数学的な思考力・表現力が高まる授業をめざして

平成27年 度
静 岡 大 学 教 育 学部 附 属 島 田 中学 校 教 育 研 究 発表 会
【研究主題】
主体性を高める授業過程
数学科
教科テーマ
数 学 的 な 思 考 力 ・表 現 力 が 高 ま る 授 業 を め ざ し て
~統合・発展する力の育成に焦点をあてて~
学習指導要領では,「「生きる力」を育むことをめざし,基礎的・基本的な
知識及び技能を習得させ,これらを活用して課題を解決するために必要な思
考力・判断力・表現力等を育むとともに,学習意欲を養うことが重要である」
としています。さらに,急速な社会の変化やグローバル化に対応するための
力を身に付けるという意味では,思考力・判断力・表現力等の育成は現在の
教育における重要な課題の1つであると考えます。
そこで,本校数学科では,数学的な思考力・表現力に焦点をあてて研究を
進めています。個人→小集団→一斉における追究という特色ある学習形態を
とり,自分の考えをわかりやすく説明する場面を設けることで,どのような
思考力や表現力の高まりが見られるかを実践を通して明らかにしていきます。
また,授業のなかで,多様な考えを統合したり,生徒自らがさらによりよい方法を求めたり,新しいも
のを発見していこうとしたりする姿が見られるような授業を提案したいと考えています。
【 1 1 月 5 日 (木 ) 数 学 科 の 日 程 】
8:30
9:00
受 付
9:40 10:00
全体会
10:50 11:10
移
動 公開授業Ⅰ
・ 1年B組
休
憩
12:00 13:00
移
動 公開授業Ⅱ
・ 3年A組
休
憩
【 公 開 授 業 Ⅰ ( 1 年 B 組 )】
昼
食
・
休
憩
14:35 14:45
16:00
休
教科協議会Ⅰ
教科協議会Ⅱ
憩
【公開 授業Ⅱ (3年A組)】
A
単 元 平面図形
教 材 図形の移動
授業者 加藤 健二
単 元
教 材
授業者
相似な図形
相似な図形の面積比
鈴木
直
B
図形の移動には「平行移動」と「回転移動」と「対称
移動」の3つがあります。これらの移動を組み合わせる
と,平面図形をいろいろな位置に移動することができま
す。合同な図形をさまざまな位置に移動させるという課
題に対して,多様に出た意見から,その共通性を考え,
「最
低2回の移動ですべての位置に移すことができる」とい
う結論につなげていきたいと思います。生徒が課題を追
究しながら,主体的に考え方を統合していく姿が見られ
る授業にしていきたいと考えています。
【教 科 協議 会 】
テーマ「数学的な思考力・表現力を高める授業をめざして」
【協議会Ⅰ】
○公開授業についての研究協議
【協議会Ⅱ】
○研究概要の説明
○研究協力委員による授業実践の紹介
○助言者から指導・助言
○講演「数学科における発展的な考え方の
育成を重視した指導とは?」
静岡大学教育学部教授 熊倉 啓之先生
D
②
①
7㎝
E
C
3㎝
△ABCの辺ACに平行な線分DEを引き,この
とき①と②の面積はどちらが大きいのか考えさせま
す。この活動を通して,△ABC∽△DBEや相似な
三角形の相似比と面積比の関係を確認します。次に
「①と②の面積が等しくなるように線分DEを引く
にはどこに引けばいいか」と問いかけ,追究させて
いきます。生徒自らが課題を追究する中で,もっと
深めていこうとする姿が見られる授業にしていきた
いと考えています。
【 研究協力委員・島田市教科等指導員・共同研究者・助言者 】
鈴
永
沢
島 田 市 教 科 等 指 導 員 島田市立六合中学校 教諭 小
島田市立六合小学校 教諭 原
共 同 研 究 者 静 岡 大 学 教 育 学 部 教授 熊
助
言
者 静西教育事務所地域支援課 指導主事 山
研究協力委員
※申し込みは別紙参加申込書または本校ホームページよりお願いします。
藤枝市立大洲中学校 教諭
焼津市立大井川中学校 教諭
掛川市立大須賀中学校 教諭
木
野
田
畑
﨑
倉
田
健
翔
佳
智
由
啓
宗
太
一
史
緩
美
之
則
http://fzk.ed.shizuoka.ac.jp/shimachu/