655kb

○平 28 年度版『伝え合う言葉 中学国語3』年間学習指導計画(案)
指導
時期
単
元
教材名
配当
時数
教材目標
学習活動の流れ
2015.7
評価規準例
学習指導要領
との対応
(*)は本教科書独
自の言語活動例
春に
1
●言葉の中の春
を読む。
1 「この気持ちはなん
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
だろう」という表現の
・詩に描かれる「気持ち」に共感
C(1)ウ
繰り返しに注意して,
できる部分を見出し,わかりや
伝国(1)イ(イ)
詩の中の「春」を読
すく説明しようとしている。
言語活動例
む。
◇読む能力
(*)
・表現の繰り返しなどに注意し
て,表現の工夫を評価してい
る。
◇言語についての知識・理解・
技能
・詩人の繰り返し表現や抽象的
な表現に注意して,語感を磨
き語彙を豊かにしている。
【話す聞く】
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)ア
一言でまと
1
1 グループで,一人が
最近のできごとを話
・話を聞いて,その内容から自分
A(1)イ
め一言から
し,それを聞 いた他
の体験を思い起こして話をしよ
広げる
のメンバーが一言で
一
言
4月
葉
◇話す・聞く能力
さらに思い浮かぶ体
・自分の体験や知識を整理して
験を別のメンバーが
考えをまとめ,語句や文を効果
話す,というような活
的に使ってわかりやすく話して
動を続けていく。
を
うとしている。
まとめ,その一言から
伝国(1)イ(イ)
言語活動例
A(2)ア
いる。
◇言語についての知識・理解・
探
技能
る
・慣用句や熟語を用いて一言で
まとめる豊かな語彙をもってい
る。
立ってくる
2
春
●表現上の工夫
1 どのようなところに筆
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
とその効果に
者は「春が立つ」こと
・表現上の工夫とその効果に注
伝国(1)イ(ア)
注意して読み,
の発見をしているの
意して読み,読みの交流をと
言語活動例
おして批評しようとしている。
C(2)ア
作品の魅力を
味わう。
かを読む。
2 筆者の発見に対す
◇読む能力
る自分の考えをもち,
・表現上の工夫とその効果に注
作品の魅力を味わ
意して読み,作品の魅力を味
う。
わっている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・季節感を表す語句や仮名や漢
字の使い分けなどに注意し
て,語感を磨き語彙を豊かにし
ている。
漢字の練習
―
―
―
1
―
伝国(1)ウ(ア)
伝国(1)ウ(イ)
1
私
4
●場面や登場人
1 物語の中の「市民対
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)イ
物の設定の仕
応」とはどのようなで
・作品を読んで,場面や登場人
C(1)エ
方を捉え,作品
きごとかを捉え,あら
物の設定の仕方について批評
伝国(1)イ(イ)
を読み深める。
すじをまとめる。
しようとしている。
言語活動例
●作品を読み,
2 役所に来た「女性」
人間,社会など
は何を問題にしてい
について思い
るのかを読み取る。
を巡らせ,自分
の意見をもつ。
3
図書館に行った
「私」からどのような人
物像を読み取ること
ができるか考える。
4 場面や登場人物の
◇読む能力
C(2)ア
・作品における「自分」とは何かを
理解し,それを批評している。
◇言語についての知識・理解・
技能
・効果的な熟語の用法に注意し
て読み,理解を深め批評して
いる。
設定の仕方につい
て,考えたことを話し
合う。
【書く】
●広告を比較し
1 広告のコピーを比較
広告を批評
3
て,批評文を書
して,自分の考えをも
する
く。
つ。
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)ア
・関心のある事柄について,批評
伝国(1)イ(イ)
する文章を書こうとしている。
言語活動例
●効果的な構成
2 自分の意見を効果
について自分
的に伝えるために構
・広告のコピーを比較して,自分
の考えを深め
成を考え,批評文を
の考えを深めるとともに,構成
書く。
を選択して文章にまとめてい
る。
3 書いた文章を読み
合い,構成や表現の
工夫について話し合
う。
◇書く能力
B(2)ア
る。
◇言語についての知識・理解・
技能
・効果的な語句を選び,語感を
磨き語彙を豊かにしている。
漢字の広場
1
●漢字の音の歴
1 漢字が複数の音をも
1
史についての
呉音・漢音・
理解を深める。
唐音
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ウ(ア)
つ よ う にな っ た歴 史
・漢字の音の歴史について興味
伝国(1)ウ(イ)
的経緯と音の種類に
をもち,理解を深めようとしてい
ついて理解し,用法
る。
を整理する。
◇言語についての知識・理解・
技能
・複数の音をもつ漢字の用法を
5月
整理し,正しく使っている。
二
関
係
を
生
き
る
「新しい博
5
●筆者のものの
1 文章全体を読んで
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
物学」の時代
(内,
見方や考え方
三つの大段落に分
・筆者のものの見方や考え方,理
C(1)イ
話 聞
をもとに,理科
け,小見出しをつけ
科系と文科系の知識の関係に
C(1)ウ
1)
系と文科系の
て整理する。
関心をもち,自分の考えをまと
伝国(1)イ(イ)
めようとしている。
言語活動例
知識の関係に
2 博物学からさまざま
ついて自分の
な科学が発達してい
◇読む能力
意見をまとめ
った歴史や,筆者の
・筆者のものの見方や考え方を
る。
いう「新しい博物学」
捉えるとともに,理科系と文科
の目的を理解する。
系の関係について,自分の考
●文章における
論理の構成や
3 現代 の天 文学と過
展開,文脈に
去の文献との結びつ
おける語句の
きなどの例から,筆
効果的な使い
者の問題提起につ
・和語・漢語・外来語などの使い
方などを理解
いて表や図に整理し
分けなどに注意して読み,語
する。
ながら論理の展開の
感を磨き語彙を豊かにしてい
仕方を理解し,自分
る。
の考えをもつ。
4 「新しい博物学」とい
2
えをまとめている。
◇言語についての知識・理解・
技能
C(2)イ
う考え方とはどのよう
なものなのか,論理
の展開の仕方を捉え
て文章にまとめる。
5 中学校の学びの中
◇話す・聞く能力
から,理科系と文化
・話し合いをとおして,互いの考
系の知を結びつけて
えを生かしながら,課題につい
どのような発見がある
ての考えを深めている。
A(1)エ
かについて話し合う。
漢字の練習
―
―
―
―
2
【話す聞く】
伝国(1)ウ(ア)
伝国(1)ウ(イ)
●講演を聞き,話
1 活動の流れを確認
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)ウ
話を聞いて
3
の内容や話し
し,講演のテーマに
・講演やスピーチを聞いて,自分
伝国(1)イ(イ)
自分の表現
方のよい点に
ついて自分の考えを
の考えを深めたり自分の表現
言語活動例
に生かす
学ぶ。
もつ。
に生かしたりしようとしている。
A(2)ア
●話を聞き,自分
2 講演を聞き,話し手
のものの見方
の主張に対する自分
・講演を聞いて,その内容や表現
や考え方を深
の考えをまとめ,内
の仕方を評価して,自分の考
める。
容や表現の仕方のよ
えを深めたり,表現に生かした
い点に学ぶ。
3 前時でまとめた考え
を,相互に交流して
伝え合う。
◇話す・聞く能力
りしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・和語・漢語・外来語などの使い
分けなどに注意して聞き,語感
を磨き語彙を豊かにしている。
漢字の広場
1
●熟字訓につい
1 熟字訓について理
2
ての理解を深
解し,漢字の学習を
熟字訓
める。
広げる。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ウ(ア)
・熟字訓について興味をもち,理
伝国(1)ウ(イ)
解を深めようとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・熟字訓の読み方を理解し,正し
6月
く使っている。
言葉の小窓
1
●和語・漢語・外
1 和語・漢語・外来語
◇国語への関心・意欲・態度
1
来語について
を使いこなし,豊かな
・和語・漢語・外来語について興
和語・漢語・
理解し,効果的
表現の日本語が作ら
味をもち,それぞれの語種のも
外来語
に使い分ける。
れていることを知る。
つ印象の違いをすすんで考え
伝国(1)イ(イ)
ようとしている。
言葉(解説)
◇言語についての知識・理解・
1
技能
和語・漢語・
・和語・漢語・外来語などの使い
外来語
分けに注意し,語感を磨き語
彙を豊かにしている。
三
無言館の青
●目的に応じて
1 「無言館」に展示さ
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)オ
本や文章など
れている絵や添えら
・自分の読書生活を振り返り,本
伝国(1)イ(イ)
歴
史
を読み,知識を
れた言葉に対する筆
の選び方や読み方について考
言語活動例
広げたり,自分
者の考え方につい
えようとしている。
C(2)ウ
を
の考えを深め
て,自分の考えをまと
◇読む能力
ひ
たりする。
め, 話 し 合 いな が ら
・目的に応じて本や文章を読み,
春
ら
く
2
理解を深める。
2 自分の読書生活を
振り返り,本の紹介を
3
自分の考えや知識を広げてい
る。
◇言語についての知識・理解・
とおして読書に対す
る関心を広げる。
技能
・筆者の言葉に関する考え方に
注意して読み,言葉に関する
知識を広げ,語感を磨き語彙
を豊かにしている。
情報を編集
3
するしかけ
●同一の新聞記
1 教材文を読み,①と
事・テレビニュ
②の画面がどのよう
ースの報道を
に使われているか知
比較して読む。
り,情報の発信者の
◇読む能力
言語活動例
意図について理解す
・新聞やテレビニュースなどを読
C(2)イ
る。
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ウ
・ニュースや情報を伝える発信者
C(1)オ
を比較して読もうとしている。
伝国(1)イ(イ)
み比べることをとおして,その
2 新聞記事を構成す
表現の仕方などを評価し,目
る学習とテレビニュー
的に応じて文章を読んだり映
スを作成する学習を
像を見たりして,知識を広げた
とおして,情報を編
り自分の考えを深めたりしてい
集するしかけの理解
を深める。
3 作成した新聞とニュ
る。
◇言語についての知識・理解・
技能
ースを読み合い,自
・事実を伝える適切な語句に注
分が選んだ情報と構
意して,言葉に関する知識を
成を振り返る。
広げ,語感を磨き語彙を豊か
にしている。
言葉の小窓
7月
1
●慣用句とことわ
1 慣用句やことわざの
2
ざのはたらきや
例を知ることをとおし
・慣用句やことわざなど生活言語
慣用句・こと
使い方を理解
て,自身の言葉を増
に興味や関心をもとうとしてい
わざ
する。
やしたり言葉に対す
る。
る興味や関心を深め
言葉(解説)
たりする。
2
◇国語への関心・意欲・態度
◇言語についての知識・理解・
技能
・慣用句やことわざなどに関する
慣用句・こと
知識を広げ,語感を磨き語彙
わざ
を豊かにしている。
文法の小窓
伝国(1)イ(イ)
2
●付属語の用法
1 助詞のはたらきにつ
1
を知り,自分で
いて理解し,「格助
活用のない
考えてみる。
詞」「接続助詞」など
付属語
の関係を表す助詞の
種類や用法を知る。
文法(解説)
◇国語への関心・意欲・態度
内容の取扱い2
・助詞の種類や用法について理
(1)ア
解しようとしている。
(2年
伝国(1)
◇言語についての知識・理解・ イ(エ))
技能
2 「副助詞」「終助詞」
・助詞のはたらきについて,個々
1
などの意味を添える
の用例を振り返り,体系的に理
活用のない
助詞の種類や用法
解している。
付属語
について知り,助詞
の分類について理解
を深める。
歴史は失わ
●「歴史の記憶」
1 筆者のいう「記憶」と
の価値とはどの
ようなことか,筆
論
者の考えに対
「歴史の記憶」につ
◇読む能力
理
する自分の意
いて理解を深める。
・文章を読み比べるなどして,構
を
見をもつ。
四
9月
れた過去か
3
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)イ
「知識」の違いを考え
・共通するテーマをもつ二つの文
C(1)ウ
ながら本文を読み,
章を比較して読もうとしている。
C(1)エ
2 筆者の説明の工夫
成や表現の仕方について評価
問
●事例の取り上
を読み取り,文章の
し,「歴史と人間の結びつき」
う
げ方や述べ方
内容理解とどのよう
について関心をもち,自分の
の工夫を捉え,
に関連しているか考
考えをもっている。
筆者の提起し
える。
◇言語についての知識・理解・
4
伝国(1)イ(イ)
言語活動例
C(2)イ
ている課題を
共有する。
3 筆者のいう「歴史と
技能
人間の結びつき」に
・筆者の言葉の使い分けに注意
ついて,具体的には
して読み,言葉に関する知識
どのようなことか話し
を広げ,語感を磨き語彙を豊
合う。
かにしている。
文化として
5
●筆者は現代の
1 筆者の確信は何を
の科学技術
(内,
「 科学 技術」 を
根拠に書かれている
書2)
どのように捉え
のか整理しながら読
ているのか,筆
み,その主張を批判
◇読む能力
伝国(1)イ(イ)
者の考えに対
的に読む。
・文章を読み比べるなどして,構
言語活動例
する自分の意
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)イ
・共通するテーマをもつ二つの文
C(1)ウ
章を比較して読もうとしている。
C(1)エ
2 筆者の論理の展開
成や表現の仕方について評価
や表現の仕方の工
し,「科学技術と人間の関係」
●事例と主張の
夫を整理しながら読
について関心をもち,自分の
関係を捉え,筆
み,自分の考えをま
者の提起して
とめる。
見をもつ。
いる課題を共
有する。
3 筆者のいう「科学技
考えをもっている。
◇言語についての知識・理解・
技能
術と人間の関係」に
・筆者の考えを適切に表す言葉
対する自分の考えを
に注意して,言葉に関する知
話し合い,その考え
識を広げ,語感を磨き語彙を
を深める。
豊かにしている。
4 内山 氏と毛 利氏の
C(2)イ
◇書く能力
文章の特徴について
・社会生活の中から「これからの
書かれた「ここが大
時代」についての話題をしぼ
事」の段落A・Bに,
り,二つの文章を読み比べな
具体例や解説を加
がら自分の考えをまとめてい
筆,修正しなが ら詳
る。
B(1)ア
しく書き直す。
5 これからの時代につ
いて,二つの文章を
比較して読み,自分
の考えを 400 字程度
で文章にまとめる。
【書く】
4
● 図 表を 読 み 取
1 課題を確認し,資料
図表などの
り,条件をふま
を正確に読み取る。
資料から文
え,意見文を書
2 構成や字数など,課
章を書く
く。
●引用の仕方や
論理の展開に
注意し,文章を
書く。
題に示された条件を
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)イ
・図表などから読み取れることを
伝国(1)イ(イ)
もとに,自分の意見や考えを
言語活動例
文章にまとめようとしている。
B(2)ア
ふまえ,意見文を書
◇書く能力
く。
・資料の引用の仕方や論理の展
3 言葉づかいや論理
の展開などに注意し
て,推敲する。
4 文章を読み合い,資
開に注意して,説得力のある
意見文を書いている。
◇言語についての知識・理解・
技能
料から読み取ったこ
・図表などから読み取ったことを
とについて話し合う。
伝える表現の仕方に注意し
て,言葉に関する知識を広
げ,語感を磨き語彙を豊かに
している。
5
言葉の小窓
2
●敬語の社会的
1 敬語を実際に使う場
3
役割について
面についての問題点
敬語(社会の
理解する。
中での活用)
や課題を知る。
2 敬語が人間関係や
場面に及ぼす影響
言葉(解説)
について説明するこ
3
とを試みる。
◇国語への関心・意欲・態度
・敬語の社会的役割を理解し,日
常生活で適切に使おうとして
いる。
◇言語についての知識・理解・
技能
・敬語の社会的役割を理解し,さ
敬語(社会の
まざまな場面で適切に敬語を
中での活用)
使っている。
文法の小窓
2
●付属語の役割
1 助動詞の役割を理
2
について理解
解 し , そ の種 類と 語
活用のある
する。
例を整理する。
付属語
2 活用表などを利用し
て助動詞の意味や
◇国語への関心・意欲・態度
内容の取扱い2
・助動詞の種類や用法について
(1)ア
理解しようとしている。
(2年
伝国(1)
◇言語についての知識・理解・ イ(エ))
技能
文法(解説)
用法,接続の仕方に
・助動詞のはたらきについて理解
2
ついて理解を深め
し,文章を読んだり書いたりす
活用のある
る。
る際に学んだ知識を役立て,
付属語
伝国(1)イ(ア)
活用表などを使って知識を体
系的に整理している。
漢字の練習
―
―
―
―
3
旅への思い
伝国(1)ウ(ア)
伝国(1)ウ(イ)
3
10
月
●情景や心情に
1 歴史的仮名遣いに
ついて話し合
注意しながら文章を
ったり,古典の
書き写し,音読する。
一節を引用し
2 文章を読み,情景や
た文章を書い
作者の心情について
たりする。
話し合う。
●歴史的背景に
3 句を引用し,自分の
注意しながら読
考 え を 入れ なが ら,
み,文章の特
内容を紹介する文章
徴を理解して
を書く。
味わう。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ア(ア)
・芭蕉の思いを捉えようとしてい
伝国(1)ア(イ)
る。
C(1)ア
◇読む能力
言語活動例
・各場面の情景やそこに示されて
C(2)ア
いる心情を表現する語句に着
目して,表現の特徴を捉えて
いる。
◇言語についての知識・理解・
技能
・印象に残った句を引用して,そ
の内容を紹介する文章を書い
五
ている。
●古人のものの
1 意味を考えながら和
化
(内,
見方や考え方
歌を音読し,その響
を
書1)
について,話し
文
和歌の調べ
4
きを味わう。
つ
合ったり,文章
2 和歌を選んで,その
な
を書いたりし
ぐ
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ア(ア)
・和歌に興味をもって,すすんで
伝国(1)ア(イ)
学習しようとしている。
C(1)エ
◇読む能力
言語活動例
歴史的背景や作者
・和歌の内容を捉えている。
C(2)ア
て,自分の考え
の心情について調べ
◇言語についての知識・理解・
を深める。
て発表する。
●和歌の技法や
3 自然や人間に対す
歴史的背景を
る作者の思いについ
理解しながら,
て考え,話し合う。
響きを味わう。
4 歌の背景や作者に
技能
・和歌の特徴を理解している。
◇書く能力
ついて調べたり,詠
・論理の展開に工夫しながら,説
まれている情景や心
得力のある文章を書いている。
B(1)イ
情を想像したりして
鑑賞文を書き,紹介
し合う。
【書く】
和歌の鑑賞
3
●自分の表現を
1 和歌を読んで,興味
高めるために,
をもったことや感じた
6
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)ウ
・自分の表現を高めるために,関
伝国(1)ア(イ)
文を書く
和歌の鑑賞文
ことを中心に,文例を
心のある和歌を取り上げ,鑑
言語活動例
を書く。
参考にして,鑑賞文
賞文を書こうとしている。
(*)
●より適切な表現
を書く。
◇書く能力
を目ざし,文章
2 「推敲のポイント」な
全体を整える。
ど を ふ ま え , 書 いた
文章を推敲する。
3 書いた文章を読み
合い,感想をもとに
交流する。
風景と心情
3
● 歴 史的 背景 を
1 音読したり暗唱した
ふまえて話し合
りして,漢詩の響きを
い,情景の描
味わう。
・書いた文章を読み直し,文章全
体を整えている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・和歌の表現を引用し,古典に関
する鑑賞文を書いている。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ア(ア)
・漢詩の表現の工夫に興味をも
C(1)ア
って学習しようとしている。
写を捉え,心情
2 漢詩の形式や表現
を理解して考え
の特徴を学び,内容
を深める。
の理解を深める。
●詩の形式や表
3 歴史的背景をふま
現の工夫など
えながら,情景の描
を理解して暗
写や作者の心情,表
唱し,作品の響
現の工夫などについ
きを味わう。
て話し合う。
◇読む能力
言語活動例
(*)
・語句の効果的な使い方,表現
上の工夫に注意して読んでい
る。
◇言語についての知識・理解・
技能
・漢詩の形式を知り,その言葉の
響きやリズムなどに注意して暗
唱している。
最後の一句
2
●わが国を代表
1 『最後の一句』を読
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)オ
する作家とその
み,描かれた人物や
・本の選び方や読み方について
伝国(1)イ(イ)
作品について
状況についての感想
考えたり,自分の選んだ本を
言語活動例
紹介したりしようとしている。
C(2)ウ
ふれ,近代の
小説や物語を
読む。
を発表し合う。
2 森鷗外や近代文学
がどのような時代に
・近代の名作を読み,知識を広
生まれたのかを調べ
げたり,自分の考えを深めたり
ることなどをとおし
している。
て,近代文学への興
11
◇読む能力
味をもつ。
月
◇言語についての知識・理解・
技能
・作品の独特の言葉づかいや語
句をとおして,作品を読み味わ
う語感を磨き,語彙を豊かにし
ている。
漢字の練習
―
―
―
―
4
漢字の広場
伝国(1)ウ(ア)
伝国(1)ウ(イ)
1
●異字同訓につ
1 異字同訓について
3
いての理解を
理解を深め,練習問
異字同訓
深める。
題に答える。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)ウ(ア)
・異字同訓に興味をもち,理解を
伝国(1)ウ(イ)
深めようとしている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・異字同訓について理解し,その
意味の違いに注意しながら正
しく使っている。
六
語
近代の俳句
2
●言葉の意味を
1 『近代の俳句』に紹
(内,
掘り起こして読
介してある俳句から
書1)
む。
自分の選んだ句につ
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)イ
・俳句を読んで,すぐれた表現や
C(1)ウ
内容を批評しようとしている。
伝国(1)ア(ア)
り
いて,声に出して読
◇読む能力
言語活動例
と
むなどしながら情景
・俳句を比較し,構成や表現の工
C(2)ア
向
を捉え,作者の思い
き
を読み取る。
7
夫などを評価して読んでいる。
◇言語についての知識・理解・
合
技能
う
・俳句の形式を知り,俳句を声に
出して読み,その世界に興味
や関心をもって親しんでいる。
2 「季語」について「歳
初恋
1
◇書く能力
時記」を活用して,実
・互いに作った俳句を読み合
際に俳句を作り,俳
い,すぐれた表現の仕方など
句に親しむ句会を行
を評価し自分の表現に役立
う。
てている。
●表現上の工夫
1 「文語定型詩」の特
に注意して,暗
唱する。
B(1)エ
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)イ
徴を捉 えな が ら,暗
・「文語定型詩」のもつリズムを声
C(1)ウ
唱することをとおして
に出して読み,発表し合い,味
伝国(1)ア(ア)
詩を味わう。
わおうとしている。
言語活動例
◇読む能力
(*)
・文語詩の表現上の特徴などに
ついて評価して読んでいる。
◇言語についての知識・理解・
技能
・作品の歴史的背景などに注意
して読み,文語定型詩の世界
に親しんでいる。
故郷
7
●「私」の抱いた
1 作品を五つの場面
(内,
「希望」や社会
に分け,それぞれの
書1)
の中での人間
できごとを時間の順
の生き方につ
序に従って整理す
◇読む能力
伝国(1)イ(イ)
いて考え,自分
る。
・「私」の抱いた「希望」の内容を
言語活動例
の意見をもつ。
2 「私」と「閏土」との出
●場面や登場人
会いを読み,「閏土」
物の設定のさ
が「私」にとってどの
れ方,構成や
ような存在であった
展開に着目し,
のか,考える。
作品を批評す
る。
3 「楊おばさん」「(大
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)イ
・作品を読んで批評したり文章を
C(1)ウ
書いたりしようとしている。
理解し,社会の中での人間の
C(1)エ
C(2)ア
生き方を考えている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・言葉の使い方に注意し,語感を
磨き語彙を豊かにしている。
人になってからの)閏
土」と「私」の関係は
どのようになってしま
ったのかを読み取
る。
4 故郷の人々の姿が
「私」にはどのように
映っていたのか,読
み取ったことや考え
たことを話し合う。
5 「私」の中の故郷が
どうなっているのかを
捉え,「希望」とは何
かについて話し合う。
6 『故郷』という小説が
何を提起しているの
か,読み取ったこと
や考えたことを話し
合う。
7 登場人物の「人物フ
8
◇書く能力
B(1)ア
ァイル」を作って,作
・「人物ファイル」を書くことをとお
品が描こうとした人物
して,人物像を深く読み取りな
群像を理解する。
【書く】
2
自己PR文
を読み合う
● 中 学校 生活 を
1 三年間を振り返り,
振り返り,自己
がら自分の考えを深めている。
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)エ
自分の経験から得ら
・三年間の中学校生活を振り返
伝国(1)イ(イ)
PR文を書く。
れたことなどを,構成
り,自分の経験から得られたこ
言語活動例
● 文 章を 読 み 合
や表現の仕方に注
とを自己PR文にまとめようとし
(*)
い,自分の表
意して,自己PR文に
現に生かす。
まとめる。
ている。
◇書く能力
2 「交流カード」を活用
・自己PR文を読み合い,論理の
して,自己PR文を読
展開や表現の仕方を評価し,
み合い,自分の文章
自分の表現に生かしている。
の参考になる点など
◇言語についての知識・理解・
をふまえて清書す
る。
技能
・わかりやすい語句を選んだり表
現を工夫したりして,語感を磨
き語彙を豊かにしている。
【話す聞く】
12
2
●経験を整理し,
1 中学校生活を振り返
スピーチで
スピーチで自
学びを振り
分のよさを伝え
返る
る。
月
●敬語を用いて,
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)ア
り,話題を選び,構成
・時間や場の条件に合わせて言
伝国(1)イ(イ)
を工夫して,自己PR
葉を選びながらスピーチをし,
言語活動例
のスピーチの準備を
自分のよさを伝えようとしてい
A(2)ア
する。
る。
場の状況や聞
2 模擬面接など,場の
き手に応じて話
状況を設定してスピ
・三年間の中学校生活の中から
す。
ーチを行う。聞き手
話題を決め,自分の経験や知
の立場にな ったとき
識を整理して考えをまとめ,語
は,スピーチを聞い
句や敬語を効果的に使い,説
て自分の表現の参考
得力のある話をしている。
にする。最後に互い
のスピーチについて
評価し合う。
◇話す・聞く能力
◇言語についての知識・理解・
技能
・話し言葉の特徴を理解し,語感
を磨き語彙を豊かにしている。
漢字の広場
●四字熟語につ
1 四字熟語の語例を
4
1
いての理解を
知ることをとおして,
四字熟語
深める。
自身の言葉を増やし
たり,言葉に対する
興味や関心を深めた
りする。
◇国語への関心・意欲・態度
伝国(1)イ(イ)
・四字熟語についえ興味をもち,
伝国(1)ウ(ア)
理解を深めようとしている。
伝国(1)ウ(イ)
◇言語についての知識・理解・
技能
・さまざまな四字熟語について理
解し,正しく使っている。
【話す聞く】
七
対
1月
話
を
ひ
ら
く
●進行の仕方を
1 社会生 活の中 から
課題を解決
工夫して,話し
課題を見つけ,自分
するために
合いを深める。
の考えをまとめる。
進行にそって,相手を説得す
言語活動例
●課題の解決に
2 「 話 す こ と」 「 聞 く こ
るために意見を述べ合おうとし
A(2)イ
向け,互いの
と 」 の既 習 事項 を 確
考えを生かし
認する。互いの考え
◇話す・聞く能力
合う。
を 生 か し 合 う た めの
・話し合いが効果的に展開するよ
話し合う
4
方法を考える。
3 話し合いを行い,課
題の解決のための
「提言」をまとめる。
4 話し合いを振り返り,
自分の考えや意見を
9
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)エ
・社会生活の中から議題を決め,
伝国(1)イ(ア)
ている。
うに進行の仕方を工夫し,課
題の解決に向けて互いの考え
を生かし合っている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・適切に敬語などを使い,社会生
まとめる。
活の中で適切な言葉づかいな
どについて理解している。
【話す聞く】
●これからの社会
1 教材文を読んで,こ
◇国語への関心・意欲・態度
A(1)エ
「対話力」と
1
で求められる
れからの社会に求め
・社会生活の中から議題を決め,
伝国(1)イ(イ)
は何か
「対話力」につ
られる「対話力」につ
進行にそって,相手を説得す
言語活動例
いて考える。
いて考え,自分の考
るために意見を述べ合おうとし
A(2)イ
えを深める。
ている。
◇話す・聞く能力
・課題解決に向けて,互いの考え
を生かし合っている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・対話力をめぐる語句に注意し,
語感を磨き語彙を豊かにして
いる。
【書く】
4
●テーマを決め
1 「私の作品集」をつく
自分の作品
て,作品集をつ
るために,題材となる
集をつくる
くる。
作品を選ぶ。
◇国語への関心・意欲・態度
B(1)ア
・目的に応じてさまざまな文章な
B(1)イ
どを集め,作品集を編集しよう
B(1)ウ
としている。
B(1)エ
●テーマに合っ
2 作品集の題名や作
た,文章の形
品の順序などを工夫
◇書く能力
伝国(1)イ(イ)
態などを選択
して,構成を考える。
・課題やテーマなどにそって,さ
言語活動例
3 目次や前書き,後書
まざまな文章の中から作品を
きなどを書き,全体の
集め,形態などを選択し,構成
構成を確認する。
を工夫して作品集にまとめて
する。
4 作品集に表紙など
をつけて製本し,友
達と読み合う。
B(2)イ
いる。
◇言語についての知識・理解・
技能
・語句の使い分けに注意して,語
感を磨き語彙を豊かにしてい
2月
る。
バ ー ス デ
2
イ・ガール
●自分の読書生
1 作品を読み,感想を
活を振り返り,
交流することで読書
さまざまな本や
文章を読む。
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ウ
・作品を読み,自分の感想や考
C(1)オ
の楽しみを見出す。
えを他と交流することで読書の
伝国(1)イ(イ)
2 同じ作家の作品を
楽しみを見出し,同じ作家の
言語活動例
読み広げたり,テー
作品を読み広げたり,テーマ
C(2)ウ
マで作品を読み広げ
で作品を読み広げたりして読
たりした読書経験を
書経験を広げようとしている。
交流する。
◇読む能力
・作品の展開や表現の工夫につ
いて評価している。
◇言語についての知識・理解・
技能
・作品の語句の使い分けに注意
して,語感を磨き語彙を豊かに
している。
花を贈る
3月
1
●文章の表現の
1 筆者の主張を自分
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ウ
仕方を評価し,
筆者の「哲学
の体験に照らし合わ
・「花を贈る」という今までの自分
C(1)オ
せながら読み取っ
の体験と,関連づけながら意
的」な考え方に
て,自分の考えを深
対して,自分の
める。
見を述べようとしている。
◇読む能力
考えを深める。
・筆者の主張を捉え,筆者の「哲
学的」な考え方について自分
10
伝国(1)イ(イ)
言語活動例
C(2)ウ
の考えをもっている。
◇言語についての知識・理解・
技能
・抽象的な語句の意味を捉え,
内容の読み取りに役立たせて
いる。
自分自身に
1
1 詩を読んで,「自分
自身に」向けた言葉
を考えてみる。
◇国語への関心・意欲・態度
C(1)ア
・詩の中の構成や表現の工夫を
伝国(1)イ(イ)
批評しようとしている。
◇読む能力
言語活動例
C(2)ア
・詩の中の語句に注意して,効果
的な表現として評価している。
◇言語についての知識・理解・
技能
・詩の中の語句の使い分けに注
意して,語感を磨き語彙を豊
かにしている。
※本表中,
「漢字の練習」の時数や学習活動などについては,適宜扱う。
※本表に記載のない教材(
「四季のたより」
「本の世界へ」「言葉と仕事」「ことばの散歩道」
)については,適宜扱
う。
11