いじめ防止基本方針(長田北小)(148894Byte)

静岡市立長田北小学校
いじめ防止基本方針
平成26年7月版
1
学校教育目標
2
いじめ防止等の重点目標
次の目標の設定
有用感
「心豊かで
長田北小の子」
※いじめ防止対策においても学校の重点目標
「気づき 考え 動こう」を活かす
気づく
・今、何をしたらよいか、何をすべ
きかに「気づく」
友達を思いやる心
・自分がチャレンジして、がんばる
こと、挑戦することに「気づく」
○他との関わりの大切さに「気づく」
動く
・自らが決めた目標に対し、積極か
つ継続して「動く」
・自分のがんばりだけでなく、仲間のがんば
りをほめ、認め、ともに高めあう
○他との関わりの中で「成就感」を高める
3
たくましく伸びる
自己肯定感
・成就感
考える
・問題に対して学んだことを活かし、
あきらめずに「考える」
・学級の仲間、先生との話し合い、
聴き合いを大切にして「考える」
○仲間とともに「考える」
「高めあう」
いじめ防止等の基本的な考え方
①「いじめは絶対に許さない!」というスタンスを徹底します。
「いかなる理由があって
も、いじめを受けた児童を守る」という姿勢について、職員、保護者、地域、子ども
たちへの理解、浸透を図ります。
②子ども一人一人の心の状態を常に把握するとともに、安定した心で楽しい学校生活が
送れるよう、学校教育活動に力を注ぎます。
4 長田北小学校のいじめ防止等に関する取組
(1)いじめの未然防止のために
①自分や友達を大切にする心の育成
・重点目標「気づき 考え 動こう」の推進と定着
・子ども自らが仲間とともに学びを深め、追求していける授業づくり
・どの子も安全で安心して生活できる環境づくり
・子ども理解を深め、一人一人の自己肯定感・自己有用感がもてる学級づくり
②道徳の授業と友達との活動を核とした心の教育の充実
・静岡版道徳の授業実践
・係活動、児童会活動(委員会活動・クラブ)、ペア活動、学校行事を通した仲間(友
達)を大切にする心の育成
③いじめ防止のための職員の意識統一
・「長田北小いじめ防止基本方針」の熟知徹底と実践
(2)いじめの早期発見のために
①子どもたちの変化(心・からだ)への気づき
・行動観察、日記、連絡帳等による情報収集だけでなく、子どもたちの小さな変化に
も意識を向けていきます。
②年3回の悩み事調査の実施
・年3回、悩み事調査を実施し、初期対応への意識を高めます。
・調査内容に対しては、100%対応をめざします。
③保護者との連携
・教育相談、家庭訪問等丁寧な対応を心がけます。
④関係機関との連携の充実
・SC、SSWr、こころの教育支援員等との協力体制を確立します。
⑤情報の共有と「報・連・相」
・いじめに関する情報を共有するとともに、
「報告」
「連絡」
「相談」の徹底を図ります。
(3)いじめに対して適切な対応を
①事実確認と正確な情報収集
・被害児童と加害児童
・周りの児童
・被害児童の保護者
②いじめ(防止等)対策委員会の開催
<校長・教頭・教務主任・生徒指導主任・道徳主任・学年主任・特別支援教育コーディネーター・養護教諭・PTA会長・SC>
・全職員による情報の共有と対応への共通理解
・対応の検討
・SC、SSWr、関係機関との連絡調整
③迅速かつ誠意ある対応
・被害児童及び保護者への支援、心のケア
・加害児童及び保護者への心に寄り添った指導と対応
・周りの児童への対応(個への対応・ケア、学年集会・全校集会の実施)
(4)保護者・地域との連携を密に
・連絡帳、音読カード等の保護者コメントにも気を配り、誠意ある対応を心がける。
・学校評議員や学校応援団、民生委員、主任児童委員、自治会長やスポーツ少年団・
施設利用担当者とのパイプを太くし、積極的な情報収集を行うとともに、学校基本
方針への理解を求める。
(5)適切な関係機関との連携を
・学校医等の医療機関、児童相談所等の福祉機関、警察(サポートセンター)等との
連携を強化します。