年 番号 1 k は 1 以上の整数であるとする.連続した整数が書かれた 2k ¡ 1 枚のカードが 1 組あり,その中 2 氏名 下の図のように,F1 を 1 辺の長さが 1 の正三角形とする.F1 の 3 つの辺のそれぞれを 3 等分 に無作為に選ばれた当たりが一枚だけ含まれているとする.次のようなルールで当たりのカー し 3 つの線分に分ける.この 3 つの線分の中央の線分に,その線分を 1 辺とする正三角形を F1 ドにたどりつくことを考える. の外側に追加して得られる多角形を F2 とする.次に,F2 の 12 個の辺のそれぞれを 3 等分し 3 ‘ カード のうち,ちょうど 真ん中の整数の書かれたカード をひく.それが当たりなら終了する. つの線分に分ける.この 3 つの線分の中央の線分に,その線分を 1 辺とする正三角形を F2 の外 ’ ハズレならば,真ん中の整数より大きいカード の組と小さいカード の組に分ける. 側に追加して得られる多角形を F3 とする.以下同様にして,F4 ; F5 ; F6 ; Ý を作るものとす “ 当たりのカード の含まれた組を教えてもらい,その組に対して,‘ に戻って繰り返す. る.Fn の辺の個数を Kn ,周の長さを Ln ,面積を Sn とする. このルールのもとで,ひいたカード の枚数の期待値を Ek とおく.このとき,次の問いに答えな さい. (1) E1 ; E2 ; E3 ; E4 を求めよ. (2) Ek+1 を Ek を用いて表せ. 1 (3) dk = Ek ¡ k (Ek + 1) とおくとき,dk のみたす漸化式を求めよ. 2 (4) Ek を求めよ. k (5) lim (Ek ¡ k) を求めよ.ただし, lim k = 0 であることを用いてもよい. k!1 k!1 2 ( 高知大学 2014 ) (1) Kn (n = 1) を求めよ. (2) Ln (n = 1) を求めよ. (3) S1 と Sn ¡ Sn¡1 (n = 2) を求めよ. (4) Sn (n = 1) を求めよ. (5) 数列 fLn g の極限を調べよ. (6) 数列 fSn g の極限を調べよ. ( 日本女子大学 2013 ) 3 関数 f0 (x),f1 (x),f2 (x),f3 (x),f4 (x) は,n = 0; 1; 2; 3 に対して,fn (0) が 0 に一致 しないときか一致するときかという場合に応じて fn+1 (x) を fn (x) から定める関係式 d f (x) dx n fn+1 (x) = [ Z (fn (0) Ë 0) x 0 fn (t) dt + 1 (fn (0) = 0) をみたしているとする. (1) f0 (x) = x のとき,f4 (x) を求めよ. (2) f1 (x) = 0 ならば,f0 (x) は定数であることを証明せよ. (3) f2 (x) = 0 ならば,f0 (x) = ax + b( a; b は定数)と表されることを証明せよ. ( 埼玉大学 2014 )
© Copyright 2025 ExpyDoc