付属資料① 留萌市人口ビジョン【たたき台】の概要 ○はじめに ・創生法施行による人口ビジョン策定背景の説明 ・人口減少に伴う課題などを共通認識として必要である旨説明 ○第1章 人口の現状分析 ●人口の構造 ・総人口や年齢構成別など人口の推移、自然増減、社会増減、出生率などを分析 ●産業別の就労状況 ・就労状況、10 年前比較説明 ○第2章 人口の将来展望 ●公的機関等による将来人口推計 ・社人研、創生会議の推計値、推計方法説明 ●人口減少に係る課題と地域に与える影響 ・人口が減少している現状の課題を整理 ・住民生活や地域経済、地方財政に与える影響を整理 ※各種グラフ掲載を予定(準備中) ●人口の将来展望と目指すべき将来の方向性 ・2015 年人口は、社人研数値に対し現状住基人口がほぼ同数に近く、国調人口に おいてはさらに 450 人程度の減少が予想されるため、下方修正する。 社人研:22,463 人 住基(8 末):22,653 人 ビジョン:22,200 人 ・2040 年の目標人口を「14,678 人」とする。 ※社人研推計人口を基準に、北海道人口ビジョンの改善率と歩調を合わせる。 【道】419 万人→450 万人(31 万人増) 7.4% 【市】13,670 人→7.4%改善 ⇒ 14,678 人(1,008 人増) ・出生率は国、道と歩調を合わせ、2030 年までに 1.80、2040 年までに 2.07 まで 改善(現状:市 1.60、国 1.38、道 1.25)し、以降継続。 なお、年次出生率は段階的に上昇することを想定し、次のとおりとする。 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年 1.60 1.60 1.65 1.70 1.80 1.90 2.07 ・目指すべき方向性は、総合戦略の柱となる3項目とする。 ・超長期推計は、人口ビジョンの期間中(2040 年まで)に、人口減少が止まる見 通しがつかないため、一定程度減少が落ち着くイメージを表すため、2100 年ま で推計。 ・国や北海道の人口推計とビジョン、留萌市との数値を掲載。
© Copyright 2025 ExpyDoc