ふり
がな
1
次の
(1)
に入る数を求めなさい。
(
)(
17
7
3
1
÷ 2-
+
+1
24
12
4
8
(2) 0.25÷5+0.125 ÷1
(3)(625 -
)
×
2
=
3
1
7
-0.0625 ÷1
=
4
8
)× 8 - 192 × 8 = 3200 (4) 3 日と 4 時間 56 分は
分です。
(5)ある規則にもとづき,次のように数が並んでいます。
あてはまる数は
4 8 32 に
です。
4096
4
(6)ある本を,昨日は全体のページ数の ,今日は残りページ数の
7
2
を読んだところ,あと 63 ページ残りました。この本は全部で
9
ページです。
­− 1 −
(7) ある食塩水に食塩を 10g 加えると,10%の食塩水が 220g できま
した。はじめの食塩水の濃度は
%です。(小数第 2 位を四
捨五入して答えなさい。)
(8) 次の図のように,同じ半径の3つの円と1本の直線が接していま
cm2 です。
す。斜線部分の面積は
4cm
­− 2 −
2
下のような図形を,軸を中心に回転させたときにできる立体について,
次の問いに答えなさい。
(1)この立体の体積を求めなさい。
(2)この立体の表面積を求めなさい。
軸
1cm
5cm
3cm
3cm
­− 3 −
3
下のグラフは算数のテストの結果を棒グラフで表したものです。次の問
いに答えなさい。ただし,答えは小数第2位を四捨五入して答えなさい。
(1) 60 点以上取った生徒は全体の何%ですか。
(2) 全体の平均点を求めなさい。
(人)
10
8
6
4
2
0
10
20
30
40
50
­− 4 −
60
70
80
90
100 (点)
4
A 駅から 8400m 離れた B 駅までの 1 本の道をバスが往復しています。太
郎君は,6 時発のこのバスと同時に A 駅を分速 54m で歩いて出発し,同
じ道を B 駅に向かいました。下のグラフは,時刻と A 駅からの距離の関
係を表しています。なお,バスは途中で止まることなく一定の速さで運
行し,駅での停車時間は 5 分とします。また,グラフにあるように,バ
スはちょうど 7 時 30 分に B 駅に到着しています。次の問いに答えなさい。
(1) バスの走る速さは時速何 km ですか。
(2) 太郎君が歩き始めてからこのバスと5回目に出会うのは何時何分
ですか。
(距離)
B駅
8400m
太郎君
バス
A駅
0m
6:00
7:30
­− 5 −
(時刻)
5
下の図のように,白と黒のご石を正三角形になるように交互に並べてい
きます。次の問いに答えなさい。
(1) 7 段目まで並べたときの正三角形にはご石が何個ありますか。
(2) 9 段目まで並べたときの正三角形を作る白のご石と黒のご石の個
数の差は何個ですか。
(3) 正三角形を作る黒のご石が,白のご石より 10 個多くなるのは何段
目まで並べたときですか。
1段目
2段目
3段目
4段目
­− 6 −
6
下の図のように,大きさの異なる2つの長方形と,大きさの同じ2つの
円をかいてバスを作りました。次の問いに答えなさい。ただし,答えは
小数第2位を四捨五入して答えなさい。
(1) 下の図の長さを2倍に拡大した図を解答欄にかきなさい。
(2) (1)のバスの車輪が 100 回転しました。このバスは何 m 進みまし
たか。
(3) (1)の車輪の半径を 1.2 倍したら 100 回転で何 m 進みますか。
­− 7 −