No.6

2015 年度数学 A no. 6(担当:日野)
コース名
学籍番号
氏名
まず線形代数の復習を少々行っておく.
▷ V = { 実数直線上の実数値連続関数全体 } とすると,V には自然な演算(加法およびスカラー
倍)が定まり,V は実ベクトル空間となる.
• 例えば f (x) = 2x2 + 1, g(x) = x − 2 で定まる f, g は V の元で,2f − g は (2f − g)(x) =
2f (x) − g(x) = 4x2 − x + 4 により定まる.
▷ V の有限個の元 f1 , f2 , . . . , fn の組が一次従属であるとは,ある実数 c1 , c2 , . . . , cn が存在して,
c1 , c2 , . . . , cn の少なくとも 1 つは 0 でなく,c1 f1 + c2 f2 + · · · + cn fn = 0 が成り立つことを
いう.
• 例えば f1 (x) = x + 2, f2 (x) = x2 − 1, f3 (x) = 2x2 + x について,f1 + 2f2 − f3 = 0 である
から f1 , f2 , f3 は一次従属である.
▷ V の有限個の元 f1 , f2 , . . . , fn の組が一次独立であるとは,一次従属でないことをいう.
• 言い換えると,c1 f1 + c2 f2 + · · · + cn fn = 0 ならば c1 , c2 , . . . , cn の全てが 0 であるというこ
とである.
▷ 自明な注意として,「f = 0」とは,f が関数として定数関数 0 に等しい,すなわち全ての実数 x
に対して f (x) = 0 であるという意味である.
[6-1] 以上をふまえ,以下のそれぞれについて,V の元の組が一次独立であることを示せ.
(1) α, β を相異なる実数定数とするとき,f1 (x) = eαx , f2 (x) = eβx で与えられる f1 , f2 .
(2) α を実数定数とするとき,g1 (x) = eαx , g2 (x) = xeαx で与えられる g1 , g2 .
(3) α, β を実数定数で β ̸= 0 とするとき,h1 (x) = eαx cos βx, h2 (x) = eαx sin βx で与え
られる h1 , h2 .
(解答欄)
[6-1] (1) 実数 c1 , c2 に対して c1 f1 + c2 f2 = 0 が成り立つとき,c1 f1 (0) + c2 f2 (0) = 0, c1 f1 (1) +
c2 f2 (1) = 0 より c1 + c2 = 0, eα c1 + eβ c2 = 0 を得る.これより c1 = c2 = 0 が従う.
よって f1 , f2 は一次独立.
(2) 実数 c1 , c2 に対して c1 g1 + c2 g2 = 0 が成り立つとき,c1 g1 (0) + c2 g2 (0) = 0, c1 g1 (1) +
c2 g2 (1) = 0 より c1 = 0, eα c1 + eα c2 = 0 を得る.これより c1 = c2 = 0 が従う.よっ
て g1 , g2 は一次独立.
(3) 実 数 (c1 , c2) に 対 し て
( c1 h)1 + c2 h2 = 0 が 成 り 立 つ と き ,c1 h1 (0) + c2 h2 (0) = 0,
π
π
c1 h1
+ c2 h2
= 0 より c1 = 0, eαπ/2β c2 = 0 を得る.これより c1 =
2β
2β
c2 = 0 が従う.よって h1 , h2 は一次独立.
いろいろな方法が考えられる.例えば (3) は c1 h1 (0)+c2 h2 (0) = 0 と c1 h′1 (0)+c2 h′2 (0) = 0
から c1 = c2 = 0 を導くこともできる.