エジソンの電球 少 年 時 代 のエジソン 電 球 の発明 1のひらめきと 99 の努

EDISON
せんげん
じっさい
しっぱい
れんぞく
させられると宣言していましたが,実際につくり始めてみると,失敗の連続でした。しかし
そ ざい
つづ
しょく ぶ つ
エジソンはあきらめずに,さまざまな素材を使って実験を続け,そしてついに, 植 物のせん
すみ
●本名は ?
トーマス・アルバ・エジソン
いを炭にしたものをフィラメントにした電球をつくり上げました。
●どこの人 ?
アメリカ
そしてついに日本の竹,なかでも 京 都の八幡村の竹で,秋から冬にとったものが一番フィラ
てんとう
せ か い じゅう
エジソンは,さらに長い時間点灯するフィラメントを世界 中 の植物から探し続けました。
きょう と
や わたむら
メントに適しているということを発見しました。この竹を炭にしたフィラメントは 200 時
●いつごろの人 ?
生まれた年− 1847 年
亡くなった年− 1931 年
間もの間点灯することができました。
その他,エジソンは
ど りょく
■
□1のひらめきと 99 の努 力 でん わ
き
多くの発明や改良を
じっ さい
つか
グラハム・ベルが発明した電話機を,実際に使えるような形に
あい て
したのもエジソンです。ベルの電話機は,音が小さくて相手の声
と
こな
しています。
たとえば…
でん
が聞き取りにくいものでした。そこでエジソンは,炭の粉に電
りゅう
でん きゅう
電 球 や蓄 音 機 などをはじめとす
はつ めい
じつ よう
る数多くの発明をし,実用にならな
い
かったものもふくめると 3000 以
じょう
なが
たん そ
かい はつ
流 を流すことで音を大きくする炭素マイクを開発しました。小
ちく おん き
かい りょう
上 もの発明や改 良 をした人です。
さな声でもよく聞こえるこの炭素マイクは,つい最近まで電話機
のマイクとして使われていました。
こと ば
ゆうめい
エジソンの言葉として有名なものに「天才とは1パーセントの
ひらめきと,99 パーセントの努力である」という言葉がありま
どお
せいこう
まんぞく
す。その言葉通りにエジソンはひとつの成功だけに満足すること
ねっしん
なく,年を取っても熱心にさまざまな実験や発明に取り組んでい
しょうねん じ だい
な
おん き
ました。そして,1931 年に 84 才で亡くなりました。
■
□ 少 年時代のエジソン き ろく
・蓄音機(音を記録す
き かい
しゅう
エジソンが亡くなったとき,アメリカじゅうの人たちはすべて
エジソンは 1847 年にアメリカのオハイオ 州 のミランでうまれました。
なっとく
でんとう
しつもん
少年時代のエジソンは,
「なぜ ?」と思ったことは,納得いくまで大人に質問したり,自分
じっ けん
はつ めい
で実験したりする子どもでした。そして大人になると,さまざまな発明をし,
「発明王」と
け
い だい
もくとう
の電灯を1分間消し,偉大な発明家であるエジソンを思い,黙祷
をささげました。
で ん きゅう
でんきゅう
・ガムテープ
えい が
…
電 球 は,ガラスの中にあるフィラメン
■
□電 球 の発明 る機械)
・映画のフィルムなど
エジソンの電球
よばれるようになりました。
エジソンがつくった
電球のつくり
フィラメント
トが光ることで,明るくなっています。
かいはつ
ゆうめい
エジソンは電球を開発するにあたって,
エジソンの発明の中でも特に有名なものに,電球があります。
とう
ほのお
しょく ぶ つ
つか
当時の人たちは,ランプやガス灯など 炎 を明かりとして使っていました。そこでエジソン
なが も
け ん きゅう
こう か
きんぞく
みじか
も
すみ
ため
はつめい
つか
ぶ ぶん
当時,白金という高価な金属をフィラメント(電球の明るく光る部分)にした電球が研究
ね だん
フィラメントにさまざまな植 物のせんい
の炭を試しました。エジソンが発明した
はじ
は,電気で光り,しかも長持ちする明かりをつくり出そうと研 究 を始めました。
はっきん
・アイロン
じつよう
されていましたが,値段が高く, 短 い時間でフィラメントが燃えてしまい,実用にはなりま
炭でできたフィラメントは 30 年あまり使
われました。
きんぞく
その後,タングステンという金属のフィ
ガラス
どうせん
せんでした。
てき
さが
はじ
はじ
しゅう か ん
かんせい
そこでエジソンは,電球に適したフィラメントを探し始めました。初めは,6 週 間で完成
ラメントが発明され,今のような電球が
つくられました。
導線
※ガラスの中は
しんくう
真空(空気が
じょう た い
ない状 態)