~6月から9月は 衛生面に特に気をつけましょう~

~6月から9月は
衛生面に特に気をつけましょう~
これからの時期は、食中毒菌が増えるのに適した気温であり、食中毒の発生が増えます。特に抵抗力の
弱い子どもは食中毒にかかりやすく、重症化する可能性がありますので注意が必要です。ご家庭でもより
衛生面に気をつけてください。
●応急処置●
●食中毒の症状●
・素人判断で吐き気止めや下痢止めの服薬は避けましょう。
かぜと似た症状があるので、
(薬を飲むことで食中毒菌を体内から出すのを妨げてしま
よく観察をしましょう。
います。)
・嘔吐や下痢があるときは、脱水症状を防ぐために水やスポ
急に吐き気、嘔吐、腹痛、
ーツドリンクで水分を補給します。
発熱、下痢、血便、神経症状
・意識がはっきりしないときは体を横向きにして、嘔吐物に
(めまい、しびれなど)
よる窒息を防ぎます。
が起こります。
※早めに医療機関へ受診することが大切です。
・野菜類はよく洗い、肉や魚は十分に火を通す。
ご家庭での
予防対策
・食品は早めに食べる。
・食器もよく洗い、よく乾燥させる。
・普段から手洗いの習慣をつけ、食事の前は特に念入りに手を洗う。
●手洗いの習慣をつけるために●
●
食事の前に手を洗う、帰宅後やトイレの後に手を洗うなど、手洗いの習慣は
すぐには身につかないものです。子どもに繰り返し教えていきましょう。
◇赤ちゃんのとき◇
外から帰ってきたら、大人が濡れタオル等で子どもの手を拭きます。
「きれいになって気持ち
いいね。」などと、声をかけながら手を拭いてあげましょう。
◇子どもが立てるようになったら◇
・外から帰ってきたら、帰宅後は洗面所へ行きます。大人が後ろから手をそえて、子どもの手を
包むようにして、石けんをつけて、一緒に手洗いします。
・洗面台が高くて手が届かない場合は、踏み台を置いたり、子どもの手の届くところに、タオル
や石けんを準備するなど工夫をしましょう。
・水道から水が出るのが面白くて、水で遊ぶこともありますが、大目に見ましょう。
一人でやりたがってもほったらかしにしないで、少し離れて見守りましょう。
子どもが手を清潔にする習慣を身につけることはとても大切です。繰り返しやっていくことで習
慣がつきます。子どもができたことを褒めてあげると、どんどん自分からすすんでやるようになり
ます。親子で取り組んでみましょう。
<日野町保健センター>
- 2 -