百人一首 歌仙絵の世界 - 小倉百人一首殿堂 時雨殿

月 日[日]
道勝法親王筆 百人一首かるた 江戸時代 兵庫・滴翠美術館蔵
現存 最古の百人一首かるた 時雨殿に登場
月 日[火]
│
6
19
百人一首
歌仙絵 の世界
年
3
29
主催=公益財団法人小倉百人一首文化財団
平成
28
─
人一首のかるたや画帖、手鑑などには、
「歌仙絵」
と呼ばれる歌人
の画像が描かれています。歌仙とは優れた歌人のことで、
『古今
和歌と絵画が織り成す
美的空間 ─歌仙絵の世界
百
集』
の真名序に柿本人麻呂と山部赤人を
「和歌の仙」
と表現しているの
た。江戸時代に誕生した百人一首のかるたや画帖に描かれた歌仙絵は、
が最初とされ、のちに六歌仙や三十六歌仙などの歌仙絵が作られまし
和歌と調和しながら画面を美しく彩るとともに、絵師や制作年代を考
えるヒントが隠されていることもあり、学術的にも重要な意味を持っ
ています。
百人一首の歌仙絵を取り上げ、その華麗で豊かな世界をご紹介します。
今回は、現存最古の百人一首かるたとされる
「道勝法親王筆 百 人一首か
るた」(兵庫・滴翠美術館蔵)
を中心に、江戸時代に描かれたさまざまな
現存最古の百人一首かるた
道勝法親王筆 百人一首かるた 江戸時代 兵庫・滴翠美術館蔵 ※会期中、札の入れ替えがあります。
長谷川派による
珍しい歌仙絵が特徴の大判手鑑
特異な歌仙絵と歌意図を持つ
画帖の優品
百人一首歌仙絵のルーツとされる
貴重な絵入版本
長谷川宗圜画 百人一首手鑑 江戸時代 小倉百人一首文化財団蔵
狩野探幽模写画 百人一首画帖 江戸時代 埼玉・跡見学園女子大学図書館蔵
素庵本模刻画 百人一首 江戸時代 埼玉・跡見学園女子大学図書館蔵
後世に影響を与えた
伝説的歌仙絵の複製
※会期中、展示頁の変更があります。
◎関連講演会
百人一首 歌仙絵の世界
日 時 場 所 定 員 受 講 料
講 師 申込方法 佐竹本三十六歌仙絵巻(複製)
より斎宮女御 明治34年(1901) 個人蔵
5月22日
(日)
14:00~15:00
小
倉百人一首殿堂
「時雨殿」
2階大広間
100名
(先着順)
無料
(入館料が別途必要)
吉
海直人氏
(同志社女子大学
教授・時雨殿館長)
F
AX、メール、
ホームページ、郵
送でお申し込みください。参
加証はお送りしませんので、当
日会場にお越しください。
※会期中、展示頁の変更があります。
◎関連イベント
嵯峨・嵐山百人一首散歩
~厭離庵・慈眼堂特別拝観~
藤原定家ゆかりの厭離庵と慈眼堂(いずれも通常非公
開)
を拝観する現地講座です。時雨殿で事前学習の後、
新緑が美しい初夏の嵯峨・嵐山を歩きながら、百人一
首ゆかりの地を特別に拝観します。
日 時 6月5日
(日)13:00~16:00
定 員 30名
(先着順)
受 講 料 時雨殿会員1,500円/一般2,500円
(時雨殿入館料・拝観料を含む)
申込方法 F
AX、
メール、
ホームページ、郵送でお申し込
みください。折り返し参加証をお送りします。
※出品作品は変更になる可能性があります。
(嵐電)