Taro-H26 学校便り1月号①2.jtd

「こ…こころ・い…いのち・で…であい」のつな がりを築く
こいで
平成27年1月16日
魚沼市立小出小学校
NO.13
学校便り
【教育目標】・進んで学ぶ(知)・力を合わせる(徳)・がんばりぬく(体)
新学期スタート!休まず元気に登校し、大切なことを学びましょう!
新年あけましておめでとうござ
います。昨年に続き雪模様の天候
のもと、小出小学校の3学期がス
タートしました。
子どもたちは楽しかったお正月
気分を切り替え、新鮮な気持ちで
3学期や新年の目標を立て、元気
に学校生活を送っています。
始業式に、左の資料を使って「学
3学期に向かって、大切にしたいこと
学 校 で楽 しみ にしているのは 何 ですか?
• 友 だちといろいろなことをして遊 ぶ こと
校は楽しく、人が成長するために
3学期は1年間のまとめの学期。
• いろい ろなことが 勉 強 できること
一番短い52日です。
大切なことを学ぶ場所です。3学
• 体 を動 か し、いろいろな運 動 が できること
1日1日を大切にして、
期の 1 日 1 日を大切に、学校生活
• み ん なと給 食 を食 べ れ ること
元気に学校生活を送りましょう。
を送りましょう」と伝えました。
• 友 だちや 先 生 とあって話 せ ること
子どもたちが、学校で楽しみに
が まんすること、
あきらめ ないことも大 切 です
していることは何でしょうか?
スキーや雪祭りや六送会などの行事の他、「友だちと遊ぶ、いろいろな勉強や運動、みんな
と食べる給食、友だちや先生との出会い」等々、子どもたちは様々なことを楽しみにしていま
す。そんな学校の楽しみを一つでも多くもって、喜びを感じてほしいと思います。
小学校・中学校は義務教育です。毎日学校に登校するのは当たり前のことです。しかし、学
校に楽しみや目標を見出せず、登校を困難に感じる場合があります。不登校もその一つです。
そんな登校を困難に感じた時に、二つの大切なことを実感します。
「学校は、がまんすることやあきらめないことを学ぶ大切な場所でもある。」
「楽しいことや喜びは、与えられるものでなく、自らが見出すものである。」
がまんすることやあきらめないことは、大人になって社会や家庭で生きていくために欠かせ
ない力です。その力の基礎を学んでいるのが学校です。仲間や多様な人との出会い、豊かな体
験を通して喜びや時には不安を感じて成長するのです。家や塾、ネット等では補いきれません。
3学期は、不登校0、子どもたちみんなが元気に登校できる学校を目指したいと思います。
ご家庭や地域の皆様からのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。
事故の危険性が高まっています。いっそうの注意を!
最近、道路と歩道の雪壁が高くなり、車が見えなかったり、雪壁が崩れたりし
て危険な所が多く見られます。また、天候によって、寒い日は車も人も滑りやす
く、暖かい日は落雪や流雪溝など、様々な危険があります。子どもたちの危機意
識を高め、事故に遭わないよう繰り返しご指導ください。
校内書き初め展
1/ 1 6 (金)~2 3 (金)開催
全校児童の書き初め作品を、各教室前廊下に掲示しています。ぜひご覧ください。
魚沼市教育美術展巡回展
会場
1/ 2 6 (月)~3 0 (金)開催
小出小図工室前廊下(児童玄関正面)9:00~16:30(最終日は15:00)
市内小学生の代表作品を巡回展示します。鑑賞し美術表現への関心を高めてほしいと思います。
小出中学校の先生による出前授業を行いました!
3学期は、1年
間のまとめと同時
に来年度に向けた
準備の学期でもあ
ります。1月 14 日
に小出小と伊米ヶ
友だちと支え合った組体操
片栗粉がお餅みたいになったぞ! 英単語も調べると楽しいな
崎小の6年生が仲
良く交流しながら、小出中の先生による出前授業を受けました。体育では互いに支え合って表
現する組体操を行いました。理科では片栗粉と牛乳と砂糖等を熱や水を加えてお餅のようにし
て食べながら物質の変化の実験をしました。英語ではカルタで遊びながら英単語を勉強しまし
た。両校の6年生は、どの教科も楽しみながら授業を受け、中学校への不安が期待に変わって
いきました。
インフルエンザへの予防と早めの治療を
市内では流行期に入り、校内でも何人かインフルエンザの感染報告が届いています。
下記の予防と早めの治療療養をお願いします。
・こまめにうがい手洗いをする ・バランスのよい食事をとる ・部屋の換気を心がける
・人ごみの中へ外出しない
・外出時はマスクを着用する
・十分な休養、睡眠をとる
※ 体力や抵抗力を高めることも大切です。
インフルエンザによる出席停止期間について
インフルエンザによる出席停止後の登校は、下記のように「解熱後2日経過」と「発症後5日が経
過」でお願いします。また、インフルエンザと診断されたら、その日の内に学校へご連絡ください。
発症日
例1
例2
発熱
発熱
発症 1 日目
発熱
発熱
発症 2 日目
解熱
発熱
1月の生活目標
発症 3 日目
発症 4 日目
発症 5 日目
発症 6 日目
発症 7 日目
解熱 1 日
発熱
解熱 2 日
解熱
発症 5 日以内で登校不可
解熱 1 日
登校可能
解熱 2 日
登校可能
「寒くても 笑顔であいさつ 自分から」
・寒さに負けず、元気な明るい笑顔で気持ちのよいあいさつをしましょう。
・雪道の色々な危険を知り事故にあわないよう注意し、安全な生活を心がけましょう。
※ 1 2 月にみまもり隊の方へお渡しした子どもの作文から
学校には、「青空みまもり隊」という、私たちに毎朝あいさつをしてくれたり、安全を見守ったりして
くれる人たちがいます。雨の日でもいつも私たちのために立ってくれているのかと思うと、学校に行くの
が楽しみになってきました。
その日は、お母さんとけんかして少し元気がありませんでした。そんな私に、みまもり隊の人が優しく
「おはようございます。」と言ってくれました。そうしたら少しリラックスできました。家に帰ってお母
さんに謝ったら仲直りすることができました。あの時、みまもり隊の方が優しく声をかけてくれなかった
ら、お母さんと仲直りできなかったと思いました。(略)
みまもり隊の人を見習って、先生や友だちに今より大きな声で、元気よくあいさつをしたいです。
あいさつは子どもの心を豊かにしてくれます。学校と家庭・地域が連携して取り組んできた
GO!GO!あいさつ運動や青空みまもり隊の方々の活動で、あいさつが着実に定着してきました。
ますます小出地区に温かなあいさつの輪が広がればと思います。本年もよろしくお願いします。
~学校便り12月22日発行、第12号の訂正ヶ所のお知らせ~
【3月の行事予定】 × 3月6日(木)6年卒業集会 → ○3月5日(木)6年卒業集会
※ 12 月の学校便りでは6日になっており訂正いたします。申し訳ありませんでした。