1 平 28 年度版『伝え合う言葉 中学国語2』年間学習指導計画(案) 2015.7

○平 28 年度版『伝え合う言葉 中学国語2』年間学習指導計画(案)
指導
時期
単
元
教材名
配当
時数
教材目標
学習活動の流れ
2015.7
評価規準例
学習指導要領
との対応
(*)は本教科書独
自の言語活動例
虹の足
2
●見えている「虹
1 「虹の足」などの比
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
(内,書
の足」によっ
喩的な表現が表して
・詩を読み,内容や表現の仕方
伝国(1)イ(イ)
1)
て,見えてい
いるものを考えなが
について感想を話し合おうとし
言語活動例
ない「虹の足」
ら,感想を交流する
ている。
C(2)ア
に つ いて 考 え
ことをとおしてこの詩
◇読む能力
る。
にこめられた作者の
・比喩的な表現などに注意して
感動を読み取る。
読んでいる。
◇言語についての知識・理解・
技能
・抽象的な概念を表す語句,類
義語と対義語,同音異義語や
多義的な意味を表す語句など
について理解し,語感を磨き
語彙を豊かにしている。
2
比喩で題名を決
め,詩を創作する。
◇書く能力
B(1)ウ
・心情が相手に効果的に伝わる
ように,描写を工夫して書いて
いる。
一
言
葉
4月
【 話 す 聞
1
1 グループで,封筒
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)エ
伝国(1)イ(オ)
く】
の中に隠された言葉
・必要な情報を得るために,積極
質問する力
を当てるために,内
的に質問を繰り返そうとしてい
言語活動例
をつける
容を考えて質問し合
る。
A(2)ア
う。
が
◇話す・聞く能力
・必要な情報を得るために質問を
照
し,それに対する回答を注意し
ら
て聞き,自分が考えていた答
し
えと比較している。
出
◇言語についての知識・理解・
す
技能
・相手や目的に応じて話や文章
の形態や展開に違いがあるこ
とを理解している。
タオル
6
●描写の効果や
1 全文を通して読み,
登場人物の言
動の意味に着
目して,作品を
2 初発の感想を書き,
読み深める。
●少年の気持ち
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
登場人物やあらすじ
・物語を読んで,内容や表現の
C(1)イ
について確認する。
仕方について感想を交流しよ
◇読む能力
で共有する。
・描写の効果,登場人物の言動
が変化すること
3 祖父をめぐ る人々
の意味につい
の思いを捉え,祖父
て,自分の考
の人物像について
えをもつ。
うとしている。
読みの課題を全体
考える。
の意味などを考え,内容の理
解に役立てている。
◇言語についての知識・理解・
技能
4 場面ごとの「少年」
・抽象的な概念を表す語句,類
の心情の変化を捉
義語と対義語,同音異義語や
え,その理由も考え
多義的な意味を表す語句など
る。
について理解し,語感を磨き
5 「タオル」が果たした
1
語彙を豊かにしている。
伝国(1)イ(イ)
言語活動例
C(2)ア
役割について考え
をもつ。
6 語り方の特徴を捉
え,その効果につい
て感想をもち,まと
めの感想を書く。
【 話 す 聞
4
●台本をもとに,
1 全文を読み,図表
く】
プレゼンテー
図表を用い
ションをする。
て提案する
●図表などの資
料を用いて,
構成や展開を
考えて話す。
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)ア
を用いて提案するた
・調べてわかったことや考えたこ
A(1)イ
めに , ど の よ う な 順
となどに基づいて発表しようと
A(1)ウ
序で活動すればよ
している。
伝国(1)イ(オ)
◇話す・聞く能力
言語活動例
2 調査などを行い,収
いのかを確認する。
・異なる立場を想定して,図表な
A(2)ア
集した情報をもと
どの資料を用いながら,論理
に,資料を作成す
的な構成や展開を考えて発表
る。
している。
3 プレゼンテーション
のための台本を作
る。
◇言語についての知識・理解・
技能
・相手や目的に応じて,話や文
4 資料を提示しなが
ら,プレゼンテーショ
章の形態や展開に違いがある
ことを理解している。
ンを行い,提案のあ
り方について友達と
意見を交換する。
言葉の小窓
2
●方言と共通語
1 方言で書かれた文
1
の特徴につい
を読み比べ,気づい
方言と共通
て知る。
たことを話し合う。
語
2 方言について理解
を深め,方言と共通
5月
二
関
係
を
掘
り
起
こ
す
言葉(解説)
語 の 使 い分 け に つ
1
いて考え,自分たち
方言と共通
の言語生活を振り返
語
る。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)イ(ア)
・共通語と方言の特徴をふまえ,
すすんで課題に取り組もうとし
ている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・共通語と方言の果たす役割に
ついて理解している。
日本の花火
5
● 筆 者 のも の の
1 全文を通読し,筆
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
の楽しみ
(内,書
見方や考え方
者 が 読 者 に 問 いか
・筆者のものの見方や考え方に
C(1)イ
1)
を捉え,「日本
けている一文を抜き
関心をもち,「日本の花火の魅
の花火の魅
出し,その答えを一
力」についてまとめようとしてい
言語活動例
力」についてま
文でまとめる。
る。
C(2)イ
とめる。
2 第二 大段 落か ら,
◇読む能力
●全体と部分と
日本の花火の美し
・文章全体と部分との関係に着
の関係に着目
い形・色を実現する
目して読み,筆者のものの見
して文章を読
ための花火玉の仕
方や考え方を捉えるとともに,
む。
組みについて示され
「日本の花火の魅力」について
ているところを抜き
まとめている。
出す。
3 第三 大段 落か ら,
◇言語についての知識・理解・
技能
花火師の理想とする
・抽象的な概念を表す語句に注
花火の「形」や「変
意し,その意味を的確に理解
化」が示されていると
して読んでいる。
こ ろ を 抜 き出 し , 理
想の花火について
話し合う。
4 第四段落の結論部
分をふまえながら,
2
伝国(1)イ(ウ)
筆者が述べている
日本の花火の魅力
について,その中の
一つを選び,文章に
まとめる。
5 私たちの社会や日
【書く】
5
◇書く能力
常 生 活 の中 で思 い
・「日本の○○の魅力」につい
起 こさ れ る「 日 本 の
て,多様な方法で材料を集め
○○の魅力」につい
ながら,自分の考えをまとめて
て,文章にまとめる。
いる。
B(1)ア
●自分の意見
1 新聞の投書記事を
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)ア
新聞の投書
(立場)にそっ
書くための活動の流
・多様な考えができる事柄につい
B(1)イ
記事を書く
て投書記事を
れと,「構成の型」を
て,立場を決めて意見を述べ
書く。
確認する。
る文章を書こうとしている。
●「構成の型」を
2 「表現テーマ例集」
用いて,文章
を参考にして,投書
・社会生活の中から課題を決め,
を書く。
記事のテーマを決
多様な方法で材料を集めなが
める。
ら,立場を明確にして,文章の
3 「構成の型」を用い
て意見文を書く。
4 自分の意見を振り
返り,表現や構成に
注意して,推敲す
る。
◇書く能力
伝国(1)イ(オ)
言語活動例
B(2)イ
構成を理解して自分の意見を
書いている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・相手や目的に応じて,話や文
章の形態や展開に違いがある
5 書いた文章を友達
ことを理解している。
と読み合い,意見を
交換する。
漢字の広場
6月
●似た形や まち
1 似た形の漢字,まち
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ウ(ア)
1
1
がえやすい漢
がえやすい漢字に
・字形の似た漢字やまちがえや
伝国(1)ウ(イ)
まちがえや
字についての
ついて理解を深め,
すい漢字について興味をも
すい漢字
理解を深め
書 き 分 け られ るよ う
ち,その違いを積極的に見つ
る。
にする。
けようとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・字形と音,字形と意味の関係を
理解し,正しい字形で漢字を
書いている。
言葉の小窓
2
●話し言葉と書
1 教材文を読み,話
2
き言葉の,そ
し言葉と書き言葉の
話し言葉と
れぞれの特徴
違いに気づく。
書き言葉
を捉える。
2 「解説」を読み,話
し言葉と書き言葉の
言葉(解説)
特徴を捉える。
2
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)イ(ア)
・話し言葉と書き言葉の特徴につ
いて,日常生活に即して考え
ようとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・話し言葉と書き言葉の,それぞ
話し言葉と
れの特徴をあげている。
書き言葉
三
自
夢を跳ぶ
4
●さまざまな方法
1
『夢を跳ぶ』を読
(内,書
で集めた情報
み,感想を交流す
2)
の中から適切
る。
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)オ
・図書館やインターネットなどを
伝国(1)イ(オ)
活用して得た情報を比較し
言語活動例
て,自分の考えに生かそうとし
C(2)ウ
己
なものを選び,
2 「みちしるべ」を読
を
自分の考えを
み,自分の考えをま
ている。
ひ
まとめる。
とめる方法と手順を
◇読む能力
3
ら
確認する。
く
・多様な方法で選んだ本や文章
などから適切な情報を得て,
課題について調べている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・相手や目的に応じて,話や文
章の形態や展開に違いがある
ことを理解している。
3 マッピングなどで自
◇書く能力
分の課題を決め,図
・事実や事柄,意見や心情が相
書館やインターネッ
手に効果的に伝わるように,説
トを活用して資料を
明や具体例を加えて書いてい
集める。
る。
B(1)ウ
4 情報を整理して,自
分の考えをレポート
にまとめる。
物語を読み
3
解く
●言語表現を映
1 作品を読むというこ
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)オ
像表現に変換
とと「語り直す」こと
・言語表現と映像表現のそれぞ
伝国(1)イ(オ)
することで,そ
を,『ごんぎつね』に
れの特徴を比較し,作品につ
言語活動例
れぞれのメデ
ついての記憶と結び
いての自分の考えを深めようと
C(2)ウ
ィアの特性を
つけて考える。
している。
知り,解釈を広
げる。
2 『ごん ぎつ ね』の4
・読んだ文章から適切な情報を
映像や作り手の捉え
得て,言語表現と映像表現の
方について考える。
3 「言語の『語り』,映
像の『語り』」を読
7月
2
技能
・相手や目的に応じて,話や文
ィアの特性について
章の形態や展開に違いがある
●活用のない自
1 名詞の種類と用法
1
立語を理解す
について理解を深
活用のない
る。
自立語
違いについて考えている。
◇言語についての知識・理解・
み,それぞれのメデ
考えを深める。
文法の小窓
◇読む能力
つの絵コンテから,
める。
ことを理解している。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)イ(エ)
・活用のない自立語の性質やは
たらきについて理解しようとし
2 連 体 詞, 副 詞 , 接
続詞,感動詞の種
文法(解説)
類や用法について,
1
理解を深める。
活用のない
ている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・活用のない自立語の性質やは
たらきについて理解している。
自立語
漢字の広場
1
●漢字の成り立
1 漢字の成り立ちに
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ウ(ア)
2
ち に つ いて の
漢字の成り
理解を深め
ついて理解を深め,
・漢字の成り立ちに興味をもち,
伝国(1)ウ(イ)
漢字の意味や用法
それについての知識を深めよ
立ち
る。
の理解に役立てる。
うとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・漢字の成り立ちの六つの原理
について理解している。
四
9月
表
現
を
近代の短歌
3
●情景や心情を
1 声に出して短歌を
(内,書
掘り起こし,声
読み,情景や心情を
1)
に出して短歌
を読む。
味わう。
2 感想を交流すること
をとおして,作者の
4
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
・内容や表現の仕方について感
C(1)イ
想を交流しようとしている。
伝国(1)ア(ア)
◇読む能力
言語活動例
・描写の効果を考え,内容の理
C(2)ア
見
思いや感動を支え
つ
ている表現に着目
め
し,短歌にこめられ
る
た思いや感動を読
み取る。
解に役立てている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・作品の特徴を生かして朗読する
などして,近代短歌の世界を
楽しんでいる。
3 短歌のきまりを知
り,短歌を創作す
る。
◇書く能力
B(1)ウ
・情景や心情が効果的に伝わる
ように,取り入れて創作してい
る。
夏の葬列
6
●構成や展開の
1 全文を通して読み,
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)イ
特徴を捉え,
難しい語句について
・構成や展開の特徴を捉え,人
C(1)ウ
人物の心情の
調べ,あらすじを把
物の心情の変化について感想
変化について
感想を交流す
る。
●人物の描写や
人称代名詞に
握する。
2
物語の展開を捉
・人物の描写や人称代名詞に着
おして読みの課題を
目し,その役割や効果につい
設定する。
て理解を深めている。
3 人物の心情の変化
役割や効果に
を捉え,それについ
つ いて 理解 を
て感想を交流する。
4 結末部分について
言語活動例
C(2)ア
え,感想の交流をと
着目し,その
深める。
を交流しようとしている。
◇読む能力
伝国(1)イ(イ)
◇言語についての知識・理解・
技能
・指示語の役割や効果について
理解している。
考えを深め,話し合
いをする。
5 物語の展開や表現
の工夫がどのような
効果をもたらしてい
るか考える。
6 主人公の人称の使
い分 け の 効 果 に つ
いて理解を深める。
【書く】
4
●表現の仕方を
1 写真A・Bの人物像
写真から物
工夫して,物
を設定し,比喩や描
語を創作す
語を創作す
写を用いて表現す
る
る。
る。
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)ウ
・表現の仕方を工夫して,物語を
伝国(1)イ(オ)
創作しようとしている。
◇書く能力
B(2)ア
●描写や比喩な
2 他の写真と組み合
・心情が効果的に伝わるように,
どを用いて,
わせて人物との関連
描写や比喩などを取り入れて
心情を効果的
を考える。会話やで
に伝える。
きごとなどを考え,物
語の筋を決める。
言語活動例
書いている。
◇言語についての知識・理解・
技能
3 描写や比喩を用い
・相手や目的に応じて,話や文
ながら,物語を創作
章の形態や展開に違いがある
する。
ことを理解している。
4 作品を読み返し,
心情を効果的に伝
える工夫について振
り返る。
漢字の練習
―
―
―
―
1
10
月
漢字の広場
伝国(1)ウ(ア)
伝国(1)ウ(イ)
1
●漢字の多義性
1 漢字の多義性につ
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)イ(イ)
3
についての理
漢字の多義
解を深める。
いて理解を深め,漢
・漢字の多義性について興味を
伝国(1)ウ(ア)
字の意味や用法の
もち,それについての理解を
伝国(1)ウ(イ)
5
性
理解に役立てる。
深めようとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・漢字のもつ複数の異なる意味を
理解し,熟語を正しく書き表し
ている。
敦盛の最期
3
●登場人物の言
1 歴史的仮名遣いに
動や心情につ
いて 話し合
い,作品の理
解を深める。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ア(ア)
注意して音読し,表
・七五調のリ ズムや音 便,擬 態
伝国(1)ア(イ)
現や人物像につい
語・擬音語を意識して読もうと
C(1)イ
て課題をもつ。
している。
言語活動例
2 係 り結 び な ど の 表
●文章の特徴を
現に注目して「敦盛
生かして朗読
の最期」をいくつか
し,物語に親し
の場面に分け,敦盛
む。
の心情や直実の心
情の変化について
話し合う。
3 一人で,あるいは役
◇読む能力
C(2)ア
・登場人物の言動からわかること
をノートにまとめている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・教科書の記述を根拠に自分の
考えをノートに書き,発表して
いる。
割を決めて朗読し,
作品世界を味わう。
随筆の味わ
3
い
● 古 人 のも の の
1 仮名遣いに注意し
見方や考え方
に対して,自
分の考えをも
つ。
五
伝
統
を
ながら音読し,どの
・古人のものの見方や考え方に
C(1)エ
ような季節感や人間
対して自分の考えをもとうとし
言語活動例
観が述べられている
ている。
(*)
か課題をもつ。
◇読む能力
2 『枕草子』を読んで
・言葉の意味を正確に捉えなが
正確に捉えな
季節の情景を捉え,
ら読み,筆者の思いを想像し
がら読み,筆
感想を交流する。
ている。
者の思いを想
3 『徒然草』を読んで
筆者の考え方を捉
え,それに対する自
い
分の考えを文章にま
だ
す
伝国(1)ア(イ)
●言葉の意味を
像する。
見
◇国語への関心・意欲・態度
◇言語についての知識・理解・
技能
・古語の意味を正確に捉えてい
る。
とめる。
二千五百年
3
●表現を確かめ
1 書き下し文を音読し
前からのメ
ながら,内容
たり暗唱したりして,
ッセージ
について自分
の考えをまとめ
る。
●文章の特徴を
漢文に親しむ。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ア(ア)
・二千五百年前もの昔の言葉が
C(1)エ
現在もことわざや成句として生
言語活動例
2 孔子の言葉から選
活の中に脈々として生き続け
(*)
んで,よい点を話し
ていることを捉えようとしてい
合う。
る。
生かしながら
3 『論語』の言葉を調
◇読む能力
音読したり暗
べ,心に響いた表現
・孔子のものの見方や考え方の
唱したりして,
や 内 容 に つ いて 自
中で,心に響いた表現や内容
漢文の表現に
分の考えを文章にま
について,知識や経験と関連
慣れる。
とめる。
づけて自分の考えをまとめて
いる。
◇言語についての知識・理解・
技能
・作品の特徴を生かして朗読した
り暗唱したりするなどして,古
典の世界を楽しんでいる。
【書く】
お礼の手紙
4
●相手や目的に
1 誰にどのようなお礼
応じて,お礼
の手紙を書くのかを
6
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)エ
・相手や目的を意識して,お礼の
伝国(1)イ(オ)
を書く
の手紙を書く。
決め,手紙の形式な
●「推敲のポイン
どについて確認す
◇書く能力
る。
・心情が効果的に伝わるように,
ト」にそって手
紙を推敲す
る。
2 「していただいたこ
と」をメモに書き出
し,手紙の形式をふ
まえて下書きをす
る。
手紙を書こうとしている。
言語活動例
B(2)ウ
描写や比喩などを取り入れて
書いている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・相手や目的に応じて,話や文
3 「推敲のポイント」に
そって下書きを推敲
章の形態や展開に違いがある
ことを理解している。
する。
4 友 達と 下 書 きを 読
み合ったあとに清書
する。
言葉の小窓
2
●敬語のはたら
3
きや特徴につ
敬語
いて知る。
1 敬語のはたらきと用
法について知る。
2 敬語を使った表現
について,その使い
言葉(解説)
分けを理解する。
3
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)イ(ア)
・敬語の種類とはたらきについて
理解しようとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・敬語の種類とはたらきについて
敬語
理解している。
坊っちゃん
3
●わが国を代表
1 『坊っちゃん』を読
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)オ
する作家とそ
み,感想の交流をと
・読書案内や文学史年表,学校
伝国(1)ア(イ)
の作品につい
おして近代文学へ
図書館等の施設などを活用し
言語活動例
の関心をもつ。
て得た情報を比較して本を選
C(2)ウ
てふれ,近代
の小説や物語
を読む。
11
2 読書案内や文学史
年表などを参考にし
いる。
て,近代の小説や物
◇読む能力
語を探して読む。
・作品・作家についての資料など
3 自分の読んだ小説
を参考にしながら,近代の名
や物語の内容紹介
作を読み,作品のあらすじを捉
をとおして,近代文
えている。
学への関心を深め
月
び,作品の紹介をしようとして
る。
◇言語についての知識・理解・
技能
・近代文学に表れたものの見方
や考え方にふれ,登場人物や
作者の思いなどを想像してい
る。
水の山
士山
六
他
者
と
生
き
る
富
3
●富士山の恵み
1 全文を通して読ん
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
について,筆
で概要を捉え,小見
・筆者の考えや説明的文章の表
C(1)イ
者の考えを捉
出しを考えながら段
現について関心をもち,自分
C(1)ウ
え,自分の考
落分けをする。
の考えを述べようとしている。
伝国(1)イ(ウ)
えをまとめる。
●取り上げてい
2 事例の提示や,問
いと答えの関係を確
◇読む能力
言語活動例
・筆者の考えや文章の構成や展
C(2)イ
る事例の提示
かめながら読む。
開,表現の仕方について,根
の仕方と,問
3 富士山の恵みにつ
拠を明確にして自分の考えを
いと答えの関
いての筆者の考えを
係 を 確 か めな
捉え,それについて
がら読む。
の自分の考えをまと
める。
まとめている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・文の中の文の成分の順序や照
応,文の構成などについて考
えている。
7
ガイアの知
5
●自然や知性に
1 全文を通して読ん
性
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
(内,話
対する筆者の
で概要を捉え,小見
・文章を読み,内容や表現の仕
C(1)イ
聞1)
考え方につい
出しを考えながら段
方について自分の考えをも
C(1)ウ
て,自分の考
落分けをする。
とうとしている。
伝国(1)イ(ウ)
◇読む能力
言語活動例
●文章の構成や
えをまとめる。
や象の知性」につい
・文章の構成や表現の仕方につ
C(2)イ
展開,表現の
て,筆者がどのよう
いて,根拠を明確にして自分
仕方を確かめ
に考えているか根拠
ながら,筆者
を明らかにして捉え
の考えの根拠
る。
を明確にして
読む。
2 「人間の知性」「鯨
の考えをまとめている。
◇言語についての知識・理解・
技能
3 筆者の考えに対し
・文の中の文の成分の順序や照
て,自分の考えを根
応,文の構成などについて考
拠を明らかにしてま
えている。
とめる。
4 筆者の主張と文章
の構成や表現の仕
方を関連づけなが
ら,『水の山 富士
山』と『ガイアの知
性』を読み,二つの
文章の特徴をまとめ
る。
5 筆者の考えに対す
◇話す・聞く能力
A(1)イ
る自分の考えや,二
・異なる立場や考えを想定して自
A(1)エ
つの文章の特徴な
分の考えをまとめて話し,話の
どについて,論理的
論理的な構成に注意して聞き
な構成を考えて話
自分の考えと比較している。
し,友達と自分の考
えとを比較しながら
聞く。
漢字の練習
―
―
―
―
2
【 話 す 聞
伝国(1)ウ(ア)
伝国(1)ウ(イ)
● 友 達のス ピ ー
1 自分の考えを広げ
く】
4
チを聞いて,
るための聞き方につ
話を聞いて
自分の考えと
いて確認する。
自分の考え
比べる。
と比べる
2 話す側,聞く側の役
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)エ
・話し手が話しやすい聞き方につ
伝国(1)イ(オ)
いて考えたり,話を聞いて意見
言語活動例
を述べたり質問をしたりしようと
A(2)ア
●論理や構成の
割を確認し,聞き手
仕方を評価し
はスピーチを聞き,
◇話す・聞く能力
ながら聞く。
自分の考えと比較し
・話の論理的な構成や展開など
ながら評価する。
3 前時の学習を振り
返り,友達のスピー
12
チを聞く。
月
している。
に注意して聞き,自分の考えと
比較している。
◇言語についての知識・理解・
技能
4 自分の考えがどの
・相手や目的に応じて,話や文
ように広がったのか
章の形態や展開に違いがある
をまとめる。よりよい
ことを理解している。
聞き方について友
達と話し合う。
【書く】
●筆者の主張に
1 『ガイアの知性』を
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)オ
意見文を読
4
対する意見文
読み,筆者の自然
・多様な考えができる事柄につい
伝国(1)イ(オ)
み合う
を書く。
観(主張)を捉え,自
て,立場を決めて意見を述べ
言語活動例
分の考えをもつ。
る文章を書こうとしている。
B(2)イ
●互いに読み合
8
い,文章の表
現を高める。
2 「序論―本論―結
◇書く能力
論」の構成で,根拠
・書いた文章を互いに読み合い,
をあげて,意見文を
文章の構成などについて,意
書く。
見を述べたり助言したりしてい
3 書いた文章を推敲
する。
る。
◇言語についての知識・理解・
4 「交流カード」や付
技能
箋などを用いて,友
・相手や目的に応じて,話や文
達と文章を読み合っ
章の形態や展開に違いがある
たあとに,清書す
ことを理解している。
る。
文法の小窓
3
●用言の活用と
1 教材文を読み,活
2
種類・用法を
用のある自立語に
・用言の活用を中心に,それぞ
活用のある
理解する。
ついて理解を深め
れの品詞の性質とはたらきに
る。
ついて理解しようとしている。
自立語
2 「解説」を参考に,
文法(解説)
動詞の種類や役割
2
について理解を深
活用のある
める。
自立語
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)イ(エ)
◇言語についての知識・理解・
技能
・用言の活用を中心に,それぞ
れの品詞の性質とはたらきに
3 「解説」を参考に,
ついて理解している。
形容詞や形容動詞
の活用や役割につ
いて理解を深める。
学ぶ力
5
● 筆 者 のも の の
1 全文を通して読み,
(内,書
見方や考え方
1)
を捉え,知識
や 体 験 と関 連
C(1)ア
文章の構成や展開
・筆者のものの見方や考え方を
C(1)イ
に注意して概要を捉
捉え,知識や体験と関連づけ
C(1)エ
える。
て自分の考え方をまとめようと
伝国(1)イ(オ)
づけて自分の
2 全文を,提案・解
している。
言語活動例
考えをまとめ
説・例示の観点から
◇読む能力
る。
整理し,「学ぶ力が
・文章の全体と部分の関係や,
伸 び る」 条 件 を ま と
例示などの効果を捉えてい
める。
る。
●文章全体と部
分との関係
や,例示など
3 筆者の主張を読む
の効果を捉え
ことをとおして,自分
る。
の体験を思い起こし
・相手や目的に応じて,話や文
自
たり考えを深 めたり
章の形態や展開に違いがある
己
する。
ことを理解している。
七
1月
◇国語への関心・意欲・態度
と
4 文章の構成や例示
対
などの,表現の工夫
話
や 効 果 に つ いて 考
C(2)イ
◇言語についての知識・理解・
技能
える。
す
る
5 筆者の問題提起に
対する自分の考えを
文章にまとめる。
◇書く能力
B(1)ウ
・事実や事柄,意見が効果的に
伝わるように,説明や具体例を
加えて書いている。
【書く】
●複数の考え方
1 根拠が明確な文章
四コマ漫画
がある問題に
から意見文
ついて,意見
を書く
6
文を書く。
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)ア
を書くための順序や
・多様な考えができる事柄につい
B(1)イ
方 法 に つ いて 理 解
て,立場を決めて意見を述べ
B(1)ウ
る文章を書こうとしている。
B(1)エ
する。
●自分の主張の
2 四コマ漫画を読ん
根拠を示して,
で自分の「課題」をも
文章を書く。
つ。
◇書く能力
B(1)オ
・自分の立場を明確にして,「事
伝国(1)イ(オ)
実」「理由づけ」「主張」を整理
9
言語活動例
3 自分の考えを「事
実」「理由づけ」「主
張」の形で整理し,
「主張」の根拠を明
確にする。
4 「頭括型」「尾括型」
「 双 括 型 」か ら構 成
し,根拠をあげて,文章を書い
B(2)イ
ている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・相手や目的に応じた文章の形
態や展開の違いを理解してい
る。
を選び,意見文を書
く。
5 書いた文章を推敲
する。
6 友達と文章を読み
合い,説得力のある
文章について考え
る。
言葉の小窓
●日常の生活で
1 教材文,「解説」を
4
2
使う言葉を,い
読み,類義語・対義
◇国語への関心・意欲・態度
・類義語と対義語,多義語や同
類義語・対
つもと違った
語・多義語・同音語
音語について,興味をもって
義語・多義
視点から捉え
について理解を深
語・同音語
直す。
める。
伝国(1)イ(イ)
学習しようとしている。
◇言語についての知識・理解・
2 類義語・対義語,多
技能
言葉(解説)
義語や同音語の特
・類義語と対義語,多義語や同
4
徴 や 用 法 に つ いて
音語について理解し,語感を
類義語・対
理解を深める。
磨き語彙を豊かにしている。
義語・多義
語・同音語
漢字の練習
―
―
―
―
3
レモン哀歌
伝国(1)ウ(ア)
伝国(1)ウ(イ)
1
●語りかける言
1 「レモン」のもつ意
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ウ
葉に向き合っ
味 や 作者 の実 像 な
・詩を読み,内容や表現の仕方
C(1)エ
て,思いと向き
どを重ねて詩を朗読
について感想を交流しようとし
合う。
することで,作品世
界を味わう。
ている。
◇読む能力
伝国(1)イ(イ)
言語活動例
C(2)ア
・詩に表れているものの見方や考
2月
え方について,知識や体験と
関連づけて自分の考えをもっ
八
ている。
◇言語についての知識・理解・
考
技能
え
・抽象的な概念を表す語句,類
を
義語と対義語,同音異義語や
交
多義的な意味を表す語句など
流
について理解し,語感を磨き
す
語彙を豊かにしている。
る
文法の小窓
2
●付属語にはど
1 教材文と「解説」を
3
のようなものが
読み,助詞や助動
付属語のい
あるのかを知
詞のはたらきについ
ろいろ
る。
て理解する。
2 助詞の役割とはた
文法(解説)
らき,助動詞の種類
3
とはたらきについて
付属語のい
理解する。
10
◇国語への関心・意欲・態度
・付属語の種類とその用法につ
いて知ろうとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・付属語の種類とその用法につ
いて理解している。
伝国(1)イ(エ)
ろいろ
漢字の広場
1
●同音の漢字に
1 同音の漢字の意味
4
ついての理解
や 用 法 に つ いて 理
同音の漢字
を深める。
解する。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)イ(イ)
・漢字の多義性について興味を
伝国(1)ウ(ア)
もち,それについての理解を
伝国(1)ウ(イ)
深めようとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・漢字のもつ複数の異なる意味を
理解し,熟語を正しく書き表し
ている。
走れメロス
6
●登場人物や語
1 全文を通して読み,
(内,書
り手のものの
登場人物,あらすじ
1)
見方や考え方
を確認する。
についての理
2 心に残ったことを中
解を深め,自
心に,読みの課題を
分の考えをも
もつ。
つ。
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)イ
・文章に表れているものの見方や
C(1)エ
考え方について関心をもち,
自分の考え方をまとめようとし
言語活動例
ている。
C(2)ア
◇読む能力
3 メロスの行動と心情
・登場人物や語り手のものの見方
●描写や人称の
の変化をおさえ,メ
や 考 え 方 に つ いて 理 解 を 深
使い分けなど
ロスの人物像につい
に着目し,人
て考える。
物像や心情を
4
結末について考
め,自分の考えをもっている。
◇言語についての知識・理解・
技能
表すうえでの
え,「勇者」の意味す
・作品の特徴を生かして朗読する
役割や効果を
るものについて考え
などして,近代文学の世界を
捉える。
を深める。
楽しんでいる。
5 全文を通して朗読
し,表現の効果につ
いて話し合う。
6 登場人物や語り手
について,自分の考
えを文章にまとめ
る。
11
伝国(1)ア(ア)
◇書く能力
・意見や心情が相手に効果的に
伝わるように,説明や具体例を
加えたり,描写を工夫したりし
て書いている。
B(1)ウ
【 話 す 聞
5
●目的や自分の
1 社会生活の中から
く】
役割をふまえ
話題を決め,自分の
役割を決め
て,グループ
て討論する
で討論する。
考えをもつ。
2 「話すこと」「聞くこ
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)オ
・社会生活の中の話題につい
伝国(1)イ(オ)
て,司会や提案者などを立て
言語活動例
て討論を行おうとしている。
A(2)イ
●相手の意見を
と」の既習事項を確
◇話す・聞く能力
尊重し,自分
認する。また,役割
・相手の立場や考えを尊重し,目
の考えを広げ
や話し合いのあり方
的に沿って話し合い,互いの
を理解する。
発言を検討して自分の考えを
る。
3 テーマと役割 を決
めて,グループで討
3月
論を行う。
広げている。
◇言語についての知識・理解・
技能
4 前時の課題をふま
・相手や目的に応じて,話や文
え,役割を変えて,
章の形態に違いがあることを
討論を行う。
理解している。
5 討論を振り返り,役
割を決める意義につ
いて考える。
漢字の練習
―
―
―
4
―
伝国(1)ウ(ア)
伝国(1)ウ(イ)
※本表中,
「漢字の練習」の時数や学習活動などについては,適宜扱う。
※本表に記載のない教材(
「四季のたより」
「本の世界へ」「言葉と仕事」「ことばの散歩道」
)については,適
宜扱う。
12