pdfはこちら - 名古屋市立貴船小学校

平成26年度
学校教育の努力点
名古屋市立貴船小学校
1
主題
話し合うことが大好きな貴船っ子
2
主題について
本校では、昨年度より活発な話し合い活動の中で、充実した学習が進められること
を目標として授業実践を行っている。一昨年度の調査では、話し合いながら進める授
業が好きと感じている児童は多いものの、実際には自発的に発言せず受け身の授業に
終始する児童が多い状況が見られた。そこで、話し合い活動をどのように授業の中に
位置づけ、意欲的に授業に取り組むことにつなげていくかが課題となった。
昨年度は、実態把握を目的に活動場面を限定せずに、各学年で意図的に話し合いの
場面を増やした。話し合いのルールの浸透度合いや、話し合うグループ規模の適性な
どの細かな部分の調査も含めて実態の把握に努めた。その結果、全般的に話し合い活
動を取り入れた場面は、そうでない場面に比べて児童の積極性は増すことが確認でき
た。話し合いグループの人数も、多小に関係なく児童の発言は増える傾向が見られた。
また、「話形」や「ハンドサイン」といった話し合いのルールは、様々な場面で一貫
して取り入れていくと効果的であることも分かってきた。
3 主題に迫るために
今年度は、分かってきた実態に対して、より効果的な話し合いの方法を追究してい
きたい。具体的には、①話し合い活動はどの場面(授業)で効果を発揮するのか。②
その際、人数の多少を含めた望ましい話し合いの形態はどのようなものか。③話し合
いを補助するルールはどのようなものが効果的か、についてである。これらを授業実
践の中でし分析し、話し合い活動の効果を確認するとともに、積極的な授業参加や学
習活動の成果の向上へとつなげていきたい。さらに、学校として発達段階に応じた系
統性のある話し合い活動の形を確立したいと考える。
4 研究の方法
(1)学年部会を中心に、各学年の実地に応じてテーマを設定し、各学年の年間の実践
計画を立てる。
(2)学年全員が授業実践を行い、その実践をもとに、学年のテーマに対する成果や課
題をまとめる。
(3)学校で代表一人、低・中・高学年で一人ずつが代表授業を行い、全職員が一年間
のうちに一度は参観することができるようにする。
(4)努力点推進委員会で、成果を確認するとともに、系統性のある指導方法を職員に
示していく。
(5)全員が、A4表裏程度の実践のまとめを書く。努力点推進委員会の検討結果も追
記する。
-1-