2015 7 410 品質保証部 部長 杉木 義広 古来中国から伝来し、日本でも季節の節目に重用されているのが「二十四節気」。このトコムレポートを皆さまが手 にする7月23日が、今年の二十四節気中の『大暑』となります。まさに読んで字の如く、暑気が至りもっとも暑い日、厳し い暑さの頃という意味です。昭和の時代幼少期を過ごした方は感じるかも知れませんが、あの頃の暑さと今の暑 さ・・・違いを感じることはありませんか? 生活環境の大きな進歩から地球温暖化の影響ということかもしれません。それだけ私たちの生活はモノに溢れ、便 利な生活を追い求めた結果の代償かも知れません。 まさに世の進歩、発展は著しいものが有ります。その一翼を担う製造業もまた著しい成長を遂げてきました。 1960年代の高度経済成長から今日まで先人たちの努力の積み重ねから今の日本はあるわけですが、品質管理と言 う面からみて、果たして画期的な進歩、発展があったかということを考えたことが有ります。いろんな品質管理手法は あります。管理システムも統制化されています。ミスを発見する機械化もあります。しかし、それでも品質不良がなくなる ことはありません。人が判断し、人が作業を施す以上、100%は無理なのかも知れません。 ただ、顧客の要求は「不良ゼロ」です。 不良とは元来「すでに作ったもの」であくまで結果といえます。問題は作業者の「ミス」により不良と言う結果が生ま れ「使用者(顧客)」からクレームという形で顕在化します。故に「不良ゼロ」の原点的改革は「不良をつくらない」こと を目指す「予防対策」をしなくてはいけないということです。 ミス、不良の「出ない、出せない仕組み」 「出ても流さない仕組み」を作る。工程で品質を作り込むことを完成させ なくてはいけません。 品質保証部の2015年度経営計画では、この「予防対策」に重点をおいた活動計画を方針の一つとしています。FM EAの定着、品質教育の徹底です。日本も中国も取り組んで行かなくてはいけない課題です。品質意識の向上と言葉 でいうほど簡単なものではありません。企業文化として浸透、定着させなくてはいけません。 トヨテックには日本、中国共通の品質・環境管理システムがあります。ここに明文化されているルールを守るという当 たり前のことを、当たり前に遵守することです。ISOを取得してから15年が経過しています。システムは周知されてい ると思いますが、今年新たにシステム教育を計画し、特に中国工場では着手しています。しかし、一番重要なことは「そ れを守る」ことです。システムがあっても、それを守る、実施するのは、みなさんです。 品質意識の向上、企業文化を作り上げるのは、みなさんの行動あってのことです。 品質方針「お客様から信頼される物づくりをし、お客様に満足をして頂く製品の提供をする。」2000年にISO9001 取得時から普遍とする社長方針です。 より強いトヨテックを作るために、みなさんがこの品質方針を言葉で唱えるのではなく胸に刻み、それぞれの立場の 中で実行することで品質意識向上が具現化し、企業文化が創生、定着されます。 品質は日中社員全員がつくりあげます。目指すはお客様から「品質のトヨテック」という評価を追加させて頂くこと です。 シンガポール営業所 所長 若松 裕史 営業本部として2013年からシンガポ ール・タイをはじめとするASEAN地域への新 規顧客開拓活動を開始しました。2015 年度からはシンガポール営業所としての活 駐在事務室 動がスタートしました。 営業所付近 トヨテックとして、中国、タイに続く国 への進出となり我々の海外営業戦略を現地 で具体化し・・・という話は別の機会に。 今回は我々の活動拠点となる駐在事務所を 写真で簡単に紹介いたします。 CROSS COOP の シェアードオフィスを お借りしています 平成27年度 このビルの 10 階のオフィス 全国安全週間 7月1日~7月7日 【労働災害防止活動の推進を図り、安全に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む週間】 スローガン 危険みつけてみんなで改善 意識高めて安全職場 オミクロン一宮工場では、期間中安全標語の短冊を掲げ安全を祈願しました。安全標語は 全社員が参加し七夕も楽しみました。 安全衛生委員会は、全作品を厳選な投票で下記の作品を優秀とし、作者に図書カードを贈 り全体集会の場で表彰されました。 まあいいや 軽い気持ちが 命取り 林 あゆみさん 忘れるな 「 ヒヤリ」で済んだ その気持ち 初心に戻っ て 安全作業 堀 智恵子さん 慣れるほど 忘れてしまう その危険 白井由美子さん ゼロ災害は 職場みんなの 合言葉 後藤 剛さん 一人より みんなで取り組む 安全作業 事故なし!ケガなし!ゼロ災害 北川 光春さん 続けよう 周囲の安全 気のゆるみ 夷澤須己子さん 災害は 心の焦りが 危険箇所 菅沼 圭子さん 食中毒 食中毒というと、ニュースで報道される 集団食中毒のイメージもあり、飲食店で起 こりがちだと思っていませんか?しかし、 家庭のなかこそ、食中毒は簡単に起こりう るもの。そして意外と見過ごされやすいも のなのです。 中には食中毒に気づかないまま、後々重 症化してしまう……なんてことも!これか ら食中毒の発生率がぐんと高まる季節でも あるので、家庭でできる「食中毒予防3原 則」菌を「つけない」「増やさない」「や っつける」を基本におさらいします。 【 原 則 1 】 菌をつけない(清潔・消毒) 菌が付着している危険性が高いのは、肉、 魚、卵(殻も含む)で、この菌が野菜や 果物類につくと、簡単に増殖していきま す。まず感染源をブロックし、清潔・乾 燥を心がけて、菌を広げないことが大切 です。 食 中 毒 の 3原則 【原則2】 菌を増やさない(迅速・冷却) 食中毒の菌は、あたたかくて栄養と水分 のあるところが大好き。常温に放置すれ ば、あっという間に増殖します。菌は10 度以下で増殖が抑制され、4度以下で活 動はほぼ停止します(ただし死滅はしな い)。すばやい買い物と冷蔵を心がけま しょう。 【原則3】 菌をやっつける(加熱・殺菌) O157、O111、カンピロバクターなど食 中毒菌の多くは熱に弱いのが特徴です。 65度以上で数分間(食材のなかの温度が 75度以上で1分間)の加熱で死滅するの で、しっかり加熱が鉄則です。 更に、食材の買い物時~食べるまでのそ ぞれの家庭でできる「食中毒予防の6つの ポイント」を紹介します。 食中毒菌を「付けない、増やさない、やっつける」 CHINA REPORT OHSAS外部審査 7月6日(月)~7月7日(火)の二日間、中国工場 にてOHSAS外部定期審査が行われました。 大きな指摘事項も無く、審査は無事完了しま した。 中国工場創立13周年(10年勤続表彰) 7月1日(水)全体朝礼にて中国工場13周年行 事として10年勤続表彰が各工場で実施されまし た。対象者には総経理より記念の盾が贈呈され ました。おめでとうございます。 豊技 東秀 李灵勇 熊暉 劉明森 陳海莉 李暁虎 黄建紅 周乾 羅紅 大分納涼ビアガーデン 2015年7月11日(土)別府市 のホテル三泉閣にて第4回納涼会 が開催されました。当日は梅雨明け 前で、少し雨が降っていましたが、29名 の参加者は暑気を払うと共に、コミュニケー ションを深め合いました。 梅雨が明けると、成形機12台を擁する大 分工場内の室温も一気に上昇しますが、その 気温上昇に負けぬ様な全社員の熱意で、しっ かりした製品を造っていきたいと思います。 张伟 邓文静 第5回トーヨーサークル納涼会 開催のお知らせ 日時 時間 場所 2015年8月7日(金) 16:00~17:30 光学技術センター3階食堂 お楽しみ抽選会 立食パーティ 全員集会スケジュール 8月3日(月) 地 区 別 全 体 集 会 8:00~8:55 発 行 所 トーヨーサークル TOCOM 事務局 豊川市西豊町二丁目35番地 〈0533〉85ー1110(代)
© Copyright 2024 ExpyDoc