欧州で機能している軽減税率を なぜ日本では避けるべきなのか?

このページを印刷する
【第 99 回】 2015 年 9 月 21 日
森信茂樹 [中央大学法科大学院教授 東京財団上席研究員]
欧州で機能している軽減税率を
なぜ日本では避けるべきなのか?
世間の疑問に答えよう
欧州で軽減税率が機能している理由
欧州では、消費税込みの総額表示になっている
財務省の提言した日本型軽減税率が大きな話題となっている。この案
は 、欧 州 で 導 入 さ れ て い る 軽 減 税 率 が 様 々 な 問 題 を 持 つ と い う こ と で 考
え出された「苦肉の案」である。
軽減税率については、様々な問題や課題があることを、これまで指摘
し て き た と お り だ が 、筆 者 の と こ ろ に は そ の 反 論 も 寄 せ ら れ て い る 。こ
れについて考えてみよう。
最も多い反論は、
「 欧 州 で は 、軽 減 税 率 は 定 着 し て い る で は な い か 。な
ぜわが国ではできないのか」という質問である。
これに対する筆者の答えは、
「もちろんわが国でも導入できないことは
な い 。し か し 、欧 州 で も 軽 減 税 率 の 的 確 な 執 行 に は 、イ ン に ボ イ ス の 導
入 を は じ め と し て 、大 き な 手 間 と コ ス ト が か か っ て い る 。そ れ が わ か っ
て い な が ら 、あ え て 1 0 % 引 上 げ 時 に わ が 国 で 導 入 す る こ と は 、政 策 論 、
財 政 論( コ ス ト パ フ ォ ー マ ン ス )と し て 避 け た 方 が い い( 避 け る こ と は
当 然 )」 と い う こ と で あ る 。
2014 年 4 月 、 わ が 国 で 開 催 さ れ た OECD 主 催 の ハ イ レ ベ ル 税 制 当 局
者 の 集 ま り( VAT Global Forum)で 、OECD 事 務 局 、IMF な ど が 、
「欧
州 の 軽 減 税 率・非 課 税 制 度 は 、消 費 税 制 度 の 効 率 性 を 損 な っ て お り 、な
るべく縮小すべだ」という見解を述べ、参加者全員が賛同した。
また、プレスリリースされた報告書には、以下の記述がある。
「 今 回 の 消 費 税 グ ロ ー バ ル フ ォ ー ラ ム に お い て は 、消 費 税 が 所 得 な ど の
異 な る 層 に 与 え る 影 響 に つ い て も 議 論 が 行 わ れ た 。低 所 得 者 世 帯 の 負 担
を 緩 和 す る た め 、軽 減 税 率 を 導 入 し て い る 国 も あ る が 、消 費 税 グ ロ ー バ
ル フ ォ ー ラ ム に お け る 議 論 に お い て は 、軽 減 税 率 は 、低 所 得 者 を 支 援 す
る 方 策 と し て 、対 象 者 を 限 定 し た 給 付 措 置 に 比 べ る と 極 め て 非 効 率 で あ
るということが確認された」
(
参
照
リ
ン
ク
)
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/discussion1/2014/__icsFiles/afi
eldfile/2014/04/24/26dis14kai4.pdf
OECD サ ン タ マ ン 事 務 局 長 は 、筆 者 に「( 軽 減 税 率 問 題 は )Don’t Follow
Europe」 と 忠 告 し た 。
このように、
「 欧 州 で 軽 減 税 率 が ス ム ー ズ に 定 着 し て い る 」と い う 表 現
は 、正 確 で は な い 。当 局 者 は 、軽 減 税 率 対 象 品 目 の 拡 大 に 強 く 反 発 し て
い る の だ が 、ど こ の 国 も 政 治 の ポ ピ ュ リ ズ ム に よ り 、効 率 の 悪 い 軽 減 税
率・非課税を導入させられているというのが、実情だ。
外税表示と総額表示の差に見る
日本と欧州との決定的な違い
も う 1 つ 、欧 州 と わ が 国 で は 、 BtoC、つ ま り 小 売 事 業 者・ 消 費 者 の 消
費 税 に 対 す る 認 識 が 大 き く 異 な る 。そ れ は 、わ が 国 は 消 費 税 を 外 税 表 示
に し て い る が 、欧 州 で は 、消 費 税 込 み の 総 額 表 示 に な っ て い る こ と に 表
れている。
日本では消費税率が引き上げられる際、個別商品ごとに値段を貼り替
え る の が 一 般 的 で 、 3 月 31 日 に 徹 夜 し て 一 斉 に 値 段 の 貼 り 替 え が 行 わ
れ て い る 。し か し 、フ ラ ン ス の 当 局 者 か ら 聞 い た 話 は 全 く 異 な っ て い た 。
「 フ ラ ン ス で は 税 率 引 き 上 げ が 決 ま る と 、3 ヵ 月 ~ 半 年 前 か ら 事 業 者 は 、
売 れ 筋 の も の に つ い て は 少 し ず つ 値 段 を 上 げ 、売 れ 筋 で な い も の や 目 玉
商 品 は 、消 費 税 が 上 が ろ う と 価 格 は 上 げ ら れ な い の で 、値 段 は 変 え な い 。
前 の 晩 に 一 斉 に 引 き 上 げ る と い う 事 態 は 、フ ラ ン ス で は 起 こ ら な い 」と
いうのである。
英国の例も挙げてみたい。英国では、キャメロン政権の下で、消費税
率 が 2010 年 と 11 年 の そ れ ぞ れ 1 月 に 2.5% ず つ 引 き 上 げ ら れ た 。そ の
際 小 売 業 者 は 、「 引 き 上 げ 実 施 前 」 に 始 ま る ク リ ス マ ス 商 戦 に 大 き な 価
格 改 定 を し て 、1 月 に は 小 さ な 価 格 改 定 で 済 ま せ 、マ ー ジ ン を 確 保 し た
と い う 話 が 、五 十 嵐 文 彦・財 務 副 大 臣( 当 時 )の 英 国 出 張 報 告 に 記 さ れ
て い る (『 フ ァ イ ナ ン ス 』 12 年 11 月 号 )。
彼らは何をメルクマールとするかというと、自分のマージン(利益)
の 確 保 で あ る 。消 費 税 率 を 完 全 転 嫁 し て 売 上 の 数 量 が 落 ち る と 、利 益 は
減ってしまう。そもそも、原材料の価格や人件費 なども日々変動する。
コスト変動の要因の 1 つが消費税率の引き上げだ、という認識である。
価格はコストで決まるのではなく、需要と供給のバランスで決まる。
消 費 税 を 完 全 転 嫁 し た い の は や ま や ま だ が 、そ れ は 売 上 の 減 少 に つ な が
る か も し れ な い 。欧 州 で は 、消 費 者 の 顔 を 見 な が ら 値 段 を 上 げ 下 げ し て
いくのである。
わが国で例えれば、ガソリンスタンドの値付けがこれに近いのであろ
う か 。隣 の ス タ ン ド が 、消 費 税 引 き 上 げ 分 を 完 全 転 嫁 し な け れ ば 、自 ら
も 価 格 転 嫁 (価 格 の 引 上 げ )は 難 し い 。 こ の あ た り の 認 識 が わ が 国 に は 少
ない。
以 上 の よ う に 、イ ン ボ イ ス の 導 入 が な さ れ て い る か ど う か と い う 点 や 、
消 費 税 に と 価 格 に 対 す る 認 識 の 違 い が 、軽 減 税 率 を( 訴 訟 は 多 く あ る も
のの)比較的「スムーズ」に運用している要因である。
わ が 国 の よ う に 、イ ン ボ イ ス も 導 入 さ れ て お ら ず 、消 費 税 は 価 格 と は 別
物 、外 税 表 示 し て 確 保 す る も の( 現 に 、税 抜 き と 税 込 み の 2 つ の 表 示 が
行 わ れ て い る )と い う 商 慣 習 の 下 で は 、軽 減 税 率 は な じ み に く い の で あ
る。
消費税率10%引上げ時の軽減税率の導入は、我慢すべきだ。
インボイスの問題については、次回に譲りたい。
DIAMOND,Inc. All Rights Reserved.