中学歴史 一問一答問題 江戸時代(産業) 11 ◆ 次の問いに答えなさい ① 江戸時代の農民のうち、自分の耕作地を持たない者を何というか。 ② 江戸時代には農民が五戸一組となって年貢の納入などについて連帯責任を負っ たが、この制度を何というか。 くしじょう だっこく ③ 江戸時代に広まった横木に鉄の棒を櫛状につけた脱穀のための農具を何という か。 ④ 江戸時代には乾燥させたいわしが肥料として使われたが、この肥料を何というか。 ⑤ 江戸時代に発達した商工業者の同業者組合を何というか。 ⑥ 江戸時代、諸大名が年貢米や特産物を保管・販売するために大阪に建てた建物 を何というか。 ⑦ 江戸時代に広まった農具で、土に深くささるように工夫されたくわを何というか。 ⑧ 江戸時代、大阪は商業が非常に発達したことから何と呼ばれたか。 ⑨ 江戸時代後期から発達した、地主が農民を工場に集めて分業により製品を作る仕 組みを何というか。 ご かいどう ⑩ 五街道のうち、太平洋沿岸に沿って江戸と京都とを結ぶ街道を何というか。 無料で使える中学学習プリント http://chugaku.manabihiroba.net/ 1 中学歴史 一問一答問題 江戸時代(産業) 11 みずの びゃくしょう ① 水呑み 百 姓 ごにんぐみ ② 五人組 せん ば ③ 千歯こき ほし か ④ 干鰯 かぶ な か ま ⑤ 株仲間 くらやしき ⑥ 蔵屋敷 びっちゅう ⑦ 備 中 ぐわ てんか だいどころ ⑧ 天下の 台 所 こうじょうせいしゅこうぎょう ⑨ 工 場 制 手 工 業 (マニュファクチュア) とうかいどう ⑩ 東海道 無料で使える中学学習プリント http://chugaku.manabihiroba.net/ 2
© Copyright 2024 ExpyDoc